旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

らぁめん 暁@旭川市豊岡 2

2017-05-30 23:55:55 | 旭川市(東部)
市内 食べログの雄 「ウエスティのうーちゃん」のkitadoraさんの恐らくホームです。
毎月のように登場する限定を食べていて、ずっと羨ましいなと思ってました。



その中でも4月の限定、和風豚骨~きざみわさび添え~が気になってましたが、5月に入った時には既に遅し。
案の定次の限定に変わってました。
5月の限定はこちら。



久しぶりの訪問で、通常メニューも変わっていました。



台湾まぜそば。(800円)



上にのっている具は、卵黄、ニラ、ネギ、魚粉、ひき肉、おろしにんにく、のり。
ニラにニンニクに、インパクトがありますねー。
でも、これを食べた後は、人には会えません(笑)

タレは、やや辛めの醤油味で、これらをごちゃまぜでいただきます。
お好みで、お酢、ラー油、マヨネーズを投入します。
どれをどう混ぜても、予想通りの味、予想通りに美味いです。



麺は、低加水率の太ストレート麺。
もっちり美味い麺です。
デフォの麺と変わってなければ、旭川製麺のものです。


暁毎月限定高水準

この限定はもうすぐ終了、また新たな限定が始まるのでしょうね。
毎月次々と限定が登場し、しかも高水準。
近くにあったらいいのになと思うわけです。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹の爪@フィール旭川 北海道ラーメン紀行

2017-05-29 23:55:55 | 催事・イベントなど
フィール旭川地下の「北海道ラーメン紀行」です。

昨年3月~今年3月まで、道内(主に札幌の)ラーメン店が代わる代わる出店していました→こちら
この時に「ファイナル」との表示があり、最後と思っていたのですが、4月に地元の店で復活しました。
前回は、カムイスキーリンクスのNOBu
そして今回も地元の店、鷹の爪です。



本店は鷹栖にあります。
最近は、豊岡、東神楽のアルティモール、新千歳空港、東京新宿と次々支店を展開しています。
現在勢いにのっていますね。



実は本店は未訪問。
今まで食べたのは、こちら。
豊岡で龍の雫
アルティモールで焦がしラード醤油
新千歳空港で白龍

そしてここではどうしましょう?
券売機を前に悩みます。
今まで食べたことがないのにしようかな。



龍の極。(950円)
券売機だけではさっぱりわかりませんが、ラード入りの味噌です。



表面にはたっぷりの焦がしラード。
豚骨ベースのスープに、甘口の味噌ダレが合わさります。
フルーツのような自然な甘さで、そこに焦がしラードが加わり、まろやかな旨味が増します。
これはなかなか美味いです。
唐辛子も見えますが、ピリ辛程度です。

麺は、何と、驚きの、小林製麺。
低加水率の中ぐらいの太さの縮れ麺です。
もそっとした食感で、札幌小林製麺が作る、旭川風麺です。
このスープによく合うと思います。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、キクラゲ、海苔。
特大なチャーシューが目立ちますね。
大きくて嬉しいのですが、扱いに少々困ります。


巨大肉焦油脂甘旨味噌拉麺


今回鷹の爪で初めて味噌を食べましたが、美味いですね。
このラードと、味噌ダレがよく合うのだと思います。
次は、本店か、新宿か(笑)



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザキミ家@旭川市豊岡 15

2017-05-27 23:55:55 | 旭川市(東部)
緊急告知!! 『ザキミ家』さん休業へ

これまで当ブログでも何度か取り上げさせていただいた、日本最北の横浜家系ラーメン店「ザキミ家」さんが、ご都合によりしばらく休業されるとのことです
予定では5月29日(月)までですが、材料次第とのことです。再開は秋頃の予定です。

お好きな方はこの週末にぜひ!!

旭川市豊岡2条7-4-9

※無断転載大歓迎

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上、『クサイダーのつぶログ』から無断転載(笑)


そんな残念な情報を以前よりいただいておりまして、先日行ってきました。

ザキミ家です。



場所は、豊岡2条7丁目。
とおるクリニックの隣です。

店内の様子やメニューは以前と変わっていません→こちら

しばらく食べられないだろうと思って、悩んだ末に注文したのはこちら。

ラーメン、九条ねぎ、油多め。(700+150円)



横浜家系の中でも、透明感のあるライトなスープ。
あっさりした中にもしっかりと旨味があります。
個人的には、最近は油多めが定番です。
この鶏油、美味いと思います。
九条ねぎなど、トッピングをつけた場合は、味も濃いめにした方がいいかもしれませんね。



やはり好みですね、この1杯。
しばらく食べられなくなるのは、残念です。


日本最北横浜家系少々休業


しっかり療養されて、秋の復活を待っていますね!


(5/30 追記)5/29をもって、正式に休業されました。
敏腕ラーメン職人の店主さん!今は、
ちゃんと休んで少しでもよくなってくださいね。

たけだ家という店が出来るらしいですが、たんぽぽの咲く丘で
ぬんちゃく振り回して
きん玉に当たったぜ (一部改変して転載)



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂屋 五条創業店@旭川市中心部 5

2017-05-26 23:55:55 | 旭川市(中心部)
蜂屋の五条創業店です。
旭川のお気に入りのラーメン専門店です。



2012年に引き続き、
こちらが、「ミシュランガイド北海道2017特別版」(2017年5月19日(金)発売)
“ビブグルマン”のお店に選ばれたことを知り、
早速、行ってきました。

場所は、5条通7丁目。
5条本通り沿いに、駐車場が数台あります。

ご飯時はいつも多くのお客さんで賑わってますが、時間を外すと意外と空いています。
何十年も旭川の地に定着しています。

最近は専ら本店で、五条創業店で食べるのは、2016年冬のOFF会翌日以来ですね。

メニューはこちら。



やはり間違いないですね。
かけラーメンがメニュー落ち。



焦がしラードの濃さを『濃い』『ふつう』から選べるって、明文化されています。



かけラーメンのメニュー落ち。
事前情報を頂いていたので驚きはなかったですが、残念ですね。
以前は、ごはんの札の隣に確かにかけラーメンの札がありました。



そして、トッピングたっぷりの高価な豪華なメニューを推してるんですかねー。
そういう流れなんだと思います。



しょうゆラーメン。(750円)
焦がしラードの量は「ふつう」。
所謂、デフォです。



白濁豚骨スープに、強烈な焦がしラード。
量が「ふつう」だと、やはり物足りない(笑)
やはり「多め」が好みですね。
でもこのラードが苦手な人って、結構いますよね。
そういう時は、メニューには書いてませんが、「あっさり」って言うといいですよ。

麺は、加水率低めの中ぐらいの太さの麺。
典型的な旭川麺とはことなる、蜂屋独自の麺です。
もっちり美味いです。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
蜂屋で、チャーシューとメンマを食べるのっていつ以来でしょう?
もはや記憶にありません(^_^;)
かけラーメンを食べるには、三条の本店に行くしかありません。

お気に入りのお店がミシュランに掲載されるとウレシイですねぇ。
しかも2回連続ですからねぇ。

いやしかし、ミシュランは攻めてますよねー。
完全に好みが分かれる店を、連続掲載。
好みとかではなく、美味しいという基準で選んでるんでしょうね。
私は、圧倒的に好みです。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よつ葉@旭川市豊岡 14

2017-05-25 23:55:55 | 旭川市(東部)
よつ葉です。
旭川のお気に入りのラーメン専門店です。



2015年12月開店と新しい店ではありますが、
こちらが、「ミシュランガイド北海道2017特別版」(2017年5月19日(金)発売)
“ビブグルマン”のお店に選ばれたことを知り、
早速、行ってきました。

場所は、豊岡12条6丁目。
動物園通と4条通を結ぶ斜め通りから、少し入ったところにあります。

最近は、いつも多くのお客さんで賑わっています。
すっかり旭川の地に定着しましたね。
店内の様子、メニューは以前と変わっていません。
通常メニューも美味しいのですが、時々登場する限定のレベルが高いんですよね。
ですので、今回はこちら。



イカです。
今年3月にもやっていて、かなり好みでした。
ぜひもう一度食べたいと思っていたところ、今回再登場していました。

濃厚イカ煮干しラーメン。(800円)



濃厚な白濁煮干スープに、イカが加わります。
これはまた濃いですねー。
口の中がねっぱります。
煮干しの旨味と、イカの旨味、抜群の美味さです。
これは圧倒的に好みです。

麺は、低加水率のストレート麺。
いつもと同じ須藤製麺工場のものです。



具は、チャーシュー、万能ねぎ、白髪ねぎ、海苔。
チャーシューは2枚。
いつもより厚めで、もっちりしている印象です。


お気に入りのお店がミシュランに掲載されるとウレシイですねぇ。
しかも開店間もない店ですからねぇ。


いやしかし、よつ葉の限定はレベルが高い。
今まででのお気に入りは、鴨煮干しと、今回のイカ煮干し。
この2つが圧倒的に好みですね。
通常メニューになったらいいのになーーと、いつも思っています。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前海栄@留萌市 7

2017-05-24 23:55:55 | 宗谷・留萌
駅前海栄です。
留萌のお気に入りのラーメン専門店です。

この日の暖簾は、白ですね。



こちらが2012年に引き続き、「ミシュランガイド北海道2017特別版」(2017年5月19日(金)発売)
“ビブグルマン”のお店に選ばれたことを知り、
早速、行ってきました。

昼食時は、いつも多くのお客さんで賑わっています。
すっかり留萌の地に定着しましたね。
店内の様子、メニューは以前と変わっていません。



最近はいろんなメニューをローテーションして食べてましたので、今回は久しぶりにこちら。

しおラーメン。(800円)



白濁した豚骨スープ。
そこに椎茸、昆布などが合わさります。
無化調で、ガツンとくるインパクトはありませんが、じわじわ旨味がきます。
やはりしおだと、海栄らしいスープの味を一番味わえます。
あっさりまろやか、美味いです。

麺は、地元フタバ製麺のもの。
加水率低めの中ぐらいの太さの縮れ麺。
札幌よりも旭川に近い麺です。
バツっとした食感で、美味しい麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、フライドオニオン。
チャーシューは、相変わらずのトロトロやわらかで美味しいです。

お気に入りのお店がミシュランに掲載されるとウレシイですねぇ。
しかも2回連続ですからねぇ。

道内のラーメン店で、今回「ビブグルマン」に選ばれたのは、23軒。
多くは札幌の実力店で、合計9軒と約半数を占めます。
旭川からは、蜂屋五条創業店よつ葉の2軒。
そんな中、地方都市のお店で2回連続って、凄いですよね。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZION@留萌市 7

2017-05-23 23:55:55 | スープカレー・カレー
ザイオンです。
留萌のお気に入りのカレー専門店です。



こちらが、「ミシュランガイド北海道2017特別版」(2017年5月19日(金)発売)
“ビブグルマン”のお店に選ばれたことを知り、
早速、行ってきました。

場所は、留萌市花園町1丁目。
国道231号から留萌駅方向にほんの少し入ったところです。

ご飯時は、いつも多くのお客さんで賑わっています。
すっかり留萌の地に定着しましたね。
店内の様子、メニューは以前と変わっていません。



最近は専らニラ豚でしたので、たまには違うのを。

ソーセージと野菜のスープカリー。(1250円 税別)



たくさんの野菜が入っていますが、個人的には炒めキャベツが好みです。
他のチキンとか、角煮とかには入ってないんですよね。
これによりスープに旨味が増すような気がします。



特大のソーセージは、言うまでもなく間違いのない美味さ。

そして、前回貯めたスタンプで、今回はドリンクをいただいてきました。



カレー店なのに、ラッシーではなくてアイスコーヒー(笑)



「ミシュラン掲載、おめでとうございます!」
控えめな奥さんが、「皆さんのおかげです!」と。
お気に入りのお店がミシュランに掲載されるとウレシイですねぇ。

実は道内のスープカレー店で、「ビブグルマン」に選ばれたのは、ここザイオンだけです。
ビブグルマンの1つ下の格付けと思われる、「調査員オススメのお店」には札幌から何店か選ばれています。
ピカンティベンベラ、ドミニカ(未訪)、メディスンマン
これだけ見ても錚々たる顔ぶれですので、ザイオンのビブグルマンがいかに凄いかがわかります。


↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クミアイ食堂@旭川市永山北

2017-05-22 23:55:55 | 旭川市(北部)
クミアイ食堂です。



場所は、永山北3条8丁目。
国道39号と40号の間、国道12号線(旭川新道)から少し北に行ったところにあります。

文字通り、クミアイ自動車学校にある食堂です。
「どうぞ お気軽にご利用ください」と書いてあったり、単独で食堂の建物があるので、北工学園より入りやすいです。

メニューはこちら。
光ってて見えにくくてすみません。



ラーメンは左上。
基本三味、正油と塩が530円、みそが630円。
北工学園よりやや高めですが、それでも安いですね。



他、そば・うどん、カレー、チャーハン、丼もの、定食、セットものと、品数は意外と豊富です。

先払いのシステムで、まずレジで食券を購入します。

ラーメン 正油(530円)



黒々とした透明系のスープです。
見た目通り、濃口の醤油ダレが前面に出ています。
あっさりめで、ほんのり甘さもあります。
ああこれね的な安心感のある安定感のある味わいです。

麺は、驚きの旭川製麺。
暖簾に文字がありました。
低加水率の中細縮れ麺で、典型的な旭川麺です。
よく見かける旭川製麺にしては少加水な印象です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
シンプルですね。
チャーシューは、脂身多めのもっちり系。
メンマは、小ぶりで味は薄め。


自動車学校安心安定公共旭川拉麺


まっ!!さんの情報によれば、市内にあと1校あるようです。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月@旭川市中心部 13

2017-05-20 23:55:55 | 旭川市(中心部)
三日月です。



旭川中心部のお気に入り店です。
場所は、3条通22丁目。
21丁目と22丁目の間の通り沿いにあります。

メニューはこちら。
待ち席には、ご覧の通り4枚が並べて貼ってあります。



今回は久しぶりに先頭メニュー。
しょうゆらーめん。(750円)



白濁した豚骨スープです。
しおでは豚骨がストレートで使われているのに対し、しょうゆでは魚介が合わさります。
この日は、かなり和ダシが強く感じられました。
こんなに強かったっけな?と思うほどでした。
美味いですね-。

麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、なると、海苔。
バラ肉チャーシューは、相変わらずの美味さです。


白濁豚骨魚介三日月系醤油拉麺


この間しおを食べた時は、しおだな!と思いましたが、今回しょうゆを食べると、やはりしょうゆだな!となります。
どの味もレベルが高いので、その時食べた味が一番と思うんですよね。



↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん 行者@札幌市西区

2017-05-18 23:55:55 | 札幌市(西区)
らーめん 行者です。

「濃厚豚骨ら~めん」の文字が目立ちますねー。



場所は、西区二十四軒2条1丁目。
ヤマダ電機のすぐ近くです。
元々、銭形屋があった場所に、2014年にできました。

まず券売機で食券を購入します。
ラーメンには、濃厚とんこつと、(普通の)とんこつ、2種類のスープがあります。
それぞれに、基本三味+和風があります。
さらにつけ麺もあります。



卓上にもメニューがあります。





濃厚とんこつ 塩 を食べました。(750円)



白濁した豚骨スープです。
口の中がねっぱるほどの濃さがあります。
甘みが強くて、後からピリッとくるのはピリ辛唐辛子。
とても食べやすく仕上がっています。

麺は、加水率低めの太ストレート麺。
非札幌麺です。
もちっとした食感が特徴的。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、キャベツ、海苔。
チャーシューは、脂身少ないもっちりタイプ。


白濁豚骨太麺塩拉麺


多種多様なラーメンを食べることができる札幌で、白濁豚骨のお店です。
しばらく離れているうちに、かなり多くの懸案店ができてしまいました。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする