ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2024.6.2(日)~6.8(土)

2024年06月09日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●6/2(日)
【演】旭川フィル ユーフォニアムとオーケストラの調べ
    

●6/3(月)

●6/4(火)
【鑑】映画『劇場版 おいしい給食 Road to イカメシ』
 

●6/5(水)

●6/6(木)

●6/7(金)

●6/8(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
    
6/16(日)14:00開演@ちえりあホール:札幌市民オーケストラ 第96回アトリエコンサート
6/23(日)14:00開演@苫小牧市文化会館:TPYアンサンブル 第1回定期演奏会
7/6(土)13:00開演@かでるアスビックホール:フィオーレ合奏団 第4回定期演奏会
7/14(日)14:14開演@札幌市資料館:シンフォニア・フェニックス・ジャパン ほっとコンサート 6
9/7(土)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第30回記念定期演奏会 天地創造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】銀波露 札幌手稲店 [ラーメン@札幌]

2024年06月08日 22時00分00秒 | 外食記録
銀波露 札幌手稲店(ぎんぱろう、GINPAROU)[ラーメン@札幌][HomePage][食べログ]
2022.5.29(日)16:20入店(初)
注文 厚切り炙りバラチャーシュー麺・味噌 1100円 + 銀波露の肉ぎょうざ・5コ 380円

   
札幌市手稲区富岡を走る国道5号線沿い、中の川にかかる橋のそばで営業するラーメン店。札幌を中心に展開するチェーンになります。
  
店内の座席はカウンター4席、イス席4卓、こあがり3卓で、BGMは洋楽。店を賄うスタッフは約3名。他の客は先客1組が入店。

メニューはラーメンが千円前後の価格帯で各種。ご飯物やギョウザなどのサイドメニューも揃っています。全体にボリュームのある「ガッツリ系」の品揃え。
   
厚切り炙りバラチャーシュー麺・味噌(1100円):ラーメンの具材はチャーシュー3枚、もやし、チンゲン菜、ネギ、メンマ、ごまなど。スープは濃い味わいですが口当たりはまろやかで、後味はスッキリしています。
  
麺は細めの縮れ麺。チャーシューは分厚くて予想を超える食べ応えでした。脂っこくて1枚でもう十分。結局食べきれず1枚残してしまいました。
 
銀波露の肉ぎょうざ・5コ(380円):ギョウザは後から登場。
   
皮がムチムチとしていて食べ応えがあり、ほんのりと甘味も感じます。
 
ギョウザのたれと、卓上のニンニクと唐辛子。

   
   
   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.11.20(日)11:45入店(2回目)
注文 極旨鶏しおらぁ麺 980円 + ぱいくぅ1枚 200円

   
約半年ぶりに再訪。
 
スタッフは調理2名と給仕2名の計4名。席は客で八割がた埋まっていました。BGMは洋楽。

期間限定の『極旨鶏しおらぁ麺(980円)』に『ぱいくぅ1枚(200円)』を足して注文。
   
ラーメンの具材は「炙り鶏チャーシュー・鶏皮の唐揚げ・鶏挽き肉」と鶏尽くし。ほかにネギ2種類、糸唐辛子、煮卵半個など。そして追加した「ぱいくぅ」。
 
「ぱいくぅ」の中身は薄切りの豚肉で、ほとんど衣の塊を食べているような食感で少々期待外れ。スープに浸けていると衣がどんどんふやけて崩れてきます。
 
細めの縮れ麺と、炙り鶏チャーシュー。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~銀波露》
【食】銀波露 江別本店 [ラーメン@江別](2014.2.15)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】北海道食堂 [いろいろ@千歳]

2024年06月07日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 店だけが残りフードコートの「北海道食堂」という名称は消えた模様 [2024.6.7記]
北海道食堂(ほっかいどうしょくどう)[いろいろ@千歳][食べログ]
2022.5.2(月)10:00入店(初)
注文 温玉のせ特上牛丼 1500円

  
新千歳空港ターミナルビル2階の、保安検査所を抜けた先の12番ゲートそばで営業するフードコート。3軒の店が軒を並べています。
  
肉丼を出す「道産和牛専門店 牛美道」でいただくことに。注文と支払いを済ませて、呼出機を受け取って席で料理の出来上がりを待ちます。店のスタッフは約2名。
 
フードコートの座席はカウンター約4席にイス席が30弱並んでおり、BGMは無く搭乗案内の音声が流れています。開店と同時に入ったので、他の客は約5組と空いていました。給水はセルフ式になります。
 
メニューはカルビ丼と牛丼が中心で、カレーやうどんも置いています。肉丼は全て千円以上となかなかのお値段。『温玉のせ特上牛丼(1500円)』を注文。すぐに出てくるかと思いきや、開店してすぐだったせいか出てくるまで10分ほどかかりました。
  
牛肉は極薄ですがしっかりと歯応えあり。脂身が少なく高級感はあるのですが、特別な味は感じませんでした。またホクホク感は無く何故かぬるい食感で、たれの味も控えめ。いまひとつ素材のよさを活かせてない印象。ボリュームはほどほどで、5分もかからず一気に完食してしまいました。
  
温玉は別皿で付きます。固めの茹で具合で黄身のトロトロ感はありません。他に紅ショウガと七味をかけていただきました。
 
柴漬けと、ワカメ、ネギ、ごまが入った粉末スープ的味わいのスープ。
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.7.15(金)10:55入店(2回目)
注文 島の人 厳選5種の海鮮丼 華 2200円

  
約2か月ぶりに再訪し、海鮮丼を出す「島の人」を利用。店のスタッフは3名。
 
フードコートには10組以上の客が入っていました。
  
メニューは海鮮丼が1000~2000円台で各種。手頃な値段の『島の人 厳選5種の海鮮丼 華(2200円)』を注文。
   
ズッシリと重い器に上品に盛られた海鮮具材は「昆布だしいくら、キングサーモン、ほたて貝柱、ズワイガニフレーク、3D氷結バフンウニ」。わさびを溶いた醤油を上からかけていただきました。ウニは甘くて美味しかったのですが、サーモンとホタテは水っぽくていまひとつ。またイクラも小粒で物足りず。ご飯は冷たい酢飯でしたが、ほかほかご飯の方が好みです。
  
別皿のワサビ、昆布巻き、ガリ。

とろろ昆布のお吸い物。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.3.24(金)17:50入店(3回目)
注文 味噌コーンバター 1200円

 
半年以上ぶりに再訪。
 
最後に残った3軒目のラーメン店「富川製麺所」を利用。スタッフは男性2名。事前に見たネットの口コミによると「スタッフに難あり」とのことだったのでビクビクしていたのですが、その応対は至って普通でした。
  
フードコートの客はパラパラといる程度。
  
メニューはラーメンが千円前後の価格帯で各種。サイドメニューはご飯物が数点あります。「新千歳空港店限定」という、メニュー先頭の『味噌コーンバター(1200円)』を注文。
   
ラーメンの具材はチャーシュー1枚、水菜、紫タマネギ、キクラゲ、白菜、コーン、バターなど。味噌スープはしょっぱい出来合い風味で、ニンニク臭が強烈です。普段、バターが入るラーメンを食べることはほとんどありませんが、ただしょっぱいだけでどうも美味しさに貢献しているとは思えません。
 
麺は灰色がかった色の極細の縮れ麺で歯応えが柔らかく、かなり独特な食感です。チャーシューはペラペラで物足りず。1200円が割高に感じる内容の一杯でした。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~新千歳空港》
【食】スマイル・ステーション [軽食@千歳](2009.10.29)
【食】BLUE SKY 新千歳空港 到着カフェ [軽食@千歳](2010.3.31)
【食】炙り処 いただきます [和食@千歳](2010.4.30)
【食】カフェテラス コゼット [喫茶@千歳](2010.11.10)
【食】食事処 北海道食堂 [いろいろ@千歳](2011.3.14)
【食】ハーベスター・八雲 新千歳空港店 [軽食@千歳](2012.1.11)
【食】MMC オーガニックカフェ 新千歳空港国内線店 [喫茶@千歳](2012.3.29)
【食】フードコート ウイング [いろいろ@千歳](2012.9.8)
【食】札幌ラーメン 雪あかり [ラーメン@千歳](2015.2.27)
【食】竃 円山 新千歳空港店 [洋食@千歳](2015.3.6)
【食】天丼 てんや 新千歳空港店 [和食@千歳](2015.9.19)
【食】あさひ川 井泉 新千歳空港店 [和食@千歳](2016.2.15)
【食】らーめん 鷹の爪 新千歳空港店 [ラーメン@千歳](2017.3.31)
【食】松尾ジンギスカン 新千歳空港店 [焼肉@千歳](2020.2.24)
【食】イシヤカフェ 新千歳空港店 [喫茶@千歳](2020.3.6)
【食】グルメ回転ずし 函太郎 新千歳空港店 [和食@千歳](2020.9.6)
【食】カレーハウス キタカレー [カレー@千歳](2020.9.21)
【食】フレッシュネスバーガー 新千歳空港店 [軽食@千歳](2020.12.30)
【食】ドライブインいとう 新千歳空港店 [いろいろ@千歳](2021.3.18)
【食】旭川ラーメン 梅光軒 新千歳空港店 [ラーメン@千歳](2021.3.21・4.29)
【食】lavi 新千歳空港店 [カレー@千歳](2021.2.23・9.27)
【食】紅虎餃子房 新千歳空港店 [中華@千歳](2021.9.30・11.23)
【食】ROYAL 千歳洋食軒 [洋食@千歳](2021.2.20・12.28)
【食】北国の寿司 花ぶさ [和食@千歳](2022.2.23)
【食】ニュー三幸 新千歳空港店 [いろいろ@千歳](2022.2.23・5.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】餃子の美味しいお店 王擔 [中華@長沼]

2024年06月06日 22時00分00秒 | 外食記録
餃子の美味しいお店 王擔(オータン)[中華@長沼][Instagram][食べログ]
2022.8.7(日)17:25入店(初)
注文 メインがえらべる定食・麻婆豆腐 900円

  
長沼町と北広島市の境界のそば、国道274号線と道道3号線の分岐のそばで営業する店。国道を挟んだ向かいには『あいすの家とエトセトラ』があります。
 
広々とした店内にはイス席6卓にこあがりが数卓が並び、BGMに洋楽がかかっています。スタッフは男女計2名。他の客は先客約2組、後客3組が入店。
 
先に注文と支払いを済ませて、呼出機を受け取って席につく形です。給水や片付けはセルフサービスで、ライスとスープはおかわり自由になります。
 
メニューは定食、麺類、一品料理などがあり、ギョウザと担々麺が一押しの品になりますが、『メインがえらべる定食(900円)』より『麻婆豆腐』を注文。
  
麻婆豆腐は蓋付きの土鍋になみなみと盛られていて、一目見て完食を諦めました。熱々のスープのような食感で、具としてひき肉、豆腐、ニラなどが入っています。辛味は強くて、ご飯が無いと食べ進むのは難しいレベルでした。
  
ザンギ、サラダ、マヨネーズが乗ったキュウリ。
  
ご飯、キュウリの漬物2種、玉子スープ。ご飯は一部茶色くて質はいまひとつ。とろみのあるスープは独特の風味があります。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.12.4(日)18:00入店(2回目)
注文 新メインがえらべる定食・水餃子 1000円

 
約4か月ぶりに再訪。
  
客の姿はあまり無く空いていました。
 
調味料と、水・米・スープのテーブル。

『新メインがえらべる定食(1000円)』より『水餃子』を注文。
 
茶色いスープに一口サイズのギョウザが5個と刻んだネギが入っています。更にたれも付きます。
 
ザンギ、漬物、ジャガイモの煮物。
  
ご飯、サラダ、玉子スープ。おかずのボリュームがあるのでご飯は少しにしておきました。
 
デザートのゼリー(?)。詳細失念。

あんかけ焼きそば(1100円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
  
大きな皿でボリュームあり。こちらにもご飯とスープが付きます。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】ドライブイン せき [いろいろ@長沼](2012.1.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】味噌ラーメン山岡家 苫小牧店 [ラーメン@苫小牧]

2024年06月05日 22時00分00秒 | 外食記録
味噌ラーメン山岡家 苫小牧店(みそらーめんやまおかや)[ラーメン@苫小牧][HomePage][食べログ]
2022.11.20(日)22:00入店(初)
注文 旨辛もつ味噌ラーメン 1050円 + 半ライス 120円

   
苫小牧市新中野町を走る国道36号線沿いで営業する、有名チェーンのラーメン店。「味噌ラーメン」に特化した店舗になります。
 
まずは券売機で食券を購入。
   
店内の座席はカウンター約10席、イス席4卓、こあがり2卓。オープンしてまだ半年ほどですが、既に床はネトネト、ヌルヌルでした。BGMは昭和歌謡や洋楽などいろいろ流れています。スタッフは男女計2名。先客2組、後客3組が入店。

メニューは味噌ラーメンが中心ですが、「醤油」や「塩」も置いています。期間限定品の『旨辛もつ味噌ラーメン(1050円)』に『半ライス(120円)』を付けて注文。
   
ラーメンの具材は豚モツ肉、キャベツ、もやし、長ネギ、唐辛子などで、キャベツの食感がよく、いい仕事をしています。やたらと熱々なスープは甘辛い味で、辛味は強くはありません。
 
中細の縮れ麺は、煮具合「固め」で頼んだところ、しっかり固めの歯応えでした。モツ肉は十分入っていて満足感あり。

ラーメンの濃い味を中和するのにライスを頼んでおいて正解でした。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.1.3(火)18:10入店(2回目)
注文 ごま味噌つけ麺 930円 + ギョウザ 310円

 
1か月強ぶりに再訪。営業する店が少ない正月でも営業していて助かります。店のスタッフは計4名。やはり開いている店が少ないせいか、店内はほぼ満席の賑わいでした。BGMはJ-POPの懐メロ。

麦みそラーメン(1020円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
  
期間限定のラーメンの具材は、チャーシュー、三陸産わかめ、ネギ、もやし、メンマ、ごまなど。スープはしっかりと濃い味で、どの辺が「麦」なのかはよく分からず。
  
ギョウザ(310円):焦げ目の付いた小ぶりなギョウザが5個。
 
ごま味噌つけ麺(930円):つけ麺は後から登場。
  
太い麺は見るからに多くて食べきれるか不安でしたが、なんとか完食。底にザル状の板が敷いてあるので、そこまで多くはありませんでした。
  
スープは丼になみなみと注がれています。具材は細切れのチャーシュー、ひき肉、もやし、ニラ、ネギ、ニンニクなど。スープは濃い味ながら、マイルドでなかなかいい味。

食券購入時に発行されるサービス券。


[Canon PowerShot G7X3]




~~~~~~~
2023.1.9(月)18:05入店(3回目)
注文 帆立塩ラーメン 890円 + 山わさびチャーシュー丼 340円

  
約1週間ぶりに再訪。店のスタッフは男女計4名。先客2組後客3組が入店。BGMはJ-POPの懐メロ。

味噌以外の味も食べてみよう、ということで『帆立塩ラーメン(890円)』を注文。
  
具材はチャーシュー1枚、長ネギ、メンマ、そしてたっぷりのもやしなど。スープはこれでもかと熱々で、濃いめの味加減です。
 
麺は通常の山岡家の麺より細いような気がしましたが、記憶に自信がありません。煮具合固めでお願いしたところ、歯切れよい食感でした。全体のまとまりを感じる一杯です。
 
山わさびチャーシュー丼(340円):山わさびはおろしたてのようで、しっかり「ツン」とくる風味があります。刻んだチャーシューはちょっぴり。ご飯の質はイマイチでした。

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~ラーメン山岡家》
【食】ラーメン 山岡家 室蘭店 [ラーメン@登別](2014.12.19)
【食】ラーメン 山岡家 苫小牧糸井店 [ラーメン@苫小牧](2017.7.5・9.13)
【食】ラーメン山岡家 伊達店 [ラーメン@伊達](2018.5.20・7.29)
【食】ラーメン山岡家 音更店 [ラーメン@音更](2021.2.6)

《関連記事~旧店舗》
【食】東家 新中野 [和食@苫小牧](2011.11.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】サッポロトンテキ 東店 [いろいろ@札幌]

2024年06月04日 22時00分00秒 | 外食記録
サッポロトンテキ 東店(SAPPORO TONTEKI)[いろいろ@札幌][食べログ]
2022.9.3(日)17:05入店(初)
注文 道内産 豚肩ロース トンテキ(200g)単品 1200円

  
札幌市東区北10条東8丁目に位置する昔ながらの雑居ビル「ニュー札東ビル」で営業するトンテキの店。
  
こぢんまりとした店内はカウンター3席にイス席約3卓が並び、BGMに洋楽が流れています。店を賄うのは男性店主が一人。他の客の入店はありませんでしたが、配達業者が2組訪れていました。

メニューはトンテキやトンバーグが中心で一品料理なども置いています。あまりお腹は空いていなかったので『道内産 豚肩ロース トンテキ(200g)(1200円)』を単品で注文。選べるソースは「特製ウスターソース」を選択。
  
トンテキは熱々のスキレットに盛られて出てきます。豚肉はきめが細かく脂少なめで、程よい歯応えです。付け合わせはたっぷりの千切りキャベツと、底にもやしが敷かれています。ご飯と味噌汁抜きの単品で十分お腹は満足しました。

会計時に発行されたスタンプカード。

   
  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.10.8(土)18:40入店(2回目)
注文 道内産 豚ひき肉100% チーズトンバーグ(300g)単品 1450円

  
約1か月ぶりに再訪。
   
カウンターに着席。スタッフは男性1名で先客1組が入店。BGMは洋楽のダンスミュージック。
 
前回はトンテキを食べたので、『道内産 豚ひき肉100% チーズトンバーグ(300g)(1450円)』を単品で注文。
   
ハンバーグは生の状態から焼くわけではなく、予め焼いてたれに漬けた物を温め直して出しているようです。それで、あまり待たせることなくサッと出てきます。
 
厚さ5㎝はあろうかという丸いハンバーグは柔らかくて、箸で簡単に切れます。肉以外の余計な具材は入っていないような食感で、チーズがたっぷりと乗っていて食べ応えあり。たれは見た目から想像するよりもくどくはありません。やはりご飯抜きでもお腹いっぱいになります。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.11.3(木)12:00入店(3回目)
注文 厚切り豚ロース バター醤油ステーキ(200g)1650円

 
約1か月ぶりに再訪。
 
スタッフは男性店主と手伝いの女性の計2名で、後客1名が入店。BGMはJ-POP。
 
メニューを眺めて気になっていた『スンドゥブ風 煮込みコマトン』を食べてみたかったのですが「仕込んでいない」とのことで、代わりに『厚切り豚ロース バター醤油ステーキ(200g)(1650円)』を注文。
   
メニューの写真では分厚い1枚の肉に見えますが、出てきたのは2枚の肉でした。以前食べたトンテキとは別物のようです。歯応えは柔らかく、ガーリックチップがかかっているのでその香りが口に広がります。付け合わせはもやし。

[SONY Xperia 5 III SOG05]

《関連記事~サッポロトンテキ》
【食】サッポロトンテキ [いろいろ@札幌](2017.5.28)

《関連記事~ニュー札東ビル》
【食】利休庵 [和食@札幌](2012.5.19)
【食】中華 まるちょ~ [中華@札幌](2021.3.27・2022.10.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】インドカリー アマン 川沿店 [カレー@札幌]

2024年06月03日 22時00分00秒 | 外食記録
インドカリー アマン 川沿店(Aman)[カレー@札幌][食べログ]
2022.5.14(土)11:30入店(初)
注文 バターチキンカリー(辛さ2番、ナン)1300円

  
札幌市南区川沿を走る石山通(国道230号線)沿いで営業するカレーの店。すぐ隣もカレー店の『SAMA』です。
    
店内の座席はカウンター5席、イス席3卓、こあがり1卓で、BGMはインド(?)のポップス。スタッフはインド(?)人の男性1名。他の客は先客1名と後客1組が入店。
 
メニューはカレーが千円台前半の価格帯で各種。他にセットメニューや鶏肉などのサイドメニューも置いています。『バターチキンカリー(1300円)』を注文。カレーが出てくるまで20分ほどかかり、意外と待たされました。
   
熱々のトマトベースのカレーは300gはあろうかという量で、完食するとお腹がタプタプになります。バターチキンカレーというと甘いイメージでしたが、こちらは甘いところがありません。辛味は辛口の2番で程よい程度でした。具材は鶏肉が約3切れ入っています。
   
付け合わせはライスかナンから選べて、「ナン」をお願いしました。丸い形でそれほど大きくはありませんが、油がたっぷりしみ込んでいて食べ応えがあります。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.9.25(日)16:20入店(2回目)
注文 マトンカリー(辛さ3番、ライス)1200円

  
約4か月ぶりに再訪。
  
スタッフはインド(?)人の男性2名。先客1組が入店。食事中、厨房からタバコの煙が流れてくるのが気になりました。BGMは無し。
 
手頃な値段のセットメニューを注文しようと思ったら、そちらはランチ限定の品でした。という訳で『マトンカリー(1200円)』を注文。
  
辛さは前回から一つ上げて、「辛いのが得意な方向け」という3番でお願いしました。口ではそれほど辛さを感じませんが、食べ進むとだんだん汗がダラダラと噴き出してきます。具材はラム肉が約4切れ入っていて、よく煮込まれていて柔らかい歯応え。またみじん切りのタマネギがシャリシャリいう食感もあります。相変わらず熱々で量はたっぷり。
  
前回はナンを選んだので、ライスを選択したところ、黄色いサフランライスが出てきました。細長い米で、粘り気が少なくてパラパラしています。

  
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.11.12(土)12:10入店(3回目)
注文 スペシャルセットメニュー(辛さ2番、ラッシー)1700円

 
約2か月ぶりに再訪。
  
スタッフはインド(?)人の男性2名。先客2組が入店。
 
先に出てきたセットのプレーンラッシー。
 
食べきれるか不安を感じつつ『スペシャルセットメニュー(1700円)』を注文。
   
カレー2種類、ヨーグルト、チキンティッカ、棒状の謎のおかず。ヨーグルトは砂糖入り。
   
カレーは鶏肉入りと野菜入りの2品ですが、同じトマトベースのようであまり違いが感じられません。前回辛さを3番にしたところお腹が壊れてしまったので、2番にしておきました。
  
ナン4切れ、サフランライス、ドレッシングのかかった千切りキャベツ。やはり全部は食べきれず、ナンを2切れ残してしまいました。
 
食後に出てくるアイスクリームは、既製品かと思いきや手作りのようです。粘りがあって、しっかり甘くて懐かしい味わい。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~アマン》
【食】インドカリー アマン [カレー@札幌](2012.6.30)
【食】インドカリー アマン 南8条店 [カレー@札幌](2014.11.1)

《関連記事~旧店舗》
【食】インドカリー アマン [カレー@札幌](2012.6.30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.5.26(日)~6.1(土)

2024年06月02日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●5/26(日)

●5/27(月)
【鑑】映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章』

●5/28(火)

●5/29(水)

●5/30(木)

●5/31(金)
【酔】職場歓迎会
   
一軒目『やきとりの一平 本店』:
 
二軒目『ラパンガーデン』:
  
三軒目『ワインバー ムートン』:

●6/1(土)
【鑑】映画『劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」』
 

【酔】旭川フィル演奏会前夜祭
 
一軒目『田舎料理 田子兵衛』:
 
二軒目『セブンカフェ』:

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
    
6/2(日)15:00開演@旭川市文化会館:旭川フィル ユーフォニアムとオーケストラの調べ
6/16(日)14:00開演@ちえりあホール:札幌市民オーケストラ 第96回アトリエコンサート
6/23(日)14:00開演@苫小牧市文化会館:TPYアンサンブル 第1回定期演奏会
7/6(土)13:00開演@かでるアスビックホール:フィオーレ合奏団 第4回定期演奏会
7/14(日)14:14開演@札幌市資料館:シンフォニア・フェニックス・ジャパン ほっとコンサート 6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】とんかつ 玉藤 エスタ店 [和食@札幌]

2024年06月01日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2023年8月札幌エスタ閉館に伴い閉店 [2024.6.1記]
とんかつ 玉藤 エスタ店(たまふじ)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2022.12.4(日)11:05入店(初)
注文 海老2ひれ1定食 1890円 + 牡蠣フライ 350円

  
札幌駅そばの商業ビル「札幌エスタ」10階のレストラン街で営業するとんかつの店。札幌発祥の有名チェーンになります。
  
店内の座席はカウンター5席にイス席約10卓で、BGMは無し。スタッフは厨房の男性3名と給仕の女性約4名で、客席によく目が行き届いていて、こまめにコップに水を注いでくれました。ほぼ開店と同時に入店して、後から続々と客が入ってきてすぐに満席になりました。
   
先にすりごまセットが出てくるので、ソースの準備をしながら料理の出来上がりを待つ。ソースは「辛口」を選択。
 
メニューは揚物の定食が中心で2000円前後の価格帯で各種。いろいろ食べたいのと、駐車券サービスを受けるために『海老2ひれ1定食(1890円)』に『牡蠣フライ(350円)』を足して注文。
   
衣はザクザクとした歯応えで、食感はやや重め。肉は柔らかく、カキフライは大きくて十分満足できました。
 
調味料のタルタルソースとカラシ。そしてたっぷりの千切りキャベツとレモンも添えられています。
  
北海道産ゆめぴりか、漬物3種、赤だしアサリ汁。おかずのボリュームがあるのでご飯が少なめで程よい分量でした。

食後に温かいお茶が出てきます。

会計時に発行されたスタンプカード。

   

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~玉藤》
【食】とんかつ玉藤 伏古店 [和食@札幌](2011.12.10)
【食】とんかつ 玉藤 宮の沢店 [和食@札幌](2015.11.7)
【食】とんかつ 玉藤 清田店 [和食@札幌](2018.7.14)

《関連記事~札幌エスタ》
【食】円山グリル [洋食@札幌](2014.8.23)
【食】初代 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2014.10.11)
【食】らーめん炙亭 ぼたん エスタ店 [ラーメン@札幌](2018.3.2)
【食】小樽あんかけ処 とろり庵 エスタ店 [中華@札幌](2021.11.14)
【食】函館麺厨房 あじさい 札幌エスタ店 [ラーメン@札幌](2022.1.2)
【食】スープカレー らっきょ ESTA店 [カレー@札幌](2022.10.9)
【食】ミアボッカ 札幌エスタ店 [洋食@札幌](2022.10.23)
【食】吉山商店 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2022.11.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする