ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】活龍 竹園店 [ラーメン@つくば]

2022年11月30日 22時00分00秒 | 外食記録2021
活龍 竹園店(かつりゅう、KATSURYU)[ラーメン@つくば][Twitter][食べログ]
2021.3.18(木)21:10入店(初)
注文 タンタン麺・並盛 890円

第139回ぴかりん会@つくばの二軒目は食べ歩きアシスタント《カレー部門》Yちゃんの夫が学生時代に利用していたというラーメン店へ。

つくば駅より500mほど南の西友の脇にたつ「林ビル」の一階で営業するラーメン店。
 
まずは券売機で食券を購入。
   
店内の座席はカウンター約5席とイス席3卓。スタッフは男女計2名で、先客約3組が入店していました。

メニューはつけ麺、まぜそば、中華そばなどいろいろあります。辛い物にひかれて『タンタン麺・並盛(890円)』を注文。
 
具材はひき肉、ニラ、長ネギなど。かなり酔っていたのであまり記憶が無いのですが、クリーミーなスープは程よい辛味で、味のバランスが絶妙だという印象が残っています。よく作りこまれている雰囲気。麺は細めで縮れ少なめ。

「サンショウパウダー」の写真が残っていましたが、使ったかどうかの記憶無し。

Yちゃん夫妻は揃って「茨城で一番食べられているつけめん」という『小つけめん(910円)』を注文。
 
選べるトッピングは「半玉子」と「のり2枚」を選択。
 
スープはハッキリと魚介の風味が感じられ、こくがあります。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】三浦飲食堂 [居酒屋@つくば]

2022年11月29日 22時00分00秒 | 外食記録2021
三浦飲食堂(みうらいんしょくどう)[居酒屋@つくば][HomePage][Twitter][食べログ]
2021.3.18(木)18:25入店(初)
注文 酒とつまみ 3名計16885円

第139回ぴかりん会はつくば市にて開催。ゲストは結婚して埼玉県に転居した食べ歩きアシスタント《カレー部門》Yちゃん夫妻。
   
つくば駅より200mほど南に位置するビルの1階で営業する店。店舗の隣には酒屋が併設されています。

店内にはイス席が10卓強並んでいます。またスタッフの応対はテキパキとして速やかでした。
 
常陸野ネストビール(770円):まずはビールで乾杯。茨城県の地ビールをいただく。各自たくさん飲んだので、誰が何を飲んだのかは忘れてしまいました。

お通し(550円):お通しは煮込んだトマトが乗ったスパニッシュオムレツ。
 
ホームページによると「つくばの肉料理といったら三浦飲食堂!!」とのことで、肉には拘りがあるようです。
  
自家製ピクルス(660円):たっぷりの量で、数人でつつくようなボリュームです。
  
白レバーのムース(990円):バケットに乗せて食べるレバーペーストはなかなか美味。
 
常陸野ネストビール(770円):この銘柄のビールは5種類あって、いろいろと飲んでみました。
 
フィッシュ&チップ(1045円):フィッシュフライの衣はモコモコとした食感です。

メンチカツ(880円)
  
しっかりと肉の味が伝わってきて、「これ美味しい!」と思わず声が出る逸品。別添えのソースも爽やかな風味が混じっていて凝った品でした。
 
ビールの合間にウイスキーもいただく。
 
常陸野ネストビール(770円):こちらはおそらく黒ビールの「スタウト」。
  
いろいろ野菜サラダ(990円):料理は全体に一品当たりの量が多めになっています。

ソーセージ盛り合わせ(1650円)
  
4種類のソーセージが熱々の鉄皿で出てきます。

うさぎのホップ(880円):海外のビールも置いていたので飲んでみました。この頃にはいったいこれが何杯目なのか分からないくらいベロベロに酔っていました。

三人でビールをガブガブ飲んだので、会計は計16885円とそこそこいってしまいましたが、美味しい酒と料理で満足でした。

   
 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】いばらき地酒バー つくば店 [居酒屋@つくば]

2022年11月28日 22時00分00秒 | 外食記録2021
いばらき地酒バー つくば店(いばらきじざけばー、IBARAKI JIZAKE BAR)[居酒屋@つくば][facebook][食べログ]
2021.3.18(木)17:50入店(初)
注文 日本酒ほか 計1100円

ぴかりん会の0次会を、待ち合わせ前に一人で開催。
 
つくば駅にて改札を出るとその突き当りに店があります。
 
店内には立ち飲み用の小さなテーブルが3つ並んでいます。スタッフはお兄さんが一人。他の客は2名が入店。

ケースに並ぶ酒はいずれも茨城の地酒。
 
日本酒メニューには飲み比べセットと単品があり『茨城の地酒 3種飲み比べ(900円)』を注文。メニューには銘柄と産地の情報しか無くて選びづらいのですが、スタッフに味の好みを伝えると適当に見繕ってくれます。
    
選んだ酒は「結ゆい」、「カミマル」、「水府自慢 10号」。それぞれ個性的な味わいですが、「カミマル」が一番美味しく感じました。
 
酒のあてに『たこかま(200円)』を注文。いかにもタコっぽい見た目と食感ですが、原料は魚肉すり身がメインのようです。

なんとオマケでもう1杯出てきました。普段からあるサービスなのか不明。「府中誉」という銘柄で、スッキリ味のお酒でした。

チェイサーの水。もし通勤路にこんな店があったら毎日寄ってしまいそうで恐ろしい。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2022.11.20(日)~11.26(土)

2022年11月27日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atanaka

●11/20(日)

●11/21(月)

●11/22(火)

●11/23(水)

●11/24(木)

●11/25(金)

●11/26(土)
【演】室蘭工業大学管弦楽団 第22回定期演奏会
     

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2022年>
 
11/27(日)14:00開演@栄地区センター:ほのぼのコンサート@幌都交響楽団
12/3(土)18:00開演@Kitara:オーケストラHARUKA 第17回演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ドライブインいとう 新千歳空港店 [いろいろ@千歳]

2022年11月26日 22時00分00秒 | 外食記録2021
ドライブインいとう 新千歳空港店 [いろいろ@千歳][HomePage][食べログ]
2021.3.18(木)11:30入店(初)
注文 山わさび豚丼 1210円 + 温泉たまご 110円

   
新千歳空港国内線ターミナルビル3階の「グルメ・ワールド」で営業する、清水町に本拠を置く豚丼の店。開店時間にタイミングが合わず、過去二度ほどふられていて今回ようやくの初入店。店内は満席で、5分ほど待った後に席に着くことができました。
 
店内の座席はイス席が10卓強並んでいます。スタッフは約5名で、私が居る間は満席をキープしていました。

メニューはほぼ豚肉の丼と定食のみ。好物の山わさびが乗った『山わさび豚丼(1210円)』に即決。更に『温泉たまご(110円)』も追加。
 
出てきた豚丼はびっくりするほど小さな丼でした。肉は柔らかい歯応えですが風味は特に感じられず、たれはあまり味の主張がありません。山わさびは期待よりも少なくて、ほんのり香る程度。もっとたっぷりかけてほしいところです。見た目に少なく感じましたが、食べてみると満足できる量でした。

卓上の山椒や生姜パウダーも試してみました。

温泉たまごは別皿で出てきます。
 
キュウリの漬物とたくわん、ワカメの味噌汁。

   
   
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~新千歳空港》
【食】スマイル・ステーション [軽食@千歳](2009.10.29)
【食】BLUE SKY 新千歳空港 到着カフェ [軽食@千歳](2010.3.31)
【食】炙り処 いただきます [和食@千歳](2010.4.30)
【食】カフェテラス コゼット [喫茶@千歳](2010.11.10)
【食】食事処 北海道食堂 [いろいろ@千歳](2011.3.14)
【食】ハーベスター・八雲 新千歳空港店 [軽食@千歳](2012.1.11)
【食】MMC オーガニックカフェ 新千歳空港国内線店 [喫茶@千歳](2012.3.29)
【食】フードコート ウイング [いろいろ@千歳](2012.9.8)
【食】札幌ラーメン 雪あかり [ラーメン@千歳](2015.2.27)
【食】竃 円山 新千歳空港店 [洋食@千歳](2015.3.6)
【食】天丼 てんや 新千歳空港店 [和食@千歳](2015.9.19)
【食】あさひ川 井泉 新千歳空港店 [和食@千歳](2016.2.15)
【食】らーめん 鷹の爪 新千歳空港店 [ラーメン@千歳](2017.3.31)
【食】松尾ジンギスカン 新千歳空港店 [焼肉@千歳](2020.2.24)
【食】イシヤカフェ 新千歳空港店 [喫茶@千歳](2020.3.6)
【食】グルメ回転ずし 函太郎 新千歳空港店 [和食@千歳](2020.9.6)
【食】カレーハウス キタカレー [カレー@千歳](2020.9.21)
【食】フレッシュネスバーガー 新千歳空港店 [軽食@千歳](2020.12.30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】百万両 [いろいろ@登別]

2022年11月25日 22時00分00秒 | 外食記録2021
百万両(ひゃくまんりょう)[いろいろ@登別][Googleマップ]
2021.3.15(月)19:30入店(初)
注文 お好み焼きほか 2名計2250円

   
登別駅より200mほど北の、「登別マリンパーク ニクス」の敷地のそばでポツンと営業する店。昔から存在が気になっていた店になります。
 
建物脇の通路の奥に店舗があります。入店するにはちょっと勇気の要る雰囲気なので、食べ歩きアシスタントAちゃんに付き添ってもらいました。
   
店内の座席はカウンター約5席、イス席1卓、こあがり約6卓で、テレビが点いていました。居酒屋を想像していたのですが、実際はアットホームな食堂といった雰囲気です。店を賄うのはフレンドリーなおばちゃんが一人。他の客の入店は無し。「最近はさっぱり客が来ない」とおばちゃんがぼやいていました。

卓上の調味料など。
  
コーラ(300円):とりあえず飲み物を注文。ジュースは瓶で出てきます。

オレンジジュース(300円):Aちゃんの注文品。
  
豚串(150円×4本):火が通り過ぎていて、肉は固くなっていました。酒を飲みながら食べる前提なのか、しょっぱい味加減です。
 
お好み焼きを注文するとホットプレートが出てきて、目の前でおばちゃんが作ってくれます。
 
お椀に盛られたお好み焼きの具材。この時点で入店から45分が経過。作り置きせずに一から作っているので時間がかかるのだそうです。
 
まず薄切り豚肉と、混ぜ合わせた具材を別々に焼きます。
  
肉に少し火が通ったところで具材の上へ移動。
   
ひっくり返して待つことしばらく。
   
再度ひっくり返して四分割。ソース、青のり、カツオ節をかけて出来上がり。更にマヨネーズは後からお好みでかける形です。
  
入店から60分経ったところで『お好み焼き 特製ミックス(1050円)』が完成。おばちゃんは過去に1年ほど大阪にお好み焼き作りの修行に行った経験があるのだとか。
 
どこか懐かしいような味で、ビールが欲しくなります。半分でも十分なボリュームだったので、注文していた『鉄板焼きそば』はキャンセルしてもらいました。おばちゃんは「ホントにお腹いっぱいになった??」と疑っていましたが、しっかりお腹いっぱいになりました。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】華鈴花 ファクトリー前店 [中華@札幌]

2022年11月24日 22時00分00秒 | 外食記録2021
▲閉店 2021年9月閉店 [2022.11.24記]
華鈴花 ファクトリー前店(かりんか)[中華@札幌][HomePage][食べログ]
2021.3.14(日)11:30入店(初)
注文 華鈴花ランチ(黒酢豚、杏仁豆腐マンゴーソース、ホットコーヒー)1400円

    
札幌市中央区大通東4丁目を走る国道12号線沿い、サッポロファクトリーフロンティア館の南向にたつ「EAST 4 SAPPORO BLD.」の2階で営業する中華料理の店。開店時刻と同時に入店。
  
洒落た内装で落ち着いた雰囲気の店内は窓際のカウンター7席にイス席が10卓ほど並んでいます。BGMはジャズ。スタッフは調理担当1名と、給仕の若い女の子が2名いました。他の客は後から2組入店。
  
時間の都合によりセットのソフトドリンクを先に出してもらいました。お茶やジュースなどから選ぶことが出来て、ホットコーヒーをお願いしました。器械製で表面が泡立ったコーヒーです。
 
メニューは豊富にありますが、注文したのは手っ取り早い「週末限定 華鈴花ランチ(1400円)」。
   
選べるメイン料理は5種類で『黒酢豚』を選択。豚角煮2切れと付け合わせのレンコンと長芋に、テカテカの黒いソースがかけられています。角煮は密度濃い食感で口の中で膨らむような感覚があり、食べ応えあり。そしてソースは甘酸っぱい味です。上品な料理という印象。

揚げたて熱々の鶏肉の唐揚げ。全体にボリュームがあって、かなり必死の思いで完食したのですが、後から思えばこの唐揚げを持ち帰りにしておけばよかったです。
   
ご飯、ザーサイ、サラダ、とろみある玉子スープ。
 
料理を食べ終えるとサッとデザートが出てきます。デザートは、杏仁豆腐またはアイスから選択。

   
     
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ラウンジプレシャス [喫茶@札幌]

2022年11月23日 22時00分00秒 | 外食記録2021
▲閉店 2021年9月にホテルオークラ札幌の閉館に伴い閉店 [2022.11.23記]
ラウンジプレシャス(Lounge Precious)[喫茶@札幌][食べログ]
2021.3.7(日)13:45入店(初)
注文 ケーキセット1000円×2

   
札幌市中央区南1条西5丁目に位置するホテルオークラ札幌の1階で営業するカフェ。食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんとラーメンを食べた後で、デザートをいただきに寄りました。
  
店頭に並ぶ美味しそうなケーキあれこれ。
 
重厚な雰囲気の店内にはソファー席が10卓ほど並んでいます。給仕スタッフは約2名いて、高級ホテルらしく丁寧な対応でした。他の客は先客2組、後客2組が入店。

二人とも『ケーキセット(1000円)』を注文。
 
アップルパイ:思わず「デカっ!」と声が出る大きさです。ガリガリとした固い生地に煮込まれた角切りのリンゴがぎっしり詰まっています。食べ応えあり。
 
マルキーズショコラ:しっとりとして密度濃い食感で、奥深い味わいのケーキでした。
  
ドリンクは「カプチーノ」を注文。器械製で軽い飲み口。

Sちゃんはホットコーヒーを注文。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】蝉吟 [ラーメン@札幌]

2022年11月22日 22時00分00秒 | 外食記録2021
蝉吟(せんぎん)[ラーメン@札幌][facebook][食べログ]
2021.3.7(日)12:55入店(初)
注文 海老つけ麺 880円 + フライドオニオン入りパン 100円

   
札幌市中央区南1条西9丁目の電車通り沿いにたつ「第2北海ビル」の地下1階で営業するラーメン店。食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんを伴って入店。移転前の白石区にあった頃にもSちゃんと訪れましたが、つい先日のような気がしていたら、日付を見るともう5年も経過していました。

店の内観やメニューは撮影禁止。暗めの照明でラーメン屋とは思えぬ雰囲気の店内は、イス席が計6席。BGMはジャズ。店を賄うのは男性店主が一人。後から2組の客が入って店内は満席になりました。

麺のメニューは「つけ麺」、「味噌」、「醤油」の3種類で、おつまみなども数点置いています。『海老つけ麺(880円)』と『フライドオニオン入りパン(100円)』を注文。
   
麺は美しい盛り付けで出てきます。緑がかった色をした麺はツルツルとした食感。具として鶏ハム約4枚、長ネギ、紫キャベツが添えられています。
 
冷たいつゆはクリーミーで何とも言えないいい味で、エビはほのかに香る程度。パンにも浸しながらいただきました。ここまでくると、もはやラーメンとは別物の料理のように思えます。

玉葱とオリーブオイルで乳化させた味噌(880円):Sちゃんの注文品。
  
具材はゆで卵1個、チャーシュー、長ネギ、メンマなど。味噌スープは「ポタージュ」のような味わいで、Sちゃんはスープを飲む手が止まらなくなっていました。麺はつけ麺とは異なる細めの縮れ麺になります。

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~旧店舗》
【食】蝉吟 [ラーメン@札幌](2016.6.26)

《関連記事~第2北海ビル》
【食】ビアホール ベアレンヴァルト 南1条店 [居酒屋@札幌](2017.12.30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】手打ち そば処 紬 [和食@札幌]

2022年11月21日 22時00分00秒 | 外食記録2021
手打ち そば処 紬(つむぎ)[和食@札幌][食べログ]
2021.1.11(月)12:30入店(初)
注文 かしわそば 600円

  
札幌市中央区大通東1丁目の創成川通沿いに位置する「中央バス札幌ターミナルビル」地下1階の食道街にてランチ。
 
7軒営業している中から、そばの店に入りました。
 
店内の座席はカウンターのみ約10席で、ラジオが流れています。スタッフは男女計2名、他の客は先客3名が入店。
 ★
メニューはそばが500円より各種。軽く食べられればよかったので『かしわそば(600円)』を注文。
  
具材は鶏肉数切れ、ほうれん草、長ネギ、シメジ、かまぼこが入って具沢山でした。平打ちの太麺はムッチリとした歯応えで、これといって風味は感じられず。つゆの方は甘口で美味しい味がしました。簡易的な「立ち食いそば」を想像していたのですが、実際は本格的なそばです。


[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2021.3.6(土)11:20入店(2回目)
注文 鴨セイロ 900円 + 大盛り +100円

  
約2か月ぶりに再訪。ネットの情報では11時開店とあったので、その時間に行ってみたところまだ準備が出来ておらず、結局入店できたのは11:20でした。スタッフは男女計2名。他の客は後から1名入店。
 
店の紹介記事。

「天ぷら」を食べてみたかったのですが、「油を温めるのに時間がかかる」とのことで『鴨セイロ(900円)』を『大盛り(+100円)』で注文。後客が「十割そば」を注文していて、通常の二八そばの他にもう一種類あるようです。
    
太さ不揃いの麺。卓上の一味や山椒も試してみました。大盛でも通常よりも少し多いかという程度で楽に完食。
   
つゆに入った具材は、小さな鴨肉2切れ、鴨つくね2個、ほうれん草、山菜、シメジ、ネギなど。温かいつゆは甘くて濃いめの味加減です。

何故か薬味のネギは山盛り。
 
スタッフが「さっき出したそば湯は薄かった」と、後でそば湯を交換してくれました。

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~中央バス札幌ターミナルビル》
【食】いっぴん定食 藤 [いろいろ@札幌](2019.7.14)
【食】ダイニング 十勝 [洋食@札幌](2020.7.19・12.19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする