ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】とんかつ 玉藤 エスタ店 [和食@札幌]

2024年06月01日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2023年8月札幌エスタ閉館に伴い閉店 [2024.6.1記]
とんかつ 玉藤 エスタ店(たまふじ)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2022.12.4(日)11:05入店(初)
注文 海老2ひれ1定食 1890円 + 牡蠣フライ 350円

  
札幌駅そばの商業ビル「札幌エスタ」10階のレストラン街で営業するとんかつの店。札幌発祥の有名チェーンになります。
  
店内の座席はカウンター5席にイス席約10卓で、BGMは無し。スタッフは厨房の男性3名と給仕の女性約4名で、客席によく目が行き届いていて、こまめにコップに水を注いでくれました。ほぼ開店と同時に入店して、後から続々と客が入ってきてすぐに満席になりました。
   
先にすりごまセットが出てくるので、ソースの準備をしながら料理の出来上がりを待つ。ソースは「辛口」を選択。
 
メニューは揚物の定食が中心で2000円前後の価格帯で各種。いろいろ食べたいのと、駐車券サービスを受けるために『海老2ひれ1定食(1890円)』に『牡蠣フライ(350円)』を足して注文。
   
衣はザクザクとした歯応えで、食感はやや重め。肉は柔らかく、カキフライは大きくて十分満足できました。
 
調味料のタルタルソースとカラシ。そしてたっぷりの千切りキャベツとレモンも添えられています。
  
北海道産ゆめぴりか、漬物3種、赤だしアサリ汁。おかずのボリュームがあるのでご飯が少なめで程よい分量でした。

食後に温かいお茶が出てきます。

会計時に発行されたスタンプカード。

   

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~玉藤》
【食】とんかつ玉藤 伏古店 [和食@札幌](2011.12.10)
【食】とんかつ 玉藤 宮の沢店 [和食@札幌](2015.11.7)
【食】とんかつ 玉藤 清田店 [和食@札幌](2018.7.14)

《関連記事~札幌エスタ》
【食】円山グリル [洋食@札幌](2014.8.23)
【食】初代 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2014.10.11)
【食】らーめん炙亭 ぼたん エスタ店 [ラーメン@札幌](2018.3.2)
【食】小樽あんかけ処 とろり庵 エスタ店 [中華@札幌](2021.11.14)
【食】函館麺厨房 あじさい 札幌エスタ店 [ラーメン@札幌](2022.1.2)
【食】スープカレー らっきょ ESTA店 [カレー@札幌](2022.10.9)
【食】ミアボッカ 札幌エスタ店 [洋食@札幌](2022.10.23)
【食】吉山商店 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2022.11.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】StrawBerry Cafe LUANA [喫茶@札幌]

2024年05月31日 22時00分00秒 | 外食記録
StrawBerry Cafe LUANA(ストロベリーカフェ ルアナ)[喫茶@札幌][HomePage][食べログ]
2022.10.15(土)16:35入店(初)
注文 ハロウィンパンケーキ 1480円 + ホットコーヒー+350円

 
札幌市白石区北郷を走る北13条・北郷通沿いの「コープさっぽろ」の並びで営業する店。店名はハワイ語で「満足、リラックス、みんなで楽しむ」の意。
  
店舗は階段を上がった2階になります。
   
今時の雰囲気の店内はカウンター4席、イス席約6卓が並び、BGMに洋楽がかかっています。スタッフは女性2名で、先客約3組が入店。
 
先に出てきた『ホットコーヒー(+350円)』。ドリンクはセットにすると100円引き。
   
コーヒーは透明なガラスのコップに注がれていて、表面は泡立っています。スッキリとした軽い飲み口ですが、密度濃い味わいです。

メニューはパンケーキやパフェなどのスイーツが中心で、食事はパスタが数点ある程度。期間限定品の『ハロウィンパンケーキ(1480円)』を注文。
    
出てくるまで20分ほどかかりましたが、見るからに手間のかかった可愛らしい一皿です。
   
ほとんどクリームの塊を食べている感覚で、パンケーキの存在感はあまり無く、途中からくどくなってきました。軽くおやつを食べるつもりが、かなりのボリュームでギリギリ完食。お腹いっぱいになりました。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.2.18(土)16:40入店(2回目)
注文 ストロベリースイートバレンタインパフェ 1080円 + アイスティー 400円

  
約4か月ぶりに再訪。スタッフは女性約3名で、後客2組が入店。BGMは洋楽。
  
アイスティー(400円):ドリンクを先に出してもらいました。大きめのコップでたっぷりの量です。

ストロベリースイートバレンタインパフェ(1080円):前回はスイーツを食べたので、今回はパスタなどを食べようと思っていたら、期間限定の派手なパフェが目に入って思わず注文。
   
イチゴやチョコなどいろいろな具材がたっぷりと盛られていてボリュームあり。一番底には甘いチョコソースが敷かれています。

   
   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】花論珈琲茶房 柏丘店 [喫茶@札幌]

2024年05月30日 22時00分00秒 | 外食記録
花論珈琲茶房 柏丘店(かろんこーひーさぼう)[喫茶@札幌][HomePage][食べログ]
2022.7.9(土)17:25入店(初)
注文 ドリンクと食事 2名計3110円


札幌市南区真駒内柏丘を走る真駒内通(国道453号線)沿い、石山陸橋のそばで営業する店。入口は蔦の葉に覆われていてジャングル状態です。
    
ゆったりとしたジャズが流れる店内は、しっとりと落ち着いた雰囲気です。席はカウンター約10席にイス席約6卓。スタッフは男性1名。他の客は先客1組、後客3組が入っていましたが騒がしくなることはありませんでした。
 
窓の外には緑の木々がたくさんあって癒されます。
   
ドリンクセット(+360円×2):ドリンクは『水出しアイスコーヒー』を注文して、先に出してもらいました。味のバランスがよく、しっかりとこくが感じられます。途中でシロップやミルクを入れつついただく。
 
食事メニューはご飯物やパスタがあり、品数は多くはありません。『ドレスオムライス(1210円)』を注文。
   
丸いオムライスの表面の玉子はトロトロです。中のライスはみじん切りの具が入っていてほんのり味付き。手作り風味ですが、ソースの味がやや物足りなく感じました。
 
ガパオライス(1180円):M氏の注文品。
 
半熟卵が乗ったご飯に、大粒のひき肉とパクチーが添えられています。M氏は「美味しい」と喜んでいました。
 
取り皿にお裾分け。ひき肉は結構辛口の味付けでエスニックな味わいです。

会計は計3110円。

   
  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.1.9(月)11:00入店(2回目)
注文 石焼ナポリタン 1100円 + ハーフケーキセット+360円

 
約半年ぶりに再訪。冬なので入口の葉っぱは無くなっていました。
  
窓の外は雪景色になっていました。スタッフは男性1名。先客1組、後客1組が入店。BGMはジャズ。
  
前回はご飯物を食べたので、今回は『石焼ナポリタン(1100円)』を注文。
    
スパゲティはパチパチと音をたてながら登場。熱々のところを「ハフハフ」いいながらいただく。どうも味が薄いと思ったら十分に混ざっておらず、ソースが偏っていました。もっとワイルドかと思ったら上品な料理で、全体にやさしい味付けです。具材はソーセージと野菜がちょっぴり。量は腹八分目のボリュームです。
 
セットの選べるケーキは『黒ゴマレアチーズ』を選択。ステキな盛り付けです。
   
底の生地にゴマが混じっていて、甘さ控えめのケーキです。また、生クリームとチョコソースが添えられています。

会計時に発行された100円割引券。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】櫻珈琲煎房 柏丘店 [喫茶@札幌](2016.1.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】麺屋 かわはら [ラーメン@恵庭]

2024年05月29日 22時00分00秒 | 外食記録
麺屋 かわはら [ラーメン@恵庭][Instagram][食べログ]
2022.9.4(日)11:00入店(初)
注文 塩ラーメン 780円

 
JR恵庭駅から西にのびる通り沿い、駅から500mほど離れた場所で営業するラーメン店。平屋の小さな店舗です。
   
スッキリとした内装の店内はカウンター6席、イス席1卓、こあがり2卓。BGMにJ-POPの懐メロが流れるうえ、テレビもかかっています。スタッフは若い男女2名で、後から5組の客が入ってきて店内は満席になっていました。

店内にゴミ箱が無いと思っていたら、目の前のティッシュケースがゴミ箱を兼ねていました。

席につくと水のペットボトルが出てきます。
 
メニューはラーメンが780円より各種。サイドメニューはご飯物が数点あるのみ。メニュー先頭の『塩ラーメン(780円)』を注文。
  
出てきたラーメンの見た目は麺とネギのみとシンプルです。底に鶏チャーシュー2切れ、メンマ、煮卵1個が隠れています。角切りのメンマは歯応え固め。スープはあっさりしているかと思いきや、しっかりとしょっぱくて、油多めでした。
 
細くてちぢれ少なめの麺は、固めの煮具合で歯応えがあります。チャーシューは味付き。
 
店頭の自動販売機では変わった品が売られていました。


[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.1.7(土)17:05入店(2回目)
注文 担々麺 930円 + 釜揚げしらすごはん 400円

  
約4か月ぶりに、今度は夜の部に再訪。
  
スタッフはお兄さん一人で、後客1組が入店。BGMにJ-POPや洋楽が流れ、テレビも付いていました。また、ペットボトルの水も健在です。
 
ラーメンにご飯物を足して注文。

担々麺(930円):前回メニューを見て気になっていた品を食べてみました。
  
具材はひき肉、長ネギ、細切れのメンマ、煮卵1個。細かい具を食べやすいように穴あきのスプーンが付きます。スープは魚介系由来のような独特の風味があり、作り込まれたいい味わい。辛味はそこそこあって、頭に汗がにじんできます。縮れ少なめの細麺は歯切れよい食感。
 
釜揚げしらすごはん(400円):醤油をかけようと思ったらカウンターには見当たらず、そのままいただきました。ほんのり味が付いていますが、濃い味のラーメンと一緒に食べて程よい味加減です。量は多めで、ラーメンと併せて食べてお腹いっぱいになりました。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Century [カレー@登別]

2024年05月28日 22時00分00秒 | 外食記録
Century(センチュリー)[カレー@登別][食べログ]
2022.11.23(木)18:05入店(初)
注文 キーマ納豆スープ(4番ピリ辛)1050円ほか


登別市中央町(幌別)を走る中央通沿いで営業するカレー店。市役所の向かいの並びで、カレー屋が何度か入れ替わっている物件になります。
  
前店そのままの雰囲気の店内はイス席6卓にこあがり1卓で、BGMにネパール(?)のポップスがかかっています。スタッフはネパール(?)の男女計2名。他の客は後から1組入店。

マンゴーラッシー(350円)、ラッシー(セット):先にドリンクが出てきました。

メニューはインドカレーやスープカレーが千円前後の価格帯で各種。サラダなどが付いたセットメニューやサラダなどのサイドメニューも置いています。

キーマ納豆スープ(1050円):外国人店主の店にしては珍しく、納豆カレーがあったのでこれを注文。
  
具材はひきわり納豆が1パック、ゆで卵半個のほか、カボチャ、キャベツ、ニンジン、ナス、ピーマン、ジャガイモ、オクラ、ごまなどの野菜あれこれ。野菜は大きめにカットされていました。また、底には挽肉が沈んでいました。スープはスタンダードな味わい。辛さは4番の「ピリ辛」にしたところ、結構辛くて頭から汗がダラダラ流れてきました。また、ライスは白米で、量が多くて半分くらい残してしまいました。
 
レディースセット(1200円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。選べるカレーは『ポークカレー』と『ほうれん草パニールカレー』を選択。辛さは2番の「普通」。
  
ナンに加えてオレンジ色のドレッシングがかかったサラダ、チキンティッカ、せんべいのようなパパド、そして白米が付きます。ナンはほどほどの大きさ。ボリュームがあってAちゃんが食べきれなかったので少し手伝いました。

 
[SONY Xperia 5 III SOG05]





~~~~~~~
2023.1.7(土)11:40入店(2回目)
注文 センチュリースペシャルセット(4番ピリ辛)1500円

  
1か月ちょっとぶりに再訪。
 
スタッフは夫婦らしき外国人の2名で、後から1組の客が入店。
 
いろいろ選べる『センチュリースペシャルセット(1500円)』を注文。
   
カレーは『バターチキン』と『マトン』を選択。どちらもコロコロと肉が入っていて、ルーの舌触りは滑らかです。辛さは4番「ピリ辛」にしたところ、結構辛く感じました。
   
骨付きの大きなタンドリーチキンとパパド。
 
サラダとライス。

選べるナンは『チョコナン』を選択。初めてお目にかかる品で、ツブ状のチョコが入っていて想像通りの味わい。付け合わせというよりは独立したお菓子のような雰囲気です。量が多かったので二切れ(半分)だけ食べて、残りは包んでもらって持ち帰りました。
 
何故か後から出てきたセットのアイスチャイは、しっかりと密度濃い味わいです。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】ネパールカレー ガネーシャ [カレー@登別](2017.11.18)
【食】エベレスト [カレー@登別](2018.9.27・10.16・12.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】~和とスパイス~ GEICO [居酒屋@札幌]

2024年05月27日 22時00分00秒 | 外食記録
~和とスパイス~ GEICO(ゲイコ)[居酒屋@札幌][HomePage][食べログ]
2022.11.28(日)18:00入店(初)
注文 ドリンクとつまみいろいろ 2名計5420円

   
札幌市中央区南3条西5丁目の商業ビル「ノルベサ」の1階で営業する店。
   
落ち着いた大人の雰囲気の店内はイス席が10卓ほど並んでいます。BGMは洋楽。そしてスタッフは男性3名。しばらく他に誰も客がいなくて「この店大丈夫かな」と不安を覚えましたが、その後3組ほど客が入ってきてひと安心。
 
濃いめの宇治抹茶(440円):運転手なのでお酒抜き。普段飲まないようなお茶を飲んでみました。
 
赤ワイン ウィマーラ ピノノワール(770円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。飲みやすそうな銘柄を選びましたが、それでも濃く感じるようでチビチビと飲んでいました。
 
アミューズ(380円×2):お茶でもお通しが出てきます。ゴマをまぶしたクリームチーズなどが乗ったクラッカー。
  
冬野菜のスパイスサラダ(600円):火を通したナス、レンコンと白菜のサラダ。
  
余市産タコの梅じゃこスパゲッティ(1050円):酒のツマミの想定なのか、しょっぱい味付けでした。
  
シビれるほど旨い麻婆豆腐(950円):「人気NO1!!絶対食べて欲しいラム肉と挽きたてスパイス作るコク旨麻婆豆腐」(メニューより)かなり刺激が強いのかと思ったら、辛味が苦手のAちゃんでも食べられる程度で拍子抜け。
  
スパイスバター香草焼き牡蠣 2個(850円):味付きの大きなカキはプリプリとして食べ応えあり。

会計は計5420円。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】宮田屋珈琲 豊平店 [喫茶@札幌]

2024年05月25日 22時00分00秒 | 外食記録
宮田屋珈琲 豊平店(みやたやコーヒー)[喫茶@札幌][HomePage][食べログ]
2022.11.28(日)15:40入店(初)
注文 ケーキセット 計1110円×2

  
札幌市豊平区の「北海道立総合体育センター(北海きたえーる)」の南側のちょっと奥まった場所で営業するカフェ。レンガ造りの大きな建物です。
   
こちらは倉庫を改装した店で1階と2階に渡って席がたくさんあります。BGMにジャズが流れ、しっとりと落ち着いた雰囲気です。他の客はパラパラといる程度で空いていました。
  
こちらは2018年公開の映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』(鑑賞済)のロケ地として使われました。
 
昼食を食べた後だったので『ケーキセット(1110円×2)』を注文。
 
コーヒー:いろいろなコーヒーから選べますが、どれを選んだかは失念。
 
?:食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。ココアらしき飲み物。
  
お芋とりんごのズコット:メニューに載るケーキは2種類のみで選択肢はありませんでした。
 
マロングラッセのチョコレートパイ

   
      

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~宮田屋珈琲》
【食】宮田屋珈琲 サッポロファクトリー店 [喫茶@札幌](2019.3.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】CAFÉ de ROMAN [喫茶@札幌]

2024年05月24日 22時00分00秒 | 外食記録
CAFÉ de ROMAN(カフェドロマン)[喫茶@札幌][HomePage][食べログ]
2022.7.10(土)11:25入店(初)
注文 ケーキランチセット 2名計3800円

  
札幌市南区藻岩下の閑静な住宅街の一角で営業する店。店の前に駐車場が5台分あり、少し離れたところには共同駐車場もあります。
   
細い通路を通って玄関へ。外にもテーブルがありました。
  
注文と会計は入口のカウンターで行う形です。カウンター付近ではケーキや焼き菓子が売っています。
   
おしゃれでこぎれいな店内にはいろいろな形のイスが並んでいます。テーブルはイス席約7卓にこあがり約3卓。BGMは落ち着いた曲調のジャズ。席に着いてからほどなくして満席の賑わいになっていました。
 
料理・ケーキ・ドリンクが選べる『ケーキランチセット・お食事レギュラーサイズ(1850円×2)』を注文。
 
ローストポークプレート:薄切り豚肉約6枚とナスなどの野菜がご飯の上に盛られています。ナスはふっくらとしていてなかなか美味。あっさりとした味付けです。見た目よりもボリュームがありました。
 
鶏肉とレタスのミニサラダ。

ケーキ屋さんのチキンカレー:食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんの注文品。
  
ルーはバターカレーのような味わいで、はじめは甘く感じますが後から辛味が膨らみます。辛味があってそこそこ刺激的な味わい。ゆで卵1個、パプリカ、紫キャベツが添えられています。そして上の品と同じくミニサラダ付き。
  
アニマルケーキ「うさ子」(+100円)、キャラメルラテ・HOT:ドリンクには可愛らしいラテアートが施されていて、甘さ控えめ。
   
どこから食べたらいいか困るような見た目ですが、後頭部からスプーンを入れました。ピンク色の酸味のあるムースは柔らかなくちどけ。
 
ティラミス、ろまんブレンド・ストロング・HOT:ホットコーヒーはしっかりとこくあり。
  
ティラミスは四角いプラスチック容器に入っています。柔らかい食感で、甘すぎない大人の味わい。

会計は計3800円。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.11.28(日)11:50入店(2回目)
注文 チキンのクリームソテーほか 2名計3060円

   
約4か月ぶりに再訪。
   
店のスタッフは約4名で、先客約4組が入って賑わっていました。BGMはジャズ。

美味しそうな焼き菓子も売っています。しかし買いはせずに見るだけ。
 
アップルローズティー(660円):紅茶はポットで出てくるので、二人でシェアして飲みました。
 
チキンのクリームソテー(1200円):今回は食事を単品で注文。
  
鳥肉とシメジの炒め物にカボチャのクリームソースがかかっています。上品な味付けで腹八分目の分量。付け合わせは春菊、タマネギ、エノキのナムル。

特製ナポリタン(1200円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
  
麺はやや太めで、具材はソーセージ、ピーマン、タマネギなど。

薄切り肉とレタスなどのサラダ。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】hide's dining 遊 [居酒屋@室蘭]

2024年05月23日 22時00分00秒 | 外食記録
hide's dining 遊(ヒデズダイニング ゆう)[居酒屋@室蘭][食べログ]
2022.11.6(土)18:25入店(初)
注文 酒とつまみ 2名計7900円

   
室蘭市中央町の目立たない路地の一角でひっそりと営業する店。元々近所にあった店がこちらに移転してきました。
 
店に入ると以前とはがらりと様子が変わって、きれいに改装されていました。座席はカウンター約6席に個室が3つ。BGMはジャズ。スタッフは男性店主が一人。賑わっているのかと思ったら、他の客は1組のみで空いていました。
  
キリン一番搾り(600円)、ジンジャーエール(350円):食べ歩きアシスタントAちゃんが運転手なので、今回はお酒を飲むことができました。
  
お通し(?円):鮭と野菜のマリネ。アルコール注文者にのみ出てきます。
  
野菜サラダ(600円):千切りキャベツ、タマネギ、ニンジン、トマトなどのサラダでマヨネーズとごまがかかっています。

揚げタコチーズかけ(ネギのせ)(600円)
  
揚げタコ焼き8個とたっぷりのチーズとカツオ節。

想天坊 純米吟醸ひやおろし 一合(1000円)、日本酒(?円):手に取ったメニューをグラスにひっかけてしまい、テーブルに日本酒を豪快にぶちまけてしまいました。別な銘柄のお酒を改めて注文。
  
甘い卵焼き(600円):こぼした日本酒がかかってしまったので、ほとんど一人で食べました。
 
とりモモ塩焼き(750円):シンプルな料理。
  
バター醤油焼きおにぎり(350円):Aちゃんの注文品。
 
牛ホルモンの味噌いため(850円):ホルモン、キャベツ、ニンジン、タマネギなどの炒め物。Aちゃんは苦手ですが、酒のつまみに美味しそうだったので注文。
 
ポテト団子のチーズ揚げ(500円):一口サイズのスナック的なつまみ。
  
抹茶アイスぜんざい(500円):ジビエメニューも気になりましたが、お高めなので手が出ませんでした。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.11.19(日)11:30入店(2回目)
注文 本日の室蘭海鮮定食 1000円

  
約2週間ぶりに、今度は昼の部に入店。
 
カウンター席に着席。BGMはジャズ。店を賄うのは男性店主が一人で、他の客の入店は無し。
 
ランチメニューは定食、丼物、そば、ラーメンなど千円前後の価格帯で各種。「本日のおすすめ!!」という『本日の室蘭海鮮定食(1000円)』を注文。
   
メインのおかずは「皮ハギの刺身とカラスハモの天婦羅」。刺身と天ぷらが一緒に味わえるとは贅沢。白身魚なので淡白な味わいです。「きちんとした料理」という印象。
   
ポテトサラダ、ご飯、大根の漬物、味噌汁。この時は二日酔いで体調が悪かったのですが、何とか完食しました。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】hide’s dining 遊 [居酒屋@室蘭](2010.8.26)
【食】やきとりダイニング たぁ~ちゃん 室蘭中央店 [居酒屋@室蘭](2013.1.31)
【食】居酒屋 萬べぇ [居酒屋@室蘭](2014.11.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】いざか家 桜坂 [居酒屋@札幌]

2024年05月22日 22時00分00秒 | 外食記録
いざか家 桜坂(さくらざか)[居酒屋@札幌][HomePage][食べログ]
2022.5.13(金)21:05入店(初)
注文 酒とつまみ 2名計10538円

第158回ぴかりん会は札幌にて開催。参加はH氏とぴかりんの計2名。

札幌市北区北23条西4丁目の地下鉄北24条駅すぐそばのビル「プラザハイツ24」の1階で営業する居酒屋。普段、食事する店の選定はほぼ100%自分で行っていますが、今回はH氏が見つけた店に行ってみました。
 
店内の座席はカウンター約10席にイス席約2卓で、BGMはJ-POPの懐メロ。スタッフはスキンヘッドのマスターと女性2名。ほぼ満席の賑わいでなかなか人気の様子。

ビール エビス【メガ】(?円×2)、エビス中ジョッキ(605円):メニューにビールの【メガ】はありませんでしたが、スタッフに聞いてみると対応してもらえました。

お通し(?円×2):お通しはサーモンの刺身と、ネギトロとのり。鮮度よい刺身です。
 
鯵フライ(550円):「注文率90%以上!!」という品。「名物」だけあって、「こんなに美味しいアジフライ初めて食べた」という衝撃的な美味しさでした。断面の中心部は半生のピンク色で、衣はサクサクの食感です。
  
海老、アボカド、たまねぎ、クリームチーズの春巻き(594円):メニューに並ぶ二つの春巻がどちらも美味しそうで、二つとも注文。皮がパリパリで期待通りの美味しさ。
  
さつまいも、クリームチーズ、はちみつの春巻き(374円):好みでハチミツをかけていただく。こくのあるチーズが絶妙な味わいです。
 
レモンサワー?(539円):H氏の注文品。大きなレモンが豪快に入っています。

日本酒 庭のうぐいす(?円):辛口の酒で、はじめは水のような飲み口ですが、温度が上がるとだんだん酒らしい風味が増してきます。
  
梅きゅうり(539円):梅の酸っぱさは控えめで食べやすい味加減。
  
鯵のなめろう(869円):魚は新鮮で、酒の進む味わいです。
 
日本酒 高千代(?円):上品な甘さのお酒。
  
鮭とば(?円):ほかほかに温めてあるので風味が増して美味しく感じます。唐辛子をかけたマヨネーズ付き。
   
ウイスキー 京都(869円?):見慣れない酒があったので飲んでみました。
 
オトナのメロンソーダ(539円):麦焼酎のソーダ割に輪切りのキュウリを入れるとメロン味になる、らしい。。。

会計は計10538円で内訳は不明。閉店近い時間まで長居してしまいました。酒も料理も美味しくて大満足。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.11.13(日)17:10入店(2回目)
注文 ドリンクとつまみ 2名計2882円

 
メニューに気になる品がいろいろあったので、約半年ぶりに一人で再訪。
  
店のスタッフは男女計3名。他の客は後から3組入店。BGMはJ-POPの懐メロ。
  
黒ウーロン茶(484円):今回は酒抜きの食事でした。お茶はグラスにギリギリまで注がれています。
  
お通し(759円?):お通しはカンパチ、ホタテ、マグロの刺身とのり。刺身の鮮度は文句無しで、醤油は甘口です。他の品の値段から類推されるお通しの値段は高め。
   
アボカド山わさび(594円):嬉しいことに、アボカドの上にこれでもかと山わさびが乗っています。そして山わさびはそれほど辛くはなく、パクパク食べられます。ヘルシーな味わいで、見た目以上にボリュームあり。
 
ロース天ぷら~鬼おろしポン酢ねぎまみれ~(1529円):豚肉の天ぷらが物珍しくて注文。
   
当別スマイルポーク(170g)を使った料理。ポン酢がかかっていて天ぷらの上にネギと大根おろしが山のように乗っていて、カボスが添えられています。肉の断面を見るとピンク色で、絶妙な火の通し加減で、衣はパリパリの食感です。最初の一口は特に美味しいのですが、後半は脂がくどく感じられました。かなりボリュームがあって苦労しながら完食。こちらは二人以上で食べた方がよさそうです。

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~プラザハイツ24》
【食】タイガーカレー [カレー@札幌](2015.3.8)





創作的な料理はいずれも外れなく美味。という訳で『また食べに行きたい店』に追加。

<2022年【外食記録】また食べに行きたい店 居酒屋部門>
BAR 識 [居酒屋@大阪](2022.9.10)
★いざか家 桜坂 [居酒屋@札幌](2022.5.13・11.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする