示玄

日々の雑感

奈良

2008-02-17 18:38:39 | 日記
奈良にでかけました。
雪景色の高速道路、ここが一番好きな景色です。


奈良県立図書館~ぼくの夢~高岡哲也作品展
車椅子の不自由な体、わずかに動く左手の作品です、その力強さに感動させられます。
写真撮影は禁止でしたのでご紹介できませんが・・・。


ここ奈良市も雪が舞う、寒風のなか前の川を泳ぐ鴨、土手には水仙の花も見られました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹氷

2008-02-15 11:58:41 | 日記
朝方の冷え込みで樹氷ができた。
朝日に映えるこの一瞬の景色は実に美しい。
裏庭の向こうに見える小高い丘、100mほど離れたこの山、朝一番に見る景色です。
多くの小鳥が棲み、たまに鹿も顔も見られます。

鳶が卵を産んだかも・・。
大型の鳥は一足はやく冬の時期から巣作りをする。
冬は山の木に葉っぱがないので獲物が見つけやすい、子育てもしやすいからだろう。

きょうの新聞にコウノトリも卵を産んだもよう・・・
ヒナがかえる頃には雪どけで餌も豊富になる。
「春の小鳥殺し」春先の雪をいうが、もうそこまで東風の季節は来ている。

今朝は独居老人宅の雪かきを頼まれた、87歳の気丈なおばあさんでした。
大きな茅ぶきの田舎の家、軒下に屋根の雪が多く落ちるので困りますんや、今夜はゆっくり眠れますわ・・・。

このくらいの雪ならすぐ消えてなくなりますのに・・・
娘ばかりのお子さんで都会へ嫁がれているようす、話相手がほしかったのかも・・・。

娘がなぁ、雪が降ったら買いもんに行けんやろと菓子を送ってきましたんゃ、あんた晩酌のビールのつまみにしなれ・・・「おかき」を頂いた、また貴重なものを・・・バレンタインもすんだのに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新雪

2008-02-13 19:58:57 | 日記
夕べからの吹雪もやみ朝日に輝く新雪が美しい里山です。


今朝は山も畑も雪に覆われた、ヒヨドリの群れが大切なメジロのみかんを横取り、どうみても可愛いとは思えないが・・・思うようにいかぬのが世の常。


きょうはこば爺も勤めが休み、あちこち出かけました。
いつものぼやき漫才、有意義な一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪

2008-02-12 21:33:41 | 日記
やっと雪がなくなったと思ったが、また夕方から降りだした。
去年の冬とは大違い、温暖化なんてほんとか・・・


外は地吹雪、開きかけた梅の花もちじこまっている。
春の仕掛け人、雪どけ水もまた氷つきそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿

2008-02-10 11:27:08 | 
冬木立のなかに小鳥が群がる椿、子どものころ神社の籔椿の蜜を吸った記憶がある。
この寒の時期が小鳥の餌が少ない、蜂も蝶もいません。
椿は種の保存を小鳥に託すのです。


昨年と比べると今年は寒いようです
夕べのニュースで東京にも雪が降ったそう・・・
「東京で見る雪はこれが最後ね」とさみしそうに君がつぶやく なごり雪も降る時を知り・・・鼻歌で。
いつもの散歩道、どこに行かれたか、山裾のこの庭も空き家となってずいぶんなる、また椿が咲いた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-02-08 13:07:36 | 日記
また雪になりました。
コタツに入って動かず、とりとめてニュースはございません、写真でもどうぞ。
寒いのに窓を開けたが、メジロがきょうは一羽しか入ってこないが・・・。
どしたんか・・・?
もうミカンものうなった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製材

2008-02-06 19:38:29 | 日記
2年ほど乾燥させていたケヤキの製材をしました。
直径1m重量は3トンほどあります。

テーブルを作りたいと思っていますが、これでも一枚100キロ、移動に困るか・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2008-02-04 10:58:56 | 日記
ちよっと漢字を覚えかけた娘が小さい頃、紙札「おふだ」の文字を読んだ。
「立春大吉」 たつはるおおふる・・・? これなんのことかなぁ・・・と。
ちょっと違うなぁ・・・その子も嫁いだ。

今日は立春、おだやかな日差しだ、春がそこまで来たかのよう<サウンドお借りしました>
今朝も裏窓からメジロが入ってきた、ウグイスに似ている。



この「立春大吉」の文字は、縦書きにすれば総て左右対称、裏から見ても「立春大吉」です。

立春は節分の次の日、二十四節気のひとつで、節分の翌日、鬼が家の中に入ってきたとき、振り返ると、同じように立春大吉と書いてある(裏から見えた)そうです。

ここにはまだ入っていなかったと、逆戻りして出て行ってしまうとか、
この札を貼っていると一年間を平穏無事に過ごせるのだそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼

2008-02-02 16:48:38 | 日記
野鳥に何もしないとやっと認められたか・・・。
茶の間まで食事に来てくれるようになりました。
フラッシュも平気です、コタツの上まできます。


餌はハゼの木の実とミカンが好物のようです。
ハゼは和蝋燭の材料です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

February

2008-02-01 09:32:55 | 
きょうから2月、また雪になりました。
裏窓にくるメジロ、おなかが空いたら怖いなんて言っとれん・・・。
50cmまで近寄ってフラッシュ撮影もOK。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする