旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

千寿@札幌市中央区 3

2009-08-31 23:50:00 | 札幌市(中央区)
昨日は、北海道マラソンでした。
今年からタイム制限が緩くなり、市民ランナーにも参加しやすい大会になりました。
今年は観戦でしたが、こりゃひょっとしたらいけるんではないか?と思ってしまいます。

そしてコースも変わり、北大構内→道庁前を通って、ゴールは大通りに変更になりました。
そのゴール付近にあるのが、こちらのお店。
場所は、大通西8丁目。

随分久しぶりの訪問になります。
遡ってみると2007年6月以来ですから、約2年ぶりです。



味そ を食べました。(730円)



湯気の上らない油膜たっぷりのスープ。
そして灰色がかった特徴的な色のスープ。
濃厚で、かつ、スパイシーな感じがたまりません。
ああ!久しぶりに染み渡ります!
どことなく、綱取の味噌を連想させる味わいです。

麺は、一柳製麺のもの。
いつもの通り、札幌にしては加水率が低めで細め。
そして、麺の長さが短いのが特徴かもしれません。

具は、少量のモヤシと玉ねぎ。
味玉とメンマの味付けは甘めで、スパイシーなスープに妙に合います。


濃厚スパイシー系味噌ラーメン


走った後の塩分補給には、もってこいの1杯!
さ~て、来年ですか!
と思ったら、日曜日は定休日なんですね。
残念。。。


となると、テレビ塔地下のこちらでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や虎鉄 白石店@札幌市白石区

2009-08-27 23:39:55 | 札幌市(白石区)
環状通と平和通の十字路に、赤々と光を放つこちらのお店。
虎鉄の市内3番目の支店として、今年2月にオープンした虎鉄の白石店です。
最近、八軒にも支店ができたようで、市内で続々拡大中です。



メニューは、豚そばとらーめんの2種類。
それぞれ醤油味と味噌味があります。
塩味はありません。
つけ麺もありません。
人気No.1は、味噌らーめんと書かれています。

今回は、豚そば 味噌 を食べました。(800円)
無料チューニングができまして、「ねぎ増し、メンマ増し」にしました。



濃厚な豚骨スープに、府中の赤味噌・白味噌をブレンドして造り上げた味噌ダレだそうです。
スープもタレもかなり濃厚です。
豚そばらしさを味わうなら、醤油の方がいいかもしれません。

麺は小林製麺のストレート麺。
意外と加水率高めで、つるっとした食感です。

具は写真の通りです。


キビキビとした店員さんに好感が持てます。
郊外で夜遅くまでやっているのもいいですね。


豚そば市内続々拡大中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんきや@夕張市

2009-08-26 23:33:23 | 空知
夕張の名店、のんきやです。
先代のおばあちゃんから、娘さんに引き継がれ、店舗も新しくなったようです。
昔も今も含め、今回初訪です。



店内はカウンターのみ。
メニューは、塩と正油。
正油ラーメンを食べました。(600円)



昔ながらのあっさり中華そば。
味は薄め、塩分控えめ、やさしい味わい。
札幌や旭川の食堂系とも異なる、小さな頃近所の食堂で食べたような、そんな懐かしい味わいです。

麺は、西山製麺の札幌麺。
意外な展開です。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、お麩、なると、ほうれん草。
メンマに絡んでいる胡椒が、あっさりスープにとけ込み、そのピリ辛さが妙に昔懐かしい感じがします。


蛇の目食堂で食べたようなあの頃を思い出す懐かし系中華そば


夕張の名店、これからも頑張ってもらいたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂富@由仁町

2009-08-24 23:45:45 | 空知
日本文理、九回二死から5点!/甲子園(サンケイスポーツ) - goo ニュース

日本文理、惜しかったですね!
それでも準優勝ですから、すごいことです。
新潟の歴史を変えてくれました。

旭川大学高校もいい試合を見せてくれました。
こちらのお店は、大盛り上がりだったに違いありません。


さて今回は、高校野球つながりということで、由仁町です。

最初の目的はこちらのお店だったんですが、、、



お昼過ぎに、品切れのようです。


どこかのテレビ番組で見たような看板が目の前に現れて、



そんな気持ちになりながら、

国道234号を走っていると、ラーメン店発見!
茂富です。



店内には、高校野球関連のものがいろいろ飾られています。
PL学園の元監督・中村監督の写真もありました。
独特の雰囲気が店内にはあります。

しょうゆラーメンを食べました。(700円)



きれいな透明なスープ。
ほんのり甘みのある、あっさり旨味系といった感じです。

麺は、高加水率の中細麺。
細めの札幌麺といった感じです。

具は、チャーシュー、大きめのシャキシャキネギ、メンマ、お麩、ワカメ。
特にこのチャーシュー、うまいです。
小ぶりながらとろける程やわらかチャーシューといった感じです。


あっさり中華そば系の1杯


最後にお話を伺ってみると、やはり店主さんは元高校球児でした。
恩師が、現在鵡川高校の監督の佐藤茂富さん。
その監督の名前が、店名になっています。
看板などに使われている「茂富」の文字は、監督直筆のものだそうです。
これはスゴイですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはた@白糠町

2009-08-21 23:46:07 | 十勝・釧路・根室
白糠の名店、やはた。
初訪です。

場所は、白糠の中心部。
国道38号から、1本白糠駅側に入ったところにあります。



しょうゆワンタンメンを食べました。(770円)



透明感のある、キレイに澄んだスープ。
魚介系、特にカツオの風味が、ふわぁ~~とくるあっさりスープ。
醤油ダレはそれ程強くなく、スープを生かすタレ。
なるほどこりゃうまいや!

麺は、自家製麺だそうです。
高加水率の細縮れ麺。
平打ち気味で、釧路麺より若干太く感じられます。
個人的には、釧路麺は食べ慣れてないんですが、これはいけます。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギとワンタン。
シンプルですね。


噂に違わぬ、あっさり釧路系ラーメン
満足!


シラヌカヲシラヌカ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真澄@釧路市(阿寒町)

2009-08-19 23:07:25 | 十勝・釧路・根室
北海道を代表する秘境ラーメン店、真澄です。
念願叶ってようやく初訪です。
まるでこちらの方こちらの方を追っているようです。(笑)

場所は、旧阿寒町、布伏内地区。
阿寒の中心部、セイコーマートのある三叉路で、国道240号から道道222号に入ります。
ひたすら進んで、布伏内地区に入ると、こんな看板が見えてきます。



さらにもう少し直進したところ、、、左手に、、、ありました!



店の前には、こんなバス停がありました。
真澄町という地名があるようです。



さすが「秘境ラーメン」というだけあって、途中、ホントにラーメン店があるのか??という気になってきましたが、ホントにありました!

塩ラーメン 普 を食べました。(500円)
塩を4種類から選べますが、天日塩モンゴル産を選択しました。



丼の底が見えそうな透き通ったスープ。
あっさりしていながら、豊かな風味を感じます。
これはすごいですね!

麺は、縮れの強い細麺。
典型的な釧路麺かと思います。

具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
シンプルです。


ここまで来た甲斐がありました。


真に澄んだ秘境ラーメン


しまった!丼の底撮り忘れた!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチロヲ@帯広市

2009-08-18 20:45:30 | 十勝・釧路・根室
帯広の宿題店、トチロヲにやってきました。

場所は、南の森西8丁目。
住宅街にあり、ぱっと見ラーメン店には見えません。



メニューは、醤油と味噌のみで、塩はありません。
ミソ を食べました。(730円)



濃厚な味噌ダレです。
見た目の通り、少し辛みのある味噌です。
思っていた以上の濃厚さで、これは好みです。

麺は、加水率高めの中細麺。
札幌麺のようで、この濃厚味噌によく合います。

具は、白菜・木耳・玉ねぎなどがたくさん中央に盛られています。
その上にはネギです。


噂に違わぬ濃厚味噌ラーメンに満足!
今度は、醤油ですね。
もう少しで今回ツレカノが登場するところでした。(笑)


8/17~9/3まで夏期休暇中です。
ご注意を。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶき@弟子屈町

2009-08-16 08:50:50 | 十勝・釧路・根室
道東です。

周辺の山から見下ろす、屈斜路湖。
北海道で最も好きな景色の一つです。
個人的には津別峠から見下ろすのが、マイナーで好きですが、
メジャーなのは美幌峠でしょう。


(クリックで拡大します!)

美幌峠を越えて、弟子屈町に到着です。
今回の目的地は、いぶき。
札幌に何店も展開している、弟子屈ラーメンの発祥の店として知られています。
しかし、心意気を伝えただけなので、味は違うそうです。
場所は、湯の島1丁目。
弟子屈の中心部にあります。



元々は夜のみの営業(焼肉店)でしたが、今は昼もやっています。
とても助かりました。
メニューはこちら。



ラーメンを食べました。(700円)
「元祖いぶき」と書かれているのは、「あっさり味」の正油ラーメンもあるからで、釧路風だそうです。
もちろん、こってり正油の「元祖いぶき」を選択します。



表面の油はかなりの量です。
全く湯気が上りません。
豚骨ベースと思われますが、動物系ががつんとくる強力なスープです。
塩分はそれ程強くありません。
どことなく、天金@旭川を彷彿させます。
これは美味い!

麺は、縮れの強い細麺。
所謂釧路麺ですが、食べ慣れていないためか、どうも苦手です。
このスープを旭川麺で食べてみたいですね。

具は、モモ肉チャーシュー、メンマ、ネギ、お麩、海苔。


なるほど、札幌にある弟子屈ラーメンとは全く異なります。


旭川と釧路コラボ系?ラーメン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かに幸@旭川市東鷹栖

2009-08-14 23:52:18 | 旭川市(西部)
旭川最大の宿題店、かに幸です。
営業時間が11:00~13:00と2時間、しかも定休日が日曜・祝日。
かなりハードルが高いのですが、念願かなってようやく初訪です。
場所は、東鷹栖1-3。
国道40号線沿いにあります。



ラーメンの他、うどん・そば、カレー、丼などが揃う、ごく普通の食堂です。
醤油ラーメン を食べました。(500円)



軽く濁りのある、あっさりめのスープ。
豚骨ベースで、野菜や魚だしも入っているでしょうか。
タレは控えめで、スープの旨味で勝負するタイプかと思います。
似たタイプは思い出せそうで、なかなか思い出せないんですが、どこかにありそうです。
いずれにしても、典型的な旭川スープです。

麺は須藤製麺のもの。
こちらも典型的な旭川麺。
これぞ!といった、低加水率中細麺です。

具は、歯ごたえ抜群の大型チャーシューが、何と3枚。
他、メンマ、ネギ、なると。シンプルです。


これで終わりではありません。
ミニおにぎりと漬け物が付いてくるんです。
これで500円!



さらに、食後のコーヒー(セルフサービス)も付いて、500円!
こりゃすごいです。


コストパフォーマンス抜群の1杯
ふつうの食堂に本格旭川ラーメン


恐るべき旭川食堂系!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとはうす@旭川市永山

2009-08-12 22:15:55 | 旭川市(北部)
旭川です。

永山のショッピングモール、ウエスタンパワーズにやって来ました。
パワーズと言えば、ラーメン村が有名ですが、他にラーメンを食べることが店があるのです。
それは「しあわせのまち」の中にあります。



ほっとはうすです。
5年ぶりぐらいの訪問になります。
もちろんブログには初登場。



店の作りは典型的なフードコート。
期待しないで注文すると、本格旭川ラーメンが登場するんです。

おすすめは、みそ と書かれていますが、
旭川ですから、正油ラーメンです。(650円)



表面の油はかなり多め。湯気が上りません。
豚骨らしさを感じるスープです。
そこに甘めの醤油ダレが結構強めに効いています。
旭川らしい(?)しょっぱさは感じず、とても食べやすいタイプです。

麺は典型的な旭川麺。
旭川にしてはやや加水率が高めでしょうか。
どこのかは不明です。

具は、大きめのやわらかチャーシュー2枚、味は薄め。
他、メンマとネギ。
とてもシンプルです。


フードコート形式ながら、手軽に旭川ラーメンを食べることができます。
まぁそれ程インパクトがある訳でもなく、普通に美味しいといった感じですが、ラーメン村のラーメンと比べても遜色ないのではないかと思います。
ラーメン村に行列ができていて、どうしようかと困った時には、観光客の人たちにもお勧めできるのではないでしょうか。
ただし、フードコートという雰囲気が、観光にはかけ離れてますけどね。。。


フードコート系シンプル旭川ラーメン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする