ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】家家家 北大前店 [ラーメン@札幌]

2018年02月28日 22時00分14秒 | 外食記録2016
家家家 北大前店(やーやーや、YAH-YAH-YA)[ラーメン@札幌][食べログ]
2016.8.4(木)17:05入店(初)
注文 家系チャーシューらーめん 950円

  
・札幌の北大病院から東へとのびる環状通沿いで営業するラーメン店。個性的な店名が目を引きます。

・入店してまずは食券を購入。
   
・今時の雰囲気の店内はカウンター10席にイス席3卓が並び、BGMは賑やかなJ-POP。店を賄うスタッフは2名。また他の客は3組ほど見かけました。
 
・卓上には漬物やいろいろな調味料が並んでいます。
 
・店の紹介記事や、美味しい食べ方の解説。こちらは「横浜発祥の「横浜家系ラーメン」の流れをくむ店」とのこと。

・メニューはラーメンが700円より各種。サイドメニューにギョウザはありますが、チャーハンは見当たりません。今回は『家系チャーシューらーめん(950円)』を注文。食券をスタッフに渡す際に、味の濃さと無料サービスのご飯について確認があり、味は「普通」・ご飯は無しでお願いしました。他に麺の固さや油の量も指定できるようです。
   
・ラーメンの具材はチャーシュー約3枚、ほうれん草、のり、長ネギなど。そして後から卓上のゴマを追加。スープはご飯が欲しくなる、濃い目の味わい。これなら素直にご飯も頼んでおくべきでした。また、麺を食べ尽くすとスープはあまり後に残らず、最小限の分量となっています。
 
・のりとほうれん草が多めなのが特徴的。
 
・丸い断面の麺はやや太めでムッチリとした歯応え。チャーシューはトロトロに煮込まれおり味も付いています。

  
 
[Canon PowerShot S120]
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】Two Rings [居酒屋@札幌]

2018年02月27日 22時00分30秒 | 外食記録2016
▲閉店 2021年6月閉店 [2024.3.7記]
Two Rings(ツー・リングス)[居酒屋@札幌][HomePage][食べログ]
2016.8.3(水)22:30入店(初)
注文 飲み物・食べ物いろいろ 2名計5300円

・第84回ぴかりん会の二軒目はシメパフェを食べに円山からすすきのへと移動。参加はぴかりんと、食べ歩きアシスタント《スイーツ部門》Kちゃんの計2名。
 
・こちらは札幌市中央区南3条西4丁目、すすきのの一角になります。外壁をよじ登るサンタが目印のビルへ。
  
・目的の店は二階の吹き抜けの脇にありました。扉の取っ手が店のロゴの形をしています。
  
・こぢんまりとした店内はカウンター約5席にイス席約4卓。BGMはギターのインスト曲。そして店を賄うスタッフは2名。
   
・マティーニ(1200円):スッキリとした仕上がりです。パフェの片手間にカクテルを出すという訳ではなく、しっかりと作っている印象。Kちゃんは「パフェだけでいいです!」と水を飲みつつ酔いを醒ましていました。
  
・チャージ(700円×2):お通しは、チーズと生ハムを挟んだ小さなベーグル。
   
・スイーツメニューはパフェだけではなく、ケーキやアイスなどあれこれ置いています。Kちゃんは迷うことなく『桃のパフェ(1500円)』を注文して、ようやくスイーツにありつく。シャキシャキの桃がたっぷりと盛られており、「今まで食べたパフェの中で最高!」とのことでした。
 
・グリーンアラスカ(1200円):私はお腹がきつかったので、パフェはパスしてお酒を飲んでいました。

・会計は2名計5300円。パフェのみの注文でも、チャージと合わせると2000円ちょっとかかります。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2018.2.18(日)~2.24(土)

2018年02月24日 22時00分32秒 | 日記
皆様こんばんは。

●2/18(日)
【演】札幌市民オーケストラ 第85回アトリエコンサート
 

●2/19(月)

●2/20(火)

●2/21(水)
【酔】四者面談@工大オケ
 

●2/22(木)
・夏タイヤ購入

●2/23(金)

●2/24(土)
・「工大OBオケ2018」始動

・本日の実家のツマミ
(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2018年>
2/25(日)14:30開演@花ホール:北広島弦楽合奏団 第22回定期演奏会
3/4(日)13:30開演@上小阿仁村生涯学習センター:東北農民管弦楽団 第5回定期演奏会 上小阿仁公演
3/12(月)19:00開演@製鐵記念室蘭病院1階ラウンジ:第53回製鐵記念室蘭病院コンサート@室蘭市民オケ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ル・サロン・サウ [居酒屋@札幌]

2018年02月23日 22時00分58秒 | 外食記録2016
ル・サロン・サウ(Le Salon SaU、艸)[居酒屋@札幌][TAKU-GROUP][食べログ]
2016.8.3(水)21:00入店(初)
注文 飲み物・食べ物いろいろ 2名計7452円

・第84回ぴかりん会の二軒目は洒落た雰囲気のバーへ。参加はぴかりんと、食べ歩きアシスタント《スイーツ部門》Kちゃんの計2名。
  
・札幌の地下鉄「円山公園」駅すぐそばの、西25丁目通沿いで営業する店。店先に電飾看板はあるものの、それもあまり目立たずなかなか気づきにくい店構えです。
    
・しっとりとした大人の雰囲気の店内は細長い間取りで、カウンターに10席弱のイスが並ぶほか、階上にもテーブル席があるようです。BGMは女性ボーカルのジャズ。スタッフは男性3名がおり、よく気の利く接客でした。
  
・ビール(540円?):バーに入ってもやっぱりビールを注文。泡がきめ細かくクリーミーです。
  
・プラム、赤紫蘇のノンアルコールカクテル(約1000円?):あまりお酒が得意ではないKちゃんは、酒を抜いたカクテルを注文。
   
・チャージ(540円):お通しは冷製コーンスープ。一口すすると自然の甘味が広がり「おっ!?これは!!」という美味しさで、まんまとしてやられた気分。この一皿で、こちらの店の殿堂入りを確信しました。

・Kちゃんの後姿。浴衣を着てくるという話もあったのですが実現せず、おじさんとしては少々残念。

・前菜の盛り合わせ(1620円)
    
・色とりどりの料理で、卓上は一気に華やかに。それぞれの料理の細かい名称は分かりませんが、テリーヌ、レバーパテ、生ハム、ピクルスなどが盛られています。極薄の生ハムがいい味わいでした。
 
・盛り合わせに付くカカオパンはレバーパテとの相性抜群。
 
・グラスワイン・赤(約1000円?):料理に合わせてワインをいただく。味は「重め」でお願いしましたが、引っ掛かりが無く飲みやすいワインでした。後から思えば、カクテルも飲んでおけばよかったと後悔。

・パッションフルーツ、ソル・クバーノ、ペッパー(1296円):Kちゃんの注文品。何の気なしに頼んだカクテルでしたが、大掛かりな品が出てきてびっくり!
   
・こちらはパッションフルーツを使った炭酸系のカクテルになります。今度はアルコール入りだったので、Kちゃんはすぐに酔っ払いに。

・中札内田舎鶏と道産野菜のガランティーヌ(864円):その名前からどんな料理か全く想像がつかなかったのですが、試しに注文。
   
・出てきたのはみじん切りの野菜を鶏肉で包んだ料理です。マスタードソースの他に、レタスの下にキュウリソースも隠れていました。繊細な味わいの料理です。

・水をもらって、ちょっと一服。

・会計は2名計で7452円。お酒や料理の内容を考えると、安く思えます。

 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~TAKU-GROUP》
【食】TAKU円山 [和食@札幌](2014.6.7)
【食】黒むぎ [和食@札幌](2016.3.21)



雰囲気もよく、出てくる品にいちいち驚かされる店。「TAKU円山」の系列店ということで期待が高かったですが、見事にその期待に応えてくれました。というわけで『また食べに行きたい店』追加!

<2016年【外食記録】また食べに行きたい店 居酒屋部門>
和風居酒屋 竹ちゃん [居酒屋@札幌](2016.1.23)
★ル・サロン・サウ [居酒屋@札幌](2016.8.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】酒房 円か [居酒屋@札幌]

2018年02月22日 22時00分29秒 | 外食記録2016
酒房 円か(まどか)[居酒屋@札幌][食べログ]
2016.8.3(水)20:05入店(初)
注文 飲み物・食べ物いろいろ 二名計4340円

・第84回ぴかりん会は札幌にて開催。今回デビューとなる、食べ歩きアシスタントNo.4《スイーツ部門》Kちゃんを伴って飲み歩き。
  
・地下鉄「円山公園」駅より300mほど東側の、大通よりちょっと南に入った場所に位置しています。店の看板は小さいので、注意していないと見落としてしまいそうです。
 
・店舗はビルの地下一階になります。
 
・気安い雰囲気の店内はカウンター約10席とイス席2卓のほか、奥にも座敷席があるようです。3名のスタッフが店を切り盛りしており、他の客は3組ほど見かけました。

・キリン一番搾り<生>ジョッキ(518円×2杯)、キリンレモン(324円):ビールとジュースで乾杯。美味しい日本酒などあれこれ取り揃えていそうな雰囲気でしたが、ビールのみで終了。

・お通し(約500円?):お通しは甘い味のポテトサラダ。
 
・食事メニューは肉や魚などひと通り揃っていますが、注文品は魚介類中心になりました。
 
・ほや塩辛(432円):日本酒が欲しくなる味わい。

・さしみ盛り合わせ(1242円)
  
・マグロ、ヒラメ、エビ、ホタテ、タコの五点盛り。どれも上質でしたが、特にマグロが美味しかったです。
  
・生カキ(410円):大きくて、見るからにプリップリ!なカキ。Kちゃんの大好物とのことですが、私はパス。Kちゃんはその美味しさに感激していました。
 
・焼きなす(432円):皮がむいてあってトロける舌触りでした。こちらの料理は全体に、繊細に調理されている印象です。

・会計は二名計4340円。この後の飲み歩きに備えて腹八分目にしておきました。

   
 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】レストラン ライラック [いろいろ@札幌]

2018年02月21日 22時00分24秒 | 外食記録2016
レストラン ライラック [いろいろ@札幌][食べログ]
2016.8.3(水)11:00入店(初)
注文 カツカレーセット 830円

  
・札幌市役所の18階に入ったレストランにて昼食。以前から気になっていたものの平日のみの営業なのでなかなか寄る機会がなかったのですが、この度ようやく初入店。
 
・店頭に並ぶ料理サンプル。
 
・店内は広くイス席が20卓くらいはありそうです。BGMは洋楽。給仕のスタッフは約3名おり、後から続々とやってくる客を次々とさばいていました。
 
・早めの時間に入ったので札幌の街並を一望できる窓際の特等席につくことが出来ました。
 
・先に出てきたセットのドリンク。ドリンクはコーヒーなど4種類有り、オレンジジュースをお願いしました。
 
・メニューは弁当、丼物、麺類、セット物など豊富な品揃え。高くても900円程度の価格帯と、お安くなっています。今回は『カツカレーセット(830円)』を注文。料理はいくらも待たせることなくサッと出てきます。
   
・カツカレーのルーはいろいろな具材が溶け込んでいるようで、手作りの味がします。ハーフサイズのトンカツは合成肉。
  
・冷たいそばにはカマボコ、ネギ、ワサビが付きます。つゆは辛口。

・サラダはレタスのみ。

・ただでさえ安いのに、なんと会計時にクーポン券まで発行されます。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ココス 札幌宮の森店 [洋食@札幌]

2018年02月20日 22時00分14秒 | 外食記録2016
ココス 札幌宮の森店(COCO'S RESTAURANT)[洋食@札幌][HomePage][食べログ]
2016.7.31(日)16:30入店(初)
注文 熟成サーロインステーキ+サマーセット 計1717円

   
・札幌市中央区宮の森を走る北1条宮の沢通沿い、大きな尖塔が目立つ宮の森フランセス教会の隣で営業するファミリーレストラン。
  
・店内は広々としており、イス席が20卓ほどはありそうです。BGMは100円ショップで流れていそうなインスト曲。
 
・夕食にはまだ早い時間帯でしたが多くの客で賑わっていました。

・丁度この日は3日間限定のステーキ特売日でした。メニューをひと通り眺めて「夏のおすすめメニュー」のステーキを注文しようかと思ったのですが、給仕のお姉さんより、「本日は熟成サーロインステーキが200円引きで絶対お得ですよ!!」とモノスゴイ勢いでオススメされたので、言われるがままにお勧め品を注文。
 
・先に出てくる『サマーセット(+432円)』のスープとサラダ。これにライスも付きます。
  
・『ヴィシソワーズ~パプリカ風味~』:ジャガイモの冷製スープ。パプリカの風味についてはよく分からず。
 
・和風ドレッシングのかかったサラダ。

・メインディッシュの登場。
   
・分量180gのステーキの下にはタマネギが隠れています。
   
・ステーキは断面がピンク色のレアな焼き加減なので、そのまま食べてもクニャクニャとなかなか噛み切れません。細かく切り分けて付属のペレットでよくよく熱を加えてようやく食べられる状態に。しかし脂身部分は火を通してもどうにもならず、あきらめて飲み込みました。

・選べるソースは「おろしポン酢」を選択。肉自体の味はほとんどしないので、ソースの味で食べ進むしかありません。

・ジャガイモが丸ごと一個添えられています。ほくほくとしてなかなか美味。

・セットのライス。

   
 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~ココス》
【食】ココス 札幌石山店 [洋食@札幌](2015.3.27)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】らーめん 巌窟王子 [ラーメン@札幌]

2018年02月19日 22時00分17秒 | 外食記録2016
▲閉店 後に『麺や 楓月乃』が開店 [2018.2.19記]
らーめん 巌窟王子(がんくつおうじ)[ラーメン@札幌][食べログ]
2016.7.31(日)12:00入店(初)
注文 ねぎらーめん・焼き醤油 900円

 
・札幌市清田区北野の北野通と清田通の交差点そばで営業するラーメン店。系列店が他に数軒あるようです。たまたま見かけて、店の前の駐車場が空いていたので入ってみることに。
   
・大衆的な雰囲気の店内はカウンター約6席、イス席2卓、こあがり2卓。BGMは賑やかな曲調のJ-POP。スタッフは男性約3名。はじめは先客1組のみと空いていましたが、後からドドッと5組ほどの客が入ってきました。

・メニューはラーメンが750円より各種。ご飯物やギョウザなどのサイドメニューも有ります。豪快な山盛りネギの写真が気になって『ねぎらーめん・焼き醤油(900円)』を注文。
    
・ラーメンの具材は大量の長ネギ、タマネギ、キクラゲ、メンマ、ごま、チャーシュー2枚など。意外にももやしは見当たりません。ネギの上にはピリ辛のタレがかかっています。スープは見た目に濃そうですが、後味はスッキリしておりニンニクの風味も感じられました。
 
・麺は「手もみ平打ち麺」と「熟成ちぢれ麺」があり、平打ち麺を洗濯。もちもちとした歯応えで喉越しよい食感でした。また、チャーシューは味付き。

・会計時に発行されたスタンプカードとサービス券。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2018.2.11(日)~2.17(土)

2018年02月17日 22時00分45秒 | 日記
皆様こんばんは。

●2/11(日)
・本日の実家のツマミ

●2/12(月)
【鑑】映画『祈りの幕が下りる時』
 

【鑑】HBC(北海道放送)テレビ『今日ドキッ!報道スペシャル 歓喜を待ちて~連続台風、再び第九を歌った町~』
 

・バッグ購入

●2/13(火)
【酔】第102回ぴかりん会@室蘭
 

 

●2/14(水)
・革パン購入

・ニュース動画
≪関連URL≫
2018.01.30 清水町・市民による【 第9 】演奏会・被災地復興へ・喜びの歌
https://youtu.be/7veNQr0G_ow

●2/15(木)
・オイル交換

●2/16(金)
・本日の実家のツマミ

●2/17(土)
【演】北海道教育大学管弦楽団 第50回定期演奏会
  

   



(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2018年>
2/18(日)14:00開演@ちえりあ:札幌市民オーケストラ 第85回アトリエコンサート
2/25(日)14:30開演@花ホール:北広島弦楽合奏団 第22回定期演奏会
3/4(日)13:30開演@上小阿仁村生涯学習センター:東北農民管弦楽団 第5回定期演奏会 上小阿仁公演
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】座忘庵 [いろいろ@札幌]

2018年02月16日 22時00分27秒 | 外食記録2016
▲閉店 2022年10月移転 [2024.3.7記]
座忘庵(ざぼうあん)[いろいろ@札幌][食べログ]
2016.7.30(土)17:45入店(初)
注文 中国膳 2300円

   
・札幌市中央区南2条西24丁目、地下鉄円山公園駅より南東に200mほど離れた裏通り沿いで営業する店。かなり古そうな建物です。食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんを伴って入店。
   
・古い建物をこぎれいに改装している洒落た雰囲気の店内は意外に広く、イス・こあがり席合わせて10卓以上はありそうです。BGMはジャズ。なかなか人気があるようで多くの客で賑わっており、一時はほぼ満席の状態になっていました。
  
・メニューを見ると中国料理とうどんという、ちょっと変わった取り合わせの品が並んでいます。今回はいろいろな料理が付いた『中国膳(2300円)』を注文。
   
・「一の膳」の「彩り冷菜」。カラフルなかわいらしい盛り付けです。野菜が中心で、一点一点凝った味付けがされています。
 
・「ふかひれスープ」はこくがあって美味しかったのですが、何しろ容器が食べづらい形状。
  
・Sちゃんの注文は『夏の彩り膳(2000円)』。「彩り冷菜」は上と共通です。

・「鶏のから揚げレモン風味」(「エビチリ」は写真無し)

・「二の膳」もまたいろいろな料理が出てきます。
    
・「冷やし中華」の具はキュウリ、シイタケ、玉子焼きなど。麺は細めで、ごくごくオーソドックスな味わいでした。
   
・「海老と夏野菜の薄塩炒め」と「牛肉のオイスターソース風味」。どちらもいい味。
 
・ご飯と漬物。

・Sちゃんの「二の膳」。
 
・「冷やし担担うどん」は、うどんとゴマだれの組み合わせが不思議な味わい。
 
・「穴子のから揚げ」
   
・お粥のセットと漬物。

・そして「とろろ」はどう食べるものか不明だったのですが、どうもお粥に入れるようです。

・「三の膳」は共通の品になります。
  
・「デザート2種」はスポンジケーキと杏仁豆腐。
  
・「中国茶」はポットで出てきます。約2千円にしては食べ応えのある料理で満足度の高いお店でした。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする