ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】たぬきや [和食@士別]

2017年07月31日 22時00分07秒 | 外食記録2016
たぬきや [和食@士別][食べログ]
2016.1.29(金)17:00入店(初)
注文 天ざるそば 950円

   
・JR士別駅のすぐ目の前で営業する店。比較的大きな建物です。

・店の入口ではマスコット(?)の巨大なタヌキ像がお出迎え。
    
・昔ながらの雰囲気の店内はイス席5卓にこあがり3卓。BGMは無くテレビがかかります。スタッフは家族らしき3名がおり、宴会予約が入っているらしくその準備に忙しそうでした。他の客の姿は無し。
  
・店内の小物など。

・メニューはそばが、もり・かけ600円より。その他にうどん、ラーメン、定食、丼物など豊富な品揃え。今回は『天ざるそば(950円)』を注文。
  
・手打ちと思われる平打ちのそばは、黒っぽい色をしています。冷たくしゃっきりとした食感で、はじめの一口目は苦味を感じました。歯応えは適度。
  
・天ぷらはエビ2本、ナス、エノキ、水菜(?)。サックリかつふんわりとした食感の衣です。
 
・つゆと薬味のネギとワサビ。つゆは辛口で、口の中で味が広がってなかなかいい味。天ぷらをつけても違和感ありません。
 
・そば湯は透明でほとんどお湯の状態でした。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】四代目らーめん 極 苫小牧らーめん合衆国店 [ラーメン@苫小牧]

2017年07月30日 22時00分15秒 | 外食記録2016
▲閉店 既にUSR全体が閉鎖 [2017.7.30記]
四代目らーめん 極 苫小牧らーめん合衆国店(KIWAME、きわめ)[ラーメン@苫小牧][食べログ]
2016.1.29(金)13:10入店(初)
注文 ほっき焦がし醤油 800円

  
・こちらは苫小牧市糸井の国道36号線沿いに位置する「パチンコひまわり苫小牧店」。その広大な駐車場に出来た『らーめん合衆国店』への訪問は今回で4回目となりました。ちょっと気分を変えて裏口から入場。
  
・はじめは五軒あったラーメン店も撤退が続いて二軒だけになってしまい、なんとも寂しい様子に。
  
・入店してまずは食券を購入。「いらっしゃいませ!」と声がかかるかと思いきや店内は人の気配が無く、メニューを選んでいると奥から店主らしきお兄さんが無言でのっそりと出てきました。
  
・店内の座席はカウンター8席にイス席5卓。BGMはJ-POP。スタッフは1名で、見かけた他の客は1組のみ。

・店の紹介記事。

・メニューはラーメンが700~800円の価格帯で各種。ご飯物やギョウザなどのサイドメニューも数点あり。今回はご当地メニューらしき『ほっき焦がし醤油(800円)』を注文。
   
・ラーメンの具材はチャーシュー2枚、謎の粉末(ホッキ節?)のかかったホッキ1切れ、長ネギ、ゴボウ、のり、ゴマ、太いメンマ1本、煮玉子半個。この長ネギの味が辛すぎて他の食材の味をかき消してしまうのが残念でした。スープはまろやかな口当たりでこなれた味がします。ここまで食べてきた同施設内のラーメンの中では、一番まとまりがあるように感じました。
 
・麺は独特の形状の縮れ麺でムッチリとした歯応え。チャーシューは薄切りで小ぶり。


[Canon PowerShot S120]

《関連記事~らーめん 極》
【食】ラーメンバーガー KIWAMEN [軽食@苫小牧](2012.9.16)
【食】らーめん 極 苫小牧本店 [ラーメン@苫小牧](2014.4.25)

《関連記事~らーめん合衆国》
【食】NINJAMEN 苫小牧らーめん合衆国店 [ラーメン@苫小牧](2015.7.29)
【食】麺処 そめいよしの 苫小牧店 [ラーメン@苫小牧](2015.8.10)
【食】ラーメン くるのや 苫小牧店 [ラーメン@苫小牧](2015.9.27)
もう一軒『やまと』という店もあったのですが機会を逸してしまい、残念ながらコンプリート成らず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2017.7.23(日)~7.29(土)

2017年07月29日 22時00分54秒 | 日記
皆さまこんばんは。

●7/23(日)
・小さな客人
 

●7/24(月)

●7/25(火)
・幻聴?

●7/26(水)

●7/27(木)
・公衆電話撤去
 

【鑑】芸術監督ワレリー・ゲルギエフ指揮によるPMFオーケストラ演奏会 苫小牧公演
  

●7/28(金)

●7/29(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2017年>
9/10(日)14:00開演@アルテピアッツァ美唄:美唄弦楽アンサンブル 20周年(第8回)コンサート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】Mina*Hana ~皆花~ [いろいろ@伊達]

2017年07月28日 22時00分55秒 | 外食記録2016
▲閉店 長和に移転 [2018.2.4記]
Mina*Hana ~皆花~(ミナハナ)[いろいろ@伊達][食べログ]
2016.1.24(日)18:50入店(初)
注文 オーガニックトマトと豆乳クリームソースのドリア・大 980円 + 特製・米粉と純ココアのガトーショコラ 1ピース 350円

 
・伊達市中心部の、市役所の南に位置する交差点そばで営業する店。黄色い壁の一軒家です。普段口にすることのないオーガニック料理が味わえる店という事で興味津々。

・店に足を踏み入れると常連らしき客で賑わっていて、どうも通常とは異なる雰囲気の様子。訊いてみると、この日は月に一度の「音楽会の日」なのだとか。そんな日に偶然迷い込んでしまうとは。やや雑然とした店内はカウンター約5席にイス席2卓。店の一角には売り物なのか衣類がたくさん並んでいます。店を賄うのは女性店主が一人。

・メニューは定食、カレー、ドリアなど。今回は『オーガニックトマトと豆乳クリームソースのドリア・大(980円)』を注文。
  
・ドリアのサイズが大・中・小とあり、どれにしようか迷ったのですが、店主さんが器を見せてくれたので、「これなら大でもいける!」と判断。しかし、出てきたドリアは器からあふれんばかりに盛られてとんでもない量に。せいぜい器の半分程度と予想していたのですが、店主は「ついつい作り過ぎちゃうのよね~」と笑っていました。
 
・覚悟を決めて食べ始めましたが、外食に慣れた私の舌には薄く感じられる味付けで、半分ほど食べたところで味に飽きがきてしまいました。後半は卓上の塩をふりかけつつ、何とか完食。
  
・大根(?)のスープは程よい塩加減。

・皆花わくわくプレートA(850円):同席のY氏の注文品。
 
・『道産特別栽培米・発芽玄米入り』
  
・『野菜・きのこ・豆腐の中華風あんかけ』、『大根の味噌煮』、『ミニサラダ』。
 
・後から出てきた『車麩の竜田揚げ』。
  
・『特製・米粉と純ココアのガトーショコラ 1ピース(350円)』:ついでにデザートも注文。"もっちゃり" とした不思議な食感のケーキでした。
・店主との会話でオーケストラ趣味について喋ってしまったが最後、「一曲弾いて!」という話になってしまいました。そしてついに断りきれなくなってしまい、ちょうどバイオリンとビオラを車に積んでいたので、バイオリンY氏、ビオラぴかりんでモーツァルトの二重奏曲を披露。「まるで高級レストランみたい!」と聴衆の一人が感想を述べて笑いが起こりました。私達の拙い演奏でも、「場の雰囲気を一変させる」モーツァルトの音楽の力をちょっと感じてもらえたようで、弾いた甲斐がありました。

    
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】つぼ八 藤野店 [居酒屋@札幌]

2017年07月27日 22時00分22秒 | 外食記録2016
▲閉店 2022年8月閉店 [2023.7.20記]
つぼ八 藤野店(つぼはち)[居酒屋@札幌][HomePage][食べログ]
2016.1.23(土)21:35入店(初)
注文 ビールとつまみ 計2399円

・藤野飲み歩きの二軒目。
  
・札幌市南区藤野を走る国道230号線(石山通)沿いで営業する居酒屋。琴似発祥の有名チェーンです。店舗は比較的大きな建物で、一階が居酒屋、二階がカラオケ店になっています。
 
・駐車場に車はほとんど無かったので空いているかと思いきや、入ってみると中は大賑わいでした。一人だったので、入口近くのカウンター席へとご案内。
  
・樽生ビール・大(799円)

・グラスには泡の輪は付かず、気のせいかビールがあまり美味しく感じられません。

・お通し(194円):お通しは山菜の煮物。
 
・サーモンづくし(500円):サーモンの握り寿司が、3種計6貫。
    
・炙りサーモンはトロける舌触りでした。ご飯は粘り強め。この量で500円とはお得感があります。
  
・道産かぼちゃのカスタード焼(410円):ちょっと変わり種の品を試しに注文。カラメルソースがかかって、まるでデザートのような料理です。カボチャの主張は控えめ。

・スタッフは若者が多く、カウンター席からはその楽しい会話が筒抜けでした。

・チョコバナナアイスとイチゴプリン(496円):「シメパフェ」を注文。
   
・想像していたよりも小ぶりなパフェでしたが、シメに食べるにはこれくらいで適量でしょうか。イチゴの下のプリンは食感のみでほとんど味がしません。また底にはコーンフレークが詰まっています。
  
・チョコバナナアイスと生クリーム部分。

・会計は計2399円ナリ。

    
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~つぼ八》
【食】つぼ八 室蘭中島店 [居酒屋@室蘭](2008.2.18)
【食】つぼ八 美唄店 [居酒屋@美唄](2008.8.28)
【食】つぼ八 幌別店 [居酒屋@登別](2010.9.12)
【食】つぼ八 室蘭海岸通り店 [居酒屋@室蘭](2011.1.29)
【食】つぼ八 登別新生店 [居酒屋@登別](2011.6.16)
【食】つぼ八 白老店 [居酒屋@白老](2013.1.2)
【食】つぼ八 円山店 [居酒屋@札幌](2013.4.14)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】和風居酒屋 竹ちゃん [居酒屋@札幌]

2017年07月26日 22時00分01秒 | 外食記録2016
和風居酒屋 竹ちゃん(たけちゃん)[居酒屋@札幌][食べログ]
2016.1.23(土)17:10入店(初)
注文 ビールとつまみ 計3140円

   
・札幌市南区藤野を走る国道230号線(石山通)沿いで営業する居酒屋。石山との境界近くで、『あしべ食堂』、『山嵐天上天下龍我独尊』、『藤乃屋』などの並びになります。普段からその前を頻繁に通りかかり、前々から気になっていた店を開拓してみました。
 
・アットホームな雰囲気の店内はカウンター約5席にこあがり約5卓。BGMは演歌。スタッフはご夫婦らしき二人。他の客は4組入って店は賑わっていました。マスターは常連らしき客から「たけちゃん」と呼ばれていたので、店名はそのままマスターの愛称のようです。
   
・生ビール(480円×2杯):銘柄はおそらくアサヒスーパードライ。飲み進むとグラスにしっかり泡の輪が残ります。
    
・お通し(300円?):お通しはキュウリの漬物、筋子と豆腐、燻製(?)鶏肉の三品でいずれも気の利いた料理でした。

・刺身三点盛り(800円)
    
・サーモン、タコ、マグロの三点。見るからに瑞々しく、活きのよさが伝わってきます。タコなどは歯ごたえムチムチ。

・鳥串(330円):串物は基本的に二本セットのようです。
   
・一口かぶりついて、しばらく「う~~~ん」と唸ってしまいました。肉の歯応えが固すぎず、柔らかすぎず、なんともよい食感。絶妙の火加減で焼き上げられています。こんな目立たぬ店で、衝撃の焼鳥に出会ってしまい、唖然呆然。

・月見つくね(400円)
   
・手作り風味のつくねで、タレの味は控えめ。

・鳥レバー串(350円):もう一軒行くつもりだったので、つくねまでで止めておこうと思っていましたが、焼鳥があまりに美味しいのでレバーも追加。
  
・レバーのとろける舌触りに悶絶。これでダメ押しとなりました。
 
[Canon PowerShot S120]

焼鳥を食べて久々に感動。知られざる名店を見つけてしまいました。というわけで『また食べに行きたい店』追加!

<2016年【外食記録】また食べに行きたい店 居酒屋部門>
★和風居酒屋 竹ちゃん [居酒屋@札幌](2016.1.23)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】名水ラーメン 厚別店 [ラーメン@札幌]

2017年07月23日 22時00分16秒 | 外食記録2016
▲閉店 2022年7月閉店 [2023.7.20記]
名水ラーメン 厚別店(めいすいらーめん)[ラーメン@札幌][食べログ]
2016.1.23(土)12:20入店(初)
注文 塩ラーメン 700円

 
・JR新札幌駅の西側を走る国道12号線沿いに位置する『厚別パークボウル』の前の、小さな小屋で営業するラーメン店。本店が同市の中沼にあります。

・年季の入った看板には「札幌でベスト3」の文字が。
 
・ボーリング場の駐車場を利用できます。
   
・狭い店内はカウンターのみ7席。BGMは無くテレビがかかります。なんとなくオヤジさんが店主のイメージでしたが、実際は女性が一人で店を賄っていました。他の客は2組入店。
   
・壁に貼られたサイン色紙、給水器、注意書き、1個50円のゆで卵。

・メニューはラーメン四種とライスのみ。今回は『塩ラーメン(700円)』を注文。
 
・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、もやし、長ネギ、メンマとシンプルです。澄んだ色のスープはバランスよくなかなかいい味。
 
・やや細めの縮れ麺は歯切れよい食感。チャーシューはしっかりとした歯応えで美味しい味がついています。チャーシュー麺があれば是非食べたいところですが、残念ながらメニューには見当たらず。今回はそう大きな期待があって入ったわけではなかったのですが「当たり」の店でした。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2017.7.16(日)~7.22(土)

2017年07月22日 22時00分05秒 | 日記
皆さまこんばんは。

●7/16(日)
【鑑】映画『パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊』
 
空き時間があったので久々に映画を鑑賞。チケット買う時には既に数席しか空きがなく、前から2列目のスクリーンが目の前の席になってしまった。内容はいつもながらのドタバタ劇。ちょっとしんみりさせる場面もあったのが意外だった。

【酔】婚活

「オーケストラを趣味とする独身男性とお友達になりたがっている知人女性がいるんですけど、ぴかりんさん、紹介させてもらっていいですか??」
そんな某氏からの誘いに二つ返事でOKしたところ、いきなりその翌日に食事をする運びに。
  
一軒目『風味や 春』:店はこちらでセッティングしていざ出陣。初対面の女性といきなり食事ということでさすがにちょっと緊張した。そしていつもの調子でビールをグビグビ飲んで、「たくさん飲むんですね。。。」と相手はドン引き。
 
二軒目『ディップ&メリー』:話しこむうちに実は同い年であることが判明し、更に話が弾んだ。「独特の存在感がありますね(苦笑)」との言葉をいただき、会は和やかな雰囲気のまま無事終了。

●7/17(月)
【鑑】夕張メロンオーケストラ2017
   
開催日3日目にちょっと様子を見に夕張まで足を伸ばした。練習中、顔を見せると何故かオケメンバーより拍手が起こる。今回は演奏はせずに撮影を中心として裏方に徹して働いた。楽器を構えてイスに座ってじっとしているよりも、カメラ片手に動きまわっている方が性に合っている気がする。

●7/18(火)

●7/19(水)
【酔】四者面談@工大オケ
 
ホスト役のM氏が体調不良のため急遽欠席となり、その代打をY君に依頼して、いつものように四名で飲み会。会場はチャイナ。美味しい中華料理でお腹いっぱい。
 
いつもは一軒のみだが、今回はY君と二名で二次会へ突入。会場はピーチココ。ウィスキーをあれこれ飲み倒してしまった。

●7/20(木)
・本日の実家のツマミ

●7/21(金)
【演】フィオーレ合奏団コンサート@原始林会館
    

【鑑】映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』

【酔】新入生歓迎会@サオケ
  
一軒目『Bistro BON tabloid table』:
  
二軒目『スイーツバー Melty』:
 
三軒目『SKY J』:

●7/22(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2017年>
9/10(日)14:00開演@アルテピアッツァ美唄:美唄弦楽アンサンブル 20周年(第8回)コンサート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】がっつ亭 [居酒屋@札幌]

2017年07月19日 22時00分44秒 | 外食記録2016
▲閉店 営業の気配無し [2020.1.7記]
がっつ亭(ガッツてい)[居酒屋@札幌][食べログ]
2016.1.22(金)21:55入店(初)
注文 ビールとつまみ 計3130円

  
・札幌市南区藤野を走る国道230号線(石山通)沿い、セブンイレブンの隣に位置する店。昼はラーメン店、夜は居酒屋として営業しています。実家に近い場所で、前から気になっていましたがなかなか入る機会が無く、今回やっと訪問することができました。
  
・こちらには以前は別な居酒屋が入っていましたが、店内は当時とほとんど変わらぬ様子でした。座席はカウンター約5席、イス席3卓、こあがり3卓。BGMは無くテレビがかかっています。店を賄うのはおやじさん(お兄さん?)が一人。照明は薄暗くて他の客の姿も無く、しんみりとした空気が流れていました。
 
・壁に貼られたメニューあれこれ。初めて聞いた「札幌やきとり」が気になります。その他、ラーメンも気になるところでしたが、今回は割愛。
   
・サッポロ生ビール 黒ラベル<樽生>中ジョッキ(480円×3杯):ビールは背の低いジョッキに注がれて登場。ジョッキは凍って冷え冷えです。
    
・お通し(500円?):お通しは春雨、ちくわのマヨネーズ和え、筋子の三品。
  
・チャンジャ(480円)

・豚せい タレ(140円)、鶏せい 塩(100円):メニューは焼鳥中心の構成となっています。
   
・「豚せい」はタレで頼んだつもりだったのですが、何事も無かったかのように塩で出てきました。それほど強いこだわりは無かったのでそのままいただく。鶏肉も豚肉もボリュームがあって、食べ応えあり。

・札やき(ラム)ゆず胡椒(200円)、つくね タレ(150円)、トントロ 塩(120円)
   
・掲示によると「オリジナル特製味噌ダレでこんがり香ばしく焼き上げた串 それが札幌やきとり(札やき)です!!」とのことですが、タレで注文したつくねと同じく、串物は全て「塩」で出てきました。「タレ」は品切れしてしまったのでしょうか。店主からは特に説明無し。羊肉はクセがなくて食べやすく、つくねは手作りの味がしました。

 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~旧店舗》
【食】焼鳥 串亭 [居酒屋@札幌](2011.2.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】カフェ・軽食 来未 [喫茶@南幌]

2017年07月18日 22時00分08秒 | 外食記録2016
カフェ・軽食 来未(くるみ・KURUMI)[喫茶@南幌][食べログ]
2016.1.22(金)14:30入店(初)
注文 オムカレーセット 800円

   
・南幌町の中心部を走る国道337号線沿いで営業する店。街の北側の住宅街が途切れようかという場所に位置する、一般民家のような外観の建物です。
   
・こぎれいな店内はイス席5卓に窓際のカウンター4席。BGMは無くテレビがかかります。スタッフは2名で、見かけた客は1組のみ。店主らしきおやじさんがフレンドリーで、何かと声をかけてくれます。

・手作り雑貨の販売コーナー。

・食事メニューはハンバーグ、スパゲティ、カレーなど500円から800円までの価格帯で各種。またデザートも充実しています。今回は『オムカレーセット(800円)』を注文。
    
・ベーコンとブロッコリーが添えられたかわいらしい盛り付けのカレー。牛肉とジャガイモやニンジンなどの野菜が溶け込んでいて、味付けは控えめですがしっかりと辛味は感じます。ルーが気前よく盛られているので、ご飯が先に無くなってしまいました。
  
・玉子は一部トロトロの状態で、中のチキンライスにもベーコンやニンジンなどの具が入っています。
 
・いろいろな野菜が入ったサラダと、別皿の福神漬け。

・デザートのリンゴゼリーは手作り風味。800円という値段にしては充実した内容の料理でした。

    
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする