うらうらと晴れた 良いお日和となり、
今日は 豊里小学校の卒業式です。
住職が 小学校の評議員という役目を仰せつかっています。
留守がちな住職に代わって 私が伺う事を前提としてのお話をいただき、
「ふたりで ようやく 一人前」な
評議員のひとりとして名前を連ねていますので、
お彼岸明けの今日も 予定通り(苦笑)、私が伺いました。
私としては、久方ぶりの 卒業式への出席です。
一応、来賓として扱っていただいていますので(冷汗)、
写真を 撮りたい時に 撮りたい場所で、というわけにはいきませんでしたが、
久々の緊張感に 撮りたい気持ちは抑えられず。。。(笑)
昔 子供たちが卒業した頃と 同じ所は同じ。
そして、違う所もあって。
どの子も 気持ちよく緊張した面持ちで。
どの子も 同じように ちょっと大きめな中学校の制服を着て。
歌う声は美しく、ハモりも美しく。
在校生の演奏も歌も素晴らしい!
別れの言葉の呼びかけも 大きくはっきりとした声で キチンとしていて、
それだけで泣いちゃうおばちゃんたちも多いんですよ。
彼らの未来に 喜びと 希望と 笑顔が あふれていますように!
清々しい、良い気持ちになって 帰って来ました。
お土産に 紅白まんじゅうや
豊小ネギまでいただいて来ました♪
今日は 豊里小学校の卒業式です。
住職が 小学校の評議員という役目を仰せつかっています。
留守がちな住職に代わって 私が伺う事を前提としてのお話をいただき、
「ふたりで ようやく 一人前」な
評議員のひとりとして名前を連ねていますので、
お彼岸明けの今日も 予定通り(苦笑)、私が伺いました。
私としては、久方ぶりの 卒業式への出席です。
一応、来賓として扱っていただいていますので(冷汗)、
写真を 撮りたい時に 撮りたい場所で、というわけにはいきませんでしたが、
久々の緊張感に 撮りたい気持ちは抑えられず。。。(笑)
昔 子供たちが卒業した頃と 同じ所は同じ。
そして、違う所もあって。
どの子も 気持ちよく緊張した面持ちで。
どの子も 同じように ちょっと大きめな中学校の制服を着て。
歌う声は美しく、ハモりも美しく。
在校生の演奏も歌も素晴らしい!
別れの言葉の呼びかけも 大きくはっきりとした声で キチンとしていて、
それだけで泣いちゃうおばちゃんたちも多いんですよ。
彼らの未来に 喜びと 希望と 笑顔が あふれていますように!
清々しい、良い気持ちになって 帰って来ました。
お土産に 紅白まんじゅうや
豊小ネギまでいただいて来ました♪