♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:(平和記念公園)被爆ピアノ・ピースコンサート 2020年

2021年09月16日 08時26分05秒 | 平和記念公園
中島町の平和記念公園で毎年8月6日行われる通称平和記念式典後、
被爆アオギリ西側で催されていた「PEACE CONCERT from HIROSHIMA HIBAKU PIANO」(被爆ピアノによるピ-スコンサート2020年)です。

※2001年より(広島平和記念公園)被爆アオギリ西側横で、
被爆二世の調律師矢川光則さんが修復した被爆ピアノを使ってピースコンサートが催されています。

2020年はコロナ禍で平和記念式典参加者を限定して執り行われましたので、わたしは式典後に平和記念公園に立ち寄って被爆アオギリも撮影しようとしたのです。
その時、ここで取り上げたピースコンサートは既に始まっていました。
平和記念資料館東館の前で聴いている人はこれだけかと参加者が限られたコロナ禍の通称・平和記念式典だったからでしょう寂しく思ったわたしでした。
コロナ禍の中ことしも参加者を限定しての通称平和記念式典でしたので、やはり寂しいコンサートになったことでしょう。
(裕編集の)被爆ピアノ・ピースコンサート(2020年)

9月16日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

中区:(橋本町)厳島神社

2021年09月15日 08時25分47秒 | 神社寺院等
中区橋本町の京橋川河畔に鎮座している「厳島神社」です。
水辺のカフェ(右岸)3店舗の上流側に鎮座しています。

コロナ禍の2020年5月広島駅に行こうとしていたとき、今までなかったなと思った幟旗が建てられていました。
お祭り用かなと思ったのですが、
対岸の京橋町の源光院にお盆のお参りに行ったときみると幟旗がまだ建っていましたのでお祭りではなく神社の存在を示そうと立てられたのだなと思いました。

鳥居は、明治38年7月と刻まれているので、被爆した鳥居
また、灯篭の笠の角が欠けています
爆心地から≒1,320mで被爆しています。


(裕編集の)(橋本町)厳島神社

9月15日(安芸区のわが家付近)天候:(肌寒い朝)あめ

コメント

南区:水辺のオープンカフェ「板蕎麦・香り家」

2021年09月14日 08時37分51秒 | 雑関連
南区京橋町の京橋川左岸に開店している「板蕎麦・香り家」です。
※京橋川水辺のオープンカフェに2017年京橋川左岸にも2店舗が開店、その中の1店舗です。

コロナ禍の2020年お盆に京橋町の源光院に息子たちと墓参りに来たのです。
この時、近くの“水辺のオープンカフェ”の中に牡蠣料理店があったなと息子たちに食べに行こうと云ったので、携帯検索してくれたのですが休んでいるとの事でした。
しかし、ここ水辺のオープンカフェの頁を編集していながら、
どの店にも行っていないので、(京橋東詰め近くまで来ていたので)“蕎麦”にしてみるかと板蕎麦・香り家にしたのです。

板蕎麦  コーンご飯(サービスで)付いていました

これには後日談があるのです。
兄と平和記念公園であった時、昼食に蕎麦でも食べないかと誘われ、歩いて行ったのが大手町の「板蕎麦・香り家」だったのす。
食物の店にも疎いわたしは「香り家」がチェーン店だったのを知らなかったのです。
(裕編集の)(水辺のオープンカフェ)板蕎麦・香り家

9月14日(安芸区のわが家付近)天候:雨模様

コメント (4)

京橋川:京橋川「水辺のオープンカフェ」

2021年09月13日 08時34分42秒 | 建物等
中区橋本町の京橋川右岸に開店している京橋川「水辺のオープンカフェ」(京橋リバーウィン)です。
※2005(平成17)年10月20日に開業しました。
※従来は河川法で設置できなかった河川緑地帯にオープンした(雨除)屋根、(風除)壁がある食事処です。
※2017年には京橋川左岸(南区)にも店舗が開店しています。


川:京橋川
橋:稲荷大橋  右岸緑地帯:牡蠣料理店、カフェ、カフェ&バー


2007年に頁を編集していました。
2020年新しい「水辺のオープンカフェ」の説明板(最初の画像)が設置されていましたので頁を更新しました。
(裕編集の)京橋川「水辺のオープンカフェ」

9月13日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:カキの実ひとつ

2021年09月12日 08時52分41秒 | いまだ初心園芸
鉢で育てているわが家のカキ(筆甘)です。

鉢ですので、大量に実ることは無いのですが、
ことしは、これひとつと貴重なカキの実。
小さい甘柿です。もう少し熟していただくことにしましょう。


(わが家の)カキ

9月12日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:わが家のムラサキシキブ

2021年09月11日 08時30分52秒 | いまだ初心園芸
鉢で育てているわが家のムラサキシキブです。
1鉢だったのがこぼれ種から育った子どもたちが親株よりも大きくなり、
3鉢になりました。


食用ならいざしらず、観賞用ですので増やさないようにと思っているのですが3鉢になっています。
(わが家の)ムラサキシキブ

9月11日(安芸区のわが家付近)天候:くもり


かかりつけ医院で左膝痛用のヒアルロン酸注射4回目が終わりました。
あと一回で完全で無くてもいいのでほどほどになってくれればと願っています。13:57追記
コメント (4)

中区:NHK広島放送センタービルからみた平和記念公園

2021年09月10日 08時57分16秒 | 平和記念公園
中区大手町のNHK広島放送センタービルからみた平和記念公園です。

ここ数年平和記念資料館東館北側緑地帯に移植されている被爆アオギリを撮影しているのです。
その時西側から被爆アオギリを撮影する時、NHK広島放送センタービルを入れた構図かそれとも入れない構図をその時の気分で選択するのです。

昨年平和記念公園で兄と会った時、放送センタービルから撮影できないか考える時があると話したら、
以前21階に展望場所があってそこから眺めたことがあると教わったので、
早速一緒に行ってもらったのです。

川=元安(もとやす)川、
手前橋:元安橋、先の橋:相生(あいおい)橋、その右側:原爆ドーム

昨日の記事に使用した画像、
平和記念公園縦軸、横軸の画像もここから撮影したものです。

(裕編集の)NHK広島放送センタービルからみた「平和記念公園」

9月10日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区:(平和大通り)永徳寺石燈籠

2021年09月09日 09時51分22秒 | 各種記念碑等
中区の平和大通り緑地帯に建立されている石燈籠群の中の「永徳寺形石燈籠」です。
※永徳寺形石燈籠は、
『江戸時代に作られた四角形石燈籠を模作したもので、竿が短く、中台は四段で火袋は大きく正方形となって、四隅を浮き出させ、窓は円形で格子になっています。』

2020年8月6日春日形石燈籠前に献花があったのです。
〔※平和記念公園縦軸延長線上にある春日形石燈籠です。〕
他の石燈籠にも、献花がされているのかなと思って、近くのここで取り上げた永徳寺形燈籠をみたのです。
しかしここには無かったが、久しぶりに撮影してみようと思ったのです。

献花はないようでした


(裕編集の)(平和大通り)永徳寺石燈籠

9月9日(安芸区のわが家付近)天候:くもり


※平和記念公園縦軸=通称・原爆資料館⇔原爆死没者慰霊碑⇔原爆ドーム
 横軸=(現)平和記念資料館東館⇔通称・原爆資料館⇔(現)国際会議場
コメント (2)

中区:(平和大通り)春日形石燈籠

2021年09月08日 08時36分51秒 | 各種記念碑等
中区の平和大通り緑地帯に建立されている石燈籠群の中の「春日形石燈籠」です。

*2020年8月6日この石燈籠にお花が供えられていましたので撮影しました。

御供 広島市地域女性団体連絡協議会
〔日比谷花壇の花束でした。〕

平和大通りの石燈籠群の建立趣旨が、
『・・・平和の道しるべとなって、平和の灯運動の輪を広げる機能を果たすことを期待しています。』ですので、献花があっても何ら不思議ではないのですが、
昨年の8月6日に(わたしは)はじめて気が付いたので撮影しました。
(裕編集の)(平和大通り)春日形石燈籠

9月8日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

中区:災害用トイレマンホール蓋

2021年09月07日 08時24分54秒 | マンホール蓋
中区中島町の平和記念資料館東館東側に(も)設置されている「災害用トイレマンホール蓋」です。


2009年撮影して以来2014年8月の広島土砂災害、
2018年7月の西日本豪雨など広島を襲う土砂災害がありましたがここの災害用マンホールが使用されることは無かったのですが。
ここで取り上げたマンホール蓋周りの道路が、カラー舗装に変わったことに2020年気が付きましたので撮影しました(最初の画像)。
(裕編集の)災害用トイレマンホール蓋

9月7日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

西区:(広島電鉄十日町)旧・操車塔

2021年09月06日 09時09分42秒 | 乗り物関連
西区十日市町の十日市交差点西南角に建てられている「操車塔」です。
※正式名称は、「十日市信号所」だそうで、(新聞報道では)愛称は「鳥の巣」と呼ばれていたそうです。
*(広電が発行した)「路面電車で広島百見」で云う“鬼太郎の家”との愛称とは違う呼び方でした。
2021年9月6日解体工事がはじまる(そうです)。


広電横川駅行き電車の中から撮影しました


9月2日広島赤十字病院での定期検診でした。
検診が終わって帰宅するのに
広電広島駅行きが来れば広島駅からJR電車に乗ることに
広電横川駅行きがくれば少し遠くなるが横川駅からJR電車に乗ることにしていたのです。
∵横川駅が来ればその日朝、中國新聞でここで取り上げた操車塔が6日から解体されることを知ったからです。
雨が降っていましたが、車内から撮影できるだろうと思ったからです。
本数は少ない広電横川駅行きが先に来たので、乗り、車内から解体前を撮影できたのです。

2008年に広電発行「路面電車で広島百見」で取り上げていましたので撮影し頁を編集していました。
9月2日車内からとはいえ撮影できましたので、頁を更新しました。
(裕編集の)(広島電鉄十日町)旧・操車塔

9月6日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

番外:熟れるほど頭を垂れるストロベリーグァバ

2021年09月05日 09時29分31秒 | いまだ初心園芸
生長をする夏なのに、
ことしは長雨でお日様を望んでいてもかなわなかったわが家の鉢物を中心にした植物たちでした。

通年温室に入れているわが家のストロベリーグァバ、ことしはわが家にしては多くの実を付けています。
そして、これまでで一番と云ってもいいほどの玉太りなのです。

色付き熟れてきた実もちらほらと


(裕編集の)わが家のストロベリーグァバ栽培

9月5日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

中区:被爆アオギリ2021年9月2日

2021年09月04日 09時38分26秒 | 被爆樹木たち
中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2021年版」です。
※1945年8月6日当時基町の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。

9月2日12時前でした。雨でした。
広島県は三度目のコロナ緊急事態宣言中で閑散とした平和記念公園で、ここ被爆したアオギリ前にも見学者はいないだろうと思っていました。

しかし、近くて作業をしている物音が閑散な中で響いていました。

雨の中でしたが樹木伐採作業中でした。

2021年9月3日中國新聞に、
『広島市は9月2日、現在の平和記念公園一帯に位置し、米軍の原爆投下で壊滅した旧中島地区の被爆遺構を公開する展示施設の整備に着工した。
2022(令和4)年3月完成させ公開を予定。
原爆資料館東館北側緑地帯に約80㎡の平屋を建て、2019年の発掘調査で見つかった焼け落ちた建物の土壁の実物や炭化した畳のレプリカなどを展示する計画で、この日は、業者の作業員が建設予定地にある樹木2本を伐採するため、枝を落とした。
2021年度当初予算に整備費約1億2900万円を計上した。・・・・』とありました。

(裕編集の)(被爆した)アオギリ2021年

9月4日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区:平和記念公園2021年9月2日も雨でした。

2021年09月03日 11時56分54秒 | 平和記念公園
9月2日(木)11時半をまわっていました。雨でした。
紹介画像からもお分かりになるでしょうが、(雨だからもあったのでしょうが)閑散とした平和記念公園でした。
広島県は、三度目の緊急事態宣言中でいまのところ9月12日までとなっていますが、
県知事は(国が)決めることになりますが、いまのコロナ感染の状況だと12日で終わりとはならず、広島県は延長になるのではと記者会見で云っていました。

昨日は、広島赤十字原爆病院での定期検診日でしたので、その途中に平和記念公園に立寄ったのです。

(今月は静寂な原爆死没者慰霊碑前で黙祷をしました)


定点撮影日として月はじめの2日は、早すぎますが、
コロナ感染状況から月半ばに訪れられないかもしれないので9月は2日撮影の画像で編集としました。
(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2021年)

9月2日(安芸区のわが家付近)天候:あめ

コメント