バンバン50君のフロントホイール、空気バルブの状態が気になる。斜めってるし、口金がついていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/b64e15b53117c26d835d169d642a49d8.jpg)
そんな訳で、分解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/92706dc42bfd3e41db956cecd6ddd06b.jpg)
青空整備、木陰で作業だ
うーむ、やはりチューブが寄っている。
タイヤの空気圧が低いまま乗り続けると チューブが寄るそうだ
指定空気圧の低いバンバン君 要注意ヶ所かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b6/3d92fba0e676f5193567255c010bf409.jpg)
チューブを取り出し、水洗い、寄ったシワがくっきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/a961b9acbab19fafd4dbe968e25b3d05.jpg)
付着した錆は洗っても落ちなかった。
合わせホイールは 案の定 内側サビサビだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/2085a82c0f2dc1f02383d178a232a40b.jpg)
タイヤはビード落としを使わないと外れないほど固着していた。
それにしても ひどい錆だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/a7ba3ad8351d279f661a0d7020d33596.jpg)
ワイヤーブラシと手作業では 錆取り不可能と判断、
スチールのブラシホイールと電気ドリルで錆取りするものの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/01/2cac3bf66107c5e9054fa0953ddf7e40.jpg)
大きな変化無し、浮いてる錆が飛んだだけだった。ガックシ。
取るのを諦めて、ケミカルで錆止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/9b11fe79d06e2e58d431ea7deeca6e5b.jpg)
気休めである。
それと、フロントフォークからオイルが滲んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/565477c4f8d64177c9f143da3b9a9e49.jpg)
キズのあるフォークなので後日修理の予定だ。オーナーから部品を入手したと連絡が来た。
あとは組み立てて終了、普通の姿にもどった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/a48c71e3ea667940893e007f54ab17ad.jpg)
合わせホイールの中に入っていた 空気バルブの口金ナットが表に出た。
バンバン50君を末永く乗るなら 前後チューブを交換したほうがいいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/b64e15b53117c26d835d169d642a49d8.jpg)
そんな訳で、分解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/92706dc42bfd3e41db956cecd6ddd06b.jpg)
青空整備、木陰で作業だ
うーむ、やはりチューブが寄っている。
タイヤの空気圧が低いまま乗り続けると チューブが寄るそうだ
指定空気圧の低いバンバン君 要注意ヶ所かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b6/3d92fba0e676f5193567255c010bf409.jpg)
チューブを取り出し、水洗い、寄ったシワがくっきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/04/a961b9acbab19fafd4dbe968e25b3d05.jpg)
付着した錆は洗っても落ちなかった。
合わせホイールは 案の定 内側サビサビだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/2085a82c0f2dc1f02383d178a232a40b.jpg)
タイヤはビード落としを使わないと外れないほど固着していた。
それにしても ひどい錆だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/a7ba3ad8351d279f661a0d7020d33596.jpg)
ワイヤーブラシと手作業では 錆取り不可能と判断、
スチールのブラシホイールと電気ドリルで錆取りするものの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/01/2cac3bf66107c5e9054fa0953ddf7e40.jpg)
大きな変化無し、浮いてる錆が飛んだだけだった。ガックシ。
取るのを諦めて、ケミカルで錆止め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/9b11fe79d06e2e58d431ea7deeca6e5b.jpg)
気休めである。
それと、フロントフォークからオイルが滲んできた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/565477c4f8d64177c9f143da3b9a9e49.jpg)
キズのあるフォークなので後日修理の予定だ。オーナーから部品を入手したと連絡が来た。
あとは組み立てて終了、普通の姿にもどった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/99/a48c71e3ea667940893e007f54ab17ad.jpg)
合わせホイールの中に入っていた 空気バルブの口金ナットが表に出た。
バンバン50君を末永く乗るなら 前後チューブを交換したほうがいいな。