座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

12月の仏遊会

2011-12-06 | 仏遊会
12月の仏遊会は 17日(土曜日)の 午後7時半からの予定です。

今年最後の仏遊会となります。

この日は 座禅は ありません。

みんなで幣束を作ります。

はさみ、カッター、カッターマットなどを持ってきてください。

新しい歳を迎えるに当り、
掃除をして清められた場所場所のそれぞれにふさわしい幣束を備えましょう。

『埼玉県 謎解き散歩』

2011-12-06 | 読みました
『埼玉県 謎解き散歩』

これは 過日 出かけた際に デパートの書店で見つけた、文庫本です。

発行されたばかりの ご当地モノという事で、たくさん平積みされていました。

カバーには
「古墳、新都心、自然、アニメが共存する 魅力あふれる名所を訪ね、楽しむ」
とあります。

コバトンが 「ますます好きになる “埼玉学”の決定版!」と言っています(笑)。

新人物文庫(新人物往来社)、金井塚良一・大村進 著、2011年9月13日、714円+税。





一度手にとって、棚に戻した本でした(笑)。

後で もう一度 手にとって よく見てみたら、
知ったお名前が出てきたのです。

いえ、郷土の偉人の名前では、ありません。





それは、上中瀬地区の、K田さんです。

本の末にある執筆者一覧を見ますと、市内で現役の校長先生をなさっているようです。



本としては、買おうかな~、どうしようかな~、と思っていたのですが(苦笑)、
地元の方がご活躍なのが嬉しくて、一冊購入して来ました。

地元の事は 私もだいぶ分かってきていますが、近場には 知らない事がいっぱい。

勉強になります。



お貸しできます、差し上げられませんが(笑)。



訃報 ・ 建夫さん

2011-12-05 | おしらせ
そのお名前は 大工だった父親がつけてくれた、とおっしゃっていたと記憶しています。

「建夫」さん。

お前も、大工になるんだぞ、という お父さまの期待が込められたお名前です。






男手ひとつで ふたりのお嬢さまをお育てになりました。

そのお嬢さま方もそれぞれに嫁がれていき、
年齢も60を過ぎて 会社勤めならば定年を迎える頃になって思ったことは。



宮大工では 仕事が少なくて 食べていけなかった。

これまで食べるために ずっと 普通の大工として 仕事をしてきたけれど。

もう そろそろ 好きな仕事だけをして 生きていってもいいんじゃないかな。








「男」としての、一世一代の仕事として、やらせてもらいたい。

そうおっしゃって 入札に参加した「宮大工」としての仕事を 立派にやり遂げられました。






   
一見、単純そうな柱の継ぎ目。
滅多な事では 絶対にはずれない、そんな複雑な仕組みで組みあがっています。
何人もの大工さんが 見学に来ました。
吉祥寺の隠れた名所?





その歳の年末に 「社寺建築工房」と押印した紙を巻いたタオルを頂戴しました。

歳が明けてからいただいたタオルには それが キッパリと紺色に染め抜いてありました。

いつも やる気満々、のお顔でいらっしゃいました。





突然の訃報でした。

伊勢島のお地蔵さまの日が ご葬儀だった、と伺いました。



無念です。



社寺建築を極めていくんじゃなかったんですか?

【大隅流】を再興するんじゃなかったんですか?

悔しくはないんですか?



問い詰めたい気分でした。

でも

きっと ご遺族は もっとずっと 悔しい事でしょう。

そして

ご本人が きっと 一番 無念なのに違いありません。



早過ぎるご逝去でした。






穏やかな話り口と性格。

そして、高潔な人間性。

尊敬できる「男」でした。

ご冥福をお祈りします。



お地蔵さま

2011-12-04 | 年中行事
11月23日の 勤労感謝の日は 伊勢島地区にある吉祥寺の地蔵堂の御祭です。













いつも 伊勢島地区の皆さんが 張り切って 取り仕切ってくださいます。

今年も たいへん お世話さまになりました。

多忙な中での御祭だったのですが、住職も とても楽しめたようです♪

ありがとうございました。






   
今年は こんな立派なオンシジウムの鉢をいただいてまいりました。
ありがとうございます













お施餓鬼が終わり、お地蔵さまが終われば、あとは新年に向かって まっしぐら?!



緊急告知! ラズベリー

2011-12-03 | おしらせ
緊急告知です!(笑)

寺務所の受付前に ラズベリーの苗をいくつか置きました。

自家製ラズベリージャムを作りたい、という方、

そのまま口の中に 放り込みたい、という方、

どうぞご自由にお持ちください。



ラズベリーは 真っ赤を通り越して 赤黒くなった実が 甘くて美味しいです。

そうなると、触れると落ちそうになります。

(それより前に収穫すると 酸っぱい!)

結実が少ないうちは 
赤黒くなった実から 落とさないように摘んで 冷凍していき、
溜まったところでジャムにします。



我が家では 地植えにしてあるので ところかまわず芽が出てきます。

丈夫です!

生えては困る場所から出てきたものを引っこ抜いて 苗にしました。

ルビー色の木苺、いかがですか?



                  



公民館だよりを見て

2011-12-03 | おしゃべり
公民館だよりの12月号(No.293 12月1日発行)が発行され、配布されました。

それを見て 思い出しました!

皆さんに ここでおしゃべりしよう、と思っていた事を、です。






11月3日(木)の新聞に 中瀬の方が掲載されていたのです。

それは、公民館だよりに 「豊里歴史散歩」と題して 
身近ににある史跡と それにまつわる様々な事柄を 
短い文章に上手にまとめて連載してくださっている、向島地区のK村さんです。

Y新聞に連載されている「先人を訪ねて」というページに、
なんと、顔写真入りで K村さんが紹介され、K村さんの文章を載せているのです。

いつもどおり、とても読みやすく、分かりやすい文章でした。







K村さんには 公民館だよりで 普段から 様々な事を教えていただいています。

こういう方が 中瀬にいらっしゃって、ご活躍くださっている、というのは
たいへん有難い事だと思います。

私にとっても とても勉強になり、楽しく嬉しく拝見しているのです。






Y新聞の記事を このブログで紹介しなくっちゃ、と思って
切り抜いてとっておいたはずなのに、見つかりません(涙)。

でも、公民館では、ちゃあんと、コピーをくださるそうです。

ご希望の方は 公民館に申し出てください。

また、新聞は 市の図書館に保存してあって、閲覧させてくれます。



今日のイチョウ

2011-12-02 | おしゃべり
師走に入りました。







おとといまでは黄緑色だった 吉祥寺のイチョウです。 

一日で 黄色く変わってしまいました。






10月~11月は 多忙でした。

住職には 休む間がなかったように思います。

お施餓鬼が11月ですから、やむを得ないところもあるのですが。






吉祥寺の庫裏の近くには ゴミの集積所があります。

実は 座敷ネズミは 
パッカー車の音がしなければ、何時でもかまわず、ゴミを持って行っていました。

先日 まだゴミ収集車の音がしていないから、と
いつものように 燃えるゴミを持っていったら 箱の中が空っぽだったので
ショボショボと ゴミを持って帰りました。

住職に

「この頃、ゴミの収集の時間が早くなったみたい。

 今日 ゴミを持っていったら もう 収集した後だったんだよ。」

と 話をしました。




その日は 収集のない土曜日だった、と 気がついたのは
翌日の日曜日でした(笑)。

忙しいと 曜日感覚がなくなるのです(イイワケ?)。

毎日、≪土曜日、日曜日、土曜日、日曜日、・・・≫と続いているような感覚になるのです。

住職も一緒に 曜日感覚をなくしていたのでした(汗)。












ようやく落ち着きを取り戻したようです。

(住職は 少々、疲れている様子です。 )

これまで 記事にしようとして なかなか書けなかった事を 記事にしていかなくちゃ。






みなさん、ゴミは 決められた日の 午前8時30分までに 出しましょう(汗)。