<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
これも微妙なご質問ですので匿名でこたえますね。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
例えば、人は外見だけではその人の本質までは見抜けないものです。<o:p></o:p>
しかし、人生経験豊かな30歳代以上の御父母様なら、少し話をすると、相手の人が「調子がイイだけの人」か、「裏がありそうな人」か、「非常識な人」か、「良識ある人」か、「誠実な人」かはあるていどわかると思います。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
塾、予備校はもちろん学校選びもそうだと思います。本当のところは実際にお子様を入れてみないとわかりません。しかし、いろいろお話を聞き、個別相談もして、何度かお目にかかるうちに「この先生は誠実そうだ。この学校の方針もいいな。」とか「この先生の話は耳障りがいいけれど、実際本当のところはお話と違うのでは?」とかいろいろ感じます。そして、総合判断からその塾、予備校、学校を選んでいると思います。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
悪意のある噂をはじめに流す人には、「その学校を受験したが不合格にされた。」とか、「入学したけれど、子供がついて行けず中途退学した。」等の理由からその塾、予備校、学校の評判を貶める意図を持って流している人もいます。そして、全部嘘だと、噂を流しても誰にも相手にされないので事実に嘘を混ぜて流しています。そういう噂話に翻弄されるのではなく、実際にその学校に行き、その先生に会い、目の前の先生の話を聞き、いろいろ見て歩き、御父母様御自身で情報を取捨選択して判断するのが良いと思います。<o:p></o:p>
次元の低い噂を信じて目の前の先生を信じないのか、たちの悪い噂に翻弄されず、その先生を信じるのかは、実は、親の力=人間力だと思います。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
結論<o:p></o:p>
100点満点の人がいないように、100点満点の学校はありません。だから、御自身で実際に各学校(塾、予備校)に足を運び、実際に先生方のお話を聞き、授業見学もして、実際の様子を確かめて、その学校(塾、予備校)の方針や実際の様子がご家庭の方針、お考えにもっともあっている学校(塾、予備校)を選ぶのが良いと思います。<o:p></o:p>
結局、選ぶのは、あなたです。<o:p></o:p>