バラ園で感激して間もなく、上野の国立博物館に行きました。
「ブッダ展」をやっていたのです。
手塚治虫の『ブッダ』が アニメーション映画になったので
それとタイアップしての企画でした。
ワクワクして行ったのでしたが
どうも 私の大好きな 手塚ブッダと ガンダーラ美術のブッダの 両方が
中途半端になっていたような気がして のめり込めませんでした。
映画の主題歌になっているらしい X-JAPAN の声が
入り口辺りから 頻々と 響いて 聞こえてくるのにも困惑しました。
手塚治虫の原画を見ては
やはりいい絵だ、完成されてる、と関心したりもしましたが
やっぱり 単行本で持っている『ブッダ』を
おせんべいを齧りながら 寝っころがって読み通す方が楽しい(笑)。
ガンダーラ仏だけを もっと集めた企画展を見たい! と思ったりもしました。
手塚ブッダのファンを とにかく一度 博物館へ、という目論見は
ある程度 成功したかもしれませんが。
さて、今度は 映画を見に行かなくちゃ(笑)。
先日 調べましたら、最寄のシネマ・コンプレックスでは、
なんと朝一番の一回しか 上映していません。
早起きして 見に行くしかない?
それから、サールナートに行きたくなってしまいました。
釈迦が悟りを開いた後、初めて説法を説いた所だそうです。
ちょっと遠いかな?(笑)
「ブッダ展」をやっていたのです。
手塚治虫の『ブッダ』が アニメーション映画になったので
それとタイアップしての企画でした。
ワクワクして行ったのでしたが
どうも 私の大好きな 手塚ブッダと ガンダーラ美術のブッダの 両方が
中途半端になっていたような気がして のめり込めませんでした。
映画の主題歌になっているらしい X-JAPAN の声が
入り口辺りから 頻々と 響いて 聞こえてくるのにも困惑しました。
手塚治虫の原画を見ては
やはりいい絵だ、完成されてる、と関心したりもしましたが
やっぱり 単行本で持っている『ブッダ』を
おせんべいを齧りながら 寝っころがって読み通す方が楽しい(笑)。
ガンダーラ仏だけを もっと集めた企画展を見たい! と思ったりもしました。
手塚ブッダのファンを とにかく一度 博物館へ、という目論見は
ある程度 成功したかもしれませんが。
さて、今度は 映画を見に行かなくちゃ(笑)。
先日 調べましたら、最寄のシネマ・コンプレックスでは、
なんと朝一番の一回しか 上映していません。
早起きして 見に行くしかない?
それから、サールナートに行きたくなってしまいました。
釈迦が悟りを開いた後、初めて説法を説いた所だそうです。
ちょっと遠いかな?(笑)