ガソリンが高い そんな訳で
昨年の5月に灯油化を検討して 断念した MSR ウイスパーライトインターナショナル(略してWLI) それの灯油化再検討をしてみる。
サクサク ケロシンジェットに交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/aae30b204e053ae5925529188119a76f.jpg)
灯油を皿の1/3まで出して プレヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/dc0cdd57136e5f05a9a7d66647aa3993.jpg)
本燃焼失敗、
引き続き 灯油を皿の1/2まで出して プレヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/a344e47a0c35c38d99354a2a9b4e2fe7.jpg)
本燃焼成功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/da6f12702209da3d60953dc523f522fc.jpg)
灯油でプレヒートは 十分な時間を掛ける必要あり。
意図的に ポンピング数を減らして 弱火にチャレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/aa4a1e64ec90a81b744d3e308268e912.jpg)
バーナーパットが 良い仕事をしている感 ここで午前の部終了
午後は 午前の訓練を生かして
十分時間を掛けてプレヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/d3b4bf8f8b0fc838dea807904c279aa9.jpg)
本燃焼成功、しかし プレヒートは煤まみれになるな。
ストーブが十分冷めてから 煤を掃除して 4度目のプレヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/dd6801728ebd587b8dac38e22f8aa5a9.jpg)
本燃焼成功
ところが 突然赤火になり 生ガスが出て・・・火達磨に?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/018d999ba19026227aa1f81ba8d788c3.jpg)
さっぱり訳が分からない
やっぱり WLIの灯油仕様は煤も多く付くしメンドクセー
分解して 煤掃除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/5818c85e1c39fb8dd5f6aa08da216248.jpg)
小生使用の灯油燃焼ストーブ
マナスル121
ホエーブス625
ドラゴンフライ
コールマン550
WLIは一番灯油化で使いづらい。
燃焼音は静かだが 灯油化ヤメトコ
昨年の5月に灯油化を検討して 断念した MSR ウイスパーライトインターナショナル(略してWLI) それの灯油化再検討をしてみる。
サクサク ケロシンジェットに交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/aae30b204e053ae5925529188119a76f.jpg)
灯油を皿の1/3まで出して プレヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8f/dc0cdd57136e5f05a9a7d66647aa3993.jpg)
本燃焼失敗、
引き続き 灯油を皿の1/2まで出して プレヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/a344e47a0c35c38d99354a2a9b4e2fe7.jpg)
本燃焼成功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/da6f12702209da3d60953dc523f522fc.jpg)
灯油でプレヒートは 十分な時間を掛ける必要あり。
意図的に ポンピング数を減らして 弱火にチャレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/aa4a1e64ec90a81b744d3e308268e912.jpg)
バーナーパットが 良い仕事をしている感 ここで午前の部終了
午後は 午前の訓練を生かして
十分時間を掛けてプレヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/d3b4bf8f8b0fc838dea807904c279aa9.jpg)
本燃焼成功、しかし プレヒートは煤まみれになるな。
ストーブが十分冷めてから 煤を掃除して 4度目のプレヒート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/dd6801728ebd587b8dac38e22f8aa5a9.jpg)
本燃焼成功
ところが 突然赤火になり 生ガスが出て・・・火達磨に?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/018d999ba19026227aa1f81ba8d788c3.jpg)
さっぱり訳が分からない
やっぱり WLIの灯油仕様は煤も多く付くしメンドクセー
分解して 煤掃除
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ac/5818c85e1c39fb8dd5f6aa08da216248.jpg)
小生使用の灯油燃焼ストーブ
マナスル121
ホエーブス625
ドラゴンフライ
コールマン550
WLIは一番灯油化で使いづらい。
燃焼音は静かだが 灯油化ヤメトコ