ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2022.7.24(日)~7.30(土)

2022年07月31日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●7/24(日)
【鑑】オーケストラ・アンサンブル金沢 苫小牧公演

●7/25(月)

●7/26(火)
・ホタル観賞会@本輪西ほたるの里

●7/27(水)
【鑑】映画『サタデー・ナイト・フィーバー』
 

●7/28(木)

●7/29(金)
・第76回むろらん港まつり 納涼花火大会
 

●7/30(土)
【鑑】映画『キングダム2 遥かなる大地へ』

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2022年>
8/14(日)18:00開演@ちえりあホール:BON Festival Orchestra 第4回演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】麺の房 とん助 拓勇店 [ラーメン@苫小牧]

2022年07月30日 22時00分00秒 | 外食記録2020
麺の房 とん助 拓勇店(TONSUKE、とんすけ)[ラーメン@苫小牧][食べログ]
2020.11.28(日)11:35入店(初)
注文 ラーメン他 2名計2300円

  
苫小牧市拓勇東町を走る明野南通沿いで営業するラーメン店。平屋の店舗で、以前は別なラーメン店が入っていました。食べ歩きアシスタントAちゃんを連れて入店。
   
店内の座席はカウンター5席、イス席2卓、こあがり2卓で、BGMにJ-POPがかかっています。店を賄うスタッフは若者が3名。ほぼ満席の賑わいでしたが、早めの時間に入ったのですんなり席に着くことができました。
 
メニューはラーメンが580円より各種あり、バラエティに富んだ品揃え。サイドメニューとしてご飯物やギョウザなども置いています。
  
とん塩ラーメン(850円):ラーメンの丼は底の部分が狭い円錐状の形をしています。具材はチャーシュー1枚、長ネギ、メンマ、ごま、のりなど。白濁したスープは想像よりもあっさりとした味わいですが、ややしょっぱく感じました。
 
中細の縮れ麺はプリプリとした歯応えです。
 
ラーメンの薬味の辛味、紅ショウガ、ごま。
 
高菜明太丼(380円):具材がしょっぱいのでご飯が進みます。明太子は刺激的な辛さ。ラーメンと併せて食べるとお腹いっぱいになりました。

じゅけむラーメン・みそ(720円):Aちゃんの注文品。
  
具材はチャーシュー1枚、もやし、長ネギ、メンマ、ごまなど。味見してみると、甘くてまろやかなスープで、自分が注文した「とん塩」よりもこちらの方が好みの味でした。

焼き餃子(350円):ギョウザを二人でシェア。
  
小ぶりなギョウザが5個。皮はやわやわの食感です。

 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~関連店》
【食】麺の房 長久命 とん助 [ラーメン@苫小牧](2015.6.3)

《関連記事~旧店舗》
【食】大心 苫小牧店 [ラーメン@苫小牧](2014.3.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】天元 [居酒屋@三笠]

2022年07月29日 22時00分00秒 | 外食記録2020
天元(てんげん)[居酒屋@三笠][食べログ]
2020.11.27(土)19:10入店(初)
注文 刺身盛り合わせほか 2名計4800円

 
三笠市中心部の繁華街の一角で営業する店。食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って入店。
  
昔ながらの雰囲気の店内は、カウンター6席に座敷席が1卓。更に階上に宴会場もあるようです。
  
スタッフは話好きなおじいちゃんと、その娘さんの2名。他の客の入店は無く、「最近はザンギのテイクアウトの注文ばかり」とのこと。

カウンターには特製のガラスの衝立が置かれていました。
 
サントリー 烏龍茶(330円×2):ウーロン茶を注文するとペットボトルとコップが出てきました。
  
ザンギ 四個入り(935円):一人に2個ずつ分けて出してくれました。大きなザンギは皮がパリパリで、独特な食感です。量が多くてAちゃんは食べきれず。

ご飯のセットとおかずを注文して定食の形でいただきました。
   
刺身盛り合わせ(?円):イカ、マグロ、タイの盛り合わせ。珍しくスダチも添えられていました。ボリュームは十分。
 
ライス味噌汁セット(330円×2):味噌汁にはしじみが入っています。
 
キュウリの漬物(サービス?):「よかったらどうぞ」と出てきた品。
 
リンゴ(サービス?):このリンゴの切り方は初めて見ました。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】カンパーナ六花亭 [軽食@富良野]

2022年07月28日 22時00分00秒 | 外食記録2020
カンパーナ六花亭(ろっかてい)[軽食@富良野][六花亭][食べログ]
2020.11.27(土)14:50入店(初)
注文 ケーキとドリンク 計920円

  
富良野市郊外に位置する、有名製菓店の関連店舗。「ふらのワインハウス」より1kmほど北側になります。
  
広々とした店内では菓子などが販売されています。
 
軽食コーナーにて注文と支払いを済ませる。こちらのコーナーのスタッフは女性が1名のみ。
 
窓の外には富良野の景色が広がります。曇っていたので十勝岳などは見えませんでした。

ホットコーヒー(サービス):コーヒーは無料でした。無料とは言えど、しっかりとした味わい。
   
イチゴミルク(460円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。イチゴが丸ごと入っていて、底にはイチゴの果肉が沈んでいます。

プレミアム25(かぼちゃ)(460円):2.5時間かけて低温でじっくりと焼き上げたチーズケーキ。
  
しっとりとした食感のケーキに、マカロンと生クリームが乗っています。なかなかボリューム有り。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】パスタと和洋食の店 コトナ [洋食@平取]

2022年07月27日 22時00分00秒 | 外食記録2020
パスタと和洋食の店 コトナ [洋食@平取][facebook][食べログ]
2020.11.27(土)11:00入店(初)
注文 煮込みハンバーグセット 1580円

 
平取町を走る237号線沿いで営業する店。街の中心部より数キロ西の街外れにポツンと店舗があります。
  
店舗はクリーム色の壁で三角屋根の一軒家。食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って入店。
  
可愛らしい内装の店内にはイス席が5卓並んでいます。BGMは洋楽のクリスマスソング。
   
店を賄うのはまだ若い女性が一人で、他の客は後から1組入店。

先に出してもらったセットのドリンク。私はオレンジジュースで、Aちゃんはホットコーヒーを選択。
  
ホットコーヒー。
  
オレンジジュース。

食事メニューはパスタ、ハンバーグ、カレーなどがあり、『煮込みハンバーグセット(1580円)』を注文。料理が出てくるまで30分ほどかかり、結構待たされました。サラダだけ先に出してもらえれば、いくらか気が紛れると思うのですが。
 
平取の和牛と黒豚を使ったハンバーグは熱々のスキレットに盛られています。目測約200gの分量で、なかなか美味。上に乗る白糠産のチーズがよく伸びます。
 
ポテトとレタスのサラダ。

ご飯。

パスタランチセット 濃いカボチャクリーム(1450円):Aちゃんの注文品。
 
麺は平打ちで細めの生パスタ。チーズがたっぷり乗っています。少し味見してみると、想像よりもカボチャの主張は弱めでした。
  
セットのサラダ。

   
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】喫茶 森音 [喫茶@室蘭]

2022年07月26日 22時00分00秒 | 外食記録2020
喫茶 森音(MORIO、もりお)[喫茶@室蘭][HotPepper]
2020.7.7(火)12:30入店(初)
注文 カツスパゲティ・セット 980円

   
室蘭市寿町を走る市場通り沿いで営業する店。同じ並びに『テラ・コッタ』や『政寿司』があり、その向かいは『cafe house DEN』という立地です。
    
店内は前店とあまり変わらない様子で、看板だけが掛け変わったような印象です。座席はイス席約5卓で、BGMはジャズ。店を賄うのは優しそうな女性が一人。他の客は先客1組が入店。
 
食事メニューは定食、カレー、スパゲティ、サンドイッチなど。今回は『カツスパゲティセット(980円)』を注文。
   
ミートソースは手作りのようで、ほんのり甘い風味でやや水っぽく感じました。具としてひき肉と、たっぷりのタマネギが入っています。スパゲティは太目で、柔らかい食感。

トンカツは目測約150gの分量で、衣は薄く肉質はほどほど。肉に下味がついておらず多少物足りなく感じます。全体のボリュームは十分でお腹いっぱいになりました。

粉チーズとタバスコも出てきます。
 
千切りキャベツ、カイワレ、レタス、ミニトマトのサラダ。ドレッシングが予めかかっています。
 
パセリの浮くスープはほぼ透明です。

 
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.11.6(金)12:40入店(2回目)
注文 デミグライス・コーヒー付き 1100円

 
約4か月ぶりに再訪。店名は「もりね」かと思っていたら「もりお」が正解でした。
  
BGMはジャズのピアノ曲。スタッフは女性1名のみで、先客2組の対応でなかなか忙しそうでした。
  
メニューは前より全体に少し値上がりしていて、サンドイッチ類が消えていました。『デミグライス・コーヒー付き(1100円)』を注文。
   
デミグラスソースは手作り風味で味は薄め。トロトロの薄切り牛肉が入っています。
 
中のご飯は白米で、玉子の方も特に味が付いておらず味が物足りなく感じました。ボリュームは十分。
 
千切りキャベツほかのサラダ。こちらだけ先に出してもらった方が、待ち時間も減っていいような気がします。
  
セットのホットコーヒーは薄口。ビスケットなどのおやつがいくつか付きます。

 
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.11.26(金)12:50入店(3回目)
注文 エビフライカレー 960円

 
前回と同じ月に再訪。BGMはジャズのインスト曲で先客1名が入店。
  
カレーを食べてみたくて『エビフライカレー(960円)』を注文。
   
熱々のルーにはひき肉とみじん切りの野菜が入っていて、キーマカレーのような雰囲気です。辛味は無く、その代わり甘味があります。ご飯の方が多めで、ご飯が少し後に残ってしまいました。

4本のエビフライは揚げたて熱々で、冷凍食品ではなく手作りです。エビの身は包丁を入れて開いてありました。尻尾まで残さず完食。お腹いっぱいになりました。
  
サラダと福神漬け。福神漬はかなり量がありましたが、結局完食しました。

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~旧店舗》
【食】ペルル [洋食@室蘭](2011.7.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】94 Store [カレー@苫小牧]

2022年07月25日 22時00分00秒 | 外食記録2020
94 Store(94ストア)[カレー@苫小牧][facebook][食べログ]
2020.10.7(日)18:15入店(初)
注文 スープカレー(ソーセージ、レギュラースープ、辛さ5番、ライスS)1199円

  
苫小牧市糸井を走る国道36号線沿いに2020年9月にオープンしたスープカレーの店。以前には「花菱」という店が入っていた平屋の店舗になります。
   
店内の座席はカウンター4席、イス席5卓、こあがり2卓で、BGMに洋楽がかかっています。スタッフは若い男女計2名。他の客は先客4組、後客1組が入って賑わっていました。
  
先に出てきたSサイズ(150g)のライス。ほんのり黄色いサフランライスで、パセリがかかっています。
 
食事メニューはほぼスープカレーのみで1000円前後の価格帯で各種。今回は『ソーセージ(1199円)』を、『レギュラースープ、辛さ5番、ライスS』で注文。客は多かったのですが、それほど待たせることなく15分ほどでカレーが出てきました。
   
カレーは土鍋でぐつぐつと煮立ちながら登場。その具材はメインのソーセージと、キャベツ、ニンジン、カボチャ、ごぼう、ブロッコリー、ピーマン、レンコン、ナス、ヤングコーン、うずら卵。野菜は小さめにカットされていて食べやすくなっています。
 
灰色のソーセージは、皮がビニールかと思うくらいやたらと丈夫で食べるのにひと苦労しました。スープは濃くてトロトロとしており、オーソドックスな味わいです。途中、スタッフより辛さが大丈夫か声がかかりますが、辛めの「5番」で程よい辛さでした。スープと具材の量が、具材を食べ終わるとちょうどスープも無くなるようなバランスなのですが、私としてはスープ多めの方が好みです。

 
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.11.1(日)18:30入店(2回目)
注文 スープカレー(チキン、ココナッツベーススープ(+55円)、辛さ5番、ライスS)1254円 + ストロベリーラッシー(セット)300円

 
1か月弱ぶりに再訪。スタッフは家族らしき男女計3名。他の客は先客約3組、後客3組と賑わっていましたが、予約したうえで来店した客に対して「お好きな席どうぞー!」と案内しているのにはびっくりしてしまいました。
  
先に出してもらった『ストロベリーラッシー(セット価格300円)』。グラスの底にイチゴジャムのような物が沈んでいるので、「よーくかき混ぜてください!」とのこと。
 
今回は『チキン(1199円)』を、『ココナッツベーススープ(+55円)、辛さ5番、ライスS』で注文。
    
出てきたカレーをさて食べようというときに、スプーンが見当たらずキョロキョロしてしまいましたが、その様子を見たスタッフが「すいません!」とスプーンを出してくれました。熱々の土鍋だと体が温まる感覚で冬にはピッタリ。スープは期待したほどのココナツ感は感じられませんでした。

チキンはスプーンではなかなか食べづらい形状でしたが、味の方は美味しかったです。そして野菜もなかなか美味。
 
Sサイズのライスで私には適量。

[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2021.1.11(月)19:50入店(3回目)
注文 スープカレー(シーフード、海老ベーススープ(+220円)、辛さ4番、ライスS)1529円

 
約2か月ぶりに再訪してみると、以前は白塗りだった看板に店名が入っていました。

カウンター席は3席に減らしてありました。スタッフは計3名で先客3組が入店。
 
スープカレーの『シーフード(1309円)』を、『海老ベーススープ(+220円)、辛さ4番、ライスS』で注文。これにて3種類のスープを制覇。
   
今回もカレーは土鍋で激しく煮立ちながら登場。具材はイカと貝が少しと、基本具材の野菜があれこれ。海鮮少なめでスープの風味も含めて、あまりシーフード感はありません。
  
エビの頭も5個ほど入っていましたが、そのだしはカレーにかき消されている印象。辛味は「4番」で無理なく食べられる程度。
  
ライスの上にはレンジでチンした大きなエビフライが乗っています。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2022.7.17(日)~7.23(土)

2022年07月24日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●7/17(日)

●7/18(月)
【鑑】映画『ハーメルン』
 

●7/19(火)
【鑑】映画『ドンバス』
 

●7/20(水)

●7/21(木)

●7/22(金)

●7/23(土)
・気球初体験

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2022年>
8/14(日)18:00開演@ちえりあホール:BON Festival Orchestra 第4回演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】和風レストラン海幸 [和食@福岡]

2022年07月23日 22時00分00秒 | 外食記録2020
和風レストラン 海幸(かいこう)[和食@福岡][食べログ]
2020.11.22(月)10:40入店(初)
注文 鯛茶漬け定食 1408円

 
福岡空港の国内線旅客ターミナルビル3階で営業するレストラン。
   
店頭の料理サンプル。海産物多めの品揃えです。
   
店内の座席はイス席が20卓ほどはありそうです。BGMは無し。スタッフは8名ほどいて、その場所柄外国人も混じっていました。早めの時間に入店したのですが既に店内は客で賑わっており、11時ごろには満席になっていました。
 
注文したのは『鯛茶漬け定食(1408円)』。
  
天然物というタイの刺身が7切れ。はじめは醤油をかけていただきましたが、身が厚くてムッチムチの歯応えでした。
  
食べ方についての説明は無かったのですが、適当に茶漬けらしくご飯に刺身とのりとワサビを乗せてお茶をかけていただきました。お米には粘りがあって美味しく感じます。他にごまだれも付くのですが、これの使い方がよく分からず。
   
天ぷらはエビ、ナス、シイタケ、シシトウなど。揚げたて熱々でサクサク・フワフワの衣でした。天つゆにつけていただく。

大根と高菜の漬物。

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~福岡空港》
【食】RAGGRUPPI AIR [軽食@福岡](2015.3.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】油そば 東京油組総本店 熊本組 [ラーメン@熊本]

2022年07月22日 22時00分00秒 | 外食記録2020
油そば 東京油組総本店 熊本組 [ラーメン@熊本][HomePage][食べログ]
2020.11.22(日)21:20入店(初)
注文 辛味噌油そば 並盛 860円 + 半熟たまご 100円

熊本市飲み歩きの三軒目は、たまたま目についた油そばの店に入店。
 
熊本市中心部の繁華街の一角、COCOSAビルのそばで営業する店。東京を中心として全国に支店が点在するチェーンになります。

まずは入口の券売機で食券を購入。
  
今時の内装の店内はカウンターのみ10席強。BGMはJ-POP。店のスタッフは計4名。入店時は満席の賑わいでしたが、じきに潮が引くように客の姿は無くなりました。
  
メニューはほぼ油そばのみで、量が変わっても値段は据え置きとなっています(そもそも並盛でなかなかいい値段ではありますが)。辛味には強くないくせに、酔った勢いでついつい『辛味噌油そば 並盛(860円)』を注文。
  
油そばの具材は棒状のチャーシュー、肉味噌、メンマ、長ネギ、刻みのり。見た目に辛くなさそうですが、麺の下に赤いスープが隠れています。よく混ぜてからいただく。

太い麺は煮具合普通。そこそこ辛味は強めでしたが無事完食しました。

途中で『半熟たまご(100円)』を追加。本当は「生卵(卵黄)」が欲しかったのですが、メニューにはありませんでした。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする