座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

台風の被害

2012-06-27 | おしゃべり
先日の台風4号で 一番被害を受けたのは 
イチョウの木だったと思います。  







まだ青いギンナンが バラバラと落ちてしまいました。  

翌日の午前中は 
それを掃き集めるだけで フウフウ言ってしまいました。  

さて、これをどう片付けるか?  

今夕、お通夜があるのに?!  










そうしたら、午後から 総代さんが来てくださって、
すっかりきれいに片付けてくださいました。  

感謝感激!!!!!  






それから うっかりしていた吉祥寺の北側の道路、
こちらにも ケヤキの枝などが散乱していて
交通に支障が出るくらいだったそうです(汗)。  

こちらは 川岸地区のある方が 朝からお掃除をしてくださり、
大変助かりました!  





吉祥寺は、いろんな人に支えていただいて、 
こうして存在しているのですねぇ。 

ありがとうございます!      



藻の花

2012-06-26 | おしゃべり
「むじな藻の それといはれて みれば花」   河野邦子

昨日の朝刊の「四季」欄にあった句です。

埼玉県民としては 羽生市民でなくとも 
ムジナモの名前くらいは知っていますが、
私は見た事がありません。

子ども達は さいたま水族館で見学しているだろうと思います。



さて、吉祥寺では 昨日 
クロモと思われる藻が 花を咲かせていましたので
ご報告します。





バケツの下のほう、見えますか? 白い花が。





吉祥寺の客殿の正面玄関脇に置いた火鉢の中には
延命地地区から嫁入りしてきたメダカ達が住んでいます。

アオノロも発生しますが、
クロモのような藻も メダカと一緒に成長しています。

火鉢には 睡蓮まで生けこんであり、今年も花を咲かせてくれました。

(写真は撮らずじまいでした。涙)  
                     
             2010-06-02 の「スイレン」に載せた写真です



メダカは 毎年 藻に卵を産み付けるので、それをバケツに分けておきます。

バケツの中で 卵が孵って チロチロと動き回っているのがわかります。

そのバケツに分けた藻から 花茎が上がって 白い花をつけています。












精一杯、大きく写してみました。

子供の頃から見慣れた藻と その花ですが
火鉢、いや、違った、バケツの中で花を咲かせるとは、けなげじゃないですか?!





ムジナモは 食虫植物だそうですが、クロモは違うと思います。

また ムジナモは 国指定の天然記念物で、
その花は 「幻の花」とまで言われているようです。

クロモの花は ありふれているかもしれませんが、
それでも 可愛いでしょう?



6月の仏遊会

2012-06-04 | 仏遊会
6月の仏遊会は、9日(土曜日)の 午後7時30分からです。

今回は 座禅は ありません。



宗祖大師のお命日は、虫歯予防デーの今日、6月4日です。

(ですから、今日は 吉祥寺の窓口前には 宗旗を掲げました!)



9日の仏遊会では 宗祖の法要として お大師さまの和讃を読みます(唱えます)。

和讃のテキストは 吉祥寺にあるものを お使いいただきます。



茶話会のテーマは、「住職法話のタネ」です。

法話集を読みますので 持って来てください。

法話集をお持ちでない方には お分けします。



*******************************************



仏遊会には どなたでも 参加していただけます。
どなたでも、どうぞ お越しください。

午後7時30分までに 客殿の大玄関からお入りください。
まず 本堂で座禅をしていただき、
その後 客殿でお茶を飲みながら、いろんなおしゃべりをします。

お待ちしています。