ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】横浜家系ラーメン 苫小牧魂心家 [ラーメン@苫小牧]

2024年04月30日 22時00分00秒 | 外食記録
横浜家系ラーメン 苫小牧魂心家(とまこまいこんしんや)[ラーメン@苫小牧][HomePage][食べログ]
2022.9.15(水)18:30入店(初)
注文 辛肉らーめん・醤油 850円

 
苫小牧市日吉町を走る国道36号線沿いで営業する家系のラーメン店。コンビニくらいの大きさの平屋の店舗になります。2021年3月オープンの比較的新しい店。

まずは券売機で食券を購入。初めてなのでメニューを把握するのに少々時間がかかりました。
 
店内の座席はカウンター10席強とイス席約10卓で、以前入っていたラーメン店と内装はほとんど変わっていないようです。BGMはJ-POP。店のスタッフは男女計2名。そして他の客は先客2組、後客3組が入店。
 
ラーメンのお好み表と、紅ショウガなどのトッピング。

メニューはラーメンとつけ麺が750円より各種。サイドメニューにギョウザやご飯物もあります。『辛肉らーめん・醤油(850円)』を注文。「麺の硬さ」は「固め」、他は「普通」でお願いしました。
   
小ぶりな丼で出てくるラーメンの具材はチャーシュー1枚、ほうれん草、うずら卵、のり3枚、そして辛い味付きの肉味噌。「辛肉」は直に食べても大丈夫な程度の辛味です。「醤油」とは思えないような白っぽいスープはまろやかで飲みやすく、くどさは感じません。途中で卓上のごま、豆板醤、しょうがなどを入れて味を変えながらいただきました。
   
太いストレート麺はムッチリとした歯応えで、固くは感じませんでした。チャーシューは脂身多め。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.10.1(日)11:00入店(2回目)
注文 豚骨らーめん・黒胡椒味噌 750円

 
約2週間ぶりに再訪し、昼の開店と同時に入店。
   
店のスタッフは男女計3名で、BGMはJ-POP。他の客は先客3組、後客5組が入っていて、若い男性中心でした。
 
おかわり自由のライスが付きますが、二日酔いで体調が悪かったので少しだけにしておきました。
 
一番シンプルな『豚骨らーめん(750円)』を注文。スープの味は4種類で、なじみの薄い『黒胡椒味噌』を選択。ランチのサービスで「麺大盛」も選択できますが、とても食べきる自信は無かったので断りました。
   
ラーメンの具材はチャーシュー1枚、ほうれん草、うずら卵、のり3枚。スープはガツンとくる口当たりで、食べ進むとくどく感じます。
 
麺の固さは「固め」で注文。具合が悪くて結局半分ほどしか食べられませんでした。

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.10.12(水)18:35入店(3回目)
注文 魂心つけ麺・ゆず 830円

   
約10日ぶりに入店。
   
スタッフは女性4名で、先客2組、後客3組が入店。
  
今回は初めてつけ麺を食べてみることに。『魂心つけ麺・ゆず(830円)』を注文。つけ麺だからということなのか、麺の固さについては何も聞かれませんでした。また、多少時間がかかるかと思ったら、意外とサッと出てきます。
    
麺の上に乗る具材はチャーシューとのりが各1枚とほうれん草で、これだけだと少々寂しく感じられました。モチモチとした麺は冷たくしめてあって食べやすく、見た目に多く感じましたがすんなりと完食してしまいました。

刻んだネギの浮く温かいスープは濃い味で、特筆するような味の特徴は無く、期待していたゆずの風味が全然認識できませんでした。

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】味の時計台 苫小牧日吉店 [ラーメン@苫小牧](2016.5.15)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】焼肉 徳寿 室蘭店 [焼肉@室蘭]

2024年04月29日 22時00分00秒 | 外食記録
焼肉 徳寿 室蘭店(とくじゅ、TOKUJU)[焼肉@室蘭][HomePage][食べログ]
2022.1.4(火)11:10入店(初)
注文 徳<とく>セット1881円

 
室蘭市中島本町のショッピングモール「モルエ中島」の新区画に、2021年12月にオープンした焼肉店。札幌発祥のチェーンになります。
   
席はたくさん並んでいて、仕切りがあったりなかったり、個室だったりいろいろな形があります。BGMはジャズ。給仕スタッフの受け答えはよく訓練されていました。そしてオープンして間もないこともあり、後から続々と客が入ってきます。
 
ランチメニューは豊富で選ぶのに迷ってしまいますが、焼肉が3品付いた『徳<とく>セット(1881円)』を注文。
  
肉は熟成上塩タン50g、和牛カルビ60g、サガリ60gで、カボチャとタマネギが添えられています。
    
カルビはとろける食感。サガリはいかにも肉を食べている食感あり。タンは厚切りでムチムチとしたいい歯応えです。全体に予想を上回る肉質でした。
   
ご飯、サラダ、もやしとネギのスープ。ご飯は「大」でお願いして適量でしたが、おかわりも可能です。肉以外にもいろいろ付くのでかなりのボリューム。
  
キムチ、肉につける辛味噌、牛脂。

焼肉のたれ2種類とレモンだれ。
 
コンロはガス式になります。火力は卓上のボタンで調節可能。
 
レジのガラスケースに並ぶケーキがとっても美味しそうです。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.2.6(日)18:20入店(2回目)
注文 焼肉ほか 2名計6127円

  
約1か月ぶりに、食べ歩きアシスタントAちゃんと2名で再訪。入店してみると待ち客がありましたが、2組目に並んでそれほど待つことなくすんなりと席につくことができました。案内されたのは個室席。店は多くの客で賑わっていました、BGMはジャズ。

注文はタッチパネルで行います。
 
先に出てきたセットのライスと甘口のキムチ。ライスの量の選択が無く、中サイズと思われる量でした。
 
焼肉のたれ2種類とレモンだれ。

熟成肉2種盛り合わせ(1518円)
  
ほほ肉と牛タンの盛り合わせ。辛味噌とニンニク(?)が付きます。ほほ肉は薄切りですが弾力ある歯応え。牛タンはAちゃんが苦手なので独り占めしました。
 
徳寿セットB(3465円)
   
和牛カルビ・ロース、サガリ、和牛赤身ロース、豚カルビの盛り合わせ。各100gでボリュームは十分。カボチャとシシトウがちょっぴり付きます。
 
肉質はいずれも良好。しっかりと味が付いているので、たれはほとんど使いませんでした。
 
スープセット(ユッケジャンスープ)(627円):セットのスープだけかなり遅れて出てきました。肉片や野菜がたっぷり入って具沢山です。辛さは「辛口」にしたところ結構辛かったのですが、なんとか食べきれる範囲内でした。

スープセット(玉子スープ)(517円):Aちゃんの注文品。
 
会計は2名計6127円。ビールなどのドリンクは頼まなかったので比較的安上がりでした。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.7.2(土)12:00入店(3回目)
注文 牛サガリ&豚カルビステーキセット(ライス中)1485円


約5か月ぶりにランチの時間帯に入店。12時だと混んでいるかと思いましたが、意外にすんなりと入れました。しかしやはり後から続々と客がやってきて、店を出る頃には待ち客が1組出来ていました。
 
スタッフの応対は、相変わらずよく訓練された丁寧な接客です。
  
ランチメニューより『牛サガリ&豚カルビステーキセット(1485円)』を注文。
    
肉は熱々の鉄皿に盛られて出てきます。豚肉はしっかりと塩コショウで味が付いていますが、牛肉は味が付いていないので別添えのたれをかけていただきます。また牛肉の断面はピンク色で歯応えあり。
 
付け合わせはナス、シシトウ、カボチャ、シイタケ、タマネギの焼き野菜。そして別容器のネギが入ったたれが付きます。
  
ライス、パリパリとした食感のサラダ、スープ。ライスの量は「中」でお願いしました。美味しそうなケーキも気になっていましたが、お腹いっぱいになるボリュームで、とてもケーキを食べる余裕はありませんでした。

   

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.10.10(月)11:05入店(4回目)
注文 ハーフ丼&ハーフメンセット(ハーフ塩カルビ丼&ハーフ冷麺)957円

   
約3か月ぶりに食べ歩きアシスタントAちゃんと2名で再訪。他の客は先客約3組、後客約5組が入店。
  
Aちゃんの注文品が「今だけ!!ドリンク付き!!」で、先にドリンクバーのコーヒーを飲んでいました。
 
ランチメニューより、いろいろな組み合わせを選べる『ハーフ丼&ハーフメンセット(957円)』を注文。料理はいくらも待たせることなくサッと出てきます。
 
ハーフ塩カルビ丼:丼の具材は薄切り牛肉、水菜、長ネギ、ごま、刻みのりなど。
    
ハーフ冷麺:麺はツルツルとした中細の縮れ麺。具としてうずら卵、野菜、肉などの串が一本入っています。別皿のキムチや酢を加えつついただく。
  
さらにサラダと漬物も付けます。いろいろな味を味わえて、ボリュームも十分。
 
ローストビーフ丼 レギュラーサイズ(1210円):Aちゃんの注文品。
   
白老牛のローストビーフがふんだんに盛られていて贅沢です。その他の具材は卵黄、ネギ、ごま、レフォールマヨネーズなど。肉は薄切りですが、しっかりと歯応えあり。
  
ローストビーフのたれ、漬物、のりやネギが入ったスープ。
  
前々から気になっていた美味しそうなケーキをついに注文。『そのままいちご』が食べてみたかったのですが、ただいま解凍中で注文不可とのことで、代わりに『ジュエルフランボワ(462円)』を注文。
   
可愛らしいケーキは固そうに見えましたが、フォークを入れると意外に柔らかく、中にベリーソースが入っていて甘酸っぱい大人の味わいです。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~系列店》
【食】Brooklyn Parlor SAPPORO [洋食@札幌](2015.5.4)
【食】焼肉 徳寿 八軒店 [焼肉@札幌](2016.11.13)

《関連記事~MORUE中島》
【食】らーめん賢者 小次郎 [ラーメン@室蘭](2009.8.6)
【食】イタリア食堂 ボーノボーノ [洋食@室蘭](2010.7.13)
【食】サンマルクカフェ MORUE中島店 [喫茶@室蘭](2012.4.4)
【食】モスバーガーファクトリー モルエ中島店 [軽食@室蘭](2012.11.28)
【食】ピーターパンエクスプレス 中島スーパーアークス店 [軽食@室蘭](2012.12.28)
【食】築地 銀だこ スーパーアークス中島店 [軽食@室蘭](2014.11.20)
【食】鐵灯 [ラーメン@室蘭](2015.11.14・12.20・12.27)
【食】一口茶屋 中島スーパーアークス店 [軽食@室蘭](2019.1.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.4.21(日)~4.27(土)

2024年04月28日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●4/21(日)

●4/22(月)

●4/23(火)
【酔】職場歓迎会
   
一次会『伊勢広』:
 
二次会『ラパンガーデン』:
  
三次会『カリラ』:

●4/24(水)

●4/25(木)

●4/26(金)
・本日の実家のツマミ

●4/27(土)
【鑑】映画『ゴジラ×コング 新たなる帝国』
 

【演】札幌西区オーケストラ 第36回定期演奏会
       

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
    
5/18(土)16:00開演@室蘭市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
5/19(日)14:30開演@北ガス文化ホール:千歳フィルハーモニーオーケストラ 第45回公演
6/16(日)14:00開演@ちえりあホール:札幌市民オーケストラ 第96回アトリエコンサート
6/23(日)14:00開演@苫小牧市文化会館:TPYアンサンブル 第1回定期演奏会
7/14(日)14:14開演@札幌市資料館:シンフォニア・フェニックス・ジャパン ほっとコンサート 6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】スープカレー らっきょ ESTA店 [カレー@札幌]

2024年04月27日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2023年8月札幌エスタ閉館に伴い閉店 [2023.10.6記]
スープカレー らっきょ ESTA店(Rakkyo)[カレー@札幌][HomePage][Instagram][食べログ]
2022.10.9(日)11:10入店(初)
注文 国産豚角煮のスープカレー(辛さ5番、ライス小)1630円 + 厚切ベーコン 357円

 
札幌駅そばに位置する商業ビル「エスタ」10階のレストラン街で営業するスープカレーの店。琴似に本拠を置くチェーンになります。
 
店内の座席はイス席が10卓強で、BGMはジャズ。スタッフは少なくとも5名。開店から10分後に入店した時点で既に席が8割がた埋まっていて、20分後には満席になる賑わいでした。カウンター代わりの大きなテーブルに着席。
 
メニューはスープカレーが千円台で各種。「人気No.2」という『国産豚角煮のスープカレー(1630円)』に『厚切りベーコン(357円)』をトッピングして注文。注文時に「ドッと客が入ったので時間がかかります」とスタッフより確認あり。
   
カレーの具材は豚角煮が約3切れでたっぷりの量だったのに対して、追加したベーコンは期待よりも薄切りで量が少なく感じました。その他はニンジン、オクラ、ナス、ジャガイモ、マイタケ、ゆで卵半個など。

スープはトマトの酸味を感じます。辛さは辛めの「5番」で美味しい範囲内。具材に対して量が少なくて、スープの方が先に無くなってしまいました。

ライス小は150gで、多めに感じました。正方形ののりが2枚乗っています。全て完食するとお腹いっぱいになりました。

会計は計1987円。2000円以上の会計で駐車券サービスが受けられるので、会計時にオマケしてもらえないか一応言ってみましたが、やはり断られてしまいました。ラッシーでも頼んでおけばよかったと後悔。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~系列店》
【食】札幌らっきょ [カレー@札幌](2013.1.13)

《関連記事~札幌エスタ》
【食】円山グリル [洋食@札幌](2014.8.23)
【食】初代 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2014.10.11)
【食】らーめん炙亭 ぼたん エスタ店 [ラーメン@札幌](2018.3.2)
【食】小樽あんかけ処 とろり庵 エスタ店 [中華@札幌](2021.11.14)
【食】函館麺厨房 あじさい 札幌エスタ店 [ラーメン@札幌](2022.1.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ありがたや [居酒屋@室蘭]

2024年04月26日 22時00分00秒 | 外食記録
ありがたや [居酒屋@室蘭][Googleマップ]
2022.5.22(日)18:05入店(初)
注文 ドリンクとつまみいろいろ 2名計3850円

  
室蘭市白鳥台のちょっとした商店街の一角で営業する居酒屋。『やきとりの一平』や『(満)いとう』の向かいの並びになります。
  
手作り感漂う店内はカウンター約6席、イス席2卓でBGMにJ-POPの懐メロが流れています。店を賄うのは夫婦らしき男女2名で、給仕のおばちゃんはフレンドリーでした。他の客は男性の一人客が約5名入って、近隣住民の憩いの場という雰囲気です。
 
ウーロン茶(250円)、梅酒(600円):運転手なので酒は抜き。食べ歩きアシスタントAちゃんはお酒を飲んでいました。

お通し(300円×2):お通しはスパゲティサラダと、炒めたソーセージとアスパラ。ソフトドリンクでも出てきます。
  
さめがれいの煮付け(600円):程よい味加減でおいしい煮魚でした。Aちゃんは煮魚が苦手とのことで、ほとんど自分一人で食べました。
  
ぎょうざ(440円):棒状のギョウザが6個で、具がみっちりと詰まっていてボリュームあり。
  
豚串(330円)、つくね(330円):団子状のつくねは手作りらしく風味豊かな味わいです。

あんかけ焼そば(700円)
   
熱々の焼きそばも手作り風味。麺にパリパリ感はありません。そしてボリュームは十分。

会計は2名計3850円と、ビールを飲まなかったので安上がりでした。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.10.7(金)18:50入店(2回目)
注文 ドリンクとつまみいろいろ 2名計5200円

  
約4か月ぶりに再訪。
   
スタッフは男女2名。他の客は常連らしき先客約2組、後客2組が入って賑わっていました。BGMは中島みゆき。
   
サッポロ 生ビール 黒ラベル<樽生>(550円×3杯)、カルピス(250円):今回は食べ歩きアシスタントAちゃんが運転手だったので、心置きなくビールが飲めて幸せ。
 
お通し(300円×2)
   
お通しは玉子焼き、豚角煮、スパゲティサラダの3品。
  
ラーメンサラダ(600円):野菜がたっぷりと盛られていて値段の割に豪華です。味付けはゴマドレッシング。

フレンドリーな店のおばちゃんとあれこれ世間話をしていると、吹奏楽団でトランペットを吹いているとのことでビックリ。音楽の話題で盛り上がりました。
  
刺身 サーモン(600円):ルイベなのか、半分凍っていて水っぽい食感でした。
 
ラフティー(600円):トロトロに煮込まれた豚肉の巨大な塊。なかなかいい味ですが、やはり母親の手製には及ばず。ゆで卵が1個付きます。
 
おでん(500円):おでんは1個100円で、メニューにある5品、『大根、はんぺん、玉子、こんにゃく、ふんわり揚げ』を全部注文。こちらもボリュームがあって、つゆがいい味です。
  
豚汁(400円):Aちゃんの注文品。具だくさんの豚汁です。
  
天ぷら かぼちゃ(400円):ホクホクとしたカボチャで期待通りの美味しさ。衣はフワフワの食感です。天つゆ、大根おろし、しょうがが付きます。

天ぷら用に塩もお願いしたところ、ピンクの塩が出てきました。
 
揚げパスタ(サービス):オマケの品も出してくれました。(感謝!)

会計は2名計5200円。よく見ると400円の品が一品抜けているような。

   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】鳥せい 室蘭白鳥台店 [居酒屋@室蘭](2013.4.18)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Bar A [居酒屋@苫小牧]

2024年04月25日 22時00分00秒 | 外食記録
Bar A(バーエー)[居酒屋@苫小牧][食べログ]
2022.10.1(土)24:05入店(初)
注文 カクテルほか 計3000円

苫小牧飲み歩きの三軒目は一人でカクテルバーへ。
   
苫小牧市錦町の飲み屋街の一角にたつ「NPビル」の2階で営業するバー。1階には「ゴーゴー食堂」という居酒屋が入っています。入店する際には入口のチャイムを押してドアを中から開けてもらう必要があります。
 
こじんまりとした店内にはカウンター約8席、イス席1卓が並んでいます。先客2組が入っていていずれも女性でした。
  
店を賄うスタッフはお兄さんが一人で、あれこれ雑談していました。
  
なしのカクテル(1000円):マスターはカクテルについてはほぼ独学とのことですが、お酒の知識は豊富です。
  
しっかりとなしの風味が伝わる美味しいカクテルです。
 
チャージ(1000円):お通しはチーズ、オリーブ、なしの盛り合わせ。
  
マティーニ(1000円):本日2杯目のマティーニ。ジンは No.3、ベルモットはノイリープラットを使用。柔らかい飲み口で、酒がすんなりと喉を通過します。

会計は明細を足すと計2700円ですが、どういう計算なのか計3000円の請求でした。予想よりも本格的なカクテルが味わえて、満足度は高かったです。

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~NPビル》
【食】港町トマコマイ飲食街 ゴーゴー食堂 錦町本店 [居酒屋@苫小牧](2021.8.4・12.14)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】JAZZ SPOT 13 [居酒屋@苫小牧]

2024年04月24日 22時00分00秒 | 外食記録
JAZZ SPOT 13(ジャズスポット 13)[居酒屋@苫小牧][Googleマップ]
2022.10.1(土)22:35入店(初)
注文 カクテルほか 計2200円

  
苫小牧駅から海の方向に続く商店街の一角、駅より600mほど離れた場所で営業するバー。
    
店内は広々としており、カウンター約10席、イス席2卓が並んでいます。BGMはジャズ。店を賄うのは男性マスターが一人で、先客2組が入店。
  
店内でライブもするようでピアノやドラムセットなどの楽器がありました。またスピーカーなどの音響設備も凝っています。
   
マティーニ(?円):酒が喉で引っかかる感覚あり。

チャージ(?円):お通しはチョコ、チーズ、サラミなどの盛り合わせ。
   
ウイスキー フォアローゼス(?円):ウイスキーをストレートでいただく。口の中で香りがムワッと広がります。
  
ウイスキー シーバスリーガル ミズナラ 12年(?円)
 
上の物より喉ごし滑らかで飲みやすく感じました。
 
他の客がいなくなったところで、マスターがエレキギターの演奏を披露してくれました。

会計は計2200円と異様に安かったです。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】和の実 榊 [いろいろ@音更]

2024年04月23日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2023年9月閉店 [2024.4.23記]
和の実 榊(さかき)[いろいろ@音更][食べログ]
2022.9.24(土)17:10入店(初)
注文 十勝牛カツ御膳(おとふけ御膳)1760円

   
音更町の「道の駅おとふけ なつぞらのふる里」内で営業するレストラン。2022年4月にオープンしたまだ新しい道の駅です。
  
店内の座席はイス席約15卓で、BGMにジャズが流れています。閉店間際の時間帯だったので空いていました。
 
水で膨らむミニおしぼりが出てきました。

メニューは定食中心で、品数は多くはありません。肉が選べる『十勝牛カツ御膳』より『おとふけ御膳(1760円)』を注文。
  
肉は「北の牧場舎 きのe-びーふ」の「モモ150g」になります。薄い衣で包まれた肉の中心部はピンク色で、そのまま食べるとクニャクニャとした歯応え。

固形燃料付きの鉄板で好みの焼き加減にできます。あれこれ試して、片面だけ焼いてみると好みの食感になりました。150gで十分食べ応えがあります。

調味料は醤油だれ、塩、レモンだれの3種類が付きますが、醤油とわさびも欲しいところ。
 
付け合わせは千切りキャベツ、ミニトマト、ジャガイモなど。
   
とろろいも、ごはん、キュウリと大根の漬物、ワカメと豆腐の味噌汁。
 
刺身定食(1540円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
  
きれいに盛り付けられた刺身はマグロ、サーモン、カンパチ、シメサバ、タコ、エビ。マグロとシメサバを分けてもらいましたが、水準以上の鮮度です。
 
煮物とごはんのほか、茶わん蒸しと味噌汁も付きます。

   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】MOKA [いろいろ@釧路市]

2024年04月22日 22時00分00秒 | 外食記録
MOKA(モカ)[いろいろ@釧路市][食べログ]
2022.9.24(土)11:55入店(初)
注文 ハンバーグミート 1250円

   
阿寒湖の温泉街のメインストリート沿い、「ニュー阿寒ホテル」の向かいで営業する店。
   
昔ながらの雰囲気の店内は、カウンター約5席にイス席が約8卓。BGMは無く、遠くでテレビが鳴っていました。スタッフは約3名いて、給仕は腰の曲がったおばあちゃんです。他の客は先客約2組、後客約5組が入って賑わっていました。

店の雰囲気は喫茶店ですが、フードメニューがパスタ、カレー、ラーメン、丼物など充実しています。『ハンバーグミート(1250円)』を注文。
  
それとは知らずに入店したのですが、こちらは「デカ盛り」の店でした。出てきた料理を一目見て戦意喪失。ミートソースの味が強烈で、何か中和する物が無いと食べ進むのは厳しく、結局半分ほど食べたところでギブアップ。ハンバーグは湯煎で温めるタイプの既製品でした。

食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。『ハヤシライス(1000円)』を注文したところ、出てきたのは『カツハヤシ(1300円)』!!給仕のおばあちゃんより「間違えちゃった!」とのことで、トンカツはサービスとなりました。
   
こちらもとんでもない量で完食ならず。ルーは手作り感満載な味わい。そしてトンカツの肉は薄切りで、衣はサクサクの食感でした。ゆで卵と福神漬が付きます。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.4.14(日)~4.20(土)

2024年04月21日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●4/14(日)
【鑑】映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』

●4/15(月)

●4/16(火)
【鑑】映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』

●4/17(水)

●4/18(木)

●4/19(金)
【酔】第176回ぴかりん会@室蘭
   
一軒目『魚民 東室蘭中島町店』:
  
二軒目『ラパンガーデン』:

●4/20(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
4/27(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第36回定期演奏会
5/18(土)16:00開演@室蘭市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
5/19(日)14:30開演@北ガス文化ホール:千歳フィルハーモニーオーケストラ 第45回公演
6/23(日)14:00開演@苫小牧市文化会館:TPYアンサンブル 第1回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする