旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

シフク@福岡市

2016-03-31 22:55:55 | 九州・沖縄
シフクです。




九州の豚骨ラーメンは美味しいのですが、続けて食べてると違うラーメンが食べたくなってきます。
そこで向かったのがこちら。
豚骨の博多において、塩ラーメンで勝負している店です。

場所は、福岡市博多区榎田2丁目。
最寄駅は、地下鉄空港線 東比恵駅。
福岡空港と博多の間の駅です。
徒歩圏内ですが、結構歩きます。

店内は、カウンター5席と、テーブル席が20席ぐらいあります。
まず券売機で食券を購入します。
上から、塩、鶏白湯、醤油、つけ麺とあります。
豚骨は全くありません。



塩ラーメン。(600円)



鶏ベースの清湯スープは、あっさり系。
表面は鶏油でしょうか。
この油に覆われているため、最後まで熱々です。
あっさりながら、じわじわと旨味を感じることができ、いつの間にか全部飲んでしまいました。

麺は、中ぐらいの加水率、中太の平打ち縮れ麺です。
自家製麺ですって。
博多では珍しいですよね。
ぴろぴろとした食感の美味い麺です。



具は、鶏肉、キクラゲ、なると、ネギ。
この鶏チャーシューがやわらかくて美味い。
ネギは、万能ネギと刻み玉ねぎとが入っています。


博多鶏清湯系


博多を全く感じさせない美味しいラーメンでした。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOBu リンクス店@旭川神居西丘 カムイスキーリンクス 3

2016-03-30 22:55:55 | 旭川市(南部)
NOBuのリンクス店です。



カムイスキーリンクスのゲレンデにあるラーメン店です。
本店は、現在動物園通り沿いにあります。

そろそろ今年もシーズンが終わりそうで、閉めてしまいそうですので、食べ納めに行ってきました。

醤油ラーメン。(750円)



塩ラーメン。(750円)



あっさりめの清湯スープに、程よいアブラ。



オーソドックスな旭川麺とよく合いますね。


スキーを滑って、身体が冷えて、そんな環境で食べる格別の1杯です。
旭川市内、近隣を含むスキー場で、圧倒的に美味しいラーメンだと思います。
また来年を楽しみにしています!






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岡家のTシャツ

2016-03-29 21:55:55 | 【山岡家の研究】
我らの山岡です。

昨年、山岡家のサービス券を50枚集めて、Tシャツをゲットしました

それから数ヶ月。

今冬は、「ご来店1000万人感謝祭」という企画があって、約1ヶ月間サービス券が2倍になるキャンペーンがありました。
さらに今まで以上に多くの人たちの協力もありました。
そのおかげで、今回はホントに早くたまりました。半年ぐらいですかね。



前回と同じようにこれらを輪ゴムでまとめて郵送しました。
「切手を貼付の上」と書いてありますが、郵便局で重さと厚さを測ってもらった結果、定型郵便 82円切手で大丈夫でした。

今回は約1週間と前回より早めに到着しました。
中身はこちら。



新Tシャツ、赤色です!
昨年の11月から変わったようです。
しかし、山岡家のFacebookによれば、赤の評判が悪く、黒にまた戻すそうです。
となると、この赤Tシャツはレアになりますね。



「豚ガラ、人柄、山岡家」

そして前回はなかったものが入っていました。



山岡家オリジナルマグネットシールです。



公にはしていませんが、SNS等で拡散してください!とのことですので、

みなさん、Tシャツと一緒に、山岡マグネットもらえますよ!


さーて、今度はこれを来て、みんなで山岡にラーメンを食べに行こうっと。





↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーラウンジ ショパン@旭川市 吉田病院

2016-03-28 21:55:55 | 旭川市(中心部)
旭川市内の総合病院の食堂は一通り制覇しました。

過去記事はこちら

市立
日赤
厚生
医大
道北

次に、規模を少し小さくすると、これが意外と難しい。

市内には、名字がつく大きな病院がたくさんありますよね。
そこには意外と食堂がないんです。
そういや、末広の名字系病院に隣接する食堂を以前紹介したのですが、掲載拒否されたこともありましたっけ。
以前は名字系だった旭川駅近くのお城のような病院。ここはあるだろうと踏んでましたがありませんでした。

となると、こちらが旭川病院系最後の砦になるかもしれません。
読めますか?

TEALOUNGE Chopin



チョピンじゃないですよ。
ショパンです。



吉田病院にある喫茶店です。
場所は、4条西4丁目。
4条通り沿いのわかりやすい立地ですが、ほんの少し奥に入る必要があります。
正面玄関からすぐの階段で2階に上がるとあります。



店内は、テーブル席が豊富です。
客層は、病院職員や病院に来院したと思われる人だけでなく、近隣で働いているであろう人もいるんですよね。
あらゆるニーズに応えてくれるんだと思います。

メニューはこちら。



洋食系が多いですね。
そば・うどんもあります。
ラーメンは1種類。醤油のみ。

特製醤油ラーメン。(650円)
520kcal、塩分6.7g。



驚きの外観です。
たっぷり背脂です。
「おいおい、病院でたっぷり背脂かよ」と思わず突っ込みを入れたくなります。
濁りのあるスープ。
さらりとした白濁豚骨です。
ほんのり甘みがあり、背脂と合わさり、旨味が増します。
塩分濃度は高くないんですよね。
予想外の美味さです。

麺は、低加水率の中細縮れ麺。
典型的な旭川麺。
どこのかは不明ですがが、道産小麦を使用しているようです。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、予想外に脂身を多く含んでいます。
「おいおい、病院でこんなに脂身かよ」と思わず突っ込みを入れたくなります。
でも、やわらかうまいんです。


驚愕白濁豚骨背脂系


まさかの場所で、まさかのラーメンで、まさかの美味しさでした。
いやー、旭川ラーメン、奥が深い(笑)

旭川病院シリーズ、わかる限りはこれで完結です。
他にご存知の方がいたら、教えてください。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天宝@留萌市 3

2016-03-26 21:55:55 | 宗谷・留萌
留萌です。

2014年の末でしたか、「ふくちゃん」閉店の記事を書きました。

そして昨年12月、老舗名店「ひさや食堂」が惜しまれながら、閉店しました。

現在どうなっているかというと、建物はありました。



閉店のお知らせが、まだ掲示されていました。



残念ですね-。

と思っていた矢先、道新の記事で、今年3月いっぱいで「天宝」閉店の記事がありました。
そして、先日地元のビターバーンさんからもコメントをいただき、確かなものとなりました。

閉店まであと数日のところで、何とか訪問できました。

天宝です。



一時店を閉じていましたが、経営が変わって復活したとの記事を昨年書きました。
それがもう閉店だなんて。。。

閉店のご挨拶も掲示されていました。



店内の様子、メニューは前回訪問時と同じです。
天宝のラーメンを惜しむ人たちで、店内は混雑していました。

未食のメニューはたくさんありましたが、最後ですからやはりこちらでしょう。

焼肉シイタケラーメン(正油)(800円)



少し濁りのある中間系スープ。
見た目通り醤油ダレが前面に出たところに、炒めシイタケと焼肉の香ばしさが加わります。
やはり美味いですね。

麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
旭川製麺のような麺です。
地元三嶋屋食品のカレンダーがありました。



具は、焼肉3枚と、シイタケたくさん。
それぞれ炒められ、香ばしさがあります。
前回食べた時より、小ぶりのような。。。
他に、メンマとネギが入ってます。


名物焼肉椎茸涙閉店


留萌から老舗ラーメン店が次々姿を消しますね。
さみしい限りです。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるみ@旭川市永山 2

2016-03-25 21:55:55 | 旭川市(北部)
なるみです。
「なるみ」と読みます。
「うなり」ではありません。



場所は、永山4条9丁目。
国道39号からほんのすこし入った、住宅街にあります。

2013年以来、約3年ぶりの訪問になります。
メニューはこちら。



基本三味、正油としおが、600円。みそが650円。
3年前と比べ、50円値上げされています。



チャーハン、カレー、丼ものなど、ご飯ものも豊富です。
ちなみに、玉子丼は漬物・味噌汁付きで、600円です。

しおラーメン。(600円)



透明なきれいなスープですねー。
旭川でここまで透き通っているのはなかなか見かけません。
一口目に野菜のような甘さを感じ、その後やや塩っぽさを感じます。
豚骨ベースに野菜が加わったやさしいスープです。

麺は、旭川製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺です。
旭川製麺らしい旭川麺ですね。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、モモ肉でしょぼめの2切れ入ってます。
各味100円増しで、チャーシューをモモ肉→バラ肉に変更できるようです。


永山住宅街昔風清湯旭川拉麺


住宅街にひっそり佇み、長年に渡りこの地に根付いている、地域密着系の老舗です。
昔ながらのあっさり旭川ラーメンを食べることができます。
つくづく、旭川ラーメンの裾野の広さを思い知らされます。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン海鳴 清川店@福岡市

2016-03-24 22:55:55 | 九州・沖縄
ラーメン海鳴です。
「うなり」と読みます。
ずっと「なるみ」だと思ってました。



最初、中洲にある中洲店に行ったのですが、長蛇の列。
一瞬並んだのですが、すぐ前の常連さんと思しき人が、40-50分ぐらいかなー。と言ってたのを聞いて、すぐに断念。
ホントはここで、豚骨とバジルとが合わさったジェノバラーメンを食べたかったんですけどね。

そこで向かったのは、海鳴の清川店です。
市内に3店舗ある海鳴の1号店です。
ちなみにもう1軒、平尾店はつけ麺で勝負しています。



場所は、福岡市中央区清川1丁目。
中洲から、那珂川沿いに南に行くとあります。

カウンター10席ほどの小さな店内です。
メニューはこちら。



博多の豚骨に、魚介を合わせた、魚介とんこつが先頭メニューです。
他に、とんこつ、つけ麺とあります。

魚介とんこつ。(720円)



濃厚な豚骨スープです。
濃いですねー。
そこに魚介が合わさります。
とろみがあり、まったりとしたスープが美味いですね。
豚骨が前に出た、豚骨魚介です。

麺は、低加水率の細ストレート麺。
博多らしい麺ですね。



具は、チャーシュー、ネギ。
ネギは、大きめに切られた長ネギ、万能ネギ、刻み玉ねぎと入っています。


博多魚介豚骨濃厚系


博多といえば純豚骨スープですが、魚介豚骨もあるんですね。
実にハイレベルな1杯でした。
今度は中洲でぜひバジル豚骨を食べてみたいです。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵@旭川市豊岡 10

2016-03-23 21:55:55 | 旭川市(東部)
蔵です。



今年で開店20周年を迎えた、もはや老舗の域に入りつつある、旭川の名店です。

昨年訪問した時に、こんな新メニューがあるのを発見しまして、今回それを食べてきました。



新聞で紹介された記事も貼ってありました。



にこにこハーフら~めん 味玉orごはん小付き。(1050円)
①しお、みそ、しょうゆから、2つ選びます。
②量は、麺1玉、具とスープが約1.5人前。
③2種類の部位のチャーシューの味も楽しめます。

3人で3パターン食べてきました。
決してブッキング禁止令を発令した訳ではありませんよ(笑)

しおとしょうゆ 味玉。



みそとしお 味玉。



しょうゆとみそ 味玉。



白濁豚骨スープ。
豚臭さもある豚骨で、塩分やや高め。
所謂山頭火系の豚骨で、三味どれも美味しいです。



佐藤製麺工場の麺はいつもと同じ。
典型的な、縮れが強い旭川麺。
そういや蔵で初めて味玉なんて食べたけど、なかなかの美味さです。


旭川山頭火系繁盛店


なるほど確かに三味の完成度が高い店だからこそ、できるメニューですね。
どの味を食べようか迷うこともありますし、場合によってはツレの彼女が登場することもありえますし(笑)、これはいいアイデアだと思います。
個人的には、しおとしょうゆが鉄板ですね。
でもそれより、たっぷりねぎらーめんが一番かな、ここの店では。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海栄@留萌市 3

2016-03-22 22:55:55 | 宗谷・留萌
駅前海栄です。



場所は、留萌市栄町1丁目。
文字通り、留萌駅の真ん前にあります。



店内の様子、メニューは昨年の訪問時と一緒です。

前回は夜の訪問でしたが、今回は開店直後の訪問でした。
これからの大混雑する臨戦態勢に備え、店員さんがたくさんいます。
開店間もなく手持ちぶさたに見えなくもないですが、お冷やのセルフサービスは徹底しています。

正油ラーメン。(750円)



脂が多いですねー。
スープは白濁豚骨。
まろやかな豚骨正油に仕上がっています。
そこに脂でとろみが増します、
海栄らしい旨味があり、美味いですねー。

麺は、加水率低めの中細縮れ麺。
地元フタバ製麺のもの。
かためでばつんとした食感があります。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
チャーシューはよく見えませんが、バラ肉のやわらかタイプでした。


留萌駅前繁盛店


ひさやが閉店した今、留萌といえばここになるのでしょうか。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特一番 動物園通り店@旭川市 動物園通り 4

2016-03-21 21:55:55 | 旭川市(動物園通)
特一番の動物園通り店です。



場所は、工業団地1条2丁目。
動物園通りのお気に入り店の一軒です。

メニューや店内の様子は、前回と同じです。
今まで何回も訪問していますが、専ら醤油でした。
過去の記事を見ても全部そうです。
今回はJetsさん大絶賛のこちら。

ラーメン 塩。(700円)



白濁した豚骨スープです。
そこに、魚介がバランスよく加わります。
湯気は上るのでそんなに脂は多くなさそうですが、口の中がねっぱってきます。
濃いですねー。
塩ダレは、塩分が食べ始めに強く出ますが、その後まろやかに感じられます。

麺は、藤原製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺です。
旭川麺の中でも、多加水で太めな藤原製麺の麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは、もっちりタイプが2枚入っています。
そして一面ごまが振りかけられています。


白濁豚骨旨脂系旭川塩拉麺


特一番の中でも、ここは濃厚で美味いですねー。
個人的には、やはり醤油の方が好みですが、塩も美味いと思います。
旭山動物園を訪れる観光客の皆さんに必食オススメの1軒です。






↑ランキングに参加しています

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報

いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする