♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:M12、CS進出決定

2016年08月31日 10時25分29秒 | 雑関連
昨夜、われらがカープ勝利しましたが、讀賣も勝利しましたので、マジックが1減り、M12となりました。

先日、ご存知の方が多いと知りながらここで云う「M」については説明しましたが、
「CS」はここでは、クライマックスシリーズと呼んでいただければと思います。
2013年、2014年のCSに出場しましたが、まだ本拠地マツダズームズームスタジアムで試合をしたことがありません。

カープは負けましたが、讀賣も負けましたのでマジックが1減りM13


ことしのキャッチフレーズ


(裕編集の)広島東洋カープ・年度別成績(いままでのキャッチフレーズも記しています)

8月31日(安芸区のわが家付近)天候:はれ(風強い朝)</P

コメント

佐伯区:JR五日市駅自由通路

2016年08月30日 09時16分22秒 | JR駅舎
JR西日本と広島電鉄が利用できる自由通路、
2007年撮影当時はバリアフリー用のエレベーターは無かったので、北側のファサードが変わったのです。

今回南側を撮影したのです。
(国道の手前側・北側には以前からスロープがありエレベーターの設置はありません)
国道2号線をまたいで通路が設置されていますが(南側には)以前はエレベータが無かったのですがいまは設置されています。


裕編集のJR五日市駅:http://yutaka901.fc2web.com/pagex3e36.html

8月30日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

八幡川架橋:(新しいもう一つ工事中の)新八幡川橋

2016年08月29日 09時28分52秒 | 橋梁
「廿日市草津線4車線化事業」の一環として新しい新八幡川橋が架けられ、
新八幡川橋が2僑体制になることを知りましたので、ことし7月工事中の新しい新八幡川橋を撮影しました。
下流側の橋が現在工事中の新八幡川橋


まだ1橋だった2010年撮影した新八幡川橋



裕編集の(新しいもう一つ工事中の)新八幡川橋:http://masuda901.web.fc2.com/page5bnx02b.html

8月29日(安芸区のわが家付近)天候:くもり


コメント

番外:M14

2016年08月28日 09時31分03秒 | 雑関連
ここでは、Mをマジックと読んでいただければと思います。

プロ野球を少しでもご存知の方に説明することではないと思いながら、それほどうれしい数字なのです。
(馬鹿かと云われるでしょうが説明すると)
わが贔屓チームが残り23試合を14勝(9敗)すれば
讀賣が残り26試合全勝しても及ばないという数字です。

当地の中國新聞も栄冠の日まで一面左隅上段にその数字を掲載することにしたのでしょう。
M20が出た日から掲載しています。






8月278日(安芸区のわが家付近)天候:くもり、午後かあめ模様

コメント (6)

番外:外に出した蘇鉄

2016年08月27日 08時06分43秒 | いまだ初心園芸
当地では、屋外で冬を越している(地植えの)蘇鉄をみますが、
わが家の蘇鉄は鉢物で3鉢ほど育て、寒い季節には温室に入れ、夏になると外に出してやるのですが、
ことしはわたしの横着から温室の中で窮屈にしたままでしたが、
外に出してみると親株鉢よりも子株鉢の方が大きくなってきているようです。
昨日(8月26日)温室から出した処です。

しばらく外に出しておこうと思っていますが、枯れた葉を切り落として、
冬前には葉をまとめて、温室の中で窮屈に過ごしてもらうことになります。

8月27日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

番外:パイナップルの株分け

2016年08月26日 07時26分23秒 | Pineapple栽培
この夏の暑さで成長したパイナップルの株たちで窮屈になった鉢から独立させることにしました。


2株は独立した鉢に植え替えました。
まだ小さい3株(1株は育たないかもしれませんが)を少し間隔をあけてもとの鉢のままにしています。
来年からはこれらの株の成長を見守り実が生るまで育てることになるのです。

ブロック塀で日陰になる処に置ました。
根が落ちついたら温室に戻そうと思っているところです。

8月26日(安芸区のわが家付近)天候:はれ→くもり(小雨あり)

コメント (2)

番外:考える?パイナップル

2016年08月25日 08時59分40秒 | Pineapple栽培
8月22日撮影のわが家のパイナップルです。
“考える”?と云うよりも、“みのるほど頭を垂れるパイナップル”と云う方がいいのかなと思いながら撮影しました。

傾いたままでは途中から折れるかなと思いましたので、支え棒で支えることにしました。

8月24日撮影



ことしは短いクラウンのパイナップルになるのかなとおもっていたのですが、この夏の暑さでのびてきたようです。
傾きをほったらかしていましたので、クラウンも曲がっていますね。

8月25日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:この夏は暑かった?ストロベリーグァバ

2016年08月24日 12時14分13秒 | いまだ初心園芸
リオ・オリンピックは冬場でも暑かったようでしたが、ブラジル原産と聞くストロベリーグァバ、
2000年からわが家の温室で育てていますが、
35℃を超す日が幾日かあったことしの夏はさすがに暑かったか?
温室内ですので切り戻し枝の張りを抑えていることもあるのでしょう少しばかりの実を付けました。


フトモモ科、グアバ属のに分類される熱帯性の木本植物とものの本に紹介がありました。

木本植物??とはと思ったものでした。
※植物学では(素朴な言葉として用いられている「木」という語を避け、学術的な用語を用いる場合)「木本(もくほん)植物」という用語で呼び、これは「草(草本植物)」と対応(対比)する語だそうです。

8月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

番外:(食べられる方の)ゆず

2016年08月23日 16時42分14秒 | いまだ初心園芸
今日の記事は、画像を見てあのフォークデュオのゆずではないことは自明のことではありますが。
わが家のゆず、ことしは不作のようで、柚子なりとはなっておらず、野猿たちはがっかりしているかもしれません。
(わが家附近に出没する野猿)http://yutaka901.fc2web.com/page2wy03.html



柚子と云えばミカン科だそうですが、育て始めた時は棘があるからバラ科のまちがいではと思ったことがありました。
また、柚子と云えば、建築屋の端くれだったわたしは「ゆず肌」がすぐ出てくるのです。

8月23日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

番外:観葉植物セロウム

2016年08月22日 14時22分17秒 | いまだ初心園芸
最近は水をかけてやることだけは忘れることはありませんが、手入れとなると横着心がでて、雑草だらけの鉢になっています。

最近ブログも園芸と同じようにやる気があるときはいいのでしょうが、根気がなくなってきている時が問題なのだと思ってきています。

きょうの記事も、夏休みという手抜きの記事で、いましばらく続・続・夏休みと云うことでご容赦を。

15年にはなるでしょうかわが家の夏を少しでも涼しくしてくれていた「セロウム」〔サトイモ科フィロデンドロン属〕です。
昨年から今年の冬の寒さ養生に失敗したようで、2鉢とも枯らしたのです。
1鉢は鉢から抜いて整理したのですが、ここで紹介する(枯れた)セロウムは其のままにしていたのです。
夏前から“脇芽”が出てきて以前のように葉っぱを茂らせてきました。(先ほど撮影しました)

ものの本では、脇芽を植えてやると増やせると云っていますが、増やすことはもう考えていません。

8月22日(安芸区のわが家付近)天候:(薄くもりの)はれ


コメント (2)

中区:住友銀行原爆物故者慰霊碑

2016年08月21日 08時47分17秒 | 原爆慰霊碑等
中区紙屋町の(現在)三井住友銀行広島支店に建立されている「住友銀行原爆物故者靈・供養塔」と「(住友銀行)慰霊・レリーフ碑」です。

資料によると、被爆した住友銀行広島支店は(現在の)三井住友銀行とほぼ同じ位置に1928年12月に中島本町より移転、鉄筋コンクリート造4階+地下1階の新築建物だったそうです。
1945年8月6日、爆心地から≒260mで被爆しましたが構造的には被害は比較的小さかったが、スラブ(床)は亀裂が入り、窓や天井は吹き飛ばされ地階を除くほとんどが焼けつくされたそうです。
「(住友銀行)慰霊・レリーフ碑」には、原爆物故者32名の方々のお名前が刻まれていました。

(裕編集の)住友銀行原爆物故者慰霊碑

8月21日(安芸区のわが家付近)天候:はれ


※この日、資料にある三菱銀行広島支店慰霊碑も拝見できればと現在の三菱東京UFJ銀行広島支店も訪ね、お参りし撮影させていただきたいとお願いしましたが、
担当責任者の方(名前も名乗られましたが)に、縁故関係者以外お参りなどは現在(2016年8月現在)許可できないと云われたので、
二冊の資料に掲載があることで知った慰霊碑、お参りし撮影を再度お願いしたのですが、資料出版当時は許可をしていたようですが、現在は許可できないと頑なに断られてしまいました。
この※は、三井住友銀行とは全く関わりないことですが、
同じ日に訪ねた原爆関連慰霊碑に対する対応・考えが大きく違っていましたのでここに書きました。
コメント

中区:被爆したアオギリ2016年8月18日

2016年08月20日 08時13分37秒 | 被爆樹木たち
8月18日(木)11時ころ。(雲はありましたが)はれ。
中区中島町の平和記念公園で8月6日催された平和記念式典時の喧騒は去り、ここアオギリの回りはいつもの静けさが戻っていました。
先月(7月)種はないのかなと思ったのですが、間違いで、これから熟れるであろうアオギリの種がたくさんついていました。


8月6日原爆忌・平和記念式典後に撮影


(裕編集の)(被爆した)アオギリ2016年

8月20日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区:平和記念公園2016年8月18日

2016年08月19日 10時36分57秒 | 平和記念公園
8月18日(木)11時前でした。天候は(雲はありましたが)はれ。
(8月6日の平和記念式典会場になった平和記念公園広場でしたがいまは片づけられもとの広場の姿になっていました。)

平和記念式典時の喧騒は去っていましたが、夏休みだからか多くの観光客が訪れていました。

通称原爆資料館南側の駐車スペースに観光バスの駐車がなかったことから集団での観光客ではないようでした。


8月6日通称・原爆資料館付近を撮影↓

(裕編集の)平和記念公園広場の四季2016年

(裕編集の)広島ぶらり散歩「平和記念公園」編

8月19日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

番外:まだ、夏休み

2016年08月18日 08時08分41秒 | カテゴリー以外
366日連休のわたしが夏休みなんてことはないのですが、
HP(広島ぶらり散歩)の編集を休んでいるのでこのブログに投稿する記事がないことから夏休みなのです。
夏休みと称したいま保存していた書類・書籍などを処分することからはじめています。
天気だけは毎日記述していこうとは思っていますが。

8月18日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
8月17日(安芸区のわが家付近)天候:はれ(通り雨あり)
8月16日(安芸区のわが家付近)天候:曇り(強い雨あり)
8月15日(安芸区のわが家付近)天候:曇り(通り雨あり)
*1)15日13時36分ころ地震。安芸区震度2
8月14日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
8月13日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
8月12日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
8月11日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
8月10日(安芸区のわが家付近)天候:はれ



2016.8.18.記-------------------------------------------------------
週刊朝日1969(昭和44)年8月5日号を求めないわけはなく保存しています。

人類、月面に立つ!と題した増刊号で定価100円になっていました。

アポロ11号の打上げは1969年7月16日で、帰還は1969年7月24日でした。
宇宙飛行士:ニール・A・アームストロング/マイケル・コリンズ/エドウィン・E・オルドリン
アポロ11号は史上初の月着陸を達成しました。着陸地点は「静かの海」。
月着陸船イーグル号から降りて人類で初めて月面を踏みしめたのが、ニール・アームストロング船長です。「人間の小さな一歩だが、人類にとって大いなる飛躍だ」とアームストロング船長は無線機を通じて、テレビ中継で見守る世界中の人々に語りかけました。
また、米国とソ連の宇宙計画で命を失った5人の宇宙飛行士〔バージル・グリソム(米:1926-1967)、エドワード・ホワイト(米:1930-1967)、ロジャー・チャフィー(米:1935-1967)、ウラジミール・コマロフ(ソ連:1927-1967)、ユーリ・ガガーリン(ソ連:人類初有人飛行士1934-1968)〕のための記念碑が、月面に置かれました。
記念碑には「地球から来た人類がここに初めて足跡をしるす。西暦1969年7月。すべての人類のため、われわれは平和のうちに来た」と刻まれています。
アームストロング船長とエドウィン・オルドリンの2人は、21時間36分のあいだ月面にとどまり、21kgの月の石を地球に持ち帰りました。

ビデオも保存していました。いまはVHSの再生機を捨ててしまっていますのでみることができませんが。


アポロ13号
1970年4月 11日、3度目の月着陸を目指してケネディ宇宙センターから、サターンV型ロケットで打上げられたアポロ宇宙船。乗組員は ジム.ラベル(1928-  )海軍大佐、司令船 (オディッセー) パイロットの ジャック.L.スワイガート(1931-1982)飛行士、月着陸船 (アクエリアス) パイロットの フレッド.W.ヘイズ(1933-  )飛行士。
原題:Apollo 13。1995年製作の米国映画。
月へ向かう途中で爆発事故を起こしたアポロ13号の救出劇。監督:ロン・ハワード、出演:トム・ハンクス、ケビン・ベーコン、ビル・パクストン、ゲイリー・シニーズ、エド・ハリスほか。


2016.8.17.記-------------------------------------------------------
1969(昭和44)年7月21日(月曜日)朝日新聞・夕刊、西日本新聞・夕刊。
人類初の月面着陸を快挙だと思っていたからでしょう、今日に至るまで保存していました。
今回本棚等の整理をしているときに見つけましたが、はっきりした保存への記憶がないのです。

人類史上初の月面着陸は、
米国のアポロ11号計画における船長ニール・アームストロング(1930-2012)と月着陸船操縦士エドウィン・オルドリン(1930-  )によるものでした。
1969年7月20日、司令船操縦士マイケル・コリンズ(1930-  )が月周回軌道上の司令船コロンビアで待機する中、
二人の乗り込んだ月着陸船イーグルは司令船から切り離され、7月20日午後4時17分(東部夏時間)、月面に着陸し21時間30分滞在しました。
米国が着陸計画を終了した1972年12月までに月に到達したのは合計12人、いずれも米国宇宙飛行士です。
「地球人、ついに月を歩く」と題した朝日新聞


「人間、月を歩く」と題した西日本新聞


当時、博多に住んでいたので、(いまは亡き商売をしていたおやじが)朝日新聞、西日本新聞を定期購読していたのでしょう、それを保存したようです。(わたしが直接新聞を買ったという記憶がありませんので)
(広島は朝日新聞に夕刊はありませんし、いまでは中國新聞も夕刊をやめてしまっています)
福岡では中央紙はいずれも朝刊・夕刊を発行していました。
いまみる“見出し”は、西日本新聞の方が朝日新聞よりいいように思いました。
わたしは学生で、この時は能登半島から北陸を旅していましたので、帰宅して新聞を保存したのでしょうね。


2016.8.16.記-------------------------------------------------------
週刊朝日1967(昭和42)年6月25日号は、

緊急増刊として(第三次)中東戦争を取り上げています。定価70円でした。

中東戦争
1948年のイスラエル国家成立で始まったアラブ諸国とイスラエルとの間の武力衝突。
これまでに大規模な戦闘局面は
第一次中東戦争(1948-1949、パレスチナ戦争)、
第二次中東戦争(1956、スエズ戦争)、
第三次中東戦争(1967、六日戦争)、
第四次中東戦争(1973、ラマダーン戦争、イスラエル側ではヨーム・キップール戦争とよぶ)の4回を数えますが、それ以外の時期も戦闘はさまざまな形でほぼ連続して(現在に至るまで)行われています。
大規模戦闘は、第四次中東戦争を最後として停止し、アラブ諸国とイスラエルとの国家的共存を目ざす「中東和平」構想が重要性をもつのですが、
事態の変化に並行して、第三次中東戦争以降開始されたパレスチナ人の対イスラエル・ゲリラ闘争が高まりをみせ、アラブ諸国の側がパレスチナ人に対する弾圧を強化して(1970年ヨルダン政府による黒い9月事件、1976年・1984-1985年レバノン内戦におけるシリア軍のパレスチナ・コマンド攻撃など)、アラブ諸国とイスラエルとがパレスチナ人武装闘争にいっしょになって攻撃するといった状況も生じてきています。
さらに中東の戦闘状況は、レバノン内戦(1975~)、イラン・イラク戦争(1980~)といったアラブ内戦争としても生じており、もはや「アラブ諸国対イスラエル」の図式で中東戦争をとらえることはできなくなっています。


第三次中東戦争のイスラエル側の立役者・独眼竜ダヤン(1915-1981)国防相

1960年代に入ってイエメン革命やアラブ諸国の社会主義諸潮流の高まりのなか、アラブ内の「進歩派体制」対「イスラム同盟」の対立が激化、
1966年シリアでバース党左派政権成立、ヨルダン王国危機、エジプト・シリア共同防衛条約締結などで両者の対立は異常に高まっていました。
その機会をとらえて、イスラエルはパレスチナ人ゲリラ活動をたたくとの名目でシリアへの軍事的攻撃を強化、エジプト・シリアが対イスラエル共同防衛の構えをとり、アメリカを先頭とする各国が「国際水路の自由航行権」「国家の生存権」の国際的要求を両国に突きつけている状況下で、
1967年6月イスラエルの周辺アラブ諸国への全面的侵攻が開始されました(第三次中東戦争)。
イスラエルはシナイ半島およびヨルダン川西岸地区を制圧(聖地エルサレムも占領)、シリアのゴラン高原も占領しました。
アラブ「進歩派体制」は深刻な打撃を被り、1967年11月の国連決議242号採択で、その後の「中東和平」の指針となる、イスラエルを含む中東域内諸国の生存権保障(パレスチナ人民族自決権の否定)、イスラエル軍の占領地撤退が示され、これをヨルダン、エジプトは受諾しました。
イスラエルはパレスチナ全土を含む広大な占領地を手に入れ、多数のアラブ・パレスチナ住民を抱え込み、その結果、アラブ諸国はイスラエルの国家的存在を否定することは困難となり、ロジャース提案(1970年)に始まるアメリカ主導の「中東和平」づくりが動きだしましたが、ご存知のように中東平和には程遠い現状なのです。




2016.8.15.記-------------------------------------------------------
*1)わが家も揺れましたので地震(震度2)だとわかりました。
   震源地は伊予灘(北緯33.5度、東経131.9度、深さ70km)地震の規模:M4.3

週刊朝日1966(昭和41)年10月15日号は、

緊急増刊として中国の文化大革命を取り上げています。定価70円でした。

文化大革命
1966年夏から10年間にわたって中国で繰り広げられた熱狂的な大衆政治運動。
毛沢東(マオツォートン:1893-1976)自ら発動し、中国では「無産階級(プロレタリア)文化大革命」と云われました。
「造反有理」(謀反には道理がある)を口々に叫んだ紅衛兵運動に始まり、指導者の相次ぐ失脚、毛沢東絶対化という一連の大変動によって、中国社会は激しく引き裂かれ、現代中国の政治・社会に大きな禍根を残して挫折しました。
文革は、1962年9月の中国共産党第8期10中全会における毛沢東の「絶対に階級と階級闘争を忘れてはならない」との指示から出発し、「資本主義の道を歩む、党内に潜む一握りの実権派」を打ち倒すことが命題でした。

写真は、毛沢東と「毛主席語録」をもった林彪

1969年の中国共産党9全大会では、林彪(リンピアオ:1908-1971)が党副主席に選出され、党規約で毛沢東の後継者に定められました。
文革は林彪国防相が指揮する人民解放軍の介入によって初めて、劉少奇(リウシャオチー:1898-1969)や鄧小平(トン・シアオピン:1904-1997)らの実権派に勝利しました。
杭州事件(1975年)や天安門事件(第1次、1976年)は、毛体制への大衆の反逆と云われています。
毛沢東側近の王洪文、張春橋、江青(チアンチン:1914-1991)、姚文元ら四人組も1976年10月の北京政変によって打倒され、華国鋒体制に取って代わられた。
北京政変は四人組らの文革左派と華国鋒(ホワクオフォン:1921-2008)らの文革右派との権力争いで、
やがて1978年12月の3中全会で鄧小平のリーダーとしての立場が固まり、非毛沢東化が始まりました。
文革には共産党内部の権力闘争と、その大衆運動化という二重の性格があり、悲劇は拡大したと云われています。
実権を握った鄧小平は資本主義ともいえる路線で、
「白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫である」と云い、こんにちの中国繁栄のはじまりでしたね。



2016.8.14.記-------------------------------------------------------
断捨離とは「単に物を捨てるということではありません」と云うことだそうですね。
保存していた書類に関しては、再利用できないようにして、雑誌はそのままひもで結んで資源ごみとして半分ほど処分しました(これからも少しづつ処分していこうと)。
書籍、コミック類は、古本屋に売るという考えもありましたが、たいした価格にはならないでしょうからと、
まず、近所の方にもらってもらえばと、テーブルの上に本を並べ、“よければ持っていってください”と貼紙しました。
ドラえもんのコミック本は、40冊近くありましたがすぐ無くなりましたが。
昨日から今朝まで2・3冊しかなくなっていませんので、処分としては、埒が明かないようです。まだまだ大量にありますのでいずれ資源ごみとして処分を考えなくてはと思っています。

16.08.13撮影




2016.8.13.記-------------------------------------------------------
メダルラッシュの今夏のオリンピック、時差というものがあり寝不足が続いてます。
広島県出身、金藤理絵選手金メダル獲得おめでとうございます。

この夏はあさ、鉢物たちに水を撒くのです。
その時、時々ブラックベリーの実を生食するのです。
鉢物ですので大量に実が生ることはありませんがそれなりのうまさだな~と思って食べるのです。しかし、そろそろ終わりに近づいています。
きょう、わが家の(種アリ)デラウェア―が良い色をしてきていましたので、食べるかと思ったのですが、まずは撮影と。

16.08.13撮影

ことしはこれだけのなので、園芸の腕前はど素人のままです。



2016.8.12.記-------------------------------------------------------
本棚の中の飾り棚に15寸から2寸程のこけしが10個ほどあります。
(わが家は)1980年暮れから1年半強の短い間でしたが仕事の関係で宮城県刈田郡蔵王町遠刈田(とおがった)温泉に住んだのです。
長男が幼稚園に行く歳になったのですが当時遠刈田温泉地区に幼稚園がなく、白石市の幼稚園に通うことになり、
送迎バスの出発地終点地が遠刈田温泉であり、女房が同じ幼稚園に行く園児のお母さんと親しくなったそうで、土地の者でない女房は何かと親切にしてしてもらったそうです。
こけしのことに詳しくないわたしたちは、そのお母さんの義祖父が遠刈田系こけしの名工・佐藤丑蔵さんだと云われてもそうなのかと鈍い反応だったのです。
小柄であった(と還暦を過ぎたいまの女房から聞く)君子さんにわたしはあったことがありませんし、君子さん作のこけしはこれしかわが家にはありませんが、本の整理をしながら懐かしくみましたので。

  遠刈田系こけし六寸

 
佐藤君子作



2016.8.11.記-------------------------------------------------------
本棚の本も整理捨てていこうと思っています。
その中に紙袋があり中をみると、古い週刊朝日の何冊かを残して(捨てずに保存して)いました。
今日の記事はその中の二冊です。

1963年11月23日早朝から、
いまは亡きおやじと、米国から送られてくるという(太平洋を越えてくるという)テレビの宇宙中継をまっていました。
午前5時半ころ、わが家のテレビに史上初めて太平洋を越えてきた映像が映し出されたのです。
ところが、この歴史的な電波に乗って送られてきたのは、ケネディ大統領暗殺の悲報でした。


緊急増刊でケネディ大統領暗殺を取り上げた週刊朝日定価50円

特集増大号でケネディ大統領暗殺を取り上げた朝ジャーナル日定価60円

ケネディ大統領暗殺は、衝撃的な事件でしたので、週刊朝日、朝日ジャーナルを求め読んだと思います。
また、(日本における)宇宙中継のはじまりだったことをこの事件を忘れない限り付いて回るのです。
週刊朝日の最新号“小池百合子の勝負勘と弱点”が定価380円なので2016年ー1963年=53年で定価が7倍強になっていることにも注目したわたしでした。


2016.8.10.記-------------------------------------------------------
ことしのわが家のパイナップルはクラウンが伸びないパイナップルだなと思っていましたが、ここ一週間の暑さで少し伸びたかなと思ったのですが。

今日(2016年8月10日)撮影



2002年7月13日撮影

2002年スーパーで求め食べたパイナップルのクラウンを植えたことから、
いまにつながるわが家の鉢で育てるパナップル栽培なのです。

コメント (8)

番外:わが家のパイナップル2016年8月10日

2016年08月10日 17時22分17秒 | Pineapple栽培
ことしのわが家のパイナップルはクラウンが伸びないパイナップルだなと思っていましたが、ここ一週間の暑さで少し伸びたかなと思ったのですが。

今日(2016年8月10日)撮影



2002年7月13日撮影

2002年スーパーで求め食べたパイナップルのクラウンを植えたことから、
いまにつながるわが家の鉢で育てるパナップル栽培なのです。
コメント