飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Mig 15 UTI その3

2024-03-23 19:59:58 | ハリアー.ボーファイタービジランティ、ドラケン、Mig15
エデュアルド 1/72 Mig 15  フィンランド空軍機 銀塗装に掛かる前に黒の
パネル塗り分けをして光沢の違いをだそうとしました。インジェクション地と白も
加えてどんな具合になるか、試してみました。



銀はMRカラーのスプレー缶を使いました。
黒は少し変化が見れましたが、そんなに極端ではありませんでした。



しかたがないので、ガイアの121スターブライトシルバー、スターブライトジュラルミンを
使ってパネルごとに筆塗りをしました。あんまり極端になりませんでしたが、良しとします。



これで組み立てて行けそうです。サクッと作れそうです。
次を考えておかないいけません。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富雄丸山古墳 現地説明会 | トップ | 2式複座戦闘機 屠龍 その1 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロシ)
2024-03-25 13:48:29
あきみずさん、こんにちは。

銀の下地に黒やグレーなどを塗る方法は私も試したことがあります。
エアブラシで薄めに吹くとそれなりの効果が表れますが、缶スプレーだと厚めに吹いてしまうので思ったより変化が少ないと思います。
下地を塗り分ける手間と、後からマスキングして数種の銀を塗り分けるのと大差ないので、最近は効果がハッキリと分かる後者でやることが多いです。
ご無沙汰しておりました🙇‍♂️ (クラキン)
2024-03-26 12:05:02
2枚目の写真では下地の黒の部分が若干色合いが違っているのが判りますが、缶スプレーだと白は完全に隠れてしまいますね。
3枚目の写真では違いがはっきりと判ります。
下地で差を付けるのはエアブラシ向きなんですね。
Unknown (あきみず)
2024-03-26 19:53:46
ヒロシさん
コメントありがとうございます。
下地で塗り分けても缶スプレーでは、違いが
顕著に出ないようです。パネルごとに塗り分ける
ほうが確実でした。銀一色の塗装はあまり
選ばないので、経験不足が現れました。銀は
5色ほど揃えていたのでそれを使いました。このキットにはキャノピーのマスキングシートがついていたのですが、上手く貼れなかったので諦めていつもの筆塗りに染ました。

クラキンさん
コメントありがとうございます。
銀のパネルごとの変化は数をこなしておぼえるしかないようですね。銀一色の塗装は逃げていたので
ノウハウがありませんでした。
2枚目の写真で黒のところが少し変化していますが
やはり上から別の銀で塗り分けた方が、はっきり
わかります 次にまたどうするか考えます。

コメントを投稿

ハリアー.ボーファイタービジランティ、ドラケン、Mig15」カテゴリの最新記事