畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

春菊

2010年06月14日 | きく科
 サラダ春菊、そのまま食べられるとあって育てる。
寒さに弱いので、暖かくなりだした3月半ばに種をまいた。
摘まむとそこから茎が増えるので最初は少しでよさそうだ。



 野菜とは思えないいい花が咲いた。
花瓶に挿して家で楽しもうと持ち帰ったが、水を持ちあげれてくれず寝た状態で蕾をひろげてくれない。花まで待ったらダメよ言っているのかもしれない。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのまま ( 吾亦紅)
2010-06-14 23:05:25
生で食べられる?
こちらにもありましょうかね?私が見たことが無いだけでしょうか。
無くても、じきに伝わってくるでしょう。その時は試してみます。
吾亦紅さんへ (ブルーメ)
2010-06-15 07:27:48
 洗ってそのままで食べました。苦みも少しだけで気にならなかったです。一番簡単で気に入りました。
おはようございます。^^ (のん太)
2010-06-15 07:40:07
以前植えた春菊の花は、黄色1色でしたが、、
種類が違うのですね、、、独特の匂いが、苦手で、あまり使わないのですが、、
生でも、大丈夫なんですか???ビックリ!!!
おはようございます (バジル)
2010-06-15 07:54:06
田植え始まりましたね?
冷たくありませんでしたか?

春菊の花って食べるのが惜しい位、きれいな花ですね?
春菊ってすき焼きに入れるくらいであまり食べ方知りません。
でも生でサラダに使えるなら良いですね?
春菊 (ひまわり)
2010-06-15 19:13:25
生で食べています サラダ感覚で食べていますよ お醤油をチョットかけてが好きです

花は此花ですが黄色一色のもあります
皆さんが生で食べておられないのに少し驚きです
鍋物などには ( 吾亦紅)
2010-06-15 22:31:22
使いますが、ソレとは別の種類ではないのでしょうか?同じでしょうか?
同じだとしたら、生食したこと無かったです。ひまわりさんを驚かせてしまいました。
のんちゃんへ (ブルーメ)
2010-06-16 08:52:04
 黄一色の花も何本かありました。大きさは小さめのようです。生で食べられるように茎を柔らかくしたため生け花には向かないのかと勝手に想像してしまいました。
バジルさんへ (ブルーメ)
2010-06-16 09:00:32
 田んぼの中は暖かい感じでした。最後に足を洗った水路の水、心もち冷たい位でした。オタマジャクシも田植えを見にきていました。
ひまわりさんへ (ブルーメ)
2010-06-16 09:12:47
 すでに食べているのですね。
鍋料理が終わった暖かい季節に向いているように思います。
今は花芽ばかり伸びてきてしまいますが、随分と重宝しました。
吾亦紅さんへ (ブルーメ)
2010-06-16 09:16:58
 種の袋にサラダシュンギクと書いてあります。生でも食べられるように改良したのでしょうか。苦みは少ないですよ。

コメントを投稿