ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2016.12.25(日)~12.31(土)

2016年12月31日 22時00分19秒 | 日記
皆様こんばんは。

●12/25(日)
【演】LCアルモーニカ オペラ公演「ラ・ボエーム」@オーケストラHARUKA
       
2016年のトリとなる本番。舞台上の物語と伴に演奏するワクワク感と、それと隣り合う「いつ音を外すか」という恐怖感。演奏が終わった時にはもうクタクタ。

●12/26(月)
・私のお気に入り~チーズとベリーのタルト(日糧)
そのクドさがたまらず、最近ハマっているおやつ。あちこちのスーパーで探しているが、今のところ近所の生協でしか見かけないレアな品。

●12/27(火)

●12/28(水)
・本日の実家のツマミ
この日仕事納めでそのまま札幌の実家に帰省。手前より白菜ほかの漬物、シュウマイと野菜とチーズ、キャベツ他の煮物。後からソーセージ追加。

●12/29(木)
【練】弾き納め@農民オケ
札幌での農民オケの練習で2016年の弾き納め。10時から17時までびっちり練習。おつかれさまでした。昼休みは『三代目 月見軒 札幌駅北口店』にて昼食。

【酔】すすきの飲み歩き
S氏と内輪の忘年会を開催。
  
一軒目『旬菜鮮魚 味和久』:『カリラ』のマスターに紹介された店へ。どの料理もハズレ無く、日本酒の飲み比べセットで6種の酒を飲んで楽しめた。
 
二軒目『BAR MADURO』:すすきのの街を見下ろすステキな立地のバー。調子に乗って強いカクテルを3杯飲んでしまった。
 
『ノルベサ』の観覧車で休憩。観覧車の名称は『ノリア』だと初めて知った。札幌出身なのにこの観覧車の存在を知らなかったS氏にびっくり。
 
三軒目『パフェテリア パル』:店外で30分ほど待たされてようやくパフェにありつく。札幌出身なのに「シメパフェ」の存在を知らなかったS氏にまたびっくり。

実家最寄りの地下鉄駅についてみるとタクシー待ちの長蛇の列が。これを見てタクシーは諦めて徒歩帰宅を決行。楽器ケースを背負って酷寒の約7.7kmの道のりを約1時間40分かけて歩ききった。さすが酔っ払い。

●12/30(金)
・衝動買い
GUにて売れ残りの安っっすいコートをつい買ってしまった。この冬購入したコートはこれで三着目。買いすぎ。

【鑑】映画『君の名は。』
 
「話題作」ということで気になって今更観に行った。8月末に公開されてからかなり経っているにも関わらず場内ほぼ満席の人気。ストーリーは事前のイメージとは雰囲気が全く異なっていていた。歳をとってすっかり涙腺が緩くなり、劇中の若者が見せるいじらしい行動にオジサンとしてはいちいち涙しながらの鑑賞だった。主人公(男)とバイトの先輩がデートで食事するレストランに見覚えがあり、「国立新美術館あそこで食べた!」と思ったが、後で調べてみると正確にはそのモデルはそのレストランの隣のカフェらしい。

【酔】札幌飲み歩き
  



 

●12/31(土)
・一家団欒


 

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2017年>
1/15(日)14:00開演@ちえりあ:札幌市民オーケストラ 第83回アトリエコンサート
1/22(日)13:30開演@音更町文化センター:北海道農民管弦楽団 第23回定期演奏会inおとふけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】お好み焼き 串カツ ロック [居酒屋@西宮]

2016年12月30日 22時00分27秒 | 外食記録2015
お好み焼き 串カツ ロック(ROCK)[居酒屋@西宮][facebook][食べログ]
2015.9.19(土)23:45入店(初)
注文 ビールとお好み焼き 計1650円

・甲子園飲み歩きの三軒目は、二軒目のすぐお隣の店へ突入。

・兵庫県西宮駅の甲子園駅の南側を走る高速道路そばで営業する店。有名な甲子園球場もすぐ近くです。
    
・小さな店内はカウンターのみ約5席。BGMにロックが流れ、テレビもかかっています。スタッフはお兄さんが二人。

・隣のバー『ROLL』とこちらの『ロック』は姉妹店になります。隣同士で食べ物や飲み物が盛んに行き来していました。

・出てきたおしぼりはカチカチに凍っています。後から数名の客が入ってきていつしか店内は満席に。私以外の客は皆お互い顔見知りのようで賑やかでした。客とスタッフの間でデコピン対決が繰り広げられるという、なかなかカオスな状況に。
  
・生ビール(480円×2杯):サントリーモルツのジョッキですが実際の銘柄は不明。良心的な価格設定です。

・食事メニューはお好み焼きをはじめとする鉄板焼きと串カツがメインです。とりあえず「名物」というメニュー先頭の『ロック焼き(690円)』を注文。お好み焼きなので出来上がりまで結構待たされました。
   
・登場したお好み焼きには、これでもかとカイワレ大根が乗っています。

・具としてエビやイカが入っています。中はフワフワの食感でかかるソースは濃い味。

   

[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ROLL [居酒屋@西宮]

2016年12月29日 22時00分13秒 | 外食記録2015
ROLL(ロール)[居酒屋@西宮][食べログ]
2015.9.19(土)23:15入店(初)
注文 カクテル 計800円

・甲子園飲み歩きの二軒目は、たまたま見かけたバーへ。
 
・阪神電鉄の甲子園駅より200mほど離れた、高速道路の一本北隣の裏通り沿いで営業する店。
  
・やや雑然とした店内は、カウンター約10席にイス席2卓。BGMは当然(?)ロック。店を賄うのは若い男性マスターが一人。先客の若者の団体が大盛り上がりで、かなり騒々しい店内でした。

・メニューは見ていないので料金についてはよく分かりませんが、どうやらチャージは無いようです。またフードメニューは、パスタやピザなどあれこれ置いています。
  
・マティーニ(800円?):ジンの好みを聞かれましたが、おまかせでお願いしたところタンカレーで作ってくれました。楊枝に刺さるオリーブは2個。きちんとレモンの香り付けあり。

・出してもらった水。店のあまりの騒がしさにガマンできず、一杯のみで退散。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】季節料理 日和 [居酒屋@西宮]

2016年12月28日 22時00分59秒 | 外食記録2015
季節料理 日和(ひより)[居酒屋@西宮][facebook][食べログ]
2015.9.19(土)22:05入店(初)
注文 酒とつまみ 計2970円

・兵庫県西宮市の甲子園駅付近に宿をとり、その周辺で飲み歩き。一軒目は居酒屋へ。
   
・甲子園駅から東にのびる線路沿い、駅から約150m離れた場所にある居酒屋。小さなビルの地階が店舗になります。
   
・こぢんまりとしていて落ち着いた雰囲気の店内は、カウンターのみ約15席。BGMはジャズ。店を切り盛りするスタッフは男女2名。先客が3組入っていて店は賑やかでした。
  
・ビール ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム(600円):ビールはこの一点のみ。そうそうガブガブ飲める値段ではないので、一杯だけにしておきました。

・お通し(210円?):お通しは小さな巻貝が3個。ツブ貝だと思って食べていましたが、後から調べてみるとバイ貝というようです。
  
・お造り 三種盛り(880円):ヒラメ、ブリ、カツオの三点。北海道の刺身と比べても遜色なく、美味しい刺身でした。

・大根のつまも手作りです。
  
・竹泉 醇辛 辛口純米酒(兵庫)(700円):二杯目は日本酒をいただきました。薄黄色のお酒で、香り豊かな味わい。
 
・せんざんき(唐揚げ)(580円):「ザンギ」だと思って注文したのですが、メニューをよく見ると「ざんき」という別な料理でした。どちらにしても熱々の鶏の唐揚げなので区別が付きませんが。

・ご飯は使っていない料理なのに、何故か米粒が付着。

  
 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】天丼 てんや 新千歳空港店 [和食@千歳]

2016年12月27日 22時00分44秒 | 外食記録2015
天丼 てんや 新千歳空港店(TENYA)[和食@千歳][HomePage][食べログ]
2015.9.19(土)16:30入店(初)
注文 ビールと天丼 計850円

 
・新千歳空港にて飛行機の搭乗を待つ間、腹ごしらえをすることに。国内線ターミナルビルの一階でたまたま見かけた天ぷらの店に入店。 道内あちこちに点在するチェーンかと思いましたが、調べてみるとまだ札幌駅のアピアとこちらの2店舗だけでした。
 
・店頭の料理サンプル。店内の様子を撮るのを忘れてしまいましたが、座席はカウンター約5席にイス席約7卓。スタッフは2名。客が数組入っていて席はほどよく埋まっていました。
  
・キリン一番搾り 生ビール(中)(350円):卓上のビールのチラシが目に入ってガマンできず注文……飲むと胃に染み渡りました。通常400円のところ350円のサービス価格。

・メニューは天丼が中心で、その他に定食やそば・うどんとのセットなど豊富な品揃え。天丼だけでもいろいろな種類がありますが、一番シンプルな『天丼(500円)』を注文。
  
・天ぷらはエビ、きす、イカ、カボチャ、インゲン。衣はしんなりとしており、かかるタレは甘いところの無い味です。500円の割にはボリューム有り。

・ワカメの味噌汁。この他、卓上に漬物が常備されています。

   

[Canon PowerShot S120]

《関連記事~新千歳空港》
【食】スマイル・ステーション [軽食@千歳](2009.10.29)
【食】BLUE SKY 新千歳空港 到着カフェ [軽食@千歳](2010.3.31)
【食】炙り処 いただきます [和食@千歳](2010.4.30)
【食】カフェテラス コゼット [喫茶@千歳](2010.11.10)
【食】食事処 北海道食堂 [いろいろ@千歳](2011.3.14)
【食】ハーベスター・八雲 新千歳空港店 [軽食@千歳](2012.1.11)
【食】MMC オーガニックカフェ 新千歳空港国内線店 [喫茶@千歳](2012.3.29)
【食】フードコート ウイング [いろいろ@千歳](2012.9.8)
【食】札幌ラーメン 雪あかり [ラーメン@千歳](2015.2.27)
【食】竃 円山 新千歳空港店 [洋食@千歳](2015.3.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】板そば・そば屋酒 直 [和食@苫小牧]

2016年12月26日 22時00分03秒 | 外食記録2015
▲閉店 後に『サンドウィッチとパフェ カニク』がオープン [2020.1.7記]
板そば・そば屋酒 直(nao、なお)[和食@苫小牧][食べログ]
2015.9.19(土)11:35入店(初)
注文 天ざる&プレートセット 1300円

  
・苫小牧市拓勇西町を走る、国道36号線から続く幹線道路沿いで営業するそば屋。川を渡る橋のそばになります。以前は別な店が入っていたような気がしますが、入ったことが無いので詳細不明。
  
・今時の内装でこぎれいな店内は、カウンター5席、イス席3卓、こあがり2卓。BGMはラジオ。そしてスタッフは3名。なかなか人気があるようで、他の客は4組見かけました。

・メニューは板そばが中心で700円より各種有り、うどんは置いていません。また夜の部では酒のつまみも出すようです。今回は限定メニューの『天ざる&プレートセット(1300円)』を注文。
   
・極細のそばはムッチリとした歯ごたえで喉越しよく、ほのかに香りが感じられます。
 
・薬味のネギとワサビと、やや甘口のつゆ。
  
・カラリと揚がった天ぷらはエビ、ナス、カボチャ、シメジ、ピーマンが盛られています。

・天つゆは付かず、天ぷらは塩でいただく。

・セットの料理のお盆。
    
・惣菜三点盛りは、つくね、カマボコ、玉子焼き。いずれも上品な味わいでした。

・昆布の佃煮が乗ったおにぎり。以上を完食するとお腹いっぱいになりました。
 
・そば湯は白く濁っていますがサラリとしています。この他、今回は飲みませんでしたが、無料のコーヒーのサービスもあり。

   
  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】洋食屋 ミラコスタ [洋食@伊達]

2016年12月25日 22時00分16秒 | 外食記録2015
▲閉店 同市内に移転 [2016.12.25記]
洋食屋 ミラコスタ(MIRACOSUTA)[洋食@伊達][HomePage][食べログ]
2015.9.13(月)19:45入店(2回目)
注文 ポークチャップほか 計2130円

 
・伊達の網代町商店街の一角、錦大通とのT字路のそばで営業する洋食の店。
   
・やたらと広い店内は、カウンター約5席とイス席約7卓が並んでいます。BGMはジャズ。スタッフは2名。この時は空いており、他の客の姿は有りませんでした。
 
・オニオングラタンスープ(450円):メニューでふと目に付いて頼んでみた品。パンとたっぷりのチーズが浮く、いい味のスープでした。

・メニューは洋食があれこれ。夜の部は酒と伴に食事を楽しむことが前提となっているようです。今回は『黄金豚のポークチャップ(1530円)』を注文。
   
・ポークチャップは鉄皿で登場。肉は想像よりも薄切りでしたが、柔らかい歯応えで肉質は申し分なし。かかるケチャップベースのソースもいい味です。付け合わせにニンジンやポテトなどの野菜が添えられています。

・ライス(150円)

・ビーフシチュー乗せとろとろオムライス(1100円):同席のY氏の注文品。
   
・洒落た盛り付けの皿。卵はフワフワトロトロです。Y氏より「味、量ともに満足」とのこと。

   
   
[Canon PowerShot S120]

二回目の訪問でも「美味しい!」と感じたハズレの無い店。何故こんなに空いているのか不思議です。という訳で『また食べに行きたい店』追加!

<2015年【外食記録】また食べに行きたい店 洋食部門>
★洋食屋 ミラコスタ [洋食@伊達](2015.9.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2016.12.18(日)~12.24(土)

2016年12月24日 22時00分55秒 | 日記
皆様こんばんは。

●12/18(日)
【演】室蘭ジュニアオーケストラ 第24回定期演奏会
  
おそらく第2回目から皆勤の演奏会。月日が流れるのは本当に早い。

●12/19(月)
【演】第35回市立室蘭総合病院 クリスマスコンサート@室蘭市民オケ
  
看護学生自作の『白雪姫』が斬新な内容。毒ミカン(?)により生体反応が見られなくなった白雪姫をAEDで蘇生していた。

●12/20(火)

●12/21(水)
【酔】四者面談@工大オケ
 
忘年会シーズンなので満席で一軒断られて、『一平 工大前店』へと流れ着く。ゲストに賑やかな女子がたまたま揃って、始終笑いっぱなしだった。

●12/22(木)
【酔】第88回ぴかりん会@室蘭
 
一軒目『居酒屋 仁や』:渋い居酒屋で一人静かに会を開始。

約1時間遅れで、食べ歩きアシスタントKちゃん&Nちゃんが合流。両人ともぴかりん会初参加。
  
二軒目『カリラ』:さすがに込み合っていたが、何とか座席を確保。

ショートカクテル(三角▼のグラス)を初めて口にしてドキドキのKちゃん。

カクテル「ぴかりん」試作品。バージョン4、くらい?? 甘くて苦い不思議味。三名いると話は尽きず、この日の最後の客となるまで飲んでいた。帰宅したのは午前3時前。

●12/23(金)
【酔】札幌飲み歩き

クリスマスは誰も相手をしてくれないので、ひとりさびしく札幌の夜の街を徘徊。
 
一軒目『鉄板焼き こたろう』:ガラス張りの店内が外から丸見えで、客がゼロだったので突入。「鉄板焼き」というちょっと変わった趣向の居酒屋。思いのほか料理にボリュームがあって、お腹がパンパンになってしまった。
 
二軒目『AVANTI 5』:「それ反則!」と言いたくなるほど若くてカワイイバーテンさんが、目の前でカクテルを作ってくれる。「次は何にいたしましょうか?」と声をかけられてしまうと無限に飲んでしまいそうだが、二杯空けたところで辛うじて脱出に成功。

三軒目『味の華平』:たまたま見かけた渋いたたずまいのラーメン屋に入店。昔ながらの味わいで、まろやかな塩スープだった。最終バスまでまだ時間の余裕はあったが、早めに終了。

●12/24(土)
・クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼントとして自分で自分の靴を購入。ふだん履き用のちょっとイイ靴
 
クリスマスだからという訳では無さそうだけど、母親がくれた二品。ト音記号型のブローチと、手編みの毛糸の帽子。

・本日の実家のツマミ

オケの練習で支給された「みよしの」のお弁当をいただく。こういった市販品を食べたことのない母親は興味津々で、試しに味見した感想は「化学調味料たっぷりで美味しい!」

上の弁当が有るというのに母親は黙々と調理してツマミを出してきた。手前よりベーコンと野菜ほか、ハンペンとキャベツとオリーブの酢漬け、大根の漬物。
 
何故か買い置きのケーキがたくさんあったので一ついただく。これでちょっぴりクリスマス気分に浸る。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2016年>
12/25(日)17:00開演@札幌市教育文化会館:LCアルモーニカ オペラ公演「ラ・ボエーム」
<2017年>
1/15(日)14:00開演@ちえりあ:札幌市民オーケストラ 第83回アトリエコンサート
1/22(日)13:30開演@音更町文化センター:北海道農民管弦楽団 第23回定期演奏会inおとふけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】五島軒レストラン 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店 [カレー@函館]

2016年12月24日 10時00分56秒 | 外食記録2015
五島軒レストラン 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店(はこだてかれーえくすぷれす)[カレー@函館][五島軒][食べログ]
2015.9.13(日)12:05入店(初)
注文 洋食&カレーセット 1436円


・こちらは函館の有名観光地の五稜郭タワー。
 
・タワー2階に函館のカレー有名店の支店が入っています。その店先にはカレーの試食コーナーが。
 
・観光客で賑わう店内は、イス席が10卓以上並んでいます。BGMはバイオリンとピアノのインスト曲。また卓上にはらっきょうと福神漬が常備されていました。
   
・先に出てきたセットのドリンク。コーヒーなど三種から選ぶことができ、オレンジジュースをお願いしました。

・メニューはカレーが中心で、千円前後の価格帯で各種。ランチメニューにオススメマークのある『洋食&カレーセット(1436円)』を注文。
   
・おかずの皿に盛られているのはポークソテーオニオンソース、カニクリームコロッケ、エビフライ、温野菜。豚肉は柔らかい歯ごたえで、付け合わせのコーンはたっぷりの量。
  
・揚げ物の衣はさっくりと揚がっていました。
 
・平たい皿に盛られたライス。
  
・ポットに盛られたカレーはほとんど辛味は無く、整ったレトルト風味。トロトロの牛肉と野菜の破片が入っています。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】和処 一邑 [和食@室蘭]

2016年12月23日 22時00分31秒 | 外食記録2015
和処 一邑(いちむら・ICHIMURA)[和食@室蘭][facebook][食べログ]
2015.7.3(金)11:35入店(初)
注文 牛スジ煮込膳 980円

   
・室蘭の繁華街である中島町を走る中島通り沿いに最近オープンした店。『かわら家』の並びの一軒家で、バス通りから見て裏側に駐車場が約3台分あり裏口からそのまま入店できます。
  
・今時の雰囲気でこぎれいな店内はイス席が大小約8卓。このほか2階にも席があるようです。BGMはインスト曲。スタッフは計6名ほどおり、給仕係はやたらとカワイイお姉さんでした。後から続々と客が5組ほど入ってきてなかなか人気の様子。

・先に出てきた料理とセットのドリンク。ジンジャーエールをお願いしたところ、氷少なめでグラスになみなみと注がれて出てきました。
 
・ランチメニューは海鮮中心で定食や丼物が各種。品数はそれほど多くはありません。「本日のオススメ」の『牛スジ煮込膳(980円)』を注文。
 
・煮込みの具材はモツ肉約4個と、ニンジン、ダイコンなどの野菜あれこれ。だし汁は上品でいい味なのですが、ご飯のおかずにするには少々物足りなく感じます。

・鍋の方向をちょっと変えようと手を触れた途端、「熱っ!!」と手が跳ね上がりました。同じ品を注文した隣席からも「熱っ!!」の声が聞こえてきて、「鍋が大変熱くなっていますので……」とスタッフから一言欲しかったところ。
  
・小鉢のおかずは刺身の山かけ。マグロ、ハマチ、タコなどの刺身が入ってなかなか贅沢です。
  
・粒立ってピカピカとしたご飯、漬物、簡単なサラダ。

・デザートにサクランボが出てきました(サービス品?)。

 

~~~~~~~
2015.8.18(火)17:25入店(初)
注文 三色丼 1580円

 
・二度目の訪問は夜の部に入店。
 
・夜の部は居酒屋メニューがメインとなっていました。今回は海鮮丼が目当てだったので『三色丼(1580円)』を注文。
    
・丼の具材はウニ、サーモン、イクラ。これらが大根、キュウリ、長ネギなどで飾られて豪華に見えます。海鮮はいずれも鮮度よく、ウニなどは甘くてとろける舌触りなのですが、殻が混じっていて「ガリッ!」と音が出ました。
  
・付属のたれ、漬物、ワカメと長ネギの漬物。

~~~~~~~
2015.8.25(火)11:40入店(初)
注文 松花堂 1400円

・三度目は食べ歩きアシスタントSちゃんを伴って入店。この時は後から隣のテーブルに偶然知人がやってきてドッキリしてしまいました。

・食事にソフトドリンクが付いていたので、私はジンジャーエール、Sちゃんはウーロン茶を注文。

・今回注文したのは、いろいろな料理を一度に味わえる『松花堂(1400円)』。最初はおすすめメニューにあったホッケを食べようかと思ったのですが、「未入荷」とのことでこちらに変更。
     
・おかずあれこれ。他の定食のおかずが勢揃いといった眺めです。中でも、味噌の乗った太いナスの煮物がトロリとした食感で美味しかったです。
  
・ご飯、漬物、味噌汁。

・海鮮叩き御膳(980円):Sちゃん注文品。
  
・予想とは見た目が異なる料理が出てきました。大根のつま、おろし、タマネギなどの中に約五種類の刺身が入って、ポン酢をかけていただく「海鮮サラダ」のような料理。野菜に埋もれてさりげなく配されたもみじおろしに気づかず一気に口に入れてしまい、Sちゃん涙目で悶絶。

・小鉢の煮物。他に上と同じご飯、漬物、味噌汁が付属。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする