旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【限定】冷たい豆乳坦々つけ麺@まるは BEYOND

2024-05-28 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


まるはの限定です。



今回はBEYONDのマンスリー。
毎年この時期の定番、冷たい豆乳坦々つけ麺です。



美しい外観です。



まずはつけダレ。



冷たい豆乳のまろやかなスープ。
程よい辛さで、旨味を存分に感じられます。
うましラ~と声が出ます。





こちらは麺。
ひき肉、水菜、メンマが麺の上にのっています。
例年通りのラインナップです。
このひき肉をつけダレに投入すると旨味が増します。



麺は、加水率高めの平打ち麺。
つるっとした食感が美味しい麺です。




BEYONDの定番限定、冷たい豆乳坦々つけ麺でした。
ここ数年は毎年食べていますが、いつも美味しいです。
また来年を楽しみに待ちたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】濃厚煮干つけ麺@麺処 武壱

2024-04-11 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


武壱です。



ここでお気に入りの限定が登場しまして行ってきました。
2022年以来、2年ぶりになります。
去年は食べ逃したのかもしれませんね。
こちら。



濃厚煮干つけ麺です。(1100円)
並 230g(約1.5玉)でお願いしました。



まずはつけダレから。



セメント色の外観です。
いわゆる煮干し豚骨系。
濃厚でドロドロ、めちゃくちゃ濃いです。
濃くて苦みも少し感じるほどですが、甘さがあるので食べやすい。
当然のように、うましラ~と声と声が出ます。



そして麺。



加水率低めの太ストレート麺。
平たい切り口で、もっちり美味しいです。
濃厚なつけダレによく絡みます。



途中で味変にお酢とラー油が用意されています。
個人的にはお酢はすっきりいい感じになりますが、ラー油は入れなくてもいいですね。



最後にスープ割り。



元々のつけダレは、濃いけど塩分濃度は高くないので、そのまま飲んでも十分美味しいんですよね。
ついうっかり全部飲んでしまいそうでしたが途中で投入。
和出汁ですっきり旨みが増して、あっという間に完飲です。


やっぱりここの煮干しは濃くて好きです。
つけダレも麺もどちらも一段と美味しくなった印象です。
気になる方はお早めに!

武壱にはもう1つのお気に入り限定、烏賊煮干があるんですよね。
この間食べ逃してしまったので、次の登場を待ちたいです。
あとレギュラーメニューの魚介豚骨、もう一度食べたいと思いながら、限定の誘惑に負けてたどり着けていません。
色々と食べたいものがありますが、これからも楽しみにしたいと思います。 



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【裏限定】和風豚骨塩@まるは BEYOND

2024-02-27 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


まるはの限定です。
今回はビヨンドの裏です。



2月から定休日がなくなり、裏限定のサイクルが水曜開始~火曜終わりの2週間刻みになりました。
今回の裏限定は2月14日~27日まで、和風豚骨塩です。
残念ながら本日でもう終わってしまっていますが、最後何とか間に合いました。

和風豚骨塩。(1100円)



美しい外観です。
豚骨ベースに魚介系を合わせたダブルスープです。
今回は和風出汁と豚骨、味は塩味。
さらりとした豚骨に和出汁が香ります。
甘めの味付けで、とても飲みやすく、どんどんスープが進みます。
当然のように、うましラ~と声が出ます。



麺は、低加水率の中細ストレート麺。
ツルパツ系のビヨンドらしい麺です。

このタイプの限定の時は、やっぱりこの丼ですね。
全部飲み干して千太の文字を見ずには帰れません。




いつも書いていますが、ビヨンドの豚骨に魚介系を合わせた限定は本当に好み。
今回も外さない美味さでした。
またこのタイプが登場するのを楽しみに待ちたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】SIOホルモンつけ麺@らーめん つけ麺 NOFUJI

2024-02-06 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


NOFUJIの限定です。



今回はこちら。
SIOホルモンつけ麺です。



NOFUJIの限定を食べるのは、昨年10月のナポつけ以来になります。
MISOホルモンは毎年登場する人気の限定でしたが、SIOは初めてですね。

SIOホルモンつけ麺。(1100円)
並盛、冷盛でお願いしました。



まずはつけダレから。
表面にはたっぷりの背脂と自家製マー油。
そしてホルモンがたくさん入っていて嬉しいですね。
ベースは白濁豚骨スープで、塩ダレとの組み合わせ。
ああノフジ!と思わせる旨味が広がります。
当然のように、うましラ~と声が出ます。



麺は加水率高めの太麺。
ツルッともちっと美味しい麺で、つけ麺にぴったりです。



最後に割りスープ。
いつも思いますが、最初から最後まで楽しませてくれますね。




今回はノフジ王道系のつけ麺でした。
洋食系のつけ麺から王道系つけ麺まで、いつも楽しく美味しいNOFUJIの限定です。
今回のSIOホルモンつけ麺は2月12日まで。
気になる方はお早めに!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】豚とサンマの醤油@まるは BEYOND

2024-01-28 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


まるはの限定です。



今回はBEYONDのマンスリー。
南平岸本店1月の限定はこちら。



豚とサンマの醤油。(1100円)



いつもの美しい外観です。
そしていつもの丼ですね。
まろやかクリーミーな豚骨スープ。
そこにサンマの旨味が加わります。
重なり合う旨みが凄いですね。
ダイナマイトうましラ〜!と声が出ます(D-UMSR)



麺は加水率低めの中細ストレート麺。
パッツリ食感、いつもより少加水の印象です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、刻み玉ねぎ。
チャーシューは薄切りやわらかタイプ。
太いメンマは安定の美味さ。
そして刻み玉ねぎが濃厚スープによく合います。

もちろんスープは完飲。
食べる前からわかっていましたが、千太の文字が出てきます。




相変わらずの美味さでした。
濃厚な豚骨に色々な魚介が合わさるBEYOND定番のシリーズです。
この系統はどれも好みだけど、今回のサンマが一番好みかな。
過去を振り返ってみると、2020年の11月、まだ中の島に店舗があった時以来ですかね。
これはまた食べたいです!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【木金限定】夜の部@らーめん つけ麺 NOFUJI 「魚介豚骨醤油らーめん」

2024-01-18 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


NOFUJIです。



通常は昼のみの営業、長い行列が絶えない南平岸の人気店です。
そんなNOFUJIが、1月11日より木曜金曜限定で夜営業が始まりまして行ってきました。
ちょうど開店直後の時間、ラッキーなことに行列はありませんでした。

まずは券売機。
夜の部のメニューはらーめんのみ、限定30食です。



魚介豚骨醤油らーめん。(950円)



美しい外観です。
白濁した豚骨スープ。
表面には背脂が浮き、そこに魚介が合わさります。
つけ麺のような甘さはありませんが、NOFUJIらしい旨みを感じます。
うましラ~と声が出ます。



麺は、加水率低めの中ぐらいの太さの麺。
思っていたより少加水の麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ。
大きめに切られたネギとカイワレが特徴的ですね。


久しぶりのNOFUJIのらーめん、以前よりブラッシュアップされましたね。
木金の夜のみ、限定30食、なかなかハードルは高いですが、チャンスがあればまた食べに行きたいです。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年 初NOFUJI】コク味噌カレーつけ麺@らーめん つけ麺 NOFUJI

2024-01-10 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


NOFUJIです。



南平岸の大人気行列店。
私もお気に入り店ですが、長い行列のためどうも足が遠のくんですよね。
この日はお正月明け、限定提供なし、吹雪で天気は荒れ模様、閉店間際の時間帯。
これはチャンスと思って向かったのですが、、、
甘かった、、、
それでも店舗前には数人の行列のみ、普段よりはましですかね、程なくして店内に案内されました。

まずは券売機。
ここに来るときは専ら限定狙いなので、久々のレギュラーメニュー、迷います。



迷った末に、、、
コク味噌カレーつけ麺。(1050円)
冷盛、並盛でお願いしました。



NOFUJIらしい外観です。
まずはつけダレから。



甘口でとても食べやすいカレーのつけダレです。
辛さ控えめ、スパイスも控えめ、とても食べやすいです。
カレーという強いタレでありながら、ああノフジと思わせるスープの味わいがわかります。
当然のように、うましラ~と声が出ます。



こちらは麺。



加水率高めの太麺。
つるっともちっとした食感で、つけ麺によく合う麺です。



そして具が特徴的。
写真で見えるのはトマトと茄子、他に長いもも入っています。
大きめのチャーシューも底に沈んでいまして、具だくさんです。

最後にスープ割り。
ぐいぐい飲める美味しいスープです。




ここ最近は限定ばかりでしたが、久々のNOFUJIのレギュラー、美味しかったです。
今年も魅惑の限定が多く登場すると思いますが、行列覚悟で色々食べたいなと思います。
特にクリーム系や洋風系の限定つけ麺を食べたいです。

あと曜日限定で夜営業も再開するようですし、そこでリニューアルされたラーメンをぜひ食べたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】煮干し豚骨醤油らーめん@まるはBEYOND

2023-11-25 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


まるはの限定です。



今回はビヨンド本店のマンスリー。
11月の限定はこちら。



今月はまるは3店舗とも魚介豚骨系。
この間大通りで濃厚豚ニボそばを食べてきました。
今回は本店です。

煮干し豚骨醤油らーめん。(1100円)



まろやかな豚骨スープ、そこに魚介が加わります。
これこれ!と思わず笑みがこぼれます。
今回のは節系の旨みが強め。
食べ慣れているのもあるけど、このタイプの限定は好み。
もちろんうまっ!!と声が出ます。



麺は、加水率低めの中細ストレート麺。
つるりとした食感、味、いつも美味しい麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、ネギ、海苔。
チャーシューは低温調理のもので、それが熱々のスープに浸って絶妙になります。
そして太いメンマ相変わらず美味いです。

最後にこの丼だったら、飲み干すしかないですよね。




丼の底に千太の文字!
いつも思うけど、千太の丼の限定、好みだなぁ。
またこれからも楽しみにしたいと思います!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】ナポつけ@らーめん つけ麺 NOFUJI

2023-10-13 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


お久しぶりのNOFUJIの限定。



いつぶりか振り返ってみたら、3月のレッドcurry以来でした。
長い行列必至のため、どうも足が遠のき気味。
この日は店前数人の行列でラッキーでした。
今回はこちら。



ナポつけです。
ナポリタンをつけ麺しました! とのこと。
これは今までの限定を振り返ってみても初登場ですね。

ナポつけ。(1100円)
並盛、冷盛でお願いしました。



まずはこちらがつけダレ。



トマトの酸味、まさにナポリタン。
そこにしっかり塩味が加わり、NOFUJIのスープの旨みも加わり、ああノフジと思わせるつけダレになっています。
さすがの仕上がり。
うまっ!と声が出ます。



こちらが麺。



麺は加水率高めの中太麺。
ツルっと美味しいつけ麺仕様の麺です。
たぶん以前と同じだと思うのですが、久々だからか美味く感じました。



具はつけダレの中に、ブロッコリー、ピーマン、しめじ、ベーコン。
ナポリタンらしいですね。
1つ1つがすごく美味しいです。

最後にスープ割り。




さすがはノフジの限定、今回も楽しませてもらいました。
NOFUJIの洋風系の限定つけ麺は抜群に美味いです。
このナポつけは10/15まで。
最後の週末はも行列必至だと思いますが、まだの方は食べた方がいいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新メニュー】濃厚つけそば@まるはBEYOND

2023-08-12 23:55:55 | 札幌市(豊平区)


まるはBEYONDです。



最近は専ら限定でしたが、7月31日よりレギュラーメニューがリニューアル。
早速行ってきました。

まずは券売機。



先頭の中華そば、メニュー名は同じですがスープが新しくなったようです。
残念ながら、肉そばがメニュー落ち。
そして新たに濃厚つけそばが登場。
今回は迷うことなく、最初から食べるものを決めていました。

濃厚つけそば。(1100円)



まずはつけダレから。



とろみのある濃厚なつけダレです。
いわゆる濃厚豚骨魚介系。
甘めの味付けに、ほんのり酸味が加わる、ビヨンドつけそばの味。
味付けは恐らく通常のつけそばと一緒で、濃さが増しています。
うまっ!と声が出ます。



そして麺。



麺は、中ぐらいの加水率、平打ちの麺です。
これは通常のつけそばと一緒ですかね。
つるりとした食感が美味しい麺です。




具は、つけダレの中に角切りチャーシューとメンマとネギ。
味玉はデフォでは入っていなくて、スタンプサービスでトッピングしてもらったものです。
麺の上に海苔。
そして追加トッピングしたメンマ。
ここのメンマ好きなんですよね。





完成度の高い濃厚つけそばでした。
通常も濃厚もどちらも美味いです。
さらりと食べたいときは(普通の)つけそば、濃いやつを食べたいときは濃厚つけそばと食べ分けるのがいいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする