旭山ら~めん通り

ラーメンを年200杯食べ、月200キロ走り、フルマラソンを200分で走る人のブログです。

作ノ作@大阪市

2018-11-29 23:55:55 | 関西
さあ、ラン&ラー行きましょう。
今回はこちら。
作ノ作です。



ブログを書く前、ということは10年以上前に食べて、美味いなーーと思った記憶を辿って。

場所はなんばの中心部、アーケード街になっているところ。
店の雰囲気が10年も経つと随分と変わっています。
そもそも場所も変わったような?
もっと細い小路にあった記憶がありますが、記憶違いかな。



まず店の外の券売機で食券を購入。
大きなメニューもあります。
なるほど、いろんな言語が並んでますね。
ターゲットにしている客層がそうなんでしょうね。



肉バカ浪花とんこつ。(1080円)



もの凄い外観です。
文字通りバカです、これは。
一面のチャーシュー。
しっかり数えました。
合計18枚!
一枚一枚が薄いので大したことないやと思って重ねると、厚いし。
でも壊れた筋肉を修復するにはこれぐらい必要(笑)



スープは白濁豚骨。醤油味。
まろやかでコクのある豚骨スープ。
ちょうどいい塩梅で、ラン後の胃袋に染み渡ります。



麺は加水率やや高めの中細麺。



美味いんですが、あれ?こんなもんだっけ?というのが正直なところ。
過去の記憶が美化されているのか。
それとも、時代の流れか。その当時は珍しかっかけど、今ではそうでもなくなったとか。
はたまた、スープそのものが変わってしまったのか。

後で調べたところによると、元の店主さんは作ノ作を手放し、「作丸」という新たな店をオープンしたようです。
かなり強烈インパクトな店主さんだったと記憶しています。
今度そちらに行ってみようかな。


いつもの決まり文句を皆さんご一緒に。

胃袋に染み渡るこの瞬間が堪りません。
汗で失われた塩分をスープで補い、破壊された筋肉をチャーシューで修復(笑)
皆さんも、ラン&ラー いかがですか?



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 大阪マラソン 2018

2018-11-28 03:41:28 | 大阪マラソン
第8回 大阪マラソン 2018

当日です。
スタートの大阪城の最寄り駅、森ノ宮駅の階段を上がって外に出ると、見えてきます。



目の前に大阪城。
毎年これを見ると、さあ今年もやるぞ!と気合が入ります。


今年は9月末の旭川ハーフまでは順調だったんですが、レース後体調を崩し2~3週練習できず。
体調が戻ってさあ練習再開と思ったら、足の裏を痛めてしまうという事態。
最後は諦めて完全休養。
10月11月は月間走行距離100キロ以下という驚愕の状態で本番を迎えました。

それまではサブ3.5を目指し、キロ5ペースを上回る練習をしていました。
さすがに今そのペースは無理なので、それより少し遅く無理のないペースで行けるだけいこうという作戦で。
少なくとも道マラを越えたいなという目標でスタートラインに立ちました。



今年のスタートはCブロック。
今までのEブロックから2つランクアップしました。
それでも前にはこんなに人がいましたけどね。



Cブロックのちょうど真ん中ぐらいから、スタートまでのタイムロスは約2分半。
Eブロックの半分以下になりました。

速報にもアップしましたが、5キロ毎のラップはこちら。

05km 26:11
10km 25:42
15km 25:25
20km 25:20
25km 25:34
30km 25:21
35km 25:12
40km 27:44

ネットでは昨年には及びませんでしたが、グロスでまさかのPBを達成できました。


スタートから5キロ。周りの流れに合わせてキロ5分12秒。
混み合いましたが、思いの外スムーズ。

5-10キロ。キロ5分8秒まで上がりましたが、まだ余裕。
しばらく練習していないので、足が軽い軽い。
ここで調子にのらないように。
♪夢の御堂筋逆走~♪は今年で最後なんでしょうか?

10-15キロ。キロ5分5秒をキープ。
このペースなら無理せず楽に行けると思い、できる限りそのペースで押すことに。

20キロ、25キロと、ほぼペースを維持。
ハーフの通過が、1時間50分台。
イーブンでいけば、3時間40分台がみえてくる。

30キロ通過。意外にもまだ余力あり。ペースも維持。
31キロ玉出交差点で1段階、34キロ住之江公園交差点でもう1段階ギアを1つ上げるのが理想的。
ですが、さすがに今回は無理でしてギアを上げられず、現状維持が精一杯。
34キロ住之江公園を折れてからが、大阪で一番好きなコース。
途切れることのない応援が力になります。
昨日いただいた手袋をやおら装着し、ハイタッチ作戦解禁!

35キロ通過。何となく足が重いなーと感じ始めたところ、
37キロ地点の♪地獄の砦、南港大橋♪
そして撃沈。。。
上りはキツイのはいいとして、下って平地になってから全く足が動かない。。。
残り5キロ、我慢のレースを続け、、、
何とかゴールしました。



ネットタイムは昨年には及びませんでしたが、意外にもグロスはPB。
今回スタートブロックがE→Cになったことで、スタートまでのタイムロスが減ったからですね。
まさかこのコンディションで出るとは、自分でも驚きでした。

最後にフィニッシャーズタオルとメダルをいただいて。
さらに給食もいくつかいただいた中に、まさかの堂島ロール。



これ美味いですね。
普段あまり食べないんですが、空港で思わず買ってしまいました(笑)


最後に感想というか、来年に向けて。
・当たり前ですが、練習量があまりに少ないと最後まで足がもたない。
・でも道マラ前に追い込んで練習すると、意外と余力は残っている。
・道マラまで本気で追い込んで、その後は故障に注意して、雪にもめげずにほどほどに練習して、夏の余力の存分に生かす。
この作戦で来年いってみましょう!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪マラソン 前日EXPO~うまいもん市場

2018-11-27 23:55:55 | 大阪マラソン
♪ほな行ってくるで!大阪城♪ ということで、

第8回大阪マラソン、今年も行ってきました。



まずは前日のEXPOで受け付け。



今年も7色のチャリティーカラーのチーム別の受付でした。
私のカラーは、今年もオレンジ。
マイシューズライトレーサーの色と合わせたつもりだったのですが。。。

毎年思うのですが、フィニッシャーズタオルと参加賞のTシャツがかっこいい。
今年は一段といい。



そして昨年同様、募金でこちらのチャリティーグッズをいただきまして。
もちろんレース当日に使います。



最後に出口近くにあるうまいもん市場へ。
大阪だけでなく、全国のご当地グルメを食べることができます。
30店舗以上が並ぶ姿は圧巻です。



今回思ったのは、今年はラーメン店が少ないなーということ。



この2店ぐらいしか見当たりませんでした。
以前は二両半とか出店していましたよね。

全体としては、肉、肉、肉!
肉が多かったですね。



私が食べたのはこちら。



富士宮やきそば。
大阪のグルメじゃないですが、カーボローディングということで。



初めて食べましたが、かつお節のよい風味と、もっちり麺が美味しかったです。



いつも思いますが、このEXPOは本当に楽しい!
これだけでも楽しめます。
さあ明日の本番に向けて、楽しみすぎて疲れてしまわないうちに帰りましょう。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば うえまち@大阪市

2018-11-26 23:55:55 | 関西
今年の大阪、カーボローディングはこちらで。

うえまちです。



地下鉄谷町六丁目駅から徒歩数分です。
カドヤ食堂出身との事前情報。
何年も前にカドヤ食堂は訪問していますが、記憶は朧げ。

メニューはこちら。



中華そばは、醤油と塩がありますが、微妙に値段が違います。

中華そば 醤油。(850円)



美しい外観です。
鶏ベースの清湯系。
そこに魚介も香る、絶品スープ。
何かが突出することなく、とてもバランスがよいです。
これは美味い。

麺は、加水率やや高めの中細ストレート麺。
つるっとしなやかな麺です。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシュー2種類入っていて、1つはバラ肉。
こういうタイプのラーメンにバラ肉って珍しいですね。


予想通りといえばその通りなんですが、これぞという中華そばに満足!


一応カーボローディングですからね。
普段はまず注文することのないこちらを追加注文。
卵かけご飯。(300円)
高級ですね。
そういえば、ラーメン店で卵かけご飯注文するの初めてかも。



よし、これで完ぺきにカーボローディング完了!
さあ行きましょう!



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】大阪マラソン

2018-11-25 23:55:55 | 大阪マラソン
無事完走しました。
準備不足でしたが、スタートブロックのおかげでグロスのみPBがでました。
レースの詳細とラーメンは後日。





↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん 潤@札幌らーめん共和国 2 「背脂中華そば味噌」

2018-11-23 23:55:55 | 札幌市(中央区)
最近ここ好きなんですよねー。

潤です。

札幌で燕三条系ラーメンを食べることができる唯一の店です。



この間紹介したのは醤油
その時に見たメニューで味噌の麺が違うんじゃないかと思って、今回は確かめに。
そもそも燕三条系で、三味揃っているのが驚きですよね。



背脂中華そば味噌。(880円)



味噌味なんだけど煮干しが香るスープ。
結構しょっぱいんだけど煮干しが香るスープ。
甘みは少ない塩辛味噌。
すごいバランスだけど、くせになりそう。
味噌でここまで煮干しを感じるって凄いと思います。



さあ、お待ちかねの麺。
やっぱり違う。
醤油の時より明らかに細いです。
加水率高め、中太平打ち縮れ麺
醤油の麺より札幌感がなく、こちらの方が燕三条っぽいですね。
圧倒的にこちらが好み。

具は、チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、岩のり、多量の背脂。
背脂は醤油の時より多い気がします。
もっと少なくてもいいかな。
まさか味噌にも岩のりが入っているとは。。。
玉ねぎは私は好きですが、好みが分かれそう。


この麺で醤油を食べてみたいですねー。
背脂はデフォじゃないほうがいいな。
あと具も。
よし、次はこうしてああしてみよう(笑)



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 椿@札幌市北区 「醤油ラーメン」

2018-11-22 23:55:55 | 札幌市(北区)
麺処 椿です。



北24条に昨年12月にできた旭川ラーメンの店です。
店名よりも旭川ラーメンの文字の方が大きいので、わかりやすいですね。

まず券売機で食券を購入。
基本三味同一価格で700円。



醤油ラーメン。(700円)



清湯スープです。
鶏ガラとあごだしのダブルスープとのこと。
軽めのあっさりスープで、あまり旭川らしさを感じません。



麺は、加藤ラーメンのもの。
低加水率の中細縮れ麺。
スープがあっさりな分、麺の主張がかなり強いです。
すごい存在感を出してくる加藤ラーメン。
さすがです。
説明書きにもあるように、小麦の味を存分に堪能できます。



具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、なると、お麩。
なるとは三色ですね。


あっさりおとなしめの旭川系です。
旭川で似た店を思い浮かびませんねー。
いやー、わからない。
誰かおしえて(笑)



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱取物語 真栄店@札幌市清田区 「味噌」

2018-11-21 23:55:55 | 札幌市(清田区)
綱取物語の真栄店です。



かつての我がホーム、菊水の綱取物語の2号店です。
2012年開店ですが、やっとのことで初訪問。

入口に大きなメニュー。



まさかの綱取に、タッチパネルの券売機!
菊水で券売機が登場した時以上の衝撃。



厨房内にはスキンヘッドのあの方がいます。
以前は菊水の本店を任されていた方ですね。

味噌。(780円)



濃厚スパイシーな味噌。
綱取味噌から比べるとスパイシーさは控えめですが、程よい感じ。
ああ、綱取に来たなと思わせる味です。

麺は、ぷりっぷりの高加水率麺。
いつもの札幌麺ですね。



具ではここではやはりチャーシューでしょう。
肉厚で食べごたえがあります。


今や札幌の人気繁盛店。
完全に軌道に乗りましたね。
開店当時から応援している者としてはうれしい限り。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉マースソバ マサミ@那覇市 「ふつう 並」

2018-11-20 23:55:55 | 九州・沖縄
沖縄最大の懸案店、マサミです。



一度ふられています→こちら

最寄りのゆいレール安里駅から徒歩数分。
ディープな飲み屋街からは少し離れた住宅街にひっそりとあります。
まさかここにラーメン店があるようには見えないですよね。



でもあるんです。
黒い外観に、暖簾はなし。



「やってます。」の立て札のみ。



まず券売機で食券を購入します。
味は塩味のみ。
でも塩とかいう記載はありません。
店名にもある、肉マースソバなんでしょう。
あっさり、ふつう、こってり。
それぞれに並と小と。

ふつう 並。(800円)



美しい外観ですねー。
透明な清湯スープ。
豚骨も鶏ガラも使っていないんですって。
それでいて、がっつり旨味。
うめーと思わず声が出てしまうやつです。
鶏ひき肉、節系、野菜だけでここまでの旨味が出るとは。

麺は、加水率高めの中ぐらいの太さのストレート麺。
ぷるんと、ちゅるっとした食感で、あまり感じたことがない麺です。
店主さんの生まれ故郷、新潟県産こしひかり米粉がブレンドされているんだそうです。
スープにとてもよく合う、実に美味い麺です。



卓上の調味料で味に変化をつけられます。
店主さんのオススメは、右から2番目の柚子七味だそうです。




沖縄最大の懸案店、噂に違わぬ味に大満足。
さすが食べログ1位なだけあるな。
また食べに行きたいけど、昼間3時間だけの営業とハードル激高。
もっと行きやすかったらな。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇ラン と 大阪に向けて

2018-11-19 23:55:55 | 遠征ランニング
大阪マラソンまであと1週間、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

昨年は多摩川でしたが、今年は沖縄です。

札幌の最低気温7℃
沖縄の最高気温27℃
気温差約20℃、相当暑かったですが走ってきました。



場所は那覇市中心部の南側。
国場川の河川敷。
近くにはNAHAマラソンの舞台にもなる奥武山公園があって、たくさんのランナーが走っていました。
北海道ではもうマラソンシーズン終わりですが、向こうでは涼しくなってこれからシーズンインですからね。



スタートは那覇大橋の東側。
そこから那覇東バイパスの歩道を進みます。
景色のよいコースです。



でも風も強い。
とよみ大橋を越えて、爬龍橋を左折して橋を渡ります。



渡り終えたら、こんな階段を下りて道路の下をくぐって、道の反対側にでます。
そして橋を逆戻り。
ここが信号で引っかからないためのポイントです。



再び那覇東バイパスを東に進み、真玉橋を左折して橋を渡ります。



渡ってすぐに左折、川沿いを進むと漫湖公園に入ります。
ここには本当に多くのランナーがいました。



フラットな直線コース。
片道約1.5キロ。
とても走りやすいコースになっています。

スタート地点に戻って5キロ弱。
信号は1つもなし。
程よいアップダウンもあり。
皇居のような使い方ができそうですね。
ただし、風が強いのでポイント練習には向かないでしょうね。


さて、大阪に向けてのソツケンは、今回はやむなく回避。
旭川ハーフまでは順調だったんですが、その後足の裏の調子が今ひとつ。
病院には行ってませんが、足底筋膜炎?
シーズン当初はサブ3.5を目指していましたが、全く追い込めていないので下方修正。
道マラぐらいのタイムが目標。
完全に足を休めて、本番に臨むことにします。



↑ランキングに参加しています


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
↑ラーメン情報


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
↑旭川情報


いつもクリックありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする