ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】定食屋 ふか河 札幌駅北口店 [いろいろ@札幌]

2016年10月31日 22時00分01秒 | 外食記録2015
定食屋 ふか河 札幌駅北口店(ふかがわ)[いろいろ@札幌][株式会社ふか河][食べログ]
2015.8.11(火)18:25入店(初)
注文 とんかつのトマトチーズ焼定食 770円

  
・JR札幌駅西側に位置するヨドバシカメラの脇を走る通りより、一本北隣の裏通り沿いで営業する店。表通りからは少し奥まった目立たぬ場所で、その左隣では『えりも亭』が営業しています。総菜屋などいろいろな業態の系列店が、札幌を中心にあちこちにあるようです。
   
・気安い雰囲気の店内はカウンター10席強にイス席約10卓。BGMは無くテレビがかかり、店を賄うスタッフは約3名。他の客は5組ほど入って店は賑わっていました。

・メニューは定食や丼物が肉から魚まで幅広い品揃えで、700円台中心の価格帯となっています。今回は『とんかつのトマトチーズ焼定食(770円)』を注文。
   
・鉄皿に盛られた熱々のトンカツはカラリと揚がって香ばしい風味あり。上にたっぷりかかるチーズも風味豊かです。チェーン店ではありますが、全体に手作りの味。またボリュームも十分でお腹いっぱいになりました。
  
・ご飯、たくわん、ワカメとネギの味噌汁。ご飯の器は小さめですが、こんもり盛られているのでそこそこの量になります。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】しらおい創造空間「蔵」 [軽食@白老]

2016年10月30日 22時00分16秒 | 外食記録2015
▲閉店 2020年に近所に移転 [2022.9.14記]
しらおい創造空間「蔵」(くら)[軽食@白老][HomePage][食べログ]
2015.8.11(火)12:55入店(初)
注文 チーズバーガーセット 850円

  
・白老町中心部の線路際にたつ白老八幡神社の大きな鳥居より400mほど西側に石造りの建物があり、ここで営業する飲食店に寄ってみました。
  
・玄関を入って、まずは奥にあるカウンターにて注文。
  
・施設のロビーに中古品と思しきテーブルセットが4卓並んでおり、こちらが飲食コーナーになっています。BGMにラジオがかかり、店を賄うスタッフは女性2名。他の客は持ち帰りの客を2組見かけました。
  
・ハンバーガーができるまで、館内を少し探検。こちらは元々酒蔵だそうで、大小二つの石蔵が遺されています。大きい石蔵には音響設備あり。

・玄関付近に飾られた牛の木像。

・食事メニューは白老のご当地メニューのハンバーガーが各種。今回はなかなかイイ値段のする『チーズバーガーセット(850円)』を注文。
   
・ハンバーガーの具材は、ハンバーグ、チーズ、トマト、レタス、甘辛風味のマヨネーズ。パンはモチモチとした歯ごたえで、全体に手作り感がありますが、「白老牛」の主張があまり感じられないのが残念です。
 
・手作りなのか、細くて皮付きのあまり見かけないタイプのフライドポテトです。見てくれは少々悪いですが、味のほうは問題無し。
 
・セットのドリンクはコーラを選択。この他に水も欲しかったのですが言い出せず、対応してもらえるかどうかは不明。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2016.10.23(日)~10.29(土)

2016年10月29日 22時00分55秒 | 日記
皆様こんばんは。

●10/23(日)

●10/24(月)
【酔】四者面談@工大オケ
 

●10/25(火)

●10/26(水)

●10/27(木)

●10/28(金)
・本日の実家のツマミ

●10/29(土)
【演】アリビオもみじ台コンサート@フィオーレ合奏団
 

・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
     
<2016年>
11/5(土)14:00開演@小樽市民会館:小樽管弦楽団 with 西宮交響楽団 第49回定期演奏会
11/19(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
11/20(日)14:00開演@手稲区民センター:ノルト・シンフォニカー 第5回ファミリーコンサート
11/26(土)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭工業大学管弦楽団 第18回定期演奏会
11/27(日)14:00開演@栄地区センター:幌都交響楽団 ほのぼのコンサート
12/25(日)17:00開演@札幌市教育文化会館:LCアルモーニカ オペラ公演「ラ・ボエーム」36回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ルフラン [喫茶@札幌]

2016年10月29日 10時00分49秒 | 外食記録2015
ルフラン [喫茶@札幌][食べログ]
2015.8.10(月)18:20入店(初)
注文 しょうが焼きライス(スープ付)650円

 
・こちらはJR札幌駅の北口前。今回はそのすぐ向かいにたつビルの一階で営業する店に入ってみました。
  
・札幌駅付近で気軽に食事をとれそうな店を探していてたまたま見つけた店です。
   
・昭和の薫り漂う店内はイス席7卓とカウンター5席。BGMはムード音楽。「こんな街中にこんなに静かな場所があったとは」という、外の喧騒とは別世界の雰囲気です。スタッフは店主のオヤジさんが一人。

・食事メニューはトースト、スパゲティ、ご飯物など。500~600円の価格帯が主と安くなっています。今回は『しょうが焼きライス(スープ付)(650円)』を注文。
    
・ご飯とおかずは一枚の皿に盛られて登場。薄切り豚肉からはしっかりとショウガの香りが感じられます。そしてご飯は固めの炊き加減。食事をしていると、オヤジさんが電話で「しょうが焼きの素、20個お願いします!」と注文していたのでこれは出来合い品の様子。

・付け合わせの野菜。

・付属のコンソメスープ。

 
[Canon PowerShot S120]

≪関連記事~東カンビル≫
【食】イタリア食堂 スタッツィオーネ [洋食@札幌](2014.10.30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】麺処 そめいよしの 苫小牧店 [ラーメン@苫小牧]

2016年10月28日 22時00分28秒 | 外食記録2015
▲閉店 USR最後の一軒となるまでがんばっていたが敢え無く撤退 [2016.10.28記]
麺処 そめいよしの 苫小牧店 [ラーメン@苫小牧][HomePage][食べログ]
2015.8.10(月)13:15入店(初)
注文 味噌 750円

 
・こちらは苫小牧市糸井を走る、国道36号線沿いに位置するパチンコ店の付属施設『らーめん合衆国(USR)』。前回中の様子を見て「ある予感」を覚えて、早めの再訪となりました。
   
・五軒並んだラーメン店のうち、今回は札幌に本拠を置く店に入ってみることに。

・入店してまずは食券を購入。
   
・店内の座席はカウンター約10席にイス席約4卓。BGMに洋楽がかかっているようでしたが、周囲のざわつきでよく聞き取れず。スタッフは4名おり、他の客は5組ほど入って店は賑わっていました。

・メニューはラーメンが750円より各種。サイドメニューのご飯物やギョウザも揃っています。「ゴロチャー」なる品に「店主イチオシ」の記述がありますが、今回はノーマルな『味噌(750円)』を注文。
   
・ラーメンの具材はチャーシュー2枚、長ネギ、キクラゲ、メンマ、ノリ。白っぽい味噌スープはこれといった特徴が感じられない出来合い風味で、味の奥行きが今ひとつ。「塩と同額の味噌には注意」という認識を再確認しました。
 
・小林製麺製の中細の黄色い縮れ麺は煮具合固め。また、チャーシューはしっかりと歯ごたえ有り。

   
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~らーめん合衆国》
【食】NINJAMEN 苫小牧らーめん合衆国店 [ラーメン@苫小牧](2015.7.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ミカサノ食堂 本店 [いろいろ@三笠]

2016年10月27日 22時00分51秒 | 外食記録2015
▲閉店 営業の気配無し [2020.7.6記]
ミカサノ食堂 本店(みかさのしょくどう)[いろいろ@三笠][HomePage][食べログ]
2015.8.9(日)17:10入店(初)
注文 鶏出汁ミカサノおでん定食 961円

   
・こちらは三笠の南側の岩見沢との境界そばの街外れ。栗山方面へと抜ける道道30号線沿いに最近出現したのが今回の店。その系列店が札幌にも数店舗あるようです。また、店舗の入口は「Apple Lounge」というソフトクリームなどの持ち帰り用菓子の販売コーナーになっています。
  
・手作り感漂う店内は、イス席4卓とこあがり約3卓。BGMは洋楽。そしてスタッフは約2名。

・水のおかわりをお願いしたところ、小さなかわいらしいウェイトレスさんが水を持ってきてくれました。
 
・食事メニューはカレー、丼物、おでんなど。今回は普段ご飯のおかずとして食べる機会が少ない『鶏出汁ミカサノおでん定食(961円)』を注文。
   
・おでんは巨大ちくわ、こんにゃく、大根、ショウガ入り鶏肉団子。私としては玉子が食べたかったのですが、残念ながら選択不可。一品ぐらい好きな具を選べるとよいのですが。出汁はあっさり風味で、女性が好みそうな味付けです。
 
・お隣の美唄名物の鶏めし。
 
・野菜がたっぷり入った優しい味の味噌汁。

・サラダ。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】STAR 美唄店 [カレー@美唄]

2016年10月26日 22時00分01秒 | 外食記録2015
STAR 美唄店(スター)[カレー@美唄][facebook][食べログ]
2015.8.9(日)12:05入店(初)
注文 イエローペースト ダルマトンカレー(辛さ3番、プレーンナン)950円

   
・美唄の中心部を走る国道12号線沿い、市街地の南の入口でポツンと営業する店。最近急増しているネパールカレーの店の一つ。
  
・ほとんど以前のラーメン店そのままと思われる店内はカウンター6席、イス席2卓、こあがり3卓のほか個室もあるようです。BGMはネパール(?)のポップス曲。スタッフはネパール人(?)を含む約3名。5組の先客がいて、店は賑わっていました。

・カレーの注文方法や辛さの説明書き。

・メニューは色とりどりのペーストカレーやスープカレーが千円台前半の価格帯で各種。夜よりも昼の方が100円引きでお得になっています。今回はイエローペーストのカレーより『ダルマトンカレー(950円)』を辛さ3番(中辛)で注文。
   
・カレーが盛られた器は大きめで、目測約400gの分量。熱々のルーはトマトの風味が感じられて、なかなかいい味。かなりのボリュームがあるはずですが、意外とすんなり完食してしまいました。

・ゴロゴロと入った羊肉は柔らかく煮込まれています。
   
・巨大なナンはもちもちとした歯ごたえで、甘味を含んだ味わいです。

   
   
 
[Canon PowerShot S120]

≪関連記事~旧店舗≫
【食】ぐるぐるめんま堂 [ラーメン@美唄](2009.6.14)
【食】らーめん 永末 [ラーメン@美唄](2011.12.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】潮音 [ラーメン@札幌]

2016年10月25日 22時00分39秒 | 外食記録2015
▲閉店 いつの間にか閉店 [2016.10.25記]
潮音(しおん)[ラーメン@札幌][食べログ]
2015.8.8(土)21:10入店(初)
注文 味噌ラーメンミニ 480円 + エビ入り餃子 390円

  
・札幌の南8条西15丁目を走る電車通り沿いで営業するラーメン店。その右隣は有名ラーメン店『凡の風』になります。
   
・今時の雰囲気の店内はカウンター5席にイス席約4卓。BGMはインスト曲。そして店を賄うスタッフは約2名。遅めの時間ながら3組の先客の姿がありました。

・メニューはラーメンが690円より各種。チャーハンやギョウザなどのサイドメニューも数点あり。今回は『味噌ラーメンミニ(480円)』に『エビ入り餃子(390円)』を付けて注文。当初『ミニ角煮丼』を頼んだところ、ご飯が切れたとのことでギョウザに変更。
   
・ラーメンスープは『あっさり派 清湯スープ』、『こってり派 白湯スープ』の二つから選びますが、どちらを選んだかは失念。濃い味わいでこくがありながら、口当たりはまろやかです。また、ニンニクでも入っているのか口先がひりひりする感覚あり。具材はチャーシュー、キャベツ、タマネギ、キクラゲ、ゴマ、メンマなど。野菜が多めに入っていました。
 
・縮れ多めの黄色い麺は太くてスープによく絡みます。また角切りチャーシューは味付きです。
  
・見るからに手作りのギョウザが5個。皮はもっちりとした食感で、具に小エビが入っています。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】食堂 田村 [いろいろ@岩見沢]

2016年10月24日 22時00分55秒 | 外食記録2015
食堂 田村(たむら)[いろいろ@岩見沢][食べログ]
2015.8.8(土)11:15入店(初)
注文 ミックスフライ定食 1300円

  
・岩見沢市中幌向町を走る国道12号線沿いで営業する店。JR幌向駅と上幌向駅のちょうど中間辺りの人家もまばらな場所にポツンと店舗があります。同じ並びでは『モルパ』も営業中。
 
・広々とした間取りの店内は、イス席約15卓に座敷席が4卓。BGMにクラシックが流れ、テレビでは高校野球がかかっていました。スタッフは賑やかなおばちゃんたち約5名。他の客は10組近く見かけ、なかなか人気がある店のようです。
 
・卓上の小さな壷にソースがなみなみと入っています。

・メニューは定食、丼物、カレー、麺類など幅広い品揃え。今回は『ミックスフライ定食(1300円)』を注文。
    
・フライはヒレカツ2個とエビフライ2本。衣はサクサクとした食感で、うまく揚げてあります。ぶ厚いヒレ肉は柔らかく、容易に噛み切れます。肉質上等で美味しいヒレカツでした。1300円がお得に感じられる内容の料理です。

・付け合せの野菜。手作りらしきタルタルソースは味が薄くて物足りず。
  
・ご飯、たくわん、豆腐と長ネギの味噌汁。

・建物は新しいですが、箸袋のデザインに店の歴史を感じます。たまたま他の客席から「私、45年前にここのウェイトレスだっのよ!」とあるおばあちゃんが笑うのが耳に入り、「この店そんなに古いの!?」と内心驚きました。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】札幌らーめん 北一 狸小路店 [ラーメン@札幌]

2016年10月23日 22時00分37秒 | 外食記録2015
札幌らーめん 北一 狸小路店(きたいち、Kitaichi)[ラーメン@札幌][食べログ]
2015.8.7(金)23:30入店(初)
注文 あっさり塩 630円

・第72回ぴかりん会@札幌は、五軒目のラーメンでしめ。
 
・札幌の狸小路1丁目と2丁目の間を走る通り沿い、狸小路を外れて少し南側で営業するラーメン屋。たまたま見つけて入ってみました。

・まずは食券を購入。
  
・店内の座席はカウンターのみ約20席で、スタッフは約3名。同じくしめのラーメンを求める客で賑わっていました。

・ラーメンは630円より各種。ランチタイムには500円のラーメンもあるようです。ご飯物やギョウザなどのサイドメニューもあれこれ。今回は『あっさり塩(630円)』を注文。
   
・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、ゴマ、メンマ、ゆで卵半個。濁ったスープはこなれた味だったような気がしますが、かなり酔っ払っていたので詳細失念。
 
・さがみ屋製麺の黄色い縮れ麺は固めの煮具合。

・店名入りの丼。かなりお腹いっぱいだったはずですが、つるりと完食してしまいました。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする