![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/42e5ca2aba55ec2f2308ea5ea166c97a.jpg)
きょうの散歩道・・・
カワアイサと翡翠がいました。
どちらも魚とりの名手、スペシャリストです.
冬場は魚は石の下や川岸の水草の中で動きません。
カワアイサが潜り小魚を追い出します。
その小魚をカワセミが捕えるのです。
小さな魚はカワアイサは捕りません。
カワアイサは30cmくらいのナマズでも丸呑みします。
春の田植えの頃、田んぼを耕耘するといろんな野鳥がトラクターの周りに
集まります、カエルやオケラなどが飛出すのを捕えます、同じことかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/f4568040125ecb1d590c973233206453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/9933b3b8916e5edf35dc6fe79050e90e.jpg)
千鳥も水の中に頭を突っ込んで餌をとっています。
冬場の餌取りは大変ですが逞しく生きる野鳥たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/f47a14b858ad59dfb3a588a072699893.jpg)