座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

明治座 花形歌舞伎

2014-06-08 | 行って来ました
先月、明治座の五月公演に行ってきました。

五月花形歌舞伎、昼の部です。



          






できたら 夜の部の 通し狂言の方が、と思うのですが、
帰りが遅くなってしまいますからね。

11時開演。

朝 家を出て 
お昼には 幕の内弁当、これでしょう!(笑)



それに、新聞紙上で 演劇評論家が

   昼の部は 「義経千本桜」の「鳥居前」が上出来で、
   中村歌昇の佐藤忠信が 古典の型を素直に学び、
   健やかが荒事の力感をみなぎらせる。

   狐六方の花道の引っ込みも威勢よい。

   中村隼人の源義経の品格、米吉の静御前の愛嬌、
   種乃助の弁慶の豪気も初々しく、
   同じ顔触れで通し上演できる日も遠くないだろう。

と 上々の評をしていたので、楽しみに。





地下鉄はちょっと不案内だけど、
上野で日比谷線に乗り換えるくらいなら、大丈夫。

そして 人形町駅で降りて、娘と待ち合わせ。 



駅から明治座までがわかりません、人形町なんて、初めて行ったし!

でも 外に出たところに地図があり、
要所要所に「明治座まであと○○」と矢印 ↑ があります。

着いたら、明治座は、水天宮さまの隣でした!

そういえば、私は、水天宮さまには お参りした事がなかった!










透明セロファン?を はずしてから撮影すれば良かったのにネ(苦笑)。

前に 歌舞伎を見に行ってから、30年ほど経ってます。

その時は 仕事帰りで腹ペコで。

楽しみにしていた幕の内弁当が、なんと、売り切れで!

あの時、弁当は最初に確保しておかなくてはならない事を
身に沁みて悟ったのでした(苦笑)。

ですから、今回は、入場して すぐに買いました、
幕間に食べる、幕の内弁当を!!!(嬉) 

1600円ナリ。 奮発しましたとも! 

あの時は、一番安い席で 市川猿之助(もちろん、先代)の
通し狂言を堪能したのでした。

歌舞伎って、エンターテイメントだったんだ!!!








今回の席は、こんな感じ。

けっこう良い席で、ラッキー!



本当は、写真撮影はできません(恥)。

中学の時の先生に 
歌舞伎の写真を撮るのを趣味にしていた方がいらっしゃいましたが、
場所が違うのか、時代が違うのか?



始まってしまえば、
イヤホンガイドのおかげもあって
最初に抱いた違和感も次第に薄れ、
どんどん ストーリーに引き込まれていきます。







「明治座140年展」なんてのが ロビーの壁に展示してありました。

今回、初めて行きましたが、そんなに歴史があったんですねぇ、明治座。









演劇の中で 市川染五郎さんが言っていた、明治座内のお稲荷さん。

お参りさせていただきました。






今回の歌舞伎の一番大事な配役は 市川染五郎さんでした。


前述の演劇評論家は 
「猿翁(先代の市川猿乃助)が油絵だったとするならば、
 市川染五郎は 淡々とした水彩の筆遣いで・・・云々」
と書いていました。



私にとっての市川染五郎さんは、まだ、現:松本幸四郎さん。

ずっと以前、マンズワインのCMに 
「ふぅふで、わ~いん~」と、奥さんと一緒に出ていました。

現:七代目は 「若手」な印象だったのですが、
すでに41歳。

去年 大物がふたり 病没してしまった歌舞伎界においては、
油ののった 一番頑張ってもらいたい年代の役者さんになっていました。

          
          「妻はくノ一」以外に、現代ドラマにも出ていましたね。

           見た事はないのですが(苦笑)。



夜の部の「伊達の十役」の市川染五郎を
別の有名な演劇評論家も 今月4日の夕刊で
「切れ味の見事さ」「隠し味のゆたかさ」「後味のこきみよさ」
の三つの味が楽しめる舞台だった、と誉めていましたので、
きっと良かったのだろうと想像します。






観劇直後の美人母子の画像は削除しました。

悪しからず。







これは、明治座近くのお菓子舗、「あけぼの」のお店。

外壁のモルタルに 涼しげな柳が(笑)。



「子どもたちに誇りと自信を」

2014-06-07 | 行って来ました
新ジャガが美味しい季節です 

昨夜は新ジャガで コロッケを作りました 

手作りコロッケなんて、超久しぶりでした 










コロッケで晩御飯にした後(笑)、
豊里小学校の五十嵐校長の講演会があったので
公民館に行ってきました。

青少年健全育成講演会だという事です。



「子どもたちに誇りと自信を」というのが、
今回の演題です。

参考になるお話が いくつもありました。

が、我が家の子供たちは 
少し大きくなり過ぎてしまったかもしれません。




周囲の様子が写っていませんが、雨天にもかかわらず、
公民館の大会議室は 人で埋め尽くされていました!


いつも 本気で、やる気でいっぱいの、元気な校長先生。

私は そんな先生が大好きで、尊敬しています。



豊里の子供たちが、深谷ネギのように 【ブランド】になるように。

私は この考え方に賛成です。

これまでも ずっと 頑張ってらっしゃいました。

これからも 頑張っていただきたいと思っています。





その校長も 今年度で御退職になります。

そして 豊里小学校は 創立30周年を迎えました。

最後の年に30周年が当たっていますので、
なおの事 校長は ハリキッテいらっしゃいます。



30周年記念事業を成功させようと 教職員・保護者の皆さんも
頑張っていらっしゃるようです。

先日は 航空写真を撮影したという報告が 回覧されましたね。

我が家の娘が 航空写真の中に 生徒として仲間入りした事を思い出しました。

あれは 創立10周年だったようです。

小さくしか写らない写真の中で すぐに娘を見つけられるように
その日 オレンジ色の服を着せて登校させた事を覚えています。

あの写真、どこにあるかしら?  






豊里小は 30周年。

あと20年生きていれば、50周年を迎えます。

「あと20年 元気に生きて、豊小50周年の時にお会いしましょう。」

ちょっと夢があると思いませんか?



あと40年だったら 無理がある。

あと30年だと、大変かもしれない。

でも 20年だったら!

頑張れば 元気でいられるかもしれません。



せいぜい 腰を立てて 背筋を伸ばして
シャッキリと 生きていかなくては! 

コロッケだって、たまには食べても大丈夫でしょう?  






ちなみに、学制発布が明治5年、
中瀬に小学校ができたのが 明治6年。

中瀬小学校や新戒小学校ができてからは
141年だそうです。



   境内の「中瀬小学校発祥乃地」の石碑は
昭和48年に建てられたものです。

吉祥天の横の方(東側)にあります。



小学校の講演会

2014-01-14 | 行って来ました
今日も、「年末 あれやこれやの続き、順不同!」の続きです(笑)。

12月6日 小学校の講演会にご招待いただき、
住職に代わって わたくし座敷ネズミが 聴講に行って参りました。

講師は、
越塚勇人(こしづか・はやと)さんです。

   『命の授業』越塚勇人オフィシャルサイト


   

『命の授業』 ダイヤモンド社、2010/5/28、1260円

『感謝の授業』 PHP研究所、2012/2/23、1260円

時折 テレビにも出演なさってらっしゃいます。





         
スキー事故で 身体の自由を失った、男性。

1965年生まれ、元中学校体育教師。

大変 元気そう、お丈夫そうな方でした。

まだマヒが残る様子を わざわざ見せてくださいましたが、
信じられないくらいでした。






           



元学校の先生だった方だけあって、
お話がとても上手でわかりやすく、

視覚も利用しての講演は 
小学生にとっても 深く理解できたものと思われます。






事故で首の骨を損傷して、身体の自由を ほとんど失ってしまった。

そこから<奇跡の復活>までは 騒絶な闘いだった事でしょう。

私には 想像もできません。



私には、そんな根性なんて、ないわ。

と思う人の心にも響く言葉が、
講演には、ちゃんと、いっぱい、散りばめられていました。






ご著書の『命の授業』から。


   自分で「5つの誓い」を決めました。

   【1】口は……人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう…
   【2】耳は……人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう…
   【3】目は……人のよいところを見るために使おう…
   【4】手足は…人を助けるために使おう…
   【5】心は……人の痛みがわかるために使おう…

   この事故のおかげで、今まで「当たり前」と思っていたことに、
   「感謝」と「幸せ」を見つけることができました。






「ドリー夢メーカー」になりましょう。

「ドリー夢キラー」(夢をブチ壊す人)ではなく。

自分の中に、ドリー夢メーカーも ドリー夢キラーも居る。

思った事は ちゃんと 言葉にして言おう。

言葉は、エネルギー。

今の自分のしゃべる言葉、とっている行動は、
未来の自分の予言者である。

命の喜ぶ生き方をしよう。





ああ、忘れたくない言葉が、いっぱい、てんこ盛り!の講演でした!

有り難い機会を作っていただき、恩恵に浴する事ができました!





たとえ講演会がなくても、たまに小学校に行くと、ワクワクします♪

          




イルミネーション♪

2014-01-09 | 行って来ました
「あれやこれや」の続きに戻ります(笑)。

クリスマスも終わったし(?)、
さあ、これから お正月準備 まっしぐら!

          

という時に、住職と ちょっと出かけて来ました。




最初に行ったのは、佐野のアウトレット。

広~~い!

そこで私のコートを購入。

ブランド物のではなく、安物のコートでしたが、
より安く買えて、ちょっと嬉しい。

これは、除夜の鐘の時に下ろしました。

住職のものは 何も買わずに、次の目的地へ(笑)。






          
           光のピラミッド






向かったのは、初めて行く場所、あしかがフラワーパークでした。

佐野プレミアム・アウトレットから、車なら20分くらい。

ここで、フラワーファンタジー ~ 光の花の庭~ 
というのをやっています。

これは、1月26日までです。

自称、関東三大イルミネーションのうちのひとつ、という事です。

210万球を超えるイルミネーション、北関東No.1 だそうです。

思っていたよりも広く、幻想的で、よかったです!





あしかがフラワーパークと言えば、藤の花。

そう、このイメージですね。







こちらは、「きばな藤のトンネル」。

ステキですよ!  



          


柔らかな土の部分も多くて、歩いていて 疲れにくいのも 嬉しい。


          






たくさん、たくさん、シャッターを切ったのですが、
満足できるものは ありません。

実物をご覧いただいた方が ずっときれいです!







ロマンチックで、大勢のカップルも。



          
           新登場の「みんなの地球」


          




 「日本の四季、こころの故郷」







トトロもいました。 

たくさんの子供たちも 歩いていました。






私たちが あしかがフラワーパークに着いたのは6時過ぎでしたが、
もう少し早くでかけていれば、
ぐんまフラワーパークのイルミネーションもハシゴできたと思います。

あしかがフラワーパークは大人600円、
ぐんまフラワーパークは1月からは300円だそうです。

ぐんまフラワーパークは100万球のLEDと
プロジェクションマッピングがみられるようです。

そちらは、1月13日まで!



寒い季節ですが、あったかい服装で、寒さを充分に覚悟して(笑)、
出かけてみませんか?

思ったより近いです。

私は 今度はぜひ 
藤の季節のあしかがフラワーパークに行ってみたいと思っています。





マルキュー

2013-10-17 | 行って来ました
こちらは、マルキューこと、渋谷の 109 。
                   



今日 ご紹介するのは、中瀬のマルキューです。

               
               
               藍色のれんに染め抜かれた、丸に「久」の文字。マル久です。






店主のおじいさんが 昔 延命地で商いをしていらしたので、
そのお名前の一文字を頂戴して つけた店名なのだそうです。

                             
             
中瀬のマルキューは、ネギフライ と やきそば のお店です。






お昼過ぎの、空いてそうな時間に伺いました。

お腹、ペコペコでした!(笑)



         
          存外広い店内。 新しくて清潔!






                

メニューはこれだけ。 シンプルでわかりやすい!

やきそばの特大盛りは 大盛のお値段+50円です。 オトクです!






さっそく、肉入りやきそばを注文。

         
          私はこちらのテーブル席で。



あ、お水は こちらから。 セルフサービスで。

         






   

店員は 店長さんのみ。

忙しい時は 大変そうです。

   

店長さんの人柄そのままに、優しい味付けです。







一口食べてから、あわてて撮影(苦笑)。

お肉もキャベツも たっぷり入っています♪

食べながらお話をお聞きしました。






営業時間は、昼――― 11:00~13:30

         夕――― 16:00~19:00

ただし 戸が開いて 入れる時は 
慣れてる人は 入り込んでお待ちになってるそうです。



予約注文で忙しい時にも お客さまをお待たせしてしまうので
店主は のれんを取り込んでしまうそうですが、
やっぱり 慣れてる常連さんは 店内でお待ちくださるとか。

開店して また三月と経っていませんが、
マル久さん、愛されてますね~♪



定休日は 毎週水曜日と 第3水・木曜日。 
                       



なんと、ネギフライに使われているネギは、
贅沢にも、本場・中瀬の深谷ネギです。

しかも、自家製です!!!

これは、愛されちゃいますよね~♪

ネギフライも 優しい、飽きのこないお味です♪







店主、53歳。

誠実で お優しい方です♪

お身体に気をつけて 頑張ってくださいね♪




         

もちろん、お持ち帰りもできます♪

駐車場も 適度な広さがあります♪

中瀬以外にお住まいの方、
豊里・中瀬方面にいらっしゃったら、ぜひ お立ち寄りください。

優しくて誠実な店主が お待ちしています♪

場所は 中瀬・前川原の大崎製作所の隣。

以前あったお豆腐屋さんの お向かいです♪



ラ・タベルン・タブレ

2013-09-18 | 行って来ました
今日は、お気に入りのレストランをご紹介します♪



お店の名前は、ラ・タベルン・タブレ。

上芝町の西 3-1-6、線路沿い、南側に建っています。

電車から見える 黒い平屋の建物です。



昔々に 初めて行った時には 皮膚科医院の隣でした。

その時は、保育園のPTAのランチだったような気がします。

ずいぶん昔なので、忘れてしまいそう(苦笑)。



今の場所に引っ越してからも 
建物の雰囲気も お料理のコンセプトも 変わっていません。

(tel:048-571-2099)
(定休日:水曜日・第2木曜日)
(営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00)













シンプルな造り、
テーブルクロスもなく、
ふかふかの絨毯もない カジュアルなお店で、
お値段もリーズナブルです。













この日は 息子とふたり、
住職が居なかったので、こちらを選びました(爆)。

平日の午後7時前、
客は 最初は 私たちふたりだけ、それと予約席が2人分。

ずいぶん寂しいじゃない? と思っていましたら、
あとからどんどん お客様が入って来ました。

今日は絶対、このお店! と思ったら、
予約しておく方が無難です。

でなければ、カウンター席でも。






息子も私も ここのペペロンチーノが大好き!

今日も ペペロンチーノをひとつ、ペペロンチーノの大盛をひとつ、
と注文するかな? と思っていました。



息子は マーレ(魚介のトマトソース)のスパゲティ、
私は タラトゥーユになりました(笑)。



           
            おとなしいお味のタラトゥーユ
            ハーブが効いています!
            これからの寒い季節には 身体の奥から温まる!



           
            マーレ(ただし、これは、大盛)






熱いものは、アッツアツ! でサーヴされますから、
猫舌の人は、特にご注意!






他に好きな物は ポテトのクロケット、エスカルゴ、ビーフシチュウ。

あと、オードブル3種。

でも、それらは 特別な時だけ。

滅多にお目にかかれませんし、お腹にも入りません(涙)。



パスタだけでいいから、もっと頻繁に来たいな~。



だって、ほら、パスタだけなら、900円!(笑)

でも、息子は やっぱり大盛にしたから、
1050円(税抜き)でした(涙)。





タラトゥーユは 2100円、パンまたはライスが 250円(税抜き)。

ちょっと贅沢気分、でも、気取らない。

そして、美味しい♪



で、食後のお茶やデザートは、家に帰ってから(爆)。



特別な時のデザートは、チーズケーキとガトーショコラが多いかな。






以前、娘が
「タブレが ‘食べログ’に出てる~」と言っていたので、
検索してみました。

食べログ ラ・タベルン・タブレ (LA TAVERNE TABLEES)

口コミには いろいろな意見が載っていますが、
私は好きです。



ふっかちゃん横丁

2013-07-10 | 行って来ました
これは 5月の事だったのですが。

私の友人が ふたり 深谷に遊びに来てくれました。

レンガ調の駅舎、グルグル回るふっかちゃん、
そして 咲き乱れる花々と共に
駅でお出迎え。






商店街の中の駐車場に車を停めて
深谷とレンガの話をしながら 中仙道をそぞろ歩くうちに

レンガの煙突と井戸を発見!



友人ひとりがカメラを構えて 
藤橋藤三郎商店の奥に 勝手に入って行ってしまった!



仕方がないので、お店に入り、
裏を見せてください、とお願いしました。

一滴のお酒も買わないのに 快く奥に入れていただき、
風情ある井戸や煙突を
デジカメに納めまくる私達(苦笑)。

   



   

レンガの蔵や松までもが 風情があって印象的!





友人達には 人形屋さんが何件も並ぶ街道も
レンガ造りの蔵が立ち並ぶ様子も
珍しかったようです。








深谷シネマのある辺りを 何と総称すればいいのでしょう?

「七梅酒造」でいいの?



      



     



ドラマのロケにも よく使われるのよ~。

レンガの壁なんかが映ってて、あれ? っと思ってると、
エンドロールに深谷って 出て来るわよ~。

なんて事を自慢しながら 延々とおしゃべり。

 



さて、お昼を過ぎて お腹の虫も騒ぎだし、
ランチタイムも終りそうな時間になって
グランドオープンして間もないふっかちゃん横丁へ急ぎました。



せっかく深谷に来てくれたんだもの、
煮ぼうとうを食べてもらわなくちゃ!

という訳で、写真も撮らずに 完食してしまいました!

なかなか歩く機会がありませんが、
深谷も結構 面白い町です。

友人のおかげで それがわかって とても嬉しく、
有意義な一日になったのでした。




晩御飯はオトクなレディースセット、冷酒付き!(笑)



芋ようかんと あんこ玉

2013-07-09 | 行って来ました
先日 出かける機会がありました。

チャンス!          

これは、行って来い、という事だよね!?

駅前のふっかちゃんに見送ってもらって、

                   

行って来ました、西ヶ原4丁目電停前!

そう、芋ようかんと あんこ玉を買いに、土佐屋さんへ行くのです。






用事が済んだら、大塚駅で山手線を降り、
                   
                   大塚駅で見た都電荒川線




「大塚駅前」電停で



            三ノ輪橋行きに乗車。





珍しい色の都電も走っています。


              






「おばあちゃんの原宿」こと、地蔵通り商店街のある
巣鴨の刺抜き地蔵さんへは 「庚申塚」で降ります。

今回は 急ぎ旅ですので、素通りします(残念)。



「新庚申塚」、その次です。



西ヶ原4丁目で下車しました。

さて、土佐屋さんは この電停からすぐ、
という事までは わかっていますが。

西やら? 東やら? 右やら? 左やら?

あれれ?







ここ? ここですか?

ここって、ほとんど、電停前ですよね?!

ええ、確かに、「電停前」って 書いてありますけどね(笑)。





あった~~!!





あった~~~!!!

うれし~~~!!!

懐かし~~~!!!






キレイで丁寧な女性に応対していただいて、
それでも私は急いでいたので ほんの少しだけ買って、
慌てて 次の都電に乗ったのでした。




都電は 家々のすぐ間近を通ります。
本当に「庶民の足」という感じがしますね。





      




向こうに見えるのは、ご存知、飛鳥山公園です。



      




カーブを曲がれば、王子駅です。 都電を降ります。

      



ちょっと戻って 交番の方へ行ってみました。

  

変な乗り物が動いています。

飛鳥山公園モノレールというらしいです。

標高差は約20メートル!






   

そう、この階段を上れば 飛鳥山公園。
                          
紙の博物館、北区飛鳥山博物館、渋沢資料館 の3つがあります。

私は紙の博物館しか 行った事がありません(汗)。





JRの王子駅です。 飛鳥山公園の裏側(?)が見えます。

桜で有名な飛鳥山ですが、アジサイもきれいなんですよ。

まだ青い色が残っていました。

      



  

京浜東北線に乗ります。





帰宅して 芋ようかんとあんこ玉をいただきました。

      

芋ようかんは 写真に撮らずに食べてしまいました(笑)。






住職には
「お前も好きだなぁ」
と 笑われてしまいましたが、
また行く事ができたら 
今度はぜひ 寒天と水羊羹を、と思っています(笑)。



埼玉伝統工芸会館

2013-06-25 | 行って来ました
先日 小川町の 埼玉伝統工芸会館に 行きました。

目的は、「暇つぶし」でした(笑)。






皆さんご存知の、いいか悪いか よくわからない人形(苦笑)。




ステキに花が生けてありました。





   



<紙>という素材の 限りない可能性を感じます。






たくさんの体験学習ができる施設です。

詳しくはこちら → 埼玉伝統工芸会館

この日も小学生が 体験学習に来ていました。



夏休みには 「ものづくり体験教室」が目白押し!

きっと たくさんの子供達で にぎわう事でしょう。

でも 実は 
大人も楽しめそうな教室がいっぱい!
                            



友禅染のハンカチ、木目込み人形、手書きの鯉のぼり、
裂き織りに、竹の釣竿作りに、桐の貯金箱。

9月には 押し絵羽子板作り、
10月には、三日間で作成する本格的な鬼瓦! 

やってみたいなぁ!






「夏のクラフト展」は 7月24日から28日だそうです。
               
          






これはあまり関係なさそうですが?   
                        



ちょっといいな、と思った絵。   
                     








「麺工房かたくり」で うどんを食べました。

「小川町産小麦 自家製粉」と メニューにあります。

大盛はプラス100円。

この日は カレー汁うどんを食べました。

美味しかった~!

おそばが売り切れても、うどんで満足できます!

カレー汁うどんは 650円!

(おそばは 一日限定50食 だそうです。)



お水じゃなくて 熱い番茶がいただけたのも嬉しかった♪

次回は、絶対、おそばを食べるゾ!(笑)

                        

行って来ました♪ オープンガーデン

2012-05-16 | 行って来ました
今年もご近所のオープンガーデンに出かけました。

    

4月の最後の土曜日・日曜日は ふかや花フェスタです。

オープンガーデンの日です!

もう半月以上も前の 古いお話になってしまいましたが、
お話しないと ウズウズが止まりませんので(笑)、
画像とともに ご報告いたします。



お天気も上々、ワクワク気分です♪     

吉祥寺の山門を出たところです。

これはもう、吉祥寺の年中行事ですね!(笑)








               





トトロたちを乗っけるために、真横に張り出した(?) 梅の枝。







このフォーカルポイントは、ドクダミとスギナがはびこる場所だったそうです。

さすが!













オカリナコンサートもあって、ハーブティーまで頂戴してきました♪