旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

【令和の新店】麗和@旭川市神居 「塩ら〜めん」

2019-11-15 23:55:55 | 旭川市(南部)


旭川です。
今回、食べたい店の欲望を抑えて、懸案店を攻め続けました。

こぐまん
つらら
やまと

欲望のままに食べたら、よつ葉こっしーまよさわの3軒なんですがね。。。
このどこかに行こうか思ったのですが、まだまだ未訪問の懸案店が数多くありまして。

味の三平(中心部に移転後)

なばりゅう
富いち

さあ、どこに行きましょう?
時間とお腹的にあと1杯。
旭川の仲間たちに最後どこにいったらいい?って聞いたら、口を揃えて「れいわ」と。



という訳で、麗和です。
「れいわ」と読みます。
令和元年8月に開店しました。

場所は神居3-11。
環状から少し入って、店が何軒か並んでいるところです。
以前も飲食店でしたが、過去にラーメン店だったことありませんでしたっけ?
直近は焼肉屋だったようで、今の店内もそんな感じです。

メニューはこちら。
基本三味、塩の写真が大きいです。



塩と醤油が780円、味噌800円。
全体に高めですが、増税後どうなったかはわかりません。

塩ら〜めん。(780円)



白濁した豚骨スープ。
ベースはクリーミィー。
そこに、黒胡椒や唐辛子が加わり、辛さやスパイシーさも出てくる複雑な味になっています。



麺は、低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺です。



チャーシューは、角切りのものが1つと、平たいものが2枚。


見た目、味からは、山頭火系なんでしょうか。
丼の感じからは、秘蔵とか。
ただ直接聞いた方の情報では、そのへんははっきりしないようです。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
↑札幌情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささき@旭川市旭神 14

2018-05-01 23:55:55 | 旭川市(南部)
旭神の名店、ささきです。



場所は、旭神2条2丁目。
日本ハムの工場の近くです。

店内の様子は以前と変わっていません。
L字カウンターと、2人がけのテーブル1卓。

メニューはこちらをご参照下さい→こちら
しばらく撮ってなかった(汗)

基本三味、正油、塩、味噌の順。
正油と塩が550円、味噌が600円。

塩ラーメン。(550円)



透明な清湯スープです。
豚骨ベースに煮干しが香るのがここの特徴。
スープの一口目を飲んだ時の、ふわ~~っと香る煮干しの風味が堪らなく美味いです。
食べ進めていくうちにそれは薄れてきますが、たまらないです。
全体としては正油の方がバランスがとれていると思いますが、一口目にふわ~~っとくる塩が好きです。

麺は、山加加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺。
モサモサっとした、これぞといった旭川麺です。



具は、チャーシュー メンマ ネギ。
シンプルですね。


旭川豚骨清湯煮干系名店


強烈な煮干しではないですが、とてもバランスのよい旭川煮干し系です。
店の外観にオーラはないですが、美味いものは美味いのです。
皆さんも外観に躊躇わずにぜひどうぞ!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たちきゅう@旭川市忠和 4

2018-04-25 23:55:55 | 旭川市(南部)
たちきゅうです。



場所は、忠和5条8丁目。
国道12号線沿いのわかりやすい立地です。

士別から移転して数年、すっかり旭川に定着しました。

店内は、カウンター、テーブル席、小上がりとあります。
キャパは結構多いです。

メニューはこちら。



基本三味、醤油、塩、味噌の順で、各670円。

ここの一番のお気に入りはこちらですね。

醤油ラーメン。(670円)



白濁した豚骨スープ。
そこに加わる強めの魚介。
口の中がねっぱるねっぱる。
たちきゅう独特の旨味があります。 
美味いですねー。

麺は自家製麺。
加水率低めの中細縮れ麺。
やや多加水で、ぱつんとした食感が美味いです。
ゆるめがデフォかと思ってましたが、いつもよりもカタメでした。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルなんですが、1つ1つが美味しいんですよね。


白濁豚骨魚介独特粘度旨味系


こちらも高水準の旭川ラーメンです。
地方から進出してきても、すぐに定着しましたしね。
対外的には無名ですが、旭川ラーメンを語る上では外せません。
旭川の人は当たり前に知っていると思いますが、
旭川以外のラヲタの方にも、ぜひ食べに来てもらいたいお店です。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大門@旭川市神居 3

2018-04-13 23:55:55 | 旭川市(南部)
大門です。



場所は、神居2条21丁目。
平成大橋の近く、黄色い建物が目立ちます。

店内の様子は以前と変わっていません。
コの字カウンターと、テーブル席が4人がけ1卓と2人がけ1卓。
さらに小上がりもあります。

メニューはこちら。
基本三味、醤油と塩が580円、みそが630円。
安いですね。



さらにここはカレーも有名で、オリジナルの黒カレーです。
他に丼ものもありますが、定食が消されていますね。



ラーメンもカレーも食べたい時にはセットメニューもあります。



私は専らこれです。
今回は初めて塩を食べてみました。

塩ラーメンと黒カリー(ミニ)のセット。(800円)



まずはラーメンから。



白濁したスープです。
豚骨+魚介のオーソドックス旭川系。
塩だとスープの味がしっかりわかりますね。
インパクトはありませんが、じわじわ美味いです。

麺は、旭川製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺です。
ぱつんとした食感です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。 

こちらが黒カリー。



甘さの中に辛さも感じますね。
そんなにスパイスは強くありません。
まろやかで美味しいカレーです。
具は、大きい肉とじゃがいもです。

こちらが大門のマスコットキャラ?(笑)
福神漬が入ってます。




特徴的黒咖哩標準的旭川拉麺


派手な店の外観からは想像つきませんが、高齢のご夫婦で切り盛りしています。
これからも無理せず末長くがんばってくださいね。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるき@旭川市緑が丘 6

2018-03-25 23:55:55 | 旭川市(南部)
旭川の味噌ラーメンの名店、ふるきです。



2016年の春以来、約2年ぶりの訪問になります。

場所は、緑が丘3条1丁目。
なかなか説明しにくい住宅街にひっそりと佇みます。

店内の様子は以前と変わっていません。
カウンター席と、小上がりにテーブルが3卓。

メニューはこちら。
前回の訪問時よりも、さらに100円値上げされています。
デフォで、みそが900円、醤油としおが800円。



みそラーメン。(900円)



ふるきらしい、美しい外観ですねー。
濃厚な味噌ダレは健在です。
ニンニクもかなり強く効いています。
これぞふるきの味噌ですね。
美味いです。

麺は、旭川製麺のもの。
ふるきといえば、緩めがデフォだと思っていましたが、この日はカタメでした。
濃厚な味噌によく絡みます。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、炒めモヤシ。
チャーシューは、昔ながらのもっちり系です。


旭川至宝濃厚味噌拉麺


昭和57年創業、今は先代の娘さんが引き継ぎ、色々と大変な時期を乗り越え、多くのお客さんに愛され続けています。
これからも末永く頑張ってもらいたい、旭川味噌ラーメンの名店です。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゑびす家@旭川市旭神 6

2018-03-19 23:55:55 | 旭川市(南部)
ゑびす家です。



場所は、旭神3条2丁目。
近くにお気に入り店「ささき」があるので、この界隈ではほぼ「ささき」一択なんですが、
「ささき」が営業終了した夜はこちらの独壇場(笑)

夜遅い時間ですが、若い人たちで賑わってますねー。

カウンタに座ってメニューを見ると、メニューが新しくなってますね。
内容は一緒だと思います。
ラーメンは、基本三味、味噌、醤油、塩の順で、各750円。
他に、酢、カレー、煮干し、冷やし味噌など、独創的なラーメンが並びます。



つけ麺は3種類。
以前と変わってないですね。



こちらは油そば。
ボリューム満点で、結講人気があるようです。



トッピングや、



ご飯ものや、



餃子もありまして、ラーメン以外も充実していますね。



そして、色々な拘りが書かれています。



さあ何を食べようかと悩んだ末、こちらにしました。

最近ゑびす家といえば、酢や煮干しなどの限定ラーメンや、つけ麺、油そばを食べることが多かったんですよね。
基本三味はしばらく食べてませんでした。

そこで、、、

醤油ラーメン。(750円)



表面が泡泡ですね。
白濁した豚骨スープに、魚介と野菜が合わさります。
塩分は程々高く、無化調らしい1杯をいただくことができます。

麺は、東川羽衣製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺。
ぱつんとした食感で美味しいです。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉半分、海苔。
チャーシューは、バラ肉やわらか系。


拘無化調独自醤油拉麺


やはりここは、限定とかつけ麺とかの方が好みだなーー。




↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事処SAKURA@旭川市神楽 杜のSPA神楽 2

2018-01-20 23:55:55 | 旭川市(南部)
食事処SAKURAです。



場所は、神楽3条12丁目。
入浴施設、杜のSPA神楽に併設する食事処です。

まず券売機で食券を購入します。



今回はずっと気になっていたメニュー狙いでやってきました。



さあ、どれでしょう?



はい、こちらです。

天ぷらラーメン。(750円)



これはインパクトがありますね。
大きなエビ天が2本。
そして天かす。
さすがにチャーシューは入っていませんが、メンマとネギはあります。
エビ天の衣はサクサクで、1本が意外と大きく、食べ応えがあります。

スープは醤油味。
普通の醤油ラーメンと同じかと思います。
甘めのスープで、表面の脂は多め。
エビ天と天かすと合わさり、かなりオイリーで、美味いです。
一体何キロカロリーなのかしら?と考えないことにしましょう(笑)



麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
典型的な旭川麺です。
今回はいい茹で加減でした。


入浴施設海老天麩羅拉麺


風呂で汗を流し、天ぷらラーメンで再び汗だくになってしまいますが、天ぷらラーメンいいですよ。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささき@旭川市旭神 13

2017-12-28 23:55:55 | 旭川市(南部)
ささきです。



旭神のお気に入り店です。

場所は、旭神2条2丁目。
大きな通りから、日本ハムの工場の方に少し曲がるとあります。

店内の様子、メニュー、おばちゃん、どれも変わっていませんでした。
メニューはこちら→メニュー

正油と塩が鉄板の美味さで、最近はこの2つのローテーション。
そして夏は冷たい限定を食べたりしまして。
ずっと気になっていながら、なかなか注文できなかったメニューがあります。

五目ラーメン 辛口あんかけ(中華あじ) (750円)



ベースは正油ラーメンです。
ほんのり煮干しが香るあっさりスープ。

麺は、いつもの山加加藤ラーメンのもの。
オーソドックスな旭川麺です。



具は、あんかけの野菜と、上にネギ。
野菜は、白菜、イカ、ニンジン、キクラゲ、豚肉。
これらに醤油味のあんが絡みます。
そしてその醤油ダレには、ピリッと辛さがあります。
この辛さの正体はラー油。
なるほどこれが、辛口あんかけ中華あじなんですね。


佐々木煮干醤油辛口中華餡掛拉麺


ベースのラーメンがうまいだけに、あんかけにしても美味いですね。
デフォの正油と塩は鉄板ですが、たまにはあんかけもいいですよ。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一二三八@旭川市神居

2017-10-02 23:55:55 | 旭川市(南部)
一二三八です。
「ひふみや」と読みます。



昨年12月にできた新店「野々村」が、今年6月に店名とメニューを変えて、新たにオープンしました。

場所は、神居2条2丁目。
環状線沿いのわかりやすい立地です。
その前は「神居二条軒」があった場所です。

店内の様子は、カウンター、テーブル席、小上がりと、以前の店と変わっていません。

そしてこちらがメニュー。
以前の店が、正油ラーメン一本勝負だったのに対し、今回は基本三味あります。
やはりキビシイ勝負だったんですね。



基本三味、正油と塩が750円、味噌が850円と、驚くべき価格設定です。
皆さんも仰っている通り、クーポンありきのような気さえします。

正油ラーメン。750円のところ、クーポン利用で600円。



少し濁りのある中間系スープ。
鶏豚ベースに魚介も加わります。
表面には多量の油が浮き、一面に胡麻が広がっています。
そして、魚介というよりは魚粉が強く、酸味を感じます。
スープそのものはオーソドックスだと思いますが、この辺が好みが分かれるところかもしれませんね。

麺は、旭川製麺のもの。
以前の店では、全粒粉入りの特徴的な麺でしたが、今回はオーソドックスな旭川麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
写真ではよく見えませんが、もっさり系のチャーシューでした。


胡麻魚粉独自路線旭川系


以前の店から比べると旭川らしいですが、やはりこの店らしい個性もある、そんな1杯です。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささき@旭川市旭神 12

2017-08-07 23:55:55 | 旭川市(南部)
ささきです。



旭神のお気に入り店です。

場所は、旭神2条2丁目。
大きな通りから少し入ったところにあります。

色んな店で、夏の限定メニューを出してますが、個人的にはこれが夏の旭川の定番です。



冷たいラーメン。(600円)



透明なスープ。
冷やし中華風ではなくて、ある程度の量のスープがあります。
通常のラーメンは煮干しですが、冷やしはカツオ。
程よい酸味とのバランスがいいですね。

麺は、山加加藤ラーメンの麺。
普段と同じ麺だと思いますが、冷たいと多加水に感じられます。



具は、例年どおり。
ネギ、メンマ、チャーシュー、キムチ入り。


毎年恒例佐々木夏限定鰹冷拉麺


キンキンに冷えた1杯ではないですが、やはりここは旭川の夏の定番です。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする