旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

麺や es 3

2008-08-31 11:32:36 | 麺や es (自作)
フードファイターMの大切な人から、頂きました。



広島の有名店、きさくの汁なし担々麺です。
私自身、全く知りませんでしたが、地元ではかなりの人気のようです。



こんなセットです。
温泉たまごと青ネギは別売りですが、セットで頂きました。
普通のネギではダメで、青ネギが必須のようです。
説明書の通りに作ったものがこちら。



タレと麺とネギと温泉たまごをひたすら混ぜます。
これでもかというぐらい混ぜます。
ビジュアル的にはあんまりですが。。。



そして一口、、、うまい!!
麺は、広島でよくみられるタイプ。
中細ストレート麺です。
タレは、山椒がガツンと効いています。
胡麻を全く使ってないようです。
甘みは少なめで、結構辛いですが、どんどん箸が進みます。
これはクセになりそうな味です。

こちらまで幸せを感じる1杯でした。
おめでとう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味の大王@札幌市 らーめん共和国 2

2008-08-30 13:30:03 | 札幌市(中央区)
こちらも8月までの限定ですね。
札幌らーめん共和国の「夏の冷やし麺」。
今回は、味の大王に行きました。
梅光軒以来、今年2軒目です。



北海道”く~る”カレーラーメン です。(860円)
一言で言うと、冷たいカレーラーメンってことです。



具がレタスにくるまれてます。
開くとこんな感じ。



ホッキなどの魚介類と、夏野菜が入ってます。
冷たいカレーは、ホントに冷たいカレーなんです。(笑)
温かい時と同様の味わいで、そのまま冷たくなってます。
スパイス感が少なく、物足りなく感じますので、途中でラー油をかけます。
そう言えば、店員さんが「辛さが足りなかったらどうぞ。」って言ってました。
ラー油を入れると、カレーらしさが全くなくなりますが、美味しさアップです。
何だか別の食べ物のようになってしましましたが、これはありです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風堂 札幌狸小路店@札幌市中央区 2

2008-08-29 22:48:02 | 札幌市(中央区)
に釣られて、私も行ってきました。
8月までの限定と聞いて、黙ってられませんでした。



一風堂の狸小路店です。
2007年7月以来、約1年振り。
もちろん今回の目的は、限定のつけ麺です。
博多つけ麺。(800円)



濃厚な豚骨魚介スープに、背脂がちりばめられています。
玉ねぎがアクセントに効いています。結構好きです。
コクのあるなかなか美味しいつけダレです。
麺は、低加水率の平打ちストレート麺。
一風堂を感じさせない中太麺です。
この麺とタレ、よく合います。
具は、チャーシュー、メンマ、煮玉子、海苔。
そして、柚子胡椒がついてます。
後半でつけダレに投入すると、味の変化を楽しめます。
私好みの味に変化しました。

噂通り、あまり一風堂を感じさせないつけ麺でしたが、満足しました!

お冷やの代わりに「ルイボスティー」というお茶でした。
体に良さそうなことがいろいろ書かれてました。
ほんのり甘みがあり、すっきり飲みやすいんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱取物語@札幌市白石区 14

2008-08-28 08:03:39 | 札幌市(白石区)
わがホーム、綱取物語@菊水。
おやや!また新しい看板です。



秋の限定メニュー第二弾。
秋のとまとつけ麺(スープカレー風) です。(750円)



辛さは、並・中・大辛 から選びます。
オススメは並だそうですが、中辛にしました。
大辛はハバネロを使ってて、かなり辛いとのことで弱気です。。。



ベースはとまとつけ麺
これにスパイスを加えて、スープカレー風にしたんだそうです。
第一弾の辛ラーメンと同様、辛いメニューなんですが、辛さの質が違います。
こちらは、スパイスをしっかり効かせた辛さです。
こりゃいけます


いやいや、14回目の記事とは、コレクター失格です。
ですが、同じメニューは一度もないので、全て異なるメニューってことです。
これまたすごいことですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱取物語@札幌市白石区 13

2008-08-27 22:18:58 | 札幌市(白石区)
菊水のアイデアマンが作り出す、限定メニューです。
秋の限定第一弾。
看板は、まだ夏の限定ですが。。。



辛ラーメン 激辛 です。(750円)
中辛は700円。



ベースのラーメンは塩ラーメンで、それを辛くしたんだそうです。
表面は真っ赤。
豆板醤と唐辛子の表面的な辛さ。
辛さは結構強いですが、ベースの塩スープを味わうことができます。
スープを殺さない、ギリギリの辛さなんですね。
絶妙です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福龍@札幌市厚別区

2008-08-26 20:52:20 | 札幌市(厚別区)
こちらは、H夫妻のホームです。
会うたびに「まだ行ってないの!!」と急かされ続けてましたが、ようやく行くことができました。
2度振られ、3度目の正直。
福龍です。



場所は、厚別北。
北13条北郷通り沿いにあります。



こんなメニューがあります。
これは食べるしかないでしょう!
というか、H夫妻のオススメは何だっけ???

ドラゴンラーメン。(700円)



しょうゆベースの辛口ラーメンです。
辛さは控えめ。
しょうゆがベースだそうですが、「これがほんとにしょうゆ味?」と思わせるような、不思議な味わいです。
また食べて確かめたくなる、クセになる味です。
麺は、西山ラーメン。
細めの典型的札幌麺。
具では、ニラの風味が程よいです。


こくまろラーメン。(700円)



「これがほんとにしょうゆ味?」と書いてありますが、これは間違いなくしょうゆ味です。(笑)
文字通り、まろやかでクリーミーなコクがあります。
具には、ワカメがのってます。


私も、また行ってしまいました。
今シーズン2回目です。
これはホントにウマイです
撮影にモタモタしてると、段々と溶けてきます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘助@江別市

2008-08-25 21:20:50 | 石狩(札幌以外)・後志
この日は、厚別を攻めました。
しかし「や八→北龍→福龍」と三軒連続で振られてしまいました。
ここまで来て、引き下がる訳にはいきません。
さらに東に向かいます。
と、ここは江別市。。。いつの間にか市境を超えてたんですね。。。

市境付近の厚別通沿いにある、勘助です。
住所は、大麻ひかり町。



先頭の、みそら~めん を食べました。(650円)
味噌を、赤・白・黒から選びます。
店主イチ押しの「黒みそ」にしました。
白みそに、黒の練りゴマを加えたものだそうです。



まず見た目の色に驚きます!
黒というか、緑っぽい色をしています。
食べてみると、意外とすっきりしていて食べやすく、標準的な札幌味噌ラーメンという印象です。
ゴマの風味は、それ程強くはなく、ほんのり効いています。
麺は、典型的札幌麺。
どこのでしょう??
具の野菜は少なめ。
大きめのシャキッとしたネギが印象的です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山嵐@札幌市豊平区 5

2008-08-24 13:01:55 | 札幌市(豊平区)
この日は、どうしてもメディスンマンのスープカレーが食べたくて向かったんですが、定休日。。。
下調べしない自分が悪いんですが、他のカレーを食べる気はしません。
どうしようかな~と思っていると、この看板が目に入ってきました。



急に、ジャンキーな気分になってきました。
復活したという噂は聞いています。
そのまま入店しました。

移転後2回目。
かなりインターバルは短いです。
1ヶ月半振りとは、自分でもびっくり!
ジャンクは移転前の、この時以来になります。

ジャンクヌードル です。(800円)



おやや、顔つきが少し変わりましたか。
真ん中に卵黄。周りに鰹節、ネギ、ゆでキャベツ、チャーシュー、ベビースターなどがのっています。
麺は平打ち麺。
これらを濃いめの甘辛タレと混ぜ合わせます。
ひたすら混ぜて、いただきます。
ほぼ予想通りの味。もちもちの麺と濃いめのタレの絡みがたまらないですね。
自分が慣れてしまったせいか、ジャンキーさはあまり感じず。。。

終盤でチューニング。
粉チーズ、マヨネーズ、酢、ラー油をお好みで入れます。
マヨ少なめ、酢多めで、全部投入します。
少ししょっぱくなりすぎてしまいましたが、変化を楽しむことができました。



美味しいです。満足
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋さんた@札幌市中央区

2008-08-24 12:48:48 | 札幌市(中央区)
こちらも、今年4月にできた新店です。
場所は南24西15。
なかなか行く機会のない場所です。




魚介醤油らーめん を食べました。(850円)
全体的に価格設定は高めです。
先頭の醤油でも、750円。。。



豚骨ベースで、コクのあるややしょっぱめのスープ。
どことなくあの系統を思い出させる、広く受け入れられそうな味です。
魚介の風味は、それ程強くはなく、程よく効いています。
麺は、札幌の西山ラーメン。
典型的な札幌麺です。
具には、ワカメが入ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺工房あづま@札幌市東区

2008-08-22 20:12:55 | 札幌市(東区)
今年4月にできた新店です。
元町駅近く、北24条通り沿いにあります。



三味ありますが、味噌・塩・醤油の順です。
野菜らーめん 味噌 (平打麺) を食べました。(780円)
(普通の)らーめんは、中太麺と書いてあります。



おおお!何と丼が「綱取物語@菊水」と一緒です!
全くの偶然とは思いますが。。。

甘みの少なめの味噌。
どこかで食べた、赤味噌のような感じなんですが、思い出せません。
旭川だったかな??
なかなかのコクがあります。
麺は、平打麺。
とはいっても、真っ平らではなく、長方形っぽい感じです。
暖簾には、札幌製麺の文字がありました。
あまり見かけない文字です。
野菜は、大きめのネギと、炒め野菜は白菜が中心です。
この他に、玉ねぎ、ニンジン、シメジ、水菜と具だくさんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする