座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

浮世絵の展覧会

2025-01-26 | おしゃべり

ああ、もう一週間 経ってしまった、と思うのは、

毎週木曜日の資源ゴミの日と 日曜日の大河ドラマの日です(笑)。

 

今日は早くも4回目?

 

 

          

 

 

 

年末ごろから、雑誌などあちこちで

浮世絵の特集記事をよく目にしました。

 

もちろん、NHKの大河ドラマでの

「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の放送開始に合わせた特集です。

 

 

 

 

大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」

大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」

横浜流星 主演(蔦屋重三郎 役)【NHK公式】大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き時にお上に目を付けられても面...

大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」 - NHK

 

 

 

 

大河ドラマ化に関しては、

考えたなぁ、と思いました。

 

これまで あまり取り上げられてこなかったはずです。

 

私も、子供の頃から触れていたテレビの時代劇に

田沼意次が出てくる事はあったし、

吉原の風景も 何度も目にして来ましたが、

いざ放送が始まって視聴してみると、

知らない事ばかりです。

 

 

 

蔦屋重三郎という人物の出版プロデュースぶりももの珍しく、

版木を起こして 絵具をのせて バレンでこすって刷る、

という一連の作業にも興味深々。

 

 

⇒⇒⇒ 浮世絵・木版画のアダチ版画研究所

 

 

情報誌などが特集を組み、

美術館・博物館が こぞって関連の展覧会を開くわけです。

 

 

 

上野の東京国立博物館では

特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」

が開催されます(4月22日~6月15日)

 

 

特別展「蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児」

特別展「蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児」

特別展「蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児」公式サイトです。2025年4月22日(火)~6月15日(日)まで、東京国立博物館 平成館で開催。

特別展「蔦屋重三郎コンテンツビジネスの風雲児」公式サイト

 

 

 

きっと それなりに混むんでしょうね。

 

 

蔦重だけでなく、

浮世絵そのものにも 注目が集まるでしょう。

 

斬新な構図や デフォルメの効いた表現には

見るたびにビックリさせられますからね。

 

 

浮世絵専門の美術館である太田記念美術館にも、

日本人が大勢行くかもしれません。

 

太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art

 

前を通り過ぎても 一度も入った事がないのですが、

西洋人が興味深げに看板に見入っている姿を

よく見かけた気がします(何十年も前の話)。

 

 

 

大河ドラマでは、蔦重の行動と政治との関りがわかって、

面白くなりそう(難しそう)で、楽しみです。

 

 

 


1月の仏遊会

2025-01-20 | 仏遊会

1月の仏遊会は、26日(日曜日)の午後2時からです。

 

内容は、

* 座禅

* 医療の現場・・・お迎えが来た人の願いを叶える

  ~自分の生き方を考える

 

です。

 

          

 

 

仏遊会は どなたでも参加していただけます。

 

大玄関からお入り下さい。

 

お待ちしています。

 

 


謹賀新年 2025

2025-01-05 | おしゃべり

今年も どうぞ よろしくお願いします。

 

 

           

 

こんな御目出度い絵柄のお菓子を頂戴しました。

 

あまりに御目出度くて、すぐには捨てられません(笑)。

 

(中身は、小さな鯛の形の、白餡の、

 練り切りのような甘いお菓子でした。)

 

 

 

          

 

 

 

さてさて。

 

今年は「ワクワク」がキーワードの私(笑)。

 

どんな事が待っているでしょうか?

 

どっちの方向に 突っ込んで行きましょうか?

 

今のところ、ワクワクしかないのですが。