旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

純連 北31条店@札幌市東区 2 「正油」

2024-05-31 23:55:55 | 札幌市(東区)


純連の北31条店です。



2019年以来、およそ5年ぶりの訪問になります。
時々この系統を食べたくなりますよね。

まずは券売機。
先頭はみそ、正油、塩の順で各980円。
5年前より130円値上がりしています。



こちらは卓上のメニュー。



セットメニューもあります。



正油。(980円)



表面にはたっぷりラード。
湯気は全く上りません。
熱々のスープは本当に熱々です。
本物の熱々、そう本物の熱々。
黒々とした醤油色が前にでます。
恐らくスープはあっさりめで、コクのある醤油ダレが前に出ています。
これぞといった味わいで美味いです。



麺は、高加水率の中太縮れ麺。
プリプリのこれぞといった札幌麺です。
最初かなり硬めの茹で上がりで、徐々にちょうどよくなっていきます。
麺硬めでお願いしている人が結構いましたが、どんな感じになるのか興味があります。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
炒め野菜はもやしメインで玉ねぎ少量。


さすがは本家、たっぷりラードと濃い口醤油、インパクトのある1杯でした。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】背脂煮干ウイングつけ麺@麺 鍾馗

2024-05-09 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。



春は衝撃的に美味い月限定が続きます。
先月4月のせせりはすごかった。
そして今月5月はこちら。



背脂煮干ウイングつけ麺です。
昨年は7月に登場し、衝撃を受けたのを今でも憶えています。
これは早く食べたいと思い、5月になってすぐに行ってきました。

背脂煮干ウイングつけ麺。(1300円)



美しい外観です。
まずは麺から。
上には具がたくさんのっています。
チャーシュー2種類、ばら海苔、天かす、カツオ。



これらをごちゃ混ぜにして、昆布油を絡めます。
まぜそばのように、そのまま食べてもめちゃくちゃ美味い。



ツルッとモチッと食感、味ともに間違いのない麺です。



次につけダレです。



昆布が絡んだ麺を、つけダレにつけていただきます。
たっぷり背脂とあっさり煮干し。
これらが合わされば、間違いないです。
麺はそのまま食べても美味いけど、タレにつけると一段と美味い。
ダイナマイトうましラ~と声が出ます。(D-UMSR)



最後は割りスープ。
あっさり和出汁で旨味が増します。




いつものように、1つのコース料理のような麺鍾馗の限定つけ麺でした。
2ヶ月連続ダイナマイト、さすがですね。
まだ半月以上ありますので、あと何回か食べたいところ。

さらにさらに、麺鍾馗がエスコンにも出店するようですね。
道内からは麺鍾馗のみ、本店とは異なるラーメンを提供、楽しみです。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】塩煮干中華 淡麗@麺や 貴一

2024-05-02 23:55:55 | 札幌市(東区)


東苗穂のお気に入り店、貴一です。



今回は気になる限定がありまして行ってきました。
こちらです。
アッサリ、セメント系
塩煮干中華 淡麗



こちらは卓上のメニュー。
先日アナウンスされていましたが、少し値上げされました。
あと、ひっそりと新メニューが追加されていました。
つけ麺のところに、2番目に煮干水つけ麺が加わっています。
これは今度のお楽しみにしましょう。



塩煮干中華 淡麗。(1000円)



確かに灰色でセメント系の外観です。
表面は泡泡で、たっぷり背脂もあり、ぱっと見濃そうですよね。
それを一口飲んでみると、スッキリ。
ザラつく感じやねっぱる感じは全くなく、さらりとしています。
これはまさしく淡麗。
その中に、貴一らしい、煮干しの旨味を存分に感じることができます。
うましラ~と声が出ます。



麺をストレート麺または縮れ麺から選択できますが、今回は縮れ麺にしました。
加水率高めの手もみの縮れ麺。
もっちりした食感が美味しい麺です。




さすが貴一の限定。
不定期に登場する限定は、いつも高水準で美味しいです。
でもやっぱりレギュラーの濃厚煮干が一番の好みかな。
あと新登場した煮干水つけ麺も気になるし。
次は何を食べようか迷います。

いつまでとはアナウンスされていませんが、もうそろそろで終わりそうなので、気になる方はお早めに。


↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】せせりと九条ネギの出汁昆布水つけ麺@麺 鍾馗

2024-04-23 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。



毎月極上の限定を食べることができます。
今月はこちら。



もう名前を聞くだけでよだれが出そうですよね。
せせりと九条ネギの出汁昆布水つけ麺。(1300円)



美しい外観です。
まずは麺から。



昆布水に浸っています。
まずはそのまま食べて、激うまし。
ずっと食べ続けてしまい、つけダレに付けるのを忘れてしまいます。
もっちり平打ちの太麺に、昆布出汁が絡みます。



次につけダレ。



あっさりながら重厚な旨みを感じられます。
せせりとネギも美味いですね。
麺はそのままでも美味かったですが、つけダレをつけたらさらに美味い。
もちろん、ダイナマイトうましラ~!と声が出ます。



最後に割りスープの前に、麺の下に残った昆布水を投入。
これまた激うまし。
ちょうどいい塩梅だし、これに割スープを入れてしまったら薄くなってしまうかもと思い、そのまま完飲。


麺鍾馗のこのタイプのつけ麺は本当に好み。
1つのコース料理を食べているよう。
これは絶対食べた方がいいやつです。
また来月の限定が楽しみなんだけど、その前にこれをもう1回食べに行きたいところ。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】濃厚鬼煮干@麺 鍾馗

2024-03-27 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。



毎年3月の定番限定を食べに行ってきました。



濃厚鬼煮干。(1100円)



例年通りのインパクトのある外観です。
セメント色に濁った濃厚煮干しスープ。
スープそのものはさらりとしていますが、煮干しの旨味が凄い。
そして大量の魚粉で舌がざらつきます。
相変わらず、大量の煮干しを使っているんだなと感じます。



麺は、加水率高めの太縮れ麺。
つるっと、もちっと、美味しい麺です。
例年より縮れが強い印象でした。




3月定番の濃厚鬼煮干、今年も美味しくいただきました。
年々ブラッシュアップしている印象です。
出来れば今月もう1回、逃してしまってもまた来年、楽しみにしたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【特別復活営業】煮干 日日是好日@煮干ラーメン 北栄

2024-02-17 23:55:55 | 札幌市(東区)


さかいのセカンドブランド店、北栄です。



しばらくお休みしていましたが、期間限定で復活営業とのことで行ってきました。
2月16日~19日までの4日間。
お店にはさかいさんが自ら立っていました。

まずは券売機。
メニューは2つのみ。
煮干 日日是好日
煮干 津軽味噌
煮干しベースの醤油か味噌かという選択になります。



昨年、本家さかいの方で、日日是好日という醤油を使った限定ラーメンがありました。
それが激烈に美味かった記憶がありまして、今回も日日是好日にしました。
さかいでは鶏がベースでしたが、北栄では煮干しがベースになります。

煮干 日日是好日。(1000円)



美しい外観です。
ベースは煮干しスープ。
そこに日日是好日の醤油が合わさります。
ほんのり酸味と醤油そのものの旨味を感じることができます。
これは凄いですね。
激うましラ~と声が出ます。



麺はさかいの麺。
加水率低めの中細ストレート麺。
存在感ありまくりの麺ですが、スープとのバランスもよいですね。



具は多めのチャーシューが嬉しいですね。
薄切りに切られたバラ肉チャーシューが丼にびっしり敷き詰められています。


鶏にも煮干しにも、この醤油は実によく合います。
醤油の美味さはもちろんですが、ベースのスープの美味さがあってこそだよなと思います。
19日まであと2日間、これは食べた方がいいですよ。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】岩手鴨の塩そば@ら~麺 どらせな

2024-02-03 23:55:55 | 札幌市(東区)


どらせなです。



こちらでまた気になる夜の限定が登場しまして行ってきました。
まずは券売機。
こちらです。



岩手鴨の塩そば。(1780円)
すごい価格設定です。
原価がかかっているのでしょうね。



美しい外観です。
透明清湯スープは、あっさりながら抜群の旨味。
鴨の旨味を存分に味わえます。



麺は加水率高めの平打ちストレート麺。
するりとしなやかな細めの麺です。



具が特徴的。
まずは主役の鴨肉。
やわらか美味いですね。
これは増しにしてもいいかも。



他、レンコン、ダイコン、ロースト玉ねぎ。
どれも予想外の展開ですが、どれも美味いです。


この間のカレーの限定の時もそうでしたが、1つの料理として完成していますね。
今回は2月9日頃までとのこと。
気になる方はお早めに!
値段が値段なので頻繁には食べられませんが、また新たな限定を楽しみに待ちたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定】淡麗 醤油らぁ麺&塩らぁめん@麺 鍾馗

2024-01-26 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。



今月の限定は淡麗らぁ麺。
醤油と塩の二本立てです。



どちらから食べようか迷いますよね。
まずはこちらから。

淡麗醤油らぁ麺。(1000円)
サービス券で味玉トッピング。



透明キレイな清湯スープ。
ほんのり甘みがあり、ふわりと旨味が広がります。
当然のようにうましラ〜!と声が出ます。



麺は中ぐらいの加水率、中細ストレート麺。
つるりとしなやかな美味い麺です。



具はチャーシュー2種類、豚と鶏。
メンマ、刻み玉ねぎ、ネギは青い部分、海苔。
どれも洗練されて美味い。
そして何といっても、味玉が秀逸でした。



醤油がこれなら当然塩も食べますよね。
ツレカノではありませんよ(笑)
ベツノヒです。



醤油も美味いけど、塩も美味い。
どちらが好みかと聞かれたら、困りますね。
両方ともとしか答えようがありません。


さすがは麺鍾馗の限定。
全くここの店っぽさはありませんが、抜群完成度でした。
また次の限定を楽しみにしたいと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祝 2周年】背脂は雪のようにまぜそば@麺 鍾馗

2024-01-19 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。



2022年1月17日開店、たちまち人気行列店となりました。
先日開店2周年を迎え、限定メニューが登場しましたので食べてきました。
こちらです。



2周年限定
背脂は雪のようにまぜそば
〆飯つき 250g
小食の方は200gに変更をオススメします。

背脂は雪のようにまぜそば。(1300円)



豪快な外観です。
角切りのチャーシュー、メンマ、ネギ、刻み玉ねぎ、ばら海苔と具だくさん。
魚粉とコショウも散りばめられています。
その上に、雪のようにたっぷりと背脂。
これらをごちゃ混ぜにしていただきます。



醤油ベース、魚介の旨みがたっぷりのタレです。
そこに背脂が溶け込むとめちゃくちゃ美味い!
途中でリンゴ酢を投入したりと、味変も楽しめます。
当然のように、激うましラ~と声が出ます。

麺は縮れのある平たい太麺。
もっちり、ワシワシ美味しい麺です。



最後に〆飯。



残ったタレにご飯を投入します。
具や麺も少し残しておいて、そこに入れました。
これをごちゃ混ぜにしたら、当たり前に美味しいですよね。
あっという間に完食です。




浜田省吾の「悲しみは雪のように」のBGMを聞きながら、「背脂は雪のように」美味しいまぜめんでした。
2周年おめでとうございます。
3年目も美味しいラーメンを楽しみにしています!!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【魅惑】限定メニュー色々@麺 鍾馗

2023-12-29 23:55:55 | 札幌市(東区)


麺鍾馗です。



今年14回目の訪問、単独で今年最も食べたお店です。
複数店舗合わせたら、最多はもちろん我らのあの店ですけどね。

毎月の限定に加え、レギュラーメニューの充実、さらに突発的に登場する限定など。
魅惑のメニューが実に多くありました。
月限定はほぼ食べたのではないかと振り返ってみると

3月 濃厚鬼煮干
4月 塩拉麺
5月 鴨葱醤油つけ麺
6月 牛中落ち昆布油つけ麺
7月 背脂煮干ウイングつけ麺
8月第1弾 余市麦豚冷やし担々麺
8月第2弾 北海道三大昆布水冷麺
9月 家系風醤油白湯

そして突発に登場した限定

京都背脂醤油
鴨鶏豚卵黄まぜそば

これだけ限定メニューがあると、レギュラーメニューをついブログで紹介しそびれてしまいました。

こちらはレギュラーメニューの北海道三大昆布水余市麦豚のつけ麺。



出汁の中に麺が入っているので、そのまま麺を食べても美味しい。
もちろんつけダレをつけても美味しい。

こちらが先頭メニューの背脂煮干。



京都でセアブラノ神という店を立ち上げた店主さんですからね。
背脂の美味さは抜群。
煮干しを使っているので、京都ラーメンというよりは燕三条系ですね。

そして12月には月限定を食べていないのに、突発限定が次々と登場しました。
こちらが、背脂生姜醤油TKM細つけ麺。



玉子を麺と混ぜてそのまま食べて。
さらにそれをつけダレにつけて食べて。
最後にお好みでご飯を投入してもよし。
単純なつけ麺というよりは、麺を使ったコース料理のようでした。

今年最後に食べたのが、トリュフ香る年の瀬パイタン2023。
年末に突発的に登場した限定です。



普段は鶏や煮干しの清湯スープに背脂。
これがここの基本スタイルなのですが、白湯スープも美味いんです。


このようにレギュラーメニューから限定メニューまで色々と楽しむことができました。
しかもどれも高水準。
何を食べても美味しいんです。
そりゃ訪問頻度も増えますよね。
また来年も楽しませてもらおうと思います。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする