ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2015.12.20(日)~12.26(土)

2015年12月26日 22時00分21秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●12/20(日)
【演】室蘭ジュニアオーケストラ 第23回定期演奏会

・鉢合わせ

●12/21(月)

●12/22(火)
【酔】慰労会@工大オケ
   

●12/23(水)
・思わぬ休日
  

●12/24(木)
【酔】室蘭飲み歩き
 



  

 

●12/25(金)
・クリスマスプレゼント

●12/26(土)
【酔】忘年会ハシゴ
 





(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2016年>
1/31(日)14:00開演@名寄市民文化センター:北海道農民管弦楽団 第22回定期演奏会 名寄公演

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2015.12.13(日)~12.19(土)

2015年12月19日 22時00分35秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●12/13(日)
【演】函館市民オーケストラ クリスマスコンサート

●12/14(月)
【演】第35回市立室蘭総合病院 クリスマスコンサート

●12/15(火)

●12/16(水)
【酔】四者面談@工大オケ
  
ホスト役としていつも並んで座るM氏が欠席のため、今回はゲスト3名を招いて『チャイナ』にて四者面談を開催。面子はK氏(コンマス)、H氏(指揮者)、Y氏(団長)という工大オケ首脳会談。テーマは「定演選曲」で大いに盛り上がった。

●12/17(木)
・かぜひいた
午前中はくしゃみ・鼻水止まらず。昼にカゼ薬を飲んで落ち着いた。

●12/18(金)
【練】バイオリンお披露目@サオケ
コツコツとアルバイトで貯めたお金でついにS氏がバイオリンを購入。一式でその額50万越えという気合の入りよう。「いくらだと思いますか!?」というクイズに「20万!」と答えて凹ませてしまった。シロウトの主観なので気にすること無いのに。

・本日の実家のツマミ
 
手前よりタコ刺身、いろいろ煮物、肉じゃが、キャベツ酢漬けとチーズ。ついでに「ほれ」と毛糸の編み物を渡された。編み物が趣味の母親が気まぐれに作ったらしい首に巻くストール(ネックウォーマー?)。

●12/19(土)
・親戚孝行
    
時間の合間を縫って、洞爺湖町に住む親戚のおばちゃんを連れておでかけ。車で伊達に向かって、100円ショップ→伊達道の駅→びっくりドンキーで昼食→イオン→セイコーマート→サツドラと回って、買い物は一人では持ちきれないほどの量になった。食事は「年寄がまず行かない店」を選んでみたが、「つい食べ過ぎた」と笑っていて、喜んでもらえた様子。「今までピザって食べたことないなぁ」と言うので次回はピザを食べに連れていこうかと。最後にお土産として「これ体にいいよ」とレモンのハチミツ漬けをいただく。

【演】2015 サキナ クリスマスディナーパーティー in muroran
 

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2015年>
12/20(日)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭ジュニアオーケストラ 第23回定期演奏会
<2016年>
1/31(日)14:00開演@名寄市民文化センター:北海道農民管弦楽団 第22回定期演奏会 名寄公演

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2015.12.6(日)~12.12(土)

2015年12月12日 22時00分15秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●12/6(日)

●12/7(月)

●12/8(火)
【演】日鋼記念病院クリスマスコンサート

・ついてない日
「何をやってもダメ」という一日。もう「アハハ!」と声をあげて笑ってしまうほど。小さな忘れ物が連続したりと実際は軽微な不注意が重なっただけの話だが、かなり疲れた。

●12/9(水)

●12/10(木)
・冬のボーナス
あれこれ買いたい物はあるが、冬靴を一足買ったくらいで残りはキープ。来年2月の東北遠征で10万くらいは吹き飛びそうなので、デジカメとか腕時計とか演奏会用黒スーツとか通勤用鞄とか財布とか……しばらく我慢。

●12/11(金)
・"poroco" 12月号
主に札幌のグルメ情報を載せる雑誌 "poroco" 最新号をゲット。目当ては敬愛するヴァイオリニスト大平まゆみさんのインタビュー記事。普段からハイメスオケなどでお世話になっている方と、そしてそのインタビュアーが飲み友達という偶然。世間の狭さを身にしみて感じた一件。

●12/12(土)
【練】あぁ勘違い~チャイ4 1楽章252小節目@農民オケ
チャイ4をバリバリと弾き進む合間に「そのFの音高くない??」とビオラトップ様よりツッコミが入った。よくよく楽譜を見直すと……おっしゃる通り "F" ではなく "Fis" の音を思い切り弾いていた。これまで何度も弾いている曲だが、今の今までずっと間違っていたことに気づき愕然とする。その様子を見ていた向こうのチェロトップ氏が、「オレも "Fis" 弾いてた。。。」というオマケ付き。この思わず "Fis" を弾きたくなる気持ち、分かる人には分かってもらえるはず。

・本日の実家のツマミ
手前よりホタテ稚貝とほうれん草と糸こんにゃくの炒め物、シメサバ、大根の酢漬け、農民オケ練習で買ってきた「エコファーム」製大根のぶどう漬け、チーズ。後から柿とイチゴが追加。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2015年>
12/20(日)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭ジュニアオーケストラ 第23回定期演奏会
<2016年>
1/31(日)14:00開演@名寄市民文化センター:北海道農民管弦楽団 第22回定期演奏会 名寄公演

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2015.11.29(日)~12.5(土)

2015年12月05日 22時00分49秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●11/29(日)

●11/30(月)

●12/1(火)

●12/2(水)
・干し柿初体験
知人から干し柿をいただいた。手作りの干し柿を口にするのは初めてのこと。「これほんとに食べれるの??」という見た目だが、思い切ってかぶりついてみると予想外の美味しさに驚いた。まさに自然の恵みに感謝したくなるような味で、柿の美味しさを見直した。

●12/3(木)

●12/4(金)
【酔】函館飲み歩き

北水オケ演奏会のために函館へ遠征。移動中、まずは昼ご飯に伊達紋別駅そばの『笑吉』にて塩ラーメンをいただく。

断続的な吹雪の中運転を続け、無事函館に到着。ホールに行く前に『函太郎ジュニア サムズ』にてちょっとした腹ごしらえ。

函館市芸術ホールでのリハーサルに参加。
 
一軒目『アジアンダイニング チェーズ』:ホテルにチェックイン後、すぐに街へと飲みに出る。最初に向かったのはアジア料理中心の居酒屋。こちらはビールの品揃えも豊富で、見たことのない銘柄の、アジアのビールを三種飲んだ。中でも、店の売りの『ミャンマービール』は想像以上に美味しかった。カウンター越しに店のスタッフがあれこれ話し相手になってくれ、中でもアルバイトの大学生の女の子(カワイイ)が話し上手で、あれこれ話し込んでしまった。

二軒目『坐・和民 函館五稜郭店』:「さて、演奏会の前夜祭に合流しよう」と思ったが、そういえば会場を聞いていなかった。参加しているであろう知人にメールをしてみるも返信無し。とりあえず以前に前夜祭が開催された店へと行ってみると、やはりそこで皆飲んでいた。参加は約20名。いつもはほとんどOBの飲み会だが、今回は現役生が7名前後(?)の参加と多めだった。そして北水オケの部外者は私一人だけ(たぶん)。はじめ隣に座った現役生の女の子は、昔からご両親にはオケでお世話になっており、本人もかなり小さな頃から知っている子だったが、それがすっかり大きくなって隣で飲んでいるとは不思議な気持ち。これまでお互い面識はあったが、今回初めて会話した。そして宴もたけなわの頃、「ドリンクラストオーダーで~す!」の声がかかった。すると、テーブルの向こうにいた某OGが突然「わたし、ぴかりんさん!」と言い出した。「それ、飲み物じゃないから……」と周囲から冷静なツッコミが入ったが、そんなことはお構いなしで、
わたし、ぴかりんさんを注文しまーす!!
と大声で宣言し、「はいはい」と苦笑する人込みをかきわけて、私の隣に着座。以前ちらりと喋った記憶があるけれども名前も覚えていないような方で、「このヒト、こんなキャラだったっけ!?」と、突然の肉食系女子の出現にすっかり怯える草食系ぴかりん。それでもあれこれ喋っているうちに打ち解けて、店を出た所で
この雪道じゃあ、わたしひとりじゃ歩けな~い!
と腕にしがみつく肉食系女子を介助しつつ次の店へと移動。

三軒目『しお家』:学生にとっての定番らしきラーメン店にて前夜祭2次会を開催。参加は約8名。
わたし、ぴかりんさんの隣がいいなぁ~
と肉食系女子は相変わらず。更にはラーメン注文の段になると、
わたし "塩ワンタンメン"! ぴかりんさん "はんぶんこ" して二人で食べましょ~
酒と寝不足と長距離運転で既にヨレヨレな私はされるがままで、二人で仲良く一杯のラーメンを食べていた。"イケメン" とは程遠い、こんなむさくるしいオッサンのいったい何を気に入ったのか、大きな《謎》。先方も一晩経てばケロリと忘れているだろうから確かめようも無い。

肉食系女子に "お持ち帰り" されることを恐れて(?)、ラーメン屋を出た所で「じゃあこれで!」と、早々にその場を離脱。寝る前にもう一軒寄ってマティーニを飲みたかったが既に財布が空になっており、次に行くのは渋々断念。ホテルに帰りつくと既に3時を回っていた。

●12/5(土)
【演】北海道大学水産学部交響楽団 第64回定期演奏会

・本日の実家のツマミ
21時ごろに函館を出て、午前1時前に札幌実家に到着。親はとっくに寝ていたがツマミは用意していてくれた。手前より鶏肉の煮込みと野菜、濃いカボチャスープ、大根の酢漬け。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2015年>
12/20(日)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭ジュニアオーケストラ 第23回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2015.11.22(日)~11.28(土)

2015年11月28日 22時00分43秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。酒を飲んでも抜いてもどちらにしても具合の悪いぴかりんです。

●11/22(日)
【演】札幌西区オーケストラ ファミリーコンサート

・曲紹介執筆依頼@西区オケ
「演奏会プログラムの曲目解説を書いてください!」 まさに「寝耳に水」の依頼有り。当ブログを知る担当者は「記念となる第30回は、是非ぴかりんさんに依頼しようと前々から狙っていました!」、「A4、2ページまるまる使えますよ!」と凄い意気込み。ここで、とてもとても大きな誤解があるのだが……

≪私は文章を書くのが大の苦手!!≫

過去にも他団体で執筆の依頼はあったもののことごとく断り、これまで文章を書いたのはおそらくただの一度だけ。その場で即答は出来ず、返事は保留。「自分には勿体ない、またとない機会」という思いと「期待に応えるだけの能力は無い」という思いの板挟み。さてどうする?
《関連記事》 ドッペル曲解説 脱稿(2007.5.11)

【鑑】祝祭 シベリウス フェスティバル in SAPPORO

●11/23(月)

●11/24(火)
・あぁ勘違い~ハンガリー舞曲第5番
 
これまで何度弾いたか分からないメジャー曲を弾いていて、微かな違和感を感じる箇所が[左図]。「五連符……」 「五連符??」 「これ五連符だったのー!?」 これまで右図と同様に「四連符」で弾いていたことに初めて気づいた。約20年に渡る勘違いをここに発見。似たような勘違いは時々有るが、これには衝撃を受けた。

・思わぬ応援
日頃からよくお世話になっている某食堂にて、いつものように食事をしているとテーブルを拭いて回っているスタッフから突然声をかけられた。「あのー、先日演奏会に出てらっしゃいましたよね??」 「ギョッ!?」 「オーケストラの演奏会を初めて聴いたのですが素晴らしかったです! また行きたいです!」 「えー!?」 オケのメンバーは大勢いるのに何で私の事を覚えているのかという疑問はさておき、そのように声をかけられてうれしいやら恥ずかしいやら。

●11/25(水)

●11/26(木)

●11/27(金)

●11/28(土)
【演】室蘭工業大学管弦楽団 第17回定期演奏会

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2015年>
12/5(土)18:30開演@函館市芸術ホール:北海道大学水産学部交響楽団 第64回定期演奏会
12/20(日)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭ジュニアオーケストラ 第23回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2015.11.15(日)~11.21(土)

2015年11月21日 22時00分38秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●11/15(日)
・うな丼
 
久々に『ちゅーな』で夕食。マスターの「うなぎ食べなさい!」の一言でメニュー決定。美味しいうな丼と特製刺身盛り合わせをいただいた。たまたま来た工大オケM氏とマスターの三名であれこれ歓談。

●11/16(月)

●11/17(火)
・休肝日
毎日飲み過ぎであまりに具合が悪く、ついに酒を抜いた。前回の休肝日はいつだったか思い出せないほど昔の話。酒を飲まないと溜まっている細々とした仕事がサクサクと片付き、大いに捗った。

●11/18(水)
・腕時計故障
お気に入りの腕時計のゴム製のバンドが真っ二つに切れていた。先日電池を交換して久しぶりに復活したところだったのに。。。純正品のバンドを手に入れるのは大変そうなので、てきとーな代替品を手に入れるか、瞬間接着剤でくっつけるか。

【酔】四者面談@工大オケ
『あぁ~ちゃん』にて定例の飲み会を開催。ゲストはFl&Fg。まずは自己紹介から始まって、互いの親睦を深めた。

●11/19(木)
・休肝日
翌日の飲み会に備えて今週二度目の休肝日。

●11/20(金)
【酔】みぃみぃさんを囲む会@室蘭
ブログ友達(?)の『みぃみぃさん』が久々に室蘭にやってくる!ということで開催された飲み会に参加。集ったメンバーは主賓含めて計12名。なんと札幌からわざわざ泊まりがけでやってきたメンバーが3名もいた。
  
一軒目『鳥辰 中島店』:「ぴかりんはそこに座って!」と示された席は畏れ多くも主賓の隣。みぃみぃさんと面と向かって話すのは2012年10月の釧路でのぴかりん会以来。
  
二軒目『Lapin Garden』:飲み放題メニューにマティーニが入っていたので思わず注文。立て続けに強いカクテルを3杯ほど飲んでしまい(既に記憶が曖昧)、これがいけなかった。

三軒目『カリラ』:"飲み放題" でお願いしたところ、一杯目はカラフルなカクテルがあれこれ出てきたが、その中になぜかマティーニが。。。これはマスターが気を利かせて出してくれたもの。止せばいいのにその場を取り仕切って司会者的な事をしていた気がするが記憶は途切れ途切れ。帰りはすっかり千鳥足だったが、歩いた記憶も途切れ途切れ。ここまで酔っ払ったのは久しぶり。家についてみると、既に時計は3時を指していたような記憶がおぼろげに。

《参考URL》『みぃみぃさんの独り言』 http://miimiisan.blog75.fc2.com/

●11/21(土)
【演】室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2015年>
11/22(日)15:00開演@西区民センター:札幌西区オーケストラ ファミリーコンサート
11/28(土)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭工業大学管弦楽団 第17回定期演奏会
12/20(日)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭ジュニアオーケストラ 第23回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2015.11.8(日)~11.14(土)

2015年11月14日 22時00分27秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●11/8(日)
【演】ノルト・シンフォニカー 第4回ファミリーコンサート

●11/9(月)

●11/10(火)
・かぜひいた
朝から鼻水とくしゃみが止まらず、何も手に付かない状態。ついに昼にはカゼ薬を飲み、それで一旦落ち着いた。

●11/11(水)

●11/12(木)

●11/13(金)
・マイナンバー交付
マイナンバー通知書を直接受け取れなかったので、郵便局へと取りにいった。郵便局ではマイナンバー専用のカウンターが設置されており、続々と人が訪れていた。自分に割り振られたのは一体どんな番号かとドキドキしながら封筒を開いたが、見れば何の面白味も無いランダムな数字の羅列だった。

●11/14(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2015年>
11/21(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
11/22(日)15:00開演@西区民センター:札幌西区オーケストラ ファミリーコンサート
11/28(土)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭工業大学管弦楽団 第17回定期演奏会
12/20(日)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭ジュニアオーケストラ 第23回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2015.11.1(日)~11.7(土)

2015年11月07日 22時00分33秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。職場が4階から2階に移ってからちょっと太ったような気がするぴかりんです。(※階段移動が減ったため)

●11/1(日)
【演】第67回 苫小牧市民文化祭 第65回 音楽発表会

●11/2(月)

●11/3(火)
【酔】第75回ぴかりん会@札幌

今回のゲストはサオケ(北海道教育大学管弦楽団)OGのY氏、T氏、S氏、K氏の計4名。うち3名が教師、1名が六花亭の看板娘として、それぞれ社会で活躍していて保護者(?)としてはうれしい限り。通常ゲストは3名までとしているが、今回は特例措置。
 
一軒目『Φ(ファイ)』:とんでもなく狭い路地沿いにある、ちょっと高級なイタリアンの店にて18時より開始。参加はY氏、S氏、K氏、ぴかりんの計4名。ちょっとした同窓会で会話に花が咲く。

今回はY氏結婚のお祝いを兼ねており、最後はサプライズのデザートプレート(花火付き)を出してもらった。
 
二軒目『Bar WADURO』:お次は3名の女性スタッフが切り盛りするカクテルバー。ここでT氏が合流。全員揃ったところで、4名で用意した結婚の記念品をY氏に贈呈(サプライズその2)。ついでに、ぴかりんより参加メンバーにプレゼント(ムーミン缶のお菓子ほか)を贈呈(サプライズその3)。
 
三軒目『HASSO Dolceteria Hokkaido』:最後はデザートでしめ。やはり女子は甘い物に目が無い。それぞれ翌日には仕事があるので22時過ぎには解散。最後に一人でラーメンでも食べようかと思ったが、大人しく最終バスで帰宅。

●11/4(水)
【鑑】北海道博物館

ちょっとした空き時間が出来て「さてどうやって暇を潰そう」と考えた結果、ふと閃いて向かった先が、最近リニューアルオープンした『北海道博物館』。

まずは常設展示を見学。入口のナウマン象の骨格標本前にて、「すいませんが、写真を撮ってもらえませんか??」と見知らぬおじいちゃんに声をかけられ、象を背景に記念撮影。「私はこの骨を発掘したのですが、いい記念になります。ありがとうございます」と丁寧な謝辞をいただく。特にそれ以上の会話も無く、おじいちゃんが何者だったのかは不明。
 
使える時間は1時間強しかなかったので足早に見学。全体に以前よりもかなり展示品を絞っている印象。知人がこちらに勤めているのでメールしてみたが、連絡が直前過ぎて結局会えずじまい。

続いて特別展『夷酋列像』を鑑賞。アイヌ民族の肖像画がテーマの展覧会。その絵自体の鑑賞よりも、当時の「複写技術」にまつわる情報が興味深かった。今では当たり前の「コピー」もその昔は全て手作業で、気の遠くなるような話。

【演】ウィーン五重奏団演奏会 in 江別

●11/5(木)
・腕時計電池交換
 
腕時計が好きで長年に渡ってあれこれ買っていたところ、ふと気がつくと電池が切れて放置された時計が多数。物によっては電池交換に6000円かかると店で言われて絶望していたところ、ふと「自分で交換すればいいじゃん!」と思い立ち、作業してみると件の時計も電池代の108円だけで復活してしまった(但し、防水の保証は無し)。

更に専門の工具を購入して、手元の腕時計の裏ぶたを片っ端から開けて電池交換。初めのうちはなかなかうまく開けられず、時計に傷を付けてしまったが、慣れてくるとすんなり開くようになった。

●11/6(金)

●11/7(土)
・本日の実家のツマミ
手前より、漁師の親戚から贈られたシシャモ、牛肉とチーズと野菜、ふかしたサツマイモとパイン、ゴボウとフキの煮物。いつもより早めの帰宅だったので、ビール6缶(二合缶)と少々飲みすぎてしまった。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2015年>
11/8(日)14:00開演@北区民センター:ノルト・シンフォニカー 第4回ファミリーコンサート
11/21(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
11/22(日)15:00開演@西区民センター:札幌西区オーケストラ ファミリーコンサート

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2015.10.25(日)~10.31(土)

2015年10月31日 22時00分56秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●10/25(日)
・初雪
予報の通り、道内の広範囲で初雪が降った。札幌から室蘭への帰り道、敢えて雪の多そうな中山峠を通ってみると、峠は一面の銀世界だった。

・弦楽器左指ガイドシール作成
  
弦楽器の音程を取るためのガイドとなるシールを作成。元々、市販の丸いシールを使っていたがすぐに取れてしまうので代わりになるものを考案してみた。材料は製本用のシールシートと折り紙。粘着力と耐水性は申し分なさそうだが、シートの厚みが気になるところ。

●10/26(月)
祝☆ブログ開設10周年

●10/27(火)

●10/28(水)

●10/29(木)
・安眠妨害
「ブーーーーン!」という冷蔵庫の唸る音で早朝に目が覚めた。無視して眠ることも出来ないレベルの音量で、しぶしぶ布団を出て作業することに。冷蔵庫を引っ張り出して、裏のモーターの隙間にダンボールの破片をつっこんでビビリ音を防ぐという応急処置。時計を見ると午前5時で、作業の記憶も半分無いような朦朧とした状態だった。

・弦楽器左指ガイドシール作成
 
紙製のシールは汗(水)に弱いので、耐水性に優れたシールはないかと考え、ハタと閃いたのが『絆創膏』! 細く切って張ってみたところなかなかいい感じ。しかし、後日弾いてみると端からめくれてしまい、粘着力の点で今一歩。何らかの更なる工夫が必要。

●10/30(金)
・本日の実家のツマミ
 
手前より豚の角煮とこんにゃく、ホウレン草のおひたし、かすべの煮付け、白菜の漬物、キャベツの酢漬けとチーズ。先週注文した、母親のカラフルな腕時計が届いていた。

●10/31(土)
・ハロウィン
札幌の街を歩いていると、目立つ仮装をした若者をちょこちょこと見かけた。そんなハロウィンの風景に初遭遇。

・本日の実家のツマミ
手前より漁師の親戚から送ってきたイクラ、サーモン燻製と野菜、大根おろし、白菜の漬物。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2015年>
11/4(水)19:00開演@えぽあホール:ウィーン五重奏団演奏会in江別
11/8(日)14:00開演@北区民センター:ノルト・シンフォニカー 第4回ファミリーコンサート
11/21(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
11/22(日)15:00開演@西区民センター:札幌西区オーケストラ ファミリーコンサート

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆ブログ開設10周年

2015年10月26日 19時00分41秒 | 日記2011-15
2005年10月26日に初めてのブログ記事を投稿。
そして本日、2015年10月26日となりブログ開設からちょうど10年が経過。
編集画面の表示は「ブログの開設から 3,652日」と半端な日数だが、これは間にうるう年を挟んだせいらしい。

元々は1999年9月から『○○○の頭の中味』(○○○→本名)というタイトルで、今となっては懐かしいホームページを開設して月一ペースで更新を重ねていたが、2005年に「ブログ」なる物の存在を知って引っ越したのがブログ開設の経緯。

そして気がつけば10年が経っていた。。。

ここまで続いたのは「人のため」ではなく、飽くまでも「自分のため」の記録として書き続けてきたことが大きいと思う。
これを機会に、過去のホームページ時代の記事をブログに移そうかとも思うが、そんな時間があるかどうか。

《関連記事》
開設(2005.10.26)


開設10周年時のアクセス状況
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする