畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

曼陀羅華

2010年08月01日 | ナス科
 先生の畑に突然と咲きだした。
どこから種が飛んできたのだろうか。
危険な植物が畑に紛れこんできてしまう。

 昼間花はしぼんでしまい、新しい蕾が咲く準備を始めている。
夕方から暗い間に咲いているようです。

 江戸時代に華岡青州が妻の手術の麻酔薬として使ったことで有名な曼陀羅華。薬用植物として栽培されたが、毒性も著しく強く、花を花オクラと間違えて意識不明になった人や、根や種にも呼吸停止等を起こす成分を含んでいるようです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (バジル)
2010-08-01 13:14:41
この花こちらでは、朝鮮朝顔と呼んでます。
やはり毒性が強く嫌われています。
花は美しいのに何故そんな毒性を持ってしまったのでしょうね?
美しいバラにも棘があったり世の中ままならないものですね?
びっくり! (miyotyan)
2010-08-02 20:50:25
毒性が強いんですか。
時々みかけますが、トランペットフラワーだと思っていました。
同じような花を見つけたら、うっかり手を出さない方が良いですね。
勉強になりました。
バジルさんへ (ブルーメ)
2010-08-03 11:29:10
 美しい花なのに虫を捕まえて食べてしまう食虫植物を見たときは驚きましたね。
 花と昆虫は共存しているものとばかり思っていましたから。
miyotyanさんへ (ブルーメ)
2010-08-03 11:46:57
 根に毒を持った植物の話はよく聞きますが、花も危険らしいです。
 見慣れない観賞用の花が増えてますが
安全面の不安があります。

コメントを投稿