示玄

日々の雑感

秋冷

2022-10-11 06:05:53 | Weblog
 
 昨日からずいぶん寒くなった。
ジョウビタキも来た、これが来ると紅葉の季節となる。
柴犬もログハウスの小屋に眠る、犬にすれば一番良い季節か・・・

 田舎暮らしをされていた高齢の夫婦が神戸に移住、主人が少し体調が優れないとのこと、いろいろお世話になった方、田舎も寂しくなった、地域の文化活動に貢献、奥さんにはブルースハープの先生、主人には登山も一緒させていただいた、もう20年、歳月の流れは速いもの・・・
<昨日の夕焼け>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-10-10 07:59:57 | Weblog


 秋が深まりススキの穂にカワセミ、早朝から鵙の鳴き声も・・・
今年は一気に秋が来て寒さも覚える。
昨日は奈良へ出かけた、新米に野菜など届ける、老いたせいか日帰り5時間半の高速の運転は結構疲れる。取りに帰ればいいが、孫が明日からテストというから・・・サンマルクの美味い料理を頂いた、これも気にかけていた秋の行事のひとつ、孫の顔を見てお母さんは機嫌が良い、娘の幸せは母の幸せ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝刊

2022-10-06 11:46:03 | Weblog


<バイカモの中のサギ>
 
 早く寝るから夜中に目が覚める、2時半ころである。
この時間に朝刊が配達され、ポストにコトンと音がする。
この秋一番の冷え込みの朝、その朝刊にエッセイコンテストが載っていた最優秀賞。めずらしく朝一からホットな記事・・・。
 
 インターホンが鳴り玄関に出るとスーツ姿の青年がいた。私を見るなり「これ皆さんで食べてください」と菓子折を差し出し深々と頭をさげた。尋ねると新聞配達をしていました。こちらの家の方から毎年、元旦の配達時に、お年玉をもらっていました。年配の女性が元旦だけは玄関で待っていてくれて、大変だねと言って僕の手にお年玉を握らせてくれました。高校一年から大学卒業まで7年間頂きました、就職して初任給をもらったので、いままでのお礼に来ましたと教えてくれた。私は驚いた。今どき珍しい、なんと律儀な青年だろうと。今、母は入院中であると伝えると心配そうな面持ちで帰ってい行った。後日、母の面会に行ったとき青年が訪ねて来たことを伝えると、脳梗塞の後遺症で言語障害を患った母の目から涙があふれて落ちた。
これが最優秀賞である、南足利市の女性の投稿から・・・「一期一会」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-10-04 16:28:13 | Weblog

 玄関先の富有柿の大木、たわわに実がついたが、ぼちぼち熊が来るかも、近所で柿の木に熊が来だした、幹にトタン板を巻いておくと爪がたたず登れず諦めて帰るというが、夜になると穴熊が落ちた実を食べに来て昼間はヒヨドリにカラス、幹にチェンソーで小熊を彫り脅しにしたが、野鳥たちは知らんぷり・・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴

2022-10-01 14:33:18 | Weblog

 きょうから10月、雲ひとつない日本晴れ。
喫茶店でモーニングのあと天気に誘われ思いつき登山、海風が吹き抜けて小天橋が眼下に見える、若い頃この辺りはよくゴルフに来たが・・・。
望遠で見るとずいぶん前、建築途中に挫折したリゾートマンションが中央辺りに見える、これもバブルの産物か・・・山頂ではコンビニ弁当でも美味い、この年齢でここまで上れる足に感謝せなと思ったり・・。


 遙か向こうに豆粒ほどに船が見える、1200望遠で見ると近海郵船の文字、博多から敦賀へ向かうのか。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする