旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

いせのじょう@札幌市白石区 3

2008-12-30 20:08:05 | 札幌市(白石区)
私にとって今年の最大の収穫は、ラーメン不毛の地(と私が勝手に命名)「菊水」に期待の新店ができたことです。
しかも2軒も!

その一軒がこちら。
今年下半期にブレイクした、いせのじょう。
甘いマスクの店主さん。
女性の方が一人で食べに来れる雰囲気があります。

寒い冬には、やはりこちら。
しょうがラーメン。(550円)



鶏ベースのあっさりスープに、生姜が加わります。
体がポカポカに温まる一杯です。
旭川の名店「みづの」を思わせるようで、少し異なる、極上の1杯です。

個人的には、こちらの方が好みかもしれません。
ねぎラーメン。(600円)



ゴマの風味の効いた、シャキシャキのネギ。
「そんなにいいものを使ってる訳ではないんですけどね。」
と謙遜してますが、美味しいんですよ。

そしてこの店で欠かすことのできないのがこちら。
焼餃子は300円!



至福のひとときですね。

何度も訪れてますが、徐々にラーメンが完成されてきた印象があります。
スープといい、麺といい、最近は安定感があります。
また来年もお世話になること間違いなし!


そしてもう一軒は、、、言うまでもないですね。(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かとうらーめん 月寒店@札幌市豊平区

2008-12-29 23:18:51 | 札幌市(豊平区)
かとうらーめんの月寒店、初訪です。
加藤ラーメン系の旭川ラーメンの店です。
本店は手稲にありますが、私自身未訪です。



醤油らーめんです。(650円)



白濁豚骨に魚介が効いた、「旭川やまびこ系」の味です。(私が勝手に命名)
寸分の狂いもない、予想通りの味です。
少し温めなのが残念でしたが、札幌でもこの味を確実に食べることができるという安心感があります。
となると、ますます手稲の本店には足が遠のくかも。。。
麺は、加藤ラーメン。
恐らく、札幌工場なんでしょうね。
典型的な旭川麺は、いい感じにスープが染みこみます。
具は、大きな薄やわチャーシュー、大きめのネギ、メンマ。

ぴったり予想通りやまびこ系旭川ラーメン。


加藤ラーメングループ、いつもの家系図が飾られています。
おっと宿題店発見!
「スープ工房」「美濃尽」、、、ってもうないんですね。(笑)
「万雷」は行かねば!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀波露 札幌店@札幌市豊平区 2

2008-12-29 23:15:15 | 札幌市(豊平区)
恐るべき集客力を誇る、こちらのお店。
休日ともなると、人、人、人!
しかし、まぁ回転が速いんです。
意外と待たずに済むんですね。
気合いの入ったホール係と炎を上げる厨房係との連携の賜物でしょう。



以前は、札幌店の醤油本店の味噌と食べましたので、今回は塩。
これで3味制覇です。
塩ラーメン。(600円)



豚骨ベースのスープ。
こんなに豚骨臭かったけ?と思うほど、今回はガッツリ豚骨でした。
玉ねぎ、ゴマ、ニンニクなどと合わさり、銀波露独特の風味を作り出しています。
3味どれでも感じることができます。
麺は、細めの札幌麺。
具ではチャーシューが大きいです。

私の好みは醤油ですが、これこそ好みの問題ですね。
ファミリー系豚骨ラーメン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ 札幌すすきの店@札幌市中央区

2008-12-28 23:55:05 | 札幌市(中央区)
週末大荒れの札幌です。
一気に冬景色になりました。
すすきのでは全くタクシーが捕まりません。
多くの人が列をなして待ってます。
こんな光景は初めて見ました。

そんなすすきのに、最近すみれの支店ができました。








酔っぱらっていると、、、、
 この価格設定に何とも思わなくなります。
 無駄に写真の枚数が増えてしまいます。
 この濃厚さがたまらないこともあります。
 味を憶えていないこともよくあります。

「一日一麺2」が置いてあったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱取物語@札幌市白石区 19

2008-12-25 20:21:22 | 札幌市(白石区)
のぶさんの情報とほぼ同時に、特派員からも情報が入ります。
さすがに早い!
綱取物語@菊水のクリスマスです。
まるはの店主さん、オススメの1軒です。(^o^)



今日は、こちらのメニューのみ。
普段は定休日ですからね。
店主さんからのクリスマスプレゼントです。

紅塩 christmas version。(500円)



焼味噌 christmas version。(500円)



チャーシューがチキンなんですね。
これがクリスマスバージョン。
美味いです!

今年2月開店のこちらのお店。
ホントにお世話になりました。
今年は33杯で終了です。また来年!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬@札幌市北区

2008-12-24 19:50:15 | 札幌市(北区)
北区の龍馬、初訪です。
場所は、北15西5。北大病院近く。
カレー好きの人には、クレスパの並び、パンチの斜め向かいと言えば一発です。



龍馬(正油)。(700円→600円)  師走割引?でした。ラッキー!



シンプルな外観。
白濁したスープは、鶏白湯。そこにカツオの風味が加わります。
あっさりながら、深い味わいで、これは好みです。
麺は、カネジン食品のもの。
低加水率の中細麺。旭川を思わせる麺です。
具も、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔とシンプル。

鶏白湯ベースで、ここまで旭川らしくなるんですね。
旭川にあまり鶏はないですからね。
ですが、旭川のどこかで食べたことがありそうな懐かしい味わいでした。
結構、好みです。


お龍(塩)。(700円→600円) 



こちらも鶏白湯ベース。
すっきりした中に、旨味が閉じこめられてます。
やはり、旭川らしさを感じます。
こちらも美味しいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三モッキリセンター@札幌市中央区

2008-12-24 19:05:15 | 飲み
久しぶりのラーメン以外シリーズ。

その名も「第三モッキリセンター」。
随分前から通りかかるたび気になってましたが、遂に行ってきました。
場所は、南2東1。
創成川イースト、バスセンターの裏手にひっそりと佇む居酒屋です。



店に入るとコの字型のカウンター。
その奥には小上がりがあるんですが、意外と広いんですね。
そこにはスーツ姿の人、人、人!
タバコの煙、煙、煙!
圧倒されます。



メニューを見ますと、、、安い!
そして魅力的な品が揃います。
まるで宅飲みをしているような。。。





500円を超えるメニューはありません。
ニシン・塩辛、酒が進む肴ばかりです。
ハムエッグまであります。目の前で醤油だ!いやソースだ!と揉めています。
肉と衣のバランスが絶妙?な串カツです。
この酢だこの色を見て下さい。
梅干しが単品料理として成立しています。

それより何より、この何とも言えない雰囲気が、たまりません。
この雰囲気を味わえれば、食べたものなどどうでもよくなります。
そんな大衆酒場的な、場末感たっぷりの空気にすっかり飲み込まれてしまいました。

いやいや、モッキリの魅惑を堪能しました。
もはや第一・第二モッキリがどこにあるかなんて、どうでもよくなってきました。



ここはまた来る!かも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぶし@札幌市東区

2008-12-23 11:35:55 | 札幌市(東区)
東区のこぶし、初訪です。
場所は、北10東4。



特製みそらーめん を食べました。(780円)



「挽肉・野菜の焙煎味噌」との記載です。
濃厚なイメージを勝手に持ってましたが、意外とすっきりしたクリーミーな豚骨スープです。
マー油、生姜、胡麻が合わさり、複雑な旨味を生み出しています。
麺は、若干細めの札幌麺。
具では、短いメンマが特徴的です。初めて見ました。
他に、小ネギ、キクラゲ、チャーシュー。
チャーシューは2種類入っています。

道産小麦100%平打ち麺を使用している、つけ麺も美味しそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次郎長@札幌市 らーめん共和国

2008-12-21 17:30:11 | 札幌市(中央区)
久しぶりのらーめん共和国です。
期間限定の「あったか冬の麺」も気になりましたが、まずは未訪店から。
今年10月に入った新店、次郎長です。
本店は森町にあります。



函館塩 を食べました。(730円)



鶏がらベースの透き通ったスープ。
あっさりした中に、旨味があります。
まさに函館系。
麺は、高加水率のストレート麺。
函館にしては太めかなとも思いますが、しばらく函館ラーメン食べてないので、どうでしたっけ。。
具は、チャーシュー、メンマ、味玉、キクラゲ。

味噌ラーメンも本店では人気らしく、気になります。


やはり釣られました。こちらこちらであまりに美味しそうだったもので。。。
ちくわもシナモンも好きですが、気分はカツです。
魅惑のカツサンド。美味い!

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てつや 南7条店@札幌市中央区

2008-12-20 22:50:13 | 札幌市(中央区)
てつやの本店はいつ以来でしょう?
今は、南7条店というんですね。
ここ本店しかなかった時ですから、10年振りぐらいですかね。
その当時、札幌で一番勢いに乗っていた頃かもしれません。
今や札幌に何店舗かあり、東京にも進出と、かなり拡大しています。
じゃらんのランキングも一位ですし。(笑)



ホントはこっちを狙ってたんですけどね。
遅くてダメでした。。。



店内は満員です。
メニューを見て、まずひっくり返ります!
この価格設定は。。。
こうなったら、敢えて一番高いメニューにしてみましょう。

じゃんじゃんめん(みそ辛系)。(945円)
実は「てつや塾」の方が、ひっくり返りそうな値段ですけどね。。。



てつやの特徴である、背脂はありません。
しょっぱからい、特徴ある豚骨スープです。
このぷりっぷりの独特の麺は、てつやらしさを感じます。
具は、ネギ・モヤシ・キクラゲ・ぶつ切りチャーシュー。
このチャーシュー、濃い味付けで美味いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする