旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

レストハウス旭山雪の村@旭川市 旭山動物園

2016-10-22 21:55:55 | 旭川市【旭山動物園】
旭山動物園です。

今度は東門の外です。



東門の駐車場に隣接している、レストハウス雪の村です。
正式名称は、レストハウス旭山雪の村なんでしょうか。



動物園内の案内図にも書かれています。
東門から一旦出てもハンコを押してもらえば、ここで食べてまた入ることもできます。




店の前に大きなメニューがありますが、



まず券売機で食券を購入します。



ラーメンは三味あります。
しょうゆとみそと、しおがなくてしょうが(笑)
しょうゆが500円、みそとしょうがが550円。
動物園の食堂で、唯一醤油味以外のラーメンがあります。
そして圧倒的な安さです。

しょうゆラーメン。(500円)



透明スープなスープです。
写真の見た目は色濃いですが、実際はもう少し淡いです。
あっさり系で、ほんのり甘みのある醤油ダレで、とても食べやすいです。
オーソドックスな1杯です。

麺は、低加水率の中細縮れ麺。
縮れが強い旭川麺です。
どこのでしょうね。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、なると。
一通り揃っています。


標準的一硬化旭川拉麺


動物園の中で、圧倒的にコスパがよいのはここです。
さらに醤油味以外のラーメンがあるのもここだけです。
貴重な1軒だと思います。


東門から坂道を下りて、道路にぶつかるところにあるこちらのカフェレストラン。



SA・KU・RA。
こちらではラーメンの提供はないようです。




旭山動物園のラーメンシリーズ。
ひとまず終了です。
これ以上はないとは思いますが、もしあったら教えてください。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GARDEN TERRACE LION@旭川市 旭山動物園

2016-10-21 21:55:55 | 旭川市【旭山動物園】
旭山動物園です。



今度は東門です。



ここは観光バスの他、一般駐車場の台数も豊富です。

その東門に直結したレストランがあります。
今までの正門や西門と違って、ここは動物園の入場ゲートの外側にあります。
ですので、動物園に入らなくても利用することができます。
元々ここには「もぐもぐテラス」という店が入っていて、今年夏にこの店がオープンしました。



案内図にも大きく書かれています。

GARDEN TERRACE LIONです。
「ガーデンテラスライオン」と読みます。



この看板や、ライオンという店名からも想像できますが、銀座ライオンなどを展開している「札幌ライオン」が経営しています。



メニューはこちら。
洋食プレートがメインメニューで、結構な値段です。



ラーメンは1種類、醤油味のみ。
そして驚きの980円。
フリードリンク付きではありますが、他の店舗と比べると圧倒的な値段です。



トレイを持ってならぶ、セルフサービスのスタイルです。



ここからお好みの料理を選ぶのですが、



ラーメンの場合は、この札だけを持って、レジに行くことになります(笑)



動物園では券売機の店が多いですが、ここでは対面式のレジで、電子マネーはWAONのみ使用可能です。

そしてフリードリンクを選びながら、料理ができるのを待ちます。
ソフトドリンクだけでなく、みそ汁やスープもあります。



醤油ラーメン フリードリンク付。(980円)



濁りのあるスープです。
油は少なく、あっさり系。
甘めの味付けですが、後からピリ辛が追ってきます。
この辛さは何でしょうね。
あまり旭川らしさを感じないスープです。

麺が特徴的。
中ぐらいの加水率、中ぐらい太さの縮れ麺です。
道産小麦麺を使用しているようです。
色は白め、かなり縮れが強く、つるっとした食感があります。
今までに食べたことがないタイプの麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、茹でモヤシ、ほうれん草、ライオンの形の海苔。
メニューの写真から比べると印象が違いますね。
随分シンプルに見えます。
チャーシューはやわらかタイプ。
個人的には茹でモヤシは不要です。


自由飲物付非旭川拉麺


ラーメン1杯だけを食べると考えると、コスパはよくないです。
グループで洋食を中心に食べたいけど、中にラーメンを食べたい人がいる場合とか、
ドリンク付きでゆっくり食事をしたい場合とか、
そんな時はここが一番いいと思います。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園中央食堂@旭川市 旭山動物園

2016-10-20 21:55:55 | 旭川市【旭山動物園】
旭山動物園です。

今度は動物園のど真ん中、ほっきょくぐま館とあざらし館の間です。



そこに無料休憩所があり、食堂が併設されています。



店名はどこにも書いてありませんが、動物園のHPに書いてありました。
動物園中央食堂です。

ここは厚友会が経営しています。
旭川公共施設食堂系ではもはやお馴染みの厚友会です。
官庁では旭川合同庁舎市役所第二庁舎、病院では医大医療センターなど、市内に広く展開しています。
旭山動物園も旭川市の施設ですから、そういうことなんでしょう。

まず店の外、ちょうど入口横にある券売機で食券を購入します。



その上には、写真付きのメニューもあります。
この券売機やメニューには、何となく厚友会系の面影があります。



麺類はこちら。
ラーメンは、醤油のみです。
今までの厚友会系は必ず三味ありましたが、ここでは一味のみです。



広めの店内には、びっしりとテーブル席が敷き詰められています。
窓側には、窓に向かってカウンターのような席もあります。
動物園内では、ここが一番キャパが大きく、たくさんの人で賑わっていると思います。

旭山醤油ラーメン。(680円)
当たり前ですけど、他の公共施設で400円台で食べられたことを考えると割高です。



透明なあっさりスープ。
適度な塩梅、適度な旨味、ごくオーソドックスな仕上がりです。
場所は変われど、ああこれねと思わせる味わいです。

麺は低加水率の中細縮れ麺。
黄色が強く、縮れが強い、いつもの厚友会の麺です。
他店舗と一緒であれば、旭川製麺の麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
チャーシューは、厚切りで思いの外立派です。
メンマは味薄め。
海苔には、あざらしの絵が描かれています。


厚友会系安定感旭川拉麺


場所は変われど、厚友会らしい安定感のある、安心感のある1杯です。


つづく。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Farm Zoo@旭川市 旭山動物園

2016-10-19 21:55:55 | 旭川市【旭山動物園】
旭山動物園です。



今度は西門です。



台数豊富な民間有料駐車場を利用すると、西門から入ることになります。



西門から入ってすぐ左手にこの店があります。



案内図にはどういう訳か、載っていません。
星印(★)のところにあります。

Farm Zooです。
「ファームズー」と読みます。
夏季限定の営業のようです。



メニューはこちら。
ちらほら文字が書いてありますが、「谷口農場」が経営しているようです。
ラーメン、カレーなどの主食もありますが、ファーストフード系の軽めなものが豊富です。



ラーメンは1味、醤油のみ。



食べるスペースは、このようにビニールシートで覆われた場所があります。




旭川ラーメン醤油。(650円)



黒いプラスチック製の容器で提供されます。
黒いとやはり写真写りが不利ですね。
透明なスープです。
あっさり系で、甘めの味つけがあり、食べやすいです。

麺は、低加水率の中細縮れ麺。
縮れが強い、典型的な旭川麺です。
谷口農場産の米粉入りだそうです。
麺の量は少なめでした。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、コーン。
チャーシューは小ぶりながらやわらかタイプ。
コーンが入っているのが特徴的。


甘黒醤油旭川系


あっさり系の旭川ラーメンです。
ラーメンの麺の量は少なめで、他のメニュー構成から考えると、ファーストフード的なお店なんでしょうかね。
動物園の中で、さらっと短時間でラーメンを食べるのにはここが一番だと思います。


つづく。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOキッチン CoCoLo@旭川市 旭山動物園

2016-10-18 21:55:55 | 旭川市【旭山動物園】
旭山動物園です。



「旭山ら~めん通り」というブログ名でありながら、旭山動物園のラーメンを1杯も紹介していませんでした。

まずはこちら。

正門です。



駐車場のスペースが少ないため、実はハードルが高い正門です。



その正門から入ってすぐのところにあります。



ZOOキッチン CoCoLoです。
以前は同じ場所に「もぐもぐ食堂」という食堂があり、今年の夏から今の店に変わったようです。



地元食材にこだわっているようです。
旭川ラーメンの赤い幟が目立ちますね。



店内は、テーブル席が豊富にあります。
まず券売機で食券を購入します。



上には写真付きのメニューもあります。
ラーメンは1味、しょうゆのみ。



ソフトクリームは、斉藤牧場のソフトクリームです。



紙ナプキンには「大雪地ビール館」の文字があり、ここが経営しているようです。



旭川ラーメン しょうゆ。(650円)



白濁した豚骨スープ、そこに魚介が香ります。
まろやかクリーミーな豚骨ですね。
これは地ビール館で食べた時と同じ印象です。
美味いですね。

麺は、中ぐらいの加水率中細縮れ麺。
旭川にしては多加水な麺です。
地ビール館もそうでしたが、それよりは加水率は低めに感じました。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、厚切りでもっちりした食感で美味いです。
ネギは、油に塗れて美味いです。


動物園高水準白濁豚骨旭川系


厳密には典型的な旭川ラーメンとは少し違いますが、大雪地ビール館が作る、安定した完成度の高い1杯です。
動物園の中で、最も本格的なラーメンはここだと思います。


正門からさらに少し進むと、こんなお店が見えてきます。
旭山動物園くらぶ 正門shop。



スープカレー、やきそば、うどんは提供していますが、ラーメンはないようです。



つづく。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする