旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

じょぐら@余市町

2008-07-31 22:44:17 | 石狩(札幌以外)・後志
余市の有名店、じょぐらに初めて行ってきました。



正油を食べました。(680円)



表面の油は、かなり多め。層になってます。
コクのある豚骨スープ。
かなり濃厚で、独特の風味がありますが、なかなか美味しいです。
麺は太めの縮れ麺。
札幌に近いですが、より太く、より加水率が低いように思います。
スープとよく絡みますね。
具は、チャーシュー、細ネギ、メンマ。
モヤシなどの野菜は少なめです。

この日はやってませんでしたが、甘エビがたっぷり入っている「特製じょぐら」が非常に気になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじ鮨@積丹町

2008-07-31 22:31:04 | 石狩(札幌以外)・後志
毎年恒例の積丹のウニです。
今年は、stc家、kit家と同様、ふじ鮨に行きました。マネです。
何とラーメンがあるんですね!
今回初めて知りました。



ラーメンです。(630円)



塩ベースです。
ふわ~~っと海の香りが広がります。
ほんのり白濁スープ。これは意外です。
サラッとした感じですが、旨味・塩分は程よいです。
麺は、札幌に近い感じの、普通の麺です。
具では、チャーシューがトロトロなのが意外でした。

意外とばかり言っては失礼ですが、すし屋さんとは思えない本格ラーメンに満足しました。
店内は結構お客さんが入っていましたが、ラーメンをすする音はどこからも聞こえませんでした。
そりゃそうですよね。

こちらがメイン(?)の生うにちらし。



普段私はあんまりウニを食べないんですが、積丹の旬のウニは美味しいですね。
2~3口で満足するんですけどね。。。

生いか刺身も美味でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味源@札幌市白石区

2008-07-31 22:23:41 | 札幌市(白石区)
南郷18丁目駅近くにある、味源です。
旭川に同名の店がありますが、恐らく無関係かと思います。



味噌オロチョン(ピリ辛)を食べました。(800円)



さらりとしたスープ。
表面にはピリリと辛さがあります。豆板醤でしょうか。
ベースは、昔ながらの札幌味噌ラーメンなのだと思います。
麺はさがみ屋製麺。
やや太めの典型的札幌麺です。
具は、モヤシ・玉ねぎ・ピーマンなどの野菜と、キクラゲ、こま切れチャーシューです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やしち@札幌市豊平区 2

2008-07-30 23:15:47 | 札幌市(豊平区)
最近、勝手にマー油ブームです。
美園の「やしち」にすごいメニューがあるとの噂を耳にしました。
2007年11月以来、2回目の訪問です。



その名も「やしちブラック」です。(800円)
何がブラックかというと、マー油なんです。



コクのあるまろやかな豚骨スープは、健在です。
そこに大量のマー油が加わります。
ニンニクの香りがかなり強く、焦げた感じも強めです。
かなり強烈です。
スープのまろやかさを上回るパンチ力です。
これは好みが分かれるのは間違いないですが、私は好みですね。
麺は、小林製麺の中細麺。
いわゆる旭川風の麺で、私は好きです。
具は、キャベツ・玉ねぎと、やわらかこま切れチャーシューです。

いや~~、美味いんですけど、食べるとその日 誰にも会えなくなってしまいます。


むむむ、気になるメニュー発見!
特製つけ麺 です。(800円)
仕方がありません。連れの彼女です。(笑)



麺が全然違います!
高加水率の極太麺。小林製麺のこのタイプはあまり見かけません。
何故か、大阪で見たことがありますが。(笑)
豚骨の効いた、つけダレ。
やはりこのスープはうまいですね。再認識。
個人的には、タレとしてもう少し濃いほうが好みかな。
麺にのってる、トロトロチャーシュー美味いです。

いや~~、強烈な2杯に満足しました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

verodeca@札幌市西区

2008-07-30 23:03:03 | スープカレー・カレー
宮の森にはベロニカ、宮の沢にはベロデカ。
混乱してきますが、ここはベロデカです。
いくつかスープがあるんですが、今回はマー油狙いでやって来ました。

具:とろトン煮込み。
スープ:黒旨。
辛さ:5/8、無料上限。



かなり濃いめのスープ。
文字通り、マー油で黒いんですが、旨味は抜群です。
辛さはちょうどいい感じ。

と、電話が鳴ります。
決して、動揺して慌ててしまった訳ではないんですが、店の写真を撮り忘れてしまいました。
う~ん最近、何だか多いです。
また食べに来なさい!ってことなんですね。
またはるばる宮の沢まで行くことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄咲 月寒本店@札幌市豊平区

2008-07-30 22:46:51 | 札幌市(豊平区)
月寒通の有名店・繁盛店である、玄咲です。
休日の昼食時、老若男女、満員です。
2回目の訪問ですが、食べるのは初めてです。

店を撮り忘れ。最近初歩的なミスが多いです。

玄咲の看板メニュー、龍舟麺です。(850円)
「りゅうしゅうめん」と読みます。



ベースは塩味のスープ。
やや甘みがあり、あっさり食べやすいです。
麺は、札幌に近い感じ。
玄咲独自の氷温熟成麺だそうです。
そして何といっても、具の野菜が大きな特徴です。
色とりどりの鮮やかな野菜が、たっぷりとのっています。

あっさりヘルシーラーメン。
これだけ広く受け入れられている理由が、少しわかった気がします。


そして、夏限定メニューもあります。
こちらは、ジャージャー冷麺です(750円)



そもそも、ジャージャー麺そのものをあんまり食べたことがありません。。。
が、このタレ美味いです!辛さは控えめです。
最後は、少ししょっぱさを感じますが、なかなかの夏メニューです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山嵐@札幌市豊平区 4

2008-07-29 23:32:32 | 札幌市(豊平区)
この夜は、確実にどうしても絶対に美味しいラーメンを食べたくて、ここです。
平岸の山嵐です。
環状通沿いに移転してからは、初です。



この日の昼、ラーメンを注文しておきながら、食べることができなかったという珍事(?)が起きました。
理由はどうあれ、ラーメンを10年以上食べてきて、今回初めての奇跡(?)なんです。
そのリベンジというわけではないんですが、その日の夜、山嵐に向かいました。

未食の味噌(現在メニュー落ちとの情報も。。。)と悩んだんですが、是非一度私もこれをやってみたくて、まねしてみました。

「海スープ ネギダク 極細麺 海苔増し」です。(1050円)



いんや~~!うまい!
この豚骨スープは、他では味わえない逸品。
まろやかでコクがあり、それでいてくどくない。
初めて極細麺・ネギダク食べましたが、スープと非常によく合うんですね。
あっという間に完食です。
久々にスープまで完飲。
ヤバイです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟子屈 横丁店@札幌市 ラーメン横丁 4

2008-07-29 23:02:28 | 札幌市(中央区)
すすきので飲んだ帰りはここです。
酔っぱらっていると、コレクター魂が薄れます。
ラーメン横丁には未訪店が多くあるというのに、何故かここに入ってしまいます。
「弟子屈」です。

酔っぱらっていると、店の写真を撮るのを忘れます。

この店の一番の好みは「魚介絞り醤油」です。
これ以上好みのメニューはないだろうな。と思いながら、一通りメニューを食べたくなります。
酔っぱらっていても、若干コレクター魂があるようです。
今回は「つけ麺」を食べました。



魚介ダシの効いた、あっさりしたつけダレ。
麺は、加水率やや高めの中細麺。
今まで散々戦ってきた胃袋を、やさしく包んでくれます。ひりばぐ!
そんなあっさりつけ麺。ペロリと完食しました。

そしてもう1杯、つけ麺をいただきました。
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拳@札幌市厚別区

2008-07-29 22:16:23 | 札幌市(厚別区)
この日は、厚別に移転した「おうぎ屋」に向かったんですが、残念ながらスープ切れ。
そこで数多くある、厚別の宿題店の1軒に行くことにしました。
「拳」です。
場所は、厚別西。厚別通沿いにあります。



東区の「道」の流れという事前情報です。
先頭の、味噌ラーメンを食べました。(700円)



なるほど!
濃厚な味噌。無化調スープ。ほぼ予想通りの味です。
やはり、この系統独特の味わいがあります。
麺は、さがみ屋の札幌麺です。
具はチャーシュー、メンマ、海苔などです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅光軒 札幌らーめん共和国店@札幌市 らーめん共和国

2008-07-28 22:29:22 | 札幌市(中央区)
旭川の老舗、梅光軒がらー共に出店しています。
今まで旭川で何回も食べたことがあるため、なかなか惹かれませんでしたが、今回ふらりと入ってみました。



醤油ラーメン。(700円)



豚骨、魚介、野菜などのスープ。
オーソドックス旭川です。
飲んだ感じは、確かに梅光軒のスープなんですが、根本的な濃さが違う気がします。
らー共という場所柄、本州などからの観光客を意識したためなんでしょうか。
あっさりしていて食べやすいんですけどね。
麺は、梅光軒の自家製麺。
標準的な旭川麺より、太めです。
具では何と言っても巨大メンマでしょう。
らー共でも健在です。

らー共限定メニューがあったり、   黒味噌(900円)



夏メニューもあったりと、      炙りバラ豚と冷やしつけ麺(900円)



いろいろと工夫が凝らされ、本店などよりもメニューに幅があります。
ぱっと見た感じ、らー共の中でも集客が良いように思います。
「旭山ら~めん通り」としては、何となくうれしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする