旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

ろおじ@京都市

2008-11-30 13:23:35 | 関西
出町柳駅近くにある、ろおじです。
高倉二条の2号店として知られている、つけ麺の専門店です。



つけ麺を食べました。麺は200g。(680円)
ステンレスの器・ザルが特徴的です。



豚骨+魚介系の無化調スープ。
魚介系が強めで、濃厚さは全くなく、さらりとしています。
複雑な風味を醸し出す、まさに高倉二条系です。
柑橘系の爽やかな感じが印象に残ります。
麺は、特徴的な全粒粉の麺。
ざらざらした食感が特徴的な太麺です。
「そばのような麺」と表現されることが多いです。

今までの京都にはない新しい系統。
次は3号店「すがり」で、もつそば!

新旧が混在し、それぞれのレベルが高いところに、京都ラーメンの魅力を感じます。
私的No.1ご当地です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいちょ@京都市

2008-11-29 10:05:20 | 関西
京都ラーメン、長年の宿題店、いいちょです。
府立大学の近くにひっそりと佇みます。



ラーメン(並)を食べました。(600円)



鶏ベースのスープに、濃いめの醤油ダレ、背脂という組み合わせ。
「ますたに」を始めとする、京都ラーメンの一つの系統です。
このコクのあるスープに、しょっぱめのタレと背脂の甘みとが合わさり、麺と絡みます。たまらないです。
麺は、低加水率の中細ストレート。
いわゆる、京都麺です。
この低加水率麺がやわらかめに茹でられることにより、より麺に絡むんだと思います。
具は、九条ネギ、薄やわチャーシュー、メンマ。
いやいや九条ネギ、うまいです。

予想通りといえば予想通りの味なんですが、美味しかったです!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高安@京都市

2008-11-28 21:23:03 | 関西
京都です。
今回で4回目。
たかばしの2軒を除いては、基本的にはリピートなしです。
リピートしたい店がたくさんあるのですが、宿題が次々出てきて追いつきません。

まずは、一乗寺の行列店、高安です。
ラーメン激戦区一乗寺において、最も行列の長い店です。(当社調べ)



中華そばを食べました。(600円)



白濁したスープ。
ぱっと見は、京都ラーメンの一つの系統である、こってり鶏白湯のようです。
が、意外とあっさりしていて、鶏だけでなく豚骨も入っているそうです。
臭みがほとんどななく、ほんのり甘みのあるスープ。
とても食べやすく、広く受け入れられそうな印象です。
麺は、中細ストレート。やわらかめ。
「あぁ京都に来た!」と思わせる麺です。
具は、ぶつ切りの大きめのネギ、薄やわチャーシュー、メンマ。
チャーシューが多くて、うれしいです。

うまいです。満足!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けせらせら@札幌市北区

2008-11-21 23:12:30 | 札幌市(北区)
この日も、皆さん川下に流れてるだろうな?と思いながら、北へ向かいます。
こちらは、9月にできた新店、けせらせら。
場所は、太平7-5。
川沿に移転した「虎鉄」があった場所です。



3味注文します。
先頭の、味噌らぁめん。(680円)



二番目は、醤油らぁめん。(680円)



最後に、塩らぁめん。(650円)



鶏の旨味が凝縮された、とろみのあるスープ。
いわゆる「鶏白湯」。
塩分加減は丁度良し。
3味ともに、スープの旨味をしっかり味わえます。
これは美味いですね~!
麺は小林製麺のもの。
典型的な、札幌麺です。
具の盛りつけが、キレイです。

このスープを味わうには塩がベストでしょうか。
私の好みも、塩。
ですが、3味どれも美味しいんです。あとは好みですね。

ラーメンは美味しかったし、サプライズな出来事もあったし、満足!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ博多人情 すすきの南4条店@札幌市中央区

2008-11-21 22:25:22 | 札幌市(中央区)
すすきのです。
「彩華ラーメン」がいつの間にか閉店し、こちらの店に変わってました。
文字通り、博多ラーメンの店です。
HPを見るとチェーン展開しているようで、旭川や長岡にもあってびっくり!



ラーメンを食べました。(650円)
麺の硬さは、バリカタで。



白濁豚骨スープ。
思ったより臭みは少ないです。
甘みの少ない、とろみのあるスープは、やはり博多を感じさせます。
塩分は意外と抑えめで、辛子高菜・紅生姜などで味の変化を楽しめます。
麺は、低加水率の極細ストレート麺。
量は少なめで、替え玉もできます。

あっさり系博多ラーメン。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸鶏庵@札幌市西区 2

2008-11-20 23:57:37 | 札幌市(西区)
V6の全国ネットの番組に放映されて、たちまち行列店になったこのお店。
「行きにくくなったなぁ。」と思いながら、早速行ってみました。
場所は山の手6-6。小学校の隣、西病院の斜め向かいです。



11:00の開店と同時に到着、並ばずに駐車場+席をget!
気がつくと、ずらりと行列が。
これはラッキーでした。

こちらがTVで放映された、辛口豚そば味噌。(750円)



前回は「こく正油」を食べたので
今回は「つや正油」。(700円)



ほんのり香る魚介系がたまらないです。

そして、隠れ塩。(700円)



鶏ベースのスープ。
あっさりした中に、驚く程のコクがあります。
こりゃうまい!
低加水率の中太麺も結構好みです。
遠軽・切田製麺のもので、あまり札幌では見かけないタイプです。

TVに出ていた「味噌」も美味しいですが、やはりこのスープを味わうには「塩」でしょうか。
個人的には、「こく&つや正油」も好みです。
というか、3味どれも美味しいんですけどね。
次は、辛い味噌つけ麺を食べねば!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺工房 青空@札幌市中央区

2008-11-20 23:38:16 | 札幌市(中央区)
「柊」跡に9月にできた新店「青空」です。
場所は、南2西24。「永坊」の並びです。



先頭メニューでイチオシと書かれている、つけめん(塩だれ)を食べました。(750円)



鶏ベースのスープに、秘伝の塩だれを使っているそうです。
ややとろみのあるつけダレは、あっさり系。
麺は、さがみ屋製麺のもの。
全粒粉の高加水率麺です。
つるっとした食感が良くて、あっさりとしたつけダレとともに、スルスルっと入っていきます。
具は、厚めのチャーシューがつけダレに。
ネギ、メンマ、キクラゲ、味玉が麺にのってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱取物語@札幌市白石区 17

2008-11-19 23:52:52 | 札幌市(白石区)
特派員から速報が入ります。
久しぶりの綱取物語の限定です。



タイ風ラーメン〔限定〕。(750円)
今回の情報は早かった!数日前からの提供だそうです。



外観はいつもの辛メニューと似た印象。
ですが、食べた感じは今までとは異なります。
本当にタイ風というか、トムヤムクンのような感じ。
こういう料理が好きな人には、たまらない1杯でしょう。
好みはどうあれ、やっぱりこのスープは美味しいです。

寒い冬に向け、暖まる1杯でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊ちゃんラーメン@札幌市豊平区

2008-11-17 19:00:20 | 札幌市(豊平区)
豊平にある、熊ちゃんラーメンです。
場所は、3-5。36号線から少し入ったところにあります。



辛メニューの中で、先頭のあっからラーメン を食べました。(750円)



「当店秘伝のタレ仕込み」
独特の甘みがあり、その中にほんのり辛さもあります。
それ程、辛さは強くないです。
どこかで食べたことがあるような、思い出せないような、そんなタレでした。
麺は、熊さんの麺。
高加水率で、細めの麺です。
具は、細長い豚肉、長ネギ・玉ねぎ・モヤシが少々。
見た目以上に油膜が厚く、最後まで熱々でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千太@札幌市中央区 2

2008-11-17 18:48:55 | 札幌市(中央区)
のぶさんのホーム、千太さん。
バスセンターの地下にあります。
今年の5月以来、2回目の訪問です。
なかなかハードルが高くて。。。



未食のみそらーめん です。(730円)



さらりとしたあっさりスープ。
辛めの味噌ですが突出しておらず、やさしい旨味のあるスープの味をしっかり味わえます。
これはうまい!
麺はお馴染み、小林製麺の旭川風麺。
かなり細め。
さらりとしたスープに意外と合うんですね。
この麺好きです。
具では、バラ肉チャーシューがたまりません。

このスープなら、しおかしょうゆかな?と勝手に思ってましたが、みそもかなり美味いです。
再訪確実なんですが、ハードル高すぎ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする