STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

フィルター洗い

2021-03-20 19:58:51 | CB125
ガレージからCB125号を出し
 
バッテリーを搭載、セルスタート・・・♪ シーン ♪
リレーが ♪ カチッ ♪ とも鳴らない。
昨年末に補充電したけど やはりダメかー
キックペダルで エンジンスタートに方針変更

筋肉痛覚悟の 鬼キック連発でエンジンを掛けることに、

やっとエンジンが掛かったが バッテリー電圧4.69V
そしてバッテリーは真ん中のセルが膨れているから 完全にOUTだろう。
ただ、アイドリングは問題なく している。

続いては エアクリフィルターの掃除

メンテしやすいエアクリ構造に改造したつもりだが 実はメンドウ

外したフィルターは 灯油とフィルターをポリ袋に入れて 手もみ洗い
ポリ袋と灯油を交換して 手もみすすぎ洗い

3年間 6090キロの汚れを落とす。
バッテリー寿命も同じ距離だったりする。

コメント (3)

物置のかたづけ2

2021-03-19 20:23:50 | CD50
昨晩から雪がチラチラ降ったけども 昼から良い天気、
さあ 物置のかたづけを始めようと 思ったら、

発見、コン太が新雪の上を徘徊した足跡だ

昔はガレージに鼠が出たが ここ数年は全く鼠の気配が無い。
コン太、パトロールご苦労さん。

さて、一昨日の物置かたづけの続き、
CD50 部品取り号フレームに エンジンを載せる。

エンジンが載って 車体の座りが良くなった 。
形もバイクらしくなり 外装を 付けるのが 楽しくなる。

うーむ、前タイヤの空気が減っているな・・・・バルブかなー
とりあえず、余っているチューブのうちから 状態の良さそうなものに交換することに、

このCD50部品取り号は 車輪付き部品棚なので 車輪の状態は重要だ、
タイヤがつぶれていたら スクラップと間違われて雑品屋に持っていかれる危険がある。

数々の外装品を棚(車体)に収納 

物置の床に広がっていた部品が ひと固まりになっていく。 


コメント

物置のかたづけ

2021-03-17 19:50:06 | CD50
車道の雪は解け 日陰の歩道に雪が残る季節
バイクに乗るには まだまだ寒い

天気が良いので CD50 部品取り車の組み立て遊び開始。
物置からフレームを持ち出し 汚れ取り

フレーム下側に溜まった 昭和の泥を ほじって掃除

カラカラに乾いている 
まるで きな粉のような 埃がでる

適当な掃除の後は 昨年の11月に整備した スイングアームをフレームに取り付ける

ここからは 積みプラの箱を開けて 組立て始めるような楽しい作業 むふふっ、

この冬はガレージが越冬自転車とバイクで手狭になった、そこで昨年11月に床面を開けるため CD50部品取り車には バラバラになってもらい 越冬場所を物置に移動してもらった。
ところが 春になり物置から庭道具を出し入れするのに バラバラCD50の部品が邪魔で困っているのだ。
そんな訳で物置の中を片付け始めた。

既にガレージから 自転車を外に出し終えたので、空いた場所に走る部品棚(CD50部品取り車)を戻す作戦だ

前後車輪付けて・・・・
急に暗くなり 雨が降ってきたので 今日は終了
コメント

CB125K3 オイル消費

2021-03-14 22:43:52 | CB125
オートバイ初乗りはまだまだ先 はやく乗り出したいな。

去年はよく近場ツーリングに出かけたな・・・・

(過去のプチツー写真流用です)

昨年一番の問題は CB125号のオイル消費
バルブ交換したり オイルを5W-50の粘度に変えたりしたのに
エンジンオイル消費は1470km/ℓ
ざっくり昨年1.5リットルのオイルは燃えてなくなった。

まとめると
昨シーズンの走行距離は 2284km
燃費は28.1km/ℓ
オイル消費は約1.5リットル

ちなみにCB125K3はエンジンオイルが 1.2リットル入るエンジンなので
オイル補充しなければ どうなる・・・・夏にはオイルが干上がっていたな

ことしはオイル消費を改善すべく 再度 排気側バルブステムシール交換だな
吸気側はバルブステムシールが無い構造だから なにもできないしなー 
9000rpmキープで走っても 煙がドバーッと出ないエンジンにしたい。
コメント (1)

エレキのバタリアンつづき

2021-03-12 16:21:27 | ギーター&アンプ
タールマン製作
べっ甲ガードに
ピックアップ
ボリュームポットを組み込み 

おっ、ボリュームポットが ポロッと出てきたぞ w
タールマン 胴体完成・・・・・

うーむ ダメダ
なんか 朽ち果てた 醜さが足りない。

もっと ぬるっとした 醜さが・・・・
そんな訳で 選考会には登場しなかった透明なピックガードを用意 それに部品を組み込む。

醜さが出てきたぞ。
アップでは 臓物が見えている。

ポットが二個も飛び出ているぞ・・・アグリー!

搭載ピックアップの直流抵抗値は4.0kΩ×2 残る一個は断線 このギターは鳴らさずとも
まともな音は出ない。
タールマン完成
コメント (1)

作戦名 エレキのバタリアン

2021-03-11 14:01:10 | ギーター&アンプ
型式不明ギターの組み立て 作業再開、
気分を盛り上げるために 標記作戦名をつけたぞ。

さて、スクラップからゾンビギターを作るぞ・・・・???
既にゾンビと呼んでいるギターはあるな これだ

なので ゾンビ二号じゃ・・・  つ・ま・ら・な・い

ちょっと笑えるホラー映画 バタリアンから
2
タールマン(懐かしいな)を頂くか  オバンバなんてのもいたな、

タールマンに似合うピックガードは・・・白にEMGにミッドブースト・・・

違うな
じゃあ 黒に Tokai Hスタンプ・・・・

柄物ピックガードか

ミラーピックガードか

それとも べっ甲柄か

どうしよう。
べっ甲柄が スプラッターぽいかな
コメント (1)

STP Pizza 新製品

2021-03-10 11:56:13 | 適当レシピ
フィシュフライサンド新登場

コッペパンに サクラマスフライ そしてキャベツをサンド

味付けは 自家製タルタルソース

そのレシピは 鉢植えのパセリをもぎり みじん切り、
玉ねぎ・ピックルスも みじん切りにしてマヨネーズに混ぜる。
隠し味にレモンの絞り汁をプラス

コッペパンをレンジで ♪チンして
手早く具材をパンにはさみ
大きく口を開けて ニッコリ笑って 食べるだけ。
微量のタバスコを振っても おいしくいただけます。
コメント (1)

フェイズアウト

2021-03-09 10:37:02 | ギーター&アンプ
ギターコンディションチェックしていたら、このギターがっ、
なんと、センター&リアのハーフトーンがフェイズアウトサウンド????
嗚呼、ハーフトーンは 普段使わないので いままで気が付かなかった・・・・
でも なぜ? フェイズアウトする。

搭載しているピックアップは フロント&センターはFENDER リアはVooDoo
調べてみたら VooDoo ST60's GRAYピックアップとFENDERは 時計周りにコイルが巻かれているが ポールピースは逆磁性らしい
逆磁の確認は・・・・思いついた、 これだ

余っているFENDERピックアップをポールピースに付けてみると
リアのST60's GRAYとセンターのFENDERピックアップで 余っているFENDERピックアップの引っ付き方が違うぞ、逆磁確認だ。

そんな訳で、ピックガード剥がして・・・・あれっ、これもトーン回路が付いてない・・・
まずは リアピックアップの配線を逆に変えて 半田付けすることに、

・・・思い出した。このギターは、
昔、国産ポットから CTSポットに交換した時、音が変わった。
スゲーッ 外国製のポットに変えたら 音変わるんだ・・・と感激
でも 悪い方に変わったぞ 変だぞ 変だぞ 
VOLUMEノブ フル10なのに若干音が小さくなってる。それに、
TONEノブ  フル10なのに 絞ったような音がする???

ポットの抵抗値を測定したら なんと、
フル10で37.9Ω 絞って239.7kΩのポットと
フル10で13.8Ω 絞って259.7kΩのポットがあるではないか。コレをダミーのTONEノブにした。
数値は忘れたが 一番まともな抵抗値のポットをVOLUMEに使うことにした。

これ以来 CTSポットは使わないことにした。国産で良い。
なので、今回もトーン回路は組まないでおく。
コメント

1978 FST-75N

2021-03-08 13:03:07 | ギーター&アンプ
ギターの状態を アンプで鳴らしチェックしていたら
通称ゾンビと呼んでいる 石ロゴギター

トーンコントロールが仕事していない????

ピックガード開けてみたら コンデンサーと配線が付いていない・・・・???

思い出す、昔コンデンサーを交換しようと作業を始めたが 途中でメンドーになって 蓋閉じた。
んで、そのまま 忘れていた。

復旧だ、 とりあえず 半田を溶かして 分解する

久しぶりの半田ゴテ・・・上手く さばけんぞ

ベルデンワイヤーと元のコンデンサーを使って 配線を直す。
ついでに ピックアップの直流抵抗値を測定。フロントから 5.8kΩ 5.9kΩ 5.6kΩ 全数異常なし

再び弦を張って・・・・1弦切れた とりあえず1弦なしでチューニングして 完

箱買いしてある ギターの弦 何処だドコダ。
コメント

1977 FST-70

2021-03-07 09:19:29 | ギーター&アンプ
ここ数日 ギターのコンディションチェックをしていたら、

アンプにつないだ トラロゴFernandesが鳴らない。 ハムノイズは聞こえるのだが・・・

そんな訳で 電気系統チェック

ジャックの接触不良のようだが 断線かショートの可能性もあるのだ。テスターを当てる。

ついでにピックアップの直流抵抗値確認 

フロントから 5.9kΩ 5.8kΩ 5.6kΩ リアが低めだが シングルコイル標準値だ
この時期のFernandesはだいたいこの位の抵抗値なので問題無し。

ああっ、経年劣化でノブにヒビが入っている。

古いギターだから しょうがない。景色だ 風合いだと思おう。

結局不具合箇所は ジャックの接触不良だった。
弦張り直して チューニングして完 
コメント