ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】八兵衛 [ラーメン@函館]

2018年01月31日 22時00分13秒 | 外食記録2016
八兵衛(はちべえ)[ラーメン@函館][食べログ]
2016.7.9(土)5:05入店(初)
注文 塩らーめん 750円

・函館での第83回ぴかりん会は四軒目のラーメンでしめ。

・函館市本町の函館市電「中央病院前」駅のそばから50mほど西側に入った飲み屋街の一角で営業する店。写真は昼間のような明るさですが、時刻は午前5時です。こんな時間にラーメンの暖簾を出す店があるとは思わなかったので、つい入ってしまいました。
  
・店内の座席はカウンター約10席にイス席とこあがり席が合わせて約4卓。店を賄うのはオヤジさんが一人。また先客の姿が1組ありました。

・メニューはラーメンが750円より各種。その他、ご飯物や一品料理などもあります。今回は『塩らーめん(750円)』を注文。
 
・具材が少なくて食べかけのような見た目ですが、これで出てきたまんまです。具はチャーシュー1枚と少量の長ネギとメンマのみ。酔っ払いだったのでその場では気にも留めなかったのですが、改めて写真を見ると「これで750円!?」と違和感を感じます。深夜料金込みということなのでしょうか。ただ、スープはいい味で、すんなりと完食してしまいました。
 
・細めの縮れ麺は、煮具合やや固め。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】煙が目にしみる [居酒屋@函館]

2018年01月30日 22時00分38秒 | 外食記録2016
煙が目にしみる(けむりがめにしみる)[居酒屋@函館][Blog][食べログ]
2016.7.9(土)3:40入店(初)
注文 カクテル3杯 計2860円

・第83回ぴかりん会は函館にて飲み歩き。三軒目は、二軒目の『BAR E-clip's』で教えてもらった店に行ってみました。
  
・函館市本町の函館市電「中央病院前」駅より100mほど西側で営業する店。飲み屋街の奥まった場所にたつ、ちょっと怪しい雰囲気の漂う洋館風の建物です。
  
・店内は広く、カウンター約10席にイス席数卓が並んでいます。スタッフは男女計2名。既に3時を過ぎていたので、他の客は1組のみと店は空いていました。
 
・店内のいたるところにミュシャの絵が見られます。
 
・バックバーの様子。有名人のサイン色紙がいろいろ並んでいました。
   
・マティーニ(600円?):この日、二杯目のマティーニ。カクテルはほぼ600円均一となっています。バーテンのお姉さんがカクテルを作ってくれて、話し相手にもなってくれました。

・カウンターの端にはルーレットもあります。
 
・オリジナルカクテル(600円?):以前、某所で飲んだ『ボレロ』が美味しかったので、これを再現してもらいました。レシピ通りの酒が無かったので、類似品になります。
  
・フランシス・アルバート(600円?):ウイスキー(ワイルド・ターキー)のジン割り。トドメの一杯。
 
・酔ってマヒした舌でもなお強烈な味わい。特に事故は無かったものの、後から思えば無謀な飲み方だったと反省。

・会計は計2860円。注文品の料金にチャージ料500円と、10%のサービス料が加算されます。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】BAR E-clip's [居酒屋@函館]

2018年01月29日 22時00分50秒 | 外食記録2016
▲閉店 2018年3月に近所に移転 [2019.7.24記]
BAR E-clip's(イークリップス)[居酒屋@函館][HomePage][食べログ]
2016.7.9(土)2:25入店(初)
注文 カクテル2杯 計1200円

・第83回ぴかりん会を函館にて開催。一軒目に函館駅そばの『大漁丸』という店で北大水産オケ卒団者6名との飲み会に参加し、二軒目から一人でぴかりん会をスタート。
  
・こちらは函館市本町の丸井今井より100mほど南側の地点。時刻は既に2時を回っていましたが、まだ営業している店を見つけて入店。店舗は少々怪しげな雰囲気のビルの二階になります。   
・意外に広々とした店内はカウンター10席弱にイス席約3卓。ダーツマシンの設備有り。店を賄うのは男性マスターが一人。
   
・マティーニ(600円):メニューはカクテルが600円均一という破格値。まずはいつものカクテルをいただく。既にしこたま酔っていたので、使用のジンや味など詳細は失念。

・カウンター席に若い女子二人組がいて、「誰かいい人いないかな~」と会話が聞こえてきたので立候補してみたところ(←酔っ払い)、「ない」と一言。全く相手にされませんでした。

・二杯目の作成風景。
   
・オリジナルカクテル(600円):「ガツンとくるやつ」という注文で出てきたカクテル。これも詳細失念。
 
・カラオケは無料で歌うことができます。ほとんど記憶に残っていませんが、写真によると尾崎豊の曲を歌っていたらしい。

・会計はチャージ料などもかからず、1200円とかなり安上がりでした。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】西大沼ソフト333 [軽食@七飯]

2018年01月28日 22時00分08秒 | 外食記録2016
▲閉店 2017年10月末で閉店 [2018.1.27記]
西大沼ソフト333(にしおおぬまそふと)[軽食@七飯][HomePage][食べログ]
2016.7.8(金)16:05入店(初)
注文 ワッフルボウルソフト アップルシナモン 400円

 
・七飯町の北の街外れを走る国道5号線沿いで営業する店。じゅんさい沼のそばで、『宮崎鯉屋』の隣の小さな建物になります。
 
・店内には食事用のカウンターが6席分用意されています。BGMは洋楽。店のスタッフはおやじさんが一人。他の客は2組入ってきました。

・メニューはソフトクリーム、コーヒー、スムージー、ワッフルなど。いずれも300~400円の価格帯です。今回は『ワッフルボウルソフト アップルシナモン(400円)』を食べてみることに。
 
・出てきた品は予想よりもちんまりとしていましたが、食べてみると意外とボリュームがありました。ソフトクリームは粘りがあって、甘さ控えめ。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2018.1.21(日)~1.27(土)

2018年01月27日 22時00分55秒 | 日記
皆様こんばんは。

●1/21(日)
・寒波襲来
支笏湖付近の峠道を走行中、車の温度計が「-15℃」を表示。今冬の運転中の最低記録を更新した。

●1/22(月)

●1/23(火)

●1/24(水)

●1/25(木)

●1/26(金)
・日勝峠通過

【酔】前々夜祭@北海道農民オケ

●1/27(土)
【酔】前夜祭@北海道農民オケ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2018年>
1/28(日)14:00開演@清水町文化センター:北海道農民管弦楽団 第24回定期演奏会
2/18(日)14:00開演@ちえりあ:札幌市民オーケストラ 第85回アトリエコンサート
2/25(日)14:30開演@花ホール:北広島弦楽合奏団 第22回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ちゃーしゅう工房 総本店 [ラーメン@伊達]

2018年01月26日 22時00分40秒 | 外食記録2016
▲閉店 後に『皆花』が開店 [2018.1.26記]
ちゃーしゅう工房 総本店(ちゃーしゅうこうぼう)[ラーメン@伊達][食べログ]
2016.7.8(金)13:15入店(初)
注文 塩らーめん 680円 + ミニホルモン丼 350円

  
・伊達市長和町の国道37号線と国道453号線の交差点の一角で営業する店。ここ数年、店舗が頻繁に入れ替わる物件です。千歳で営業していた店が移転してきたようですが、詳細不明。
    
・前店と変わらぬ間取りの店内はカウンター約7席、イス席3卓、こあがり3卓。BGMにJ-POPが流れる上、テレビもかかっています。店を賄うのは店主のオヤジさんと女性2名。他の客は後客を1組見かけました。

・メニューは基本のラーメンが680円からとなっています。サイドメニューにご飯物やギョウザなども有り。お得な『キングセット(950円)』もあったのですが、とても食べ切る自信は無かったので、『塩らーめん(680円)』に『ミニホルモン丼(350円)』を付けて注文。
   
・ラーメンはこちらのチェーン独特の鉄鍋で登場。具はチャーシュー1枚、たっぷりのもやし、長ネギ、ワカメ、メンマなど。スープはオーソドックスな味わいで、そのまま飲むとややしょっぱく感じます。
 
・やや太めの縮れ麺は煮具合普通。分厚いチャーシューは美味しい味付きで食べ応えがありました。
  
・ホルモン丼は肉が気前よく盛られており、歯応えも柔らかく食べやすくなっています。ピリ辛のたれがかかっていて、つゆだくの状態。以上を完食するとお腹いっぱいになりました。


[Canon PowerShot S120]

《関連記事~旧店舗》
【食】ちゃーしゅう工房 伊達店 [ラーメン@伊達](2012.8.15)
【食】本家 麺蔵 Date Style [ラーメン@伊達](2015.1.9)
【食】中華キッチン 龍園 [中華@伊達](2015.7.10)

《関連記事~ちゃーしゅう工房》
【食】ちゃーしゅう工房 総本店 [ラーメン@千歳](2008.1.3)
【食】ちゃーしゅう工房 登別新生店 [ラーメン@登別](2008.8.23)
【食】ちゃーしゅう工房 札幌 [ラーメン@札幌](2013.4.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】麺家 鬼平 [ラーメン@北斗]

2018年01月25日 22時00分41秒 | 外食記録2016
▲閉店 『麺や 北斗 武蔵』と名を変えた後に火事を出して閉店したらしい [2018.1.25記]
麺家 鬼平(おにへい)[ラーメン@北斗][Blog][食べログ]
2016.7.3(日)17:00入店(初)
注文 ジャージャー麺 850円 + プルコギ丼 250円

   
・北斗市七重浜を走る大野新道沿い、踏切のそばで営業するラーメン店。
  
・広々とした店内はカウンター6席、イス席5卓、こあがり約7卓。食事中、突然ガタガタと店内が揺れて一瞬地震かと思いましたが、そばを通る列車による振動でした。BGMはJ-POP。店を賄うスタッフは約4名。他の客は1組後から入ってきました。

・メニューはラーメンが700円より各種。ランチタイムにはご飯物とラーメンのセットもいろいろあります。今回は期間限定品らしい『ジャージャー麺(850円)』に『プルコギ丼(250円)』を付けて注文。
   
・丼に盛られた具材はミートソース、キュウリ、トマト、長ネギ、煮玉子半個。この日は体調が悪かったのか、何故か箸が進まず半分ほどしか食べられませんでした。

・冷たい麺は、ツルツルテカテカした独特の麺。
 
・丼はミニでもなかなかボリュームがありました。具は薄切り豚肉とタマネギで、肉は味噌のような風味の味付きで柔らかい歯ごたえ。しかし、ジャージャー麺と一緒だと「肉+肉」なのであまり良い取り合わせではなかったかもしれません。

   
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】真御膳そば 正直家 八雲店 [いろいろ@八雲]

2018年01月24日 22時00分52秒 | 外食記録2016
真御膳そば 正直家 八雲店(しょうじきや)[いろいろ@八雲][HomePage][食べログ]
2016.7.3(日)11:10入店(初)
注文 かき揚げ丼 780円

   
・八雲町の中心部を走る国道5号線沿いで営業する、道内を中心に展開するチェーンの支店。元々国道より一本奥まった場所にあった店が、最近国道沿いに移転したようです。
 
・ファミレスのような雰囲気の店内はカウンター約10席、イス席4卓、こあがり3卓。BGMはJ-POP。出前も行っているようで、スタッフは約5名と多めでした。なかなか人気の店のようで、後から続々と客がやってきて、見る見るうちにほぼ満席の状態に。

・メニューは麺類、丼物、セット物などかなり豊富な品揃え。麺よりはご飯の気分だったので『かき揚げ丼(780円)』を注文。他の客の注文を聞いていると、ラーメンの声が多かったです。
   
・大きなかき揚げは九割以上がタマネギで、その他は小エビなどが少し混じる程度です。かかるタレは甘口。衣の歯応えはしんなりとしており、かなり重たい食感で半分ほど食べたところでギブアップ。
  
・千切りキャベツ、柴漬け、シイタケと三つ葉が浮くそばつゆのようなお吸い物。

   

[Canon PowerShot S120]

《関連記事~アニスト》
【食】真御膳そば 正直家 ポスフール登別店 [和食@登別](2008.5.27)
【食】究 琴似店 [いろいろ@札幌](2011.2.13)
【食】らーめん むくげ [ラーメン@札幌](2011.9.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】咖哩屋 梵 [カレー@札幌]

2018年01月23日 22時00分16秒 | 外食記録2016
咖哩屋 梵(カリーヤ ボン、bon)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2016.6.26(日)17:15入店(初)
注文 チキンカレー 790円 + ロースカツハーフ 150円

   
・札幌市西区二十四軒を走る二十四軒手稲通沿い、地下鉄二十四軒駅のほぼ真上にたつビルの一階で営業する店。

・店先のメニュー看板。
  
・洒落た内装の店内はカウンター8席にイス席約3卓。BGMはジャズ。店を賄うのは、ひょうひょうとしたお兄さんが一人。他の客は1名入っていました。

・メニューはレギュラーカレーが、ビーフ・チキン・ポークの三種有り、トッピングや辛さなどをあれこれ選ぶことができます。サラダやサンドイッチ等のサイドメニューも数点あります。どのカレーにしようか迷ったのですが、この日50円引きのサービス価格だった『チキンカレー(790円)』にすることに。そして『ロースカツハーフ(150円)』のトッピングを追加。
  
・メニューの説明ではチキンカレーは「トマトベースにバターと生クリームを加えたインドカレー」とのこと。「濃い」ルーを想像していたのですが、濃度は標準的でした。メニューの表記通り「やや辛口」程度で食べやすい味加減。具として鶏肉がコロコロと入り、ゆで卵も添えられています。
 
・目測約100gのトンカツはサックリと揚がっています。
 
・福神漬けとタマネギのピクルスは別容器で出てきます。
 
・食後に、手作り風味のアイスクリーム付き。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】蝉吟 [ラーメン@札幌]

2018年01月22日 00時35分55秒 | 外食記録2016
▲閉店 2020年1月同市内の中心部に移転 [2020.7.6記]
蝉吟(せんぎん)[ラーメン@札幌][食べログ]
2016.6.26(日)12:35入店(初)
注文 味噌 780円

  
・札幌市白石区本郷通9丁目の商店街(本郷通)で営業する店。南郷通と国道12号線の間くらいに位置しています。事前に調べでもしていないと、そこにラーメン屋があるとは気づきにくい外観です。
  
・余計な物が無くさっぱりとした店内はカウンターのみ約6席。BGMはジャズ。店を賄うのは物静かな男性が一人。店は込んでいるかと思ったのですが、先客一組の姿しかなく意外と空いていました。
  
・それにしても、とてもラーメン店とは思えないような雰囲気の店内でした。

・店内にはなぜかバッグの販売コーナーが。

・メニュー構成は、ラーメンは三点のみ。夜の部には酒のつまみも出すようです。今回は『味噌(780円)』を注文。

・ラーメンは洒落た白い器で登場。
   
・具材は、ひき肉、長ネギ、メンマ、半熟卵など。味噌スープはまろやかな、これまでラーメンスープとして経験したことの無い不思議な味わい。くどい所が無く、すんなりと飲み干してしまいました。

・スープとは対照的に、やや太めの縮れ麺は馴染みのある食感です。

・エビつけ麺(780円):食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんの注文品。
  
・『味噌』とは別な白っぽい麺です。

・スープは「冷製エビポタージュ」といった雰囲気でこれまた独特。Sちゃんはサッと完食して「こんなに早く食べた終わったの久しぶり!」とこちらのラーメンがお気に召した様子。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする