♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

東広島市:酒のモニュメント

2018年10月31日 08時51分03秒 | 各種記念碑等
東広島市西条本町の賀茂鶴外部フェンスに取り付けられている「酒のモニュメント」です。
賀茂鶴酒造のフェンスに取付けられている、21人の文筆家を中心とした酒の文字とエッセイのパネル群です。


2004年から見てきましたが、新しいパネルは追加されておらず、存命者は童門冬二一人になってしまいました。

(裕編集の)酒のモニュメント

10月31日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

東広島市:福神井戸

2018年10月30日 18時00分29秒 | 雑関連
東広島市西条町本町の賀茂鶴前に公開されている「福神井戸」です。
※誰もが自由に飲むことができます。

この井水は、龍王山の伏流水で賀茂鶴の仕込み水として使用しているそうで、
主な成分はPH6.9、有機物0.5mg/l以下、カルシウム・マグネシウム70mg/lなどで上水道の水質基準に適合しているそうです。

(裕編集の)福神井戸
コメント (2)

東広島市:冥加の水

2018年10月30日 08時59分11秒 | 雑関連
東広島市西条町本町の白牡丹前に公開されている「冥加の水」です。
※誰もが自由に飲むことができます。

山陽道の宿場町として賑わった四日市(西条)は、四方山に囲まれた盆地の中にあって、
旅人がここまで辿り着くには、急な坂道山道を登り続けて、やっと辿り着くという旅人にとって大変な難所でありました。
ようやく辿り着いた宿で、渇いた喉を潤す一杯の水、
四日市の井戸の水は、まこと「冥加の水」として旅の疲れを癒したにちがいありません。

(裕編集の)冥加の水

10月30日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

東広島市:江戸天保井水

2018年10月29日 17時35分48秒 | 雑関連
東広島市西条町本町の西條鶴醸造前に公開されている「江戸・天保井水」です。
※誰もが自由に飲むことができます。

西條鶴は、西条の豊かな自然の恵みに身をゆだね、天保時代(1830-1844)からの酒造りを守り伝えているそうです。

(裕編集の)江戸天保井水
コメント (2)

東広島市:万年亀井戸

2018年10月29日 09時05分10秒 | 雑関連
東広島市西条町本町の亀齢酒造前に公開されている「万年亀(まねき)井戸」です。
※誰もが自由に飲むことができます。

鶴は千年亀は万年という言葉があるように、亀は長寿を表します。
そこで長命と永遠の繁栄を願って名付けられたのが「亀齢(きれい)」だそうです。

(裕編集の)万年亀井戸

10月29日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

中区:被爆したアオギリ2018年10月25日

2018年10月28日 09時33分18秒 | 被爆樹木たち
10月25日(木)昼ごろでした。秋晴れでした。
秋も深くなってきているようでしたがアオギリはまだまだ黄葉には時間が必要に感じました。

今月も修学旅行の季節のようでしたが、
彼らの昼食を品なく覗きみると、仕出し屋からの同じ弁当を食べている集団は修学旅行の児童生徒で、
それぞれの弁当箱でそれぞれの昼食を食べているのは、遠足もしくは校外学習でここ平和記念公園を訪れている児童なのだろうと思いました。


(裕編集の)被爆アオギリ2018年

10月28日(安芸区のわが家付近)天候:曇り

コメント

中区:地球平和監視時計と米国臨界前核実験

2018年10月27日 08時47分02秒 | 平和記念公園
中区中島町の広島平和記念資料館東館1階ロビーに設置されている「地球平和監視時計」です。

2018年10月11日に
『米国が昨(2017)年12月13日に臨界前核実験を実施していたことを受け、
最後の核実験からの日数を示す「地球平和監視時計」の表示が「403」から「302」に修正された』ことを知りましたので10月25日平和記念公園を訪ねたので撮影しました。


10月25日撮影しましたので(302+14)=316

米国は戦術核という使える核兵器の研究開発から実戦配備に突き進もうとしているようです。
この流れを変え核兵器廃絶への道が遠くにあろうとも、
まず“核兵器禁止条約”の発効に繋がる行動が唯一の被爆国である日本国に求められているとわたしは思うのですが。

(裕編集の)地球平和監視時計

10月27日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

中区:平和記念公園2018年10月25日

2018年10月26日 14時28分04秒 | 平和記念公園
昨日昼ごろでした。秋晴れでした。
今月も修学旅行の季節のようでしたが、
彼らの昼食をみると、仕出し屋からの同じ弁当を食べている集団は修学旅行の児童生徒で、
それぞれの弁当箱でそれぞれの昼食を食べているのは、遠足もしくは校外学習でここ平和記念公園を訪れている児童なのだろうと思いました。

通称・原爆資料館(平和記念資料館本館)は外壁の改修に入ったようでした。

空中回廊を元に戻す工事にもかかる段取か
仮囲い(工事範囲)が広がりました。


(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2018年)

10月26日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区:10月15日平和記念公園での落書きの跡

2018年10月25日 17時05分04秒 | 平和記念公園
上画像は、きょうわたしが撮影したごみ集積所の扉です。
(落書きが完全に消せず少し残っていましたので撮影)

中区大手町の原爆ドームそばの石のベンチ、
中区中島町の韓国人慰霊碑近くの塵集積の扉、原爆資料館工事中の仮囲万能版、
3ヶ所に黒のスプレーでキリル文字での落書きをした、器物損壊という事件。

ブルガリア人2人の犯行で事情聴取をした事までは新聞報道がありますが、
その後、他の日本人の犯行のように起訴したという事を聞きませんので、
国外追放処分にでもなれば小さな記事にはなるでしょうが無いので、起訴猶予処分にしたのか?

中國新聞には石ベンチの上のキリル語一字の落書きでしたので、単なる落書きかと思っていたら
報道ステイションでは仮囲いの落書き(下画像)を流していました。
これをみたときロシア語かなと(わたしは)思ったのですが、
ニュースでブルガリアのサッカーチームの落書きとの報道でした。

( ПФК Локомотив София

ブルガリアサッカーチームと云うことでリーグチームをNET検索していって、やっと見つけたのが「PFCロコモティフ・ソフィア」でした。ソフィアはブルガリアの首都で何チームかがあるようです。

このチームは、『1929年9月2日鉄道従業員たちによって発足。
当時は、鉄道スポーツクラブという名前であり、1945年に現在の名前となった。
現在までに国内リーグを3度、カップ戦を4度制している。
また、鉄道スポーツクラブ時代にも1940年に当時のブルガリアリーグで優勝している。』古豪だそうです。

(裕編集の)平和記念公園などの器物損壊事件・一覧


土曜日からの日本シリーズを戦うわが贔屓チームのファンにも注意を喚起する事件でもあったのかなと思っているところですが、いまやそのようなファンはいないですよね。
コメント (2)

番外:ヘンリー・ムーア作「着衣の横たわる母と子」

2018年10月25日 07時04分24秒 | 何処へ行っても
福岡市博多区博多駅中央街の博多駅博多口に展示されているヘンリー・ムーア作「着衣の横たわる母と子」です。


広島に帰るのに博多駅に行きましたので、駅舎を撮影している時にみたのが、この彫刻で、作品プレートからムーア作品とわかりました。
広島の比治山公園で曲線を活かしたムーア作品を見ていましたので、この作品も曲線を活かした滑らかな作品だなと思いながら撮影しました。

(裕編集の)ヘンリー・ムーア作「着衣の横たわる母と子」

10月25日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

番外;オシップ・ザッキン作「恋人たち」

2018年10月24日 07時40分04秒 | 何処へ行っても
福岡市中央区天神の福岡パルコ前に展示されているオシップ・ザッキン作「恋人たち」です。
※この彫刻は1991(平成3)年3月宝くじの普及宣伝事業として設置されました。


この天神辺りもわたしには懐かしいところで、
現在はパルコになっていますが、昔は岩田屋(デパート)だったのです。
現在、西鉄大牟田線の電車乗場には少々歩いていきますが、昔は階段を上がればすぐに電車に乗れたのです。
この辺りには昔は新聞を売っている露店が何軒かあったように記憶しています。
いまどき電車内で新聞を読んでいる人は皆無で、スマホの画面を見る人ばかりになったのが現代なのでしょうね。

(裕編集の)オシップ・ザッキン作「恋人たち」

10月24日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

番外:博多やまかき小僧

2018年10月23日 08時30分35秒 | 何処へ行っても
福岡市中央区大名の中央区役所前に建立されている「博多やまかき小僧」です。
※作者は、西島伊三雄、石黒孫七と福岡市役所の資料で云っています。


いまは無い寿通商店街に住んでいたわたしは半世紀以上も前になりますが、
赤ふんではっぴを着て、
大黒流れの山の前を後ろをあるときには大黒流れの立札を抱えて走ったことがあったのです。
当時も大人は足袋を履いていましたが、子どもだったわたしはこの人形が履いている足袋ではなくズックだったな~と思ってこの像をみました。

(裕編集の)博多やまかき小僧

10月23日(安芸区のわが家付近)天候:くもり→雨
お隣の柿を狙って野猿出る

コメント (2)

番外:豊田豊作「無限空間'93」

2018年10月22日 07時58分23秒 | 何処へ行っても
福岡市中央区大名の福岡市交通局前に展示されている豊田豊作「無限空間'93」です。

*作品プレートがないかとみましたが探せなかったのですが、
福岡市都市景観室「彫刻のあるまちづくり」という頁にこの作品の紹介もありましたので、
作者、作品名がわかりました。



わたしが、半世紀以上も前に通っていた大名小学校が閉校になったと今年になって兄たちに聞き、福岡に行った時は立ち寄ってみようと思っていたのです。
4月になって義父・義母の法事で福岡に行きましたので、博多駅から地下鉄に乗って赤坂で降り、大名小学校に向かっていた時、この野外彫刻をみたので撮影しました。

(裕編集の)豊田豊作「無限空間'93」

10月22日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

安芸区:岩棚橋

2018年10月21日 09時18分09秒 | 橋梁
安芸区瀬野1丁目に流れる瀬野川の南北を結ぶ「岩棚橋」です。
※2径間の鉄筋コンクリート(PC桁)橋です。
※2018年7月6日西日本豪雨では、無事でした。



代橋から歩きながら(倒壊した)一貫田橋、(倒壊した)中原橋、上瀬野橋、石神橋
そしてここで取り上げた岩棚橋を撮影してきました。
そのあと、正之坪橋、(倒壊した)塚地橋をみてJR瀬野駅に着きました。

正之坪橋、(倒壊した)塚地橋は海田市駅から瀬野駅までの山陽本線の復旧した8月中旬にこのブログでも紹介しましたので、こんかいこのブログでの紹介は省きました。

(裕編集の)岩棚橋

10月21日(安芸区のわが家付近)天候:秋晴れ

コメント (2)

安芸区:神原橋

2018年10月20日 15時26分18秒 | 橋梁
安芸区上瀬野南1丁目と瀬野3丁目を結び瀬野川に架かる「神原橋」です。
※(変則)2径間の鋼製桁橋+RC桁橋です。
※2018年7月6日西日本豪雨では、無事でした。

この神原橋は、橋脚からの南北のスパン長さに違いがあり、
構造もコンクリート桁橋と鋼製桁橋という違いがあります。
鋼製桁橋部分は、1978年3月と竣工プレートにありますので、それ以前の洪水で流されたのだろうと想像できます(が今回の西日本豪雨では無事でした)。


瀬野小学校正門の処からみました


(裕編集の)神原橋
コメント