旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

我っ天@札幌市豊平区

2007-08-31 23:07:24 | 札幌市(豊平区)
2007.08.14
南平岸駅近くの我っ天に初めて行きました。
残念ながら閉店してしまった、英二と同じ系統のラーメンとして知られています。



和風トンコツ正油を食べました。(680円)



二種類のスープのダブルスープだそうです。
第一のスープが、鶏ガラ、豚骨、香味野菜。
第二のスープが、カツオ、サバ、アゴなど。
最初の一口は、やや酸味のある魚介系が強い印象でしたが、徐々に豚骨と魚介のいいバランスに感じてきます。
本当に濃厚で旨みのあるスープで、おいしいです。
麺は加水率多めの、中細麺。
そして、直前に炙られたチャーシューもトロトロで絶品です。

以前食べた、英二のスープとは本当に似ていました。
こちらの方がやや魚介が強いのかな。
それに対し、麺は2店で異なります。こちらの方が加水率が多め。
どちらかといえば、加水率低めの英二麺の方が好みです。

それにしても、このタイプの魚介系の効いたスープは私の好みですね。
満足の1杯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てら家@札幌市白石区

2007-08-31 22:32:00 | スープカレー・カレー
2007.08.13
北郷のべすに行ったら、入院のためしばらく休業との張り紙がありました。
そこで同じく白石区内の本通りに近い、てら家に行きました。



ちきんやさいを食べました。(950円)
辛さは天。5段階のうち3番目の辛口です。
トッピングには、うずら納豆をつけました。(150円)



かなりこってり系のスープカレー。
スープというより、ルーカレーのような印象です。
スパイスが非常に良く効いています。

う~ん、同じスープカレーでも、店によって全く異なります。
これはおもしろいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みのり@千歳市

2007-08-23 23:56:02 | 石狩(札幌以外)・後志
2007.08.12
味の一平に行く途中に、「テレビチャンピヨン らーめん王 推薦の店」と大きな看板があり、気になったため行ってみました。



店の建物にも同じフレーズが書かれています。
店内でいろいろ見たのですが、結局どのチャンピヨンかわからずじまい。

メニューがかなり多く迷ってしまいます。
とまとら~めんやタンタン麺など、気になるメニューもあったのですが、
結局オススメの、金印黒醤油ら~めんにしてみました。(800円)



あっさり甘みのある醤油ラーメン。
確かに黒いですが、色だけで言えば、先日食べた「麺's」の方が黒いですね。
麺は典型的な札幌麺だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺's @北見市

2007-08-22 23:43:56 | オホーツク
2007.08.12
北見市の柏陽駅近くにある、麺'sです。
2006年にできた比較的新しい店で、今回偶然1周年記念ということで、普段は700円のラーメンを500円で食べることができました。



しょ~ゆらぁ~麺を食べました。(500円)
表面には少量の背脂がふりかかっています。



鶏、ガラ、魚介類からのスープだそうです。
何となく、鶏が強めな印象を持ちました。
麺は、札幌小林製麺のもので、典型的な札幌麺でした。
見た目は黒く、醤油ダレが前面に出ている感じです。
それをどんどん食べ進めていくと、独特の風味を感じます。
何となく、ポテトチップスのコンソメパンチのような後味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖中 北見店@北見市

2007-08-22 23:22:14 | オホーツク
2007.08.12
北見の暖中に行きました。
いろいろなメニューを注文しましたが、その中から1つ。
ひんやり胡麻ダレつけ麺です。(650円)
昨年も旭川の暖中で、冷やし担々麺を食べて、満足した憶えがあります。
今年は普通の冷やし担々麺がないかわりに、つけ麺があるようです。



麺は多そうに見えますが、下には氷があり、量はごく少量です。
二口ぐらいで食べ終えてしまいそうな勢いです。
そして、今年もタレがうまい!
昨年も書きましたが、「暖中侮るなかれ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一心@大空町(女満別町)

2007-08-21 23:04:08 | オホーツク
2007.08.11
女満別空港の真ん前にある、ログハウス風の建物、一心です。
ここが本店で、北見や釧路に支店があるようです。



メニューの先頭は、塩でしたが、何となく味噌を食べました。(650円)



表面には背脂が浮くスープです。
味噌ダレは、甘みが強いわけでもなく、辛みが強いわけでもない、中間的な味でした。
麺は小林製麺の典型的札幌麺でしたので、札幌みそラーメンに分類されるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の一平@千歳市

2007-08-20 23:51:28 | 石狩(札幌以外)・後志
2007.08.11
千歳の有名店、味の一平に行きました。
10:45開店で、私は10:55に着いたのですが、店内は満員でした。



みそラーメンを食べました。(700円)



店の看板にもあるように、札幌味噌ラーメンです。
暖簾に西山ラーメンの文字があります。
実際の麺は加水率が低く、旭川麺に近い感じでした。
スープはサラッとしていますが、甘みがあり、コクがあり、私好みの味です。
そしてニンニクが強めに効いています。
小さいのですが、チャーシューもトロトロでおいしいです。

さすが千歳の人気店だけあって、レベルの高いみそラーメンに満足しました。
それにしても、この店はラーメンが出来上がるのが早い!
それで満員を保つのですから、恐ろしい回転率です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんぱち 豊平川@札幌市豊平区 4

2007-08-20 23:31:29 | 札幌市(豊平区)
2007.08.10
この日も暑かったので、さんぱちの夏メニューシリーズ。
冷やしたぬきラーメンです。(650円)
大盛り無料のクーポンがあったので使いましたが、これが大きな間違いでした。。。



出前なので、麺ののびはいつもと変わらず。
しか~し、大盛りの麺が、スープを大量に吸ってしまっています。
さらに、たぬきの天かすまでもが、スープを吸ってしまい、もう手のつけようがありません。
その結果、麺は一塊になっていました。

今回学びました。
出前で大盛りを注文してはいけません。
たとえ冷たいメニューでもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩華@札幌市中央区

2007-08-19 21:45:38 | 札幌市(中央区)
2007.08.09
スープカレー→焼酎→ラーメン
明らかにカロリーオーバーです。
小ラーメンがあるからいいやと思って入った店が、彩華ラーメンです。
奈良県天理に本店を持ち、関西には広く支店展開しているのですが、何故かすすきのにも支店があります。



メニューを見てがっかり。。。大中小の大きさがなくなっていました!
しょうがないので、普通のサイカラーメンです。(650円)



たっぷり白菜のあっさりピリ辛しょうゆラーメン。
コンソメスープのような感じです。
初めて食べましたが、正に予想通りの味でした。
これは北海道にはない味ですね。
神座@大阪などが近い感じでしょうか?
麺は中細ストレートで加水率多め。
カネジン食品の麺箱が積んでありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suage@札幌市中央区

2007-08-19 21:30:04 | スープカレー・カレー
2007.08.09
中心部にあるSuageに行きました。



パリパリ知床鶏と野菜を食べました。(1100円)
辛さは、4。辛口です。
ライスは、小。150gです。
そしてきのこミックスをトッピングにつけました。(150円)



4番は、私には辛すぎました。
まるで滝のような汗です。
スープは何となく、ルーのカレーに近い印象を持ちました。
文字通り、素揚げされた鶏肉はおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする