座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

不動堂の太鼓

2014-10-13 | 古いもの
夜になって 雨足が強くなってきました。

そんな中、修理した 向島の不動堂の太鼓の画像です。



          



修理が終わって 納品された 向島の太鼓です。



          







胴には 雲らしき彩色がみられます。







これは、取り外された皮です。

何の皮を使っているのでしょう?







今回 修理する事になった理由は、これ。

          
           片面、皮が破れてしまったのです。







皮にも 彩色の跡がみられます。

どんなにきらびやかな太鼓だった事でしょう!






詳しい事は、一切 わかっていません。

ただ、古い事だけは 確かなようです。





「重好」と読めます。







「請合」「御太鼓師 丸山三右ヱ門」でしょうか?



どんな方が作ってくれたのでしょう?

しっかりとした仕事を 残してくれました。



施餓鬼のお知らせと教区だより

2014-10-12 | おしらせ
今年の施餓鬼は、11月16日の土曜日です。

お施餓鬼の勧進と一緒に
「平成26年大施餓鬼会のご案内」を 
配布させていただいています。

もう お手元に届いた方も多いと思います。



今年は、法要後に
西馬音内(にしもない)盆踊りについての講演と実演があります、
ご期待ください。

ぜひ、法要に随喜なさって、
ついでに 西馬音内(にしもない)盆踊りを鑑賞なさってください。

あるいは、西馬音内(にしもない)盆踊りが主で、
お施餓鬼がついででも よろしいかと思います。

午後1時頃からお集まりいただき、
(良い席を確保していただき?)
1時半頃の開始になる法要に ご参加ください。






このお知らせに合わせて いろいろなものを配布させていただきました。

「教区だより」というのが 届いた方、7ページをご覧ください。

住職が写っています!



          



天台宗埼玉教区が発行している「教区だより 第48号」の、
「祖師先徳鑚仰大法会 埼玉教区法要・結縁潅頂厳修」
という記事の中にあります。

5月の20日~22日に 埼玉教区団体参拝があり、
檀信徒など230人が参加、
約50人の僧侶が出仕して 教区法要が奉修された時の写真です。





わかりますか?

右から2人目、メガネの僧侶が 中瀬の吉祥寺の住職です。

ラッキーですねえ!  



もちろん、集合写真にも写っています。

          

さて、どこでしょう?



お手元に届かなかった方、吉祥寺に少しだけ余分があります、
お申し出下さい。

届いた方、ラッキーですねえ!  



ちなみに、11ページの左側の「忘れない」という、
大震災復興支援で東北を訪れた時のお話は、 
埼玉教区の寺庭婦人会会長の寄稿ですが、

この会長さんは、ご近所、高畑の円能寺の寺庭婦人さんです。





さて、お施餓鬼の期日も決まり、
気分的には とっても とっても せわしない感じになってきています。

ですが、あいかわらず、のたりのたりと 日々を過ごしています。



観音様 秋の大祭

2014-10-09 | 観音堂
10月の9日・10日は、観音様の秋の大祭です。


          








鐘楼から撮った画像です。





  
          

           どうぞお参り下さい。


そして、鐘楼に上がって、鐘を撞いてください。



10月の仏遊会

2014-10-08 | 仏遊会
10月の仏遊会は、11日(土曜日)の午後7時30分からです。

テーマは、「冥途の旅 part2」です。


*******************************

仏遊会には どなたでも 参加していただけます。
どなたでも、どうぞ お越しください。

午後7時30分までに 客殿の大玄関からお入りください。
まず 本堂で座禅をし、その後 客殿で お茶を飲んだりしながら、
「冥途の旅」に思いを馳せたりします(?)。

お待ちしています。



ペーパードライバー

2014-10-07 | 夢を叶えるために
8月の末に 私宛の 大きめの封筒が届きました。

中には、賞状が2枚。





左側のものは、また違います。 右側に、

                 

                 2枚、入っています。






申請書を出したのは、春でした。

賞状2枚は、夏の終わりに アメリカから届きました。

私の、カウンセリングの免許状です。






京都にある、大本山清浄華院に開設されているカウンセリング研究会が、
東京で講座を持つ、と聞いて
そこで勉強を始めて、約2年。

無事に 大本山清浄華院認定心理セラピスト となる事ができました。






住職の理解と後押し、
それから 息子が家に居てくれる事。

それらがなければ 順調にここまで来ることはできませんでした。

他にも 大変お世話になった方々のおかげで
心理セラピストとしての資格を得る事ができました。

感謝申し上げます。






でも まだ 資格を得ただけ、でもあります。

新米の、駆け出し。

ペーペーどころか、
ペーパードライバーであります。

まだまだ勉強して、もっと深めていきたいと思っています。






勉強を通して
何より、私自身が とても 心がラクになりました。

ですから、同じように、
たくさんの方々の心が 軽やかでありますように、
と願っています。

そのお手伝いをさせていただく事ができるとしたら、
とても嬉しく思います。






「悩み」だなんて 大きなものでなくても、
人に聞いてもらうだけで ラクになる事って、
たくさんあると思うのです。

大きな「悩み」は 
一度お会いしただけで氷解するとは限りませんが、
時間をかけて 小さな「プチ悩み」に変えていけるかもしれません。



「プチ悩み」だったら?

愚痴を聞いてもらうだけで OK、じゃないでしょうか?(笑)

愚痴の言い合い大会なら、無料です(笑)。



予約制で お時間を決めてから お会いする事で、
来客や電話に出たりする事なく、
お話を伺う事ができます。

お電話をお待ちしています。

詳しくは、お施餓鬼のご案内をお待ちくださいませ。






以上、ちょっと特別な、お知らせ でした。



ヒノキの伐採

2014-10-07 | おしゃべり
 ここにヒノキがありました。

皆さんは、覚えておいででしょうか?






ふれ愛観音の絵馬堂のそばです。

          



   大枝が枯れるようになっていました。

石碑の移動のためもあって、伐採しました。






切ったヒノキは、カットして 積んであります。

          



四角いのは、整備事業が円成して 落慶式の際に建てられた、角塔婆です。



これも古くなってきていたので、倒して 切ってもらいました。






目立たないかもしれませんが、
こうやって 中瀬の吉祥寺も 少しずつ新陳代謝しています。



玉虫

2014-10-06 | おしゃべり
          


タマムシです。

正確には、タマムシの死骸です。



古い話で恐縮ですが、
確か 8月の末に見つけたものだと思います。





あれです、昔 歴史で習った、「玉虫の厨子」、
あれを装飾したものです、この翅。

これが、「玉虫色」という複雑な色です。

美しいです。

政治の世界を比喩するのに 使ってほしくない言葉だなぁ。





もう20年も前に 生きたタマムシが 家の中に入って来て、
「珍しい!」と騒ぎましたが 捕まえられませんでした。

これは もう生きていませんが 外に落ちていました。

あの時のタマムシの子孫が 生きていたのかしら。

それなら、このタマムシの子孫も 
この中瀬の吉祥寺で 存在し続けてくれるかしら。



石碑の移動 その2

2014-10-06 | 菜風さん
石碑は、あんな場所に移りましたヨ。

ホラ、吉祥天の足元、芭蕉の句碑の隣の隣で、
向こうを向いています。







     



          
           河田菜風さんの供養碑です。






「菜風翁の碑」として 以前 記事にしました。



イチョウの裏手から 場所を変えて 南向きになりました。


      「藍香尾高淳忠」さんは、
     富岡製糸場世界遺産登録を受けて、今、時の人です。



「菜風翁の碑」の記事の方は、書き換えないといけませんね。



石碑の移動 その1

2014-10-05 | おしゃべり
最近、中瀬の吉祥寺は、
重機が入って、なんだか また ガーガーやってますよ(笑)。



お彼岸前、石碑を 
あっちのを そっちへ、そっちのを 向こうへ、
と 移動してもらっていました。(汗)



   石碑の移動です!



                 
               これは、例の、アレです。





                        







以上は、9月4日の画像でした。






しばらく 更新をサボっていましたので、
これから古い話が どんどん出て来ますが、
そこんとこは、どうぞ お気になさらずに。  



10月1日

2014-10-04 | おしゃべり
10月1日は何の日か、と
懐かしい松田優作さんが 連日 新聞で強調してくれていました。

知りませんでしたよね、10月1日が「コーヒーの日」だったなんて。



          


それから、同じく10月1日は、ピンクリボン・デーです。

こちらも、覚えておいて下さい。


       
     東京タワーが、ピンクにライトアップされました。






ピンクリボン・デーというのは、
ウィキペディアによりますと、
乳がんの正しい知識を広め、
乳がん検診の早期受診を推進すること、
などを目的として行われる、
世界規模の啓発キャンペーンの日、という事です。

そのウィキペディアの「ピンクリボン」の項目には
「日本女性の20人にひとりが 乳がんを発症する」
と書かれていますが、
先日 テレビで見た情報では
15人にひとり、となっていました。

食の西洋化によって増えている、と言われている乳がん。

放っておけば、命にかかわります。

なのに、検診を受診する人は あまり増えていないのです。










ほとんどの乳がんは、早期発見・早期治療によって
完全に治ります。

早期で発見できれば、かかる費用も 少なくて済みます。

何度も入院しなくて済むのです。



10年以上前の事ですが、私も、入院は一度だけでしたヨ 

検診を受けていなかったので、
残念ながら あまり「早期」発見とは言えませんでした。

もっと早く見つけていれば、
乳房の変形も 少なくてすんだのに 



ですから、どうか皆さん、検診、受けてくださいね。

「検診を受けるのが恐い」なんておっしゃらずに。

なんなら、座敷ネズミが、ご一緒します