ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】La Giostra [居酒屋@札幌]

2016年01月06日 22時00分33秒 | 外食記録2014
La Giostra(ラ・ジョストラ)[居酒屋@札幌][HomePage][食べログ]
2014.12.30(火)21:00入店(初)
注文 自家製ジェラート・ピッコロ 370円

・第64回ぴかりん会の三軒目は、デザートを求めてすすきのをウロウロ。満席で二軒ふられて辿り着いたのがこちらの店。
  
・こちらは札幌の狸小路7丁目。その一角に『たぬきスクエア』という小さな飲食店が寄せ集まったビルがあり、その1階に入った店になります。

・こちらは基本的にイタリアンの店ですが、今回の目的はデザートのジェラート。
  
・小さな店内には二人掛けの小卓が5つほど並んでいましたが客でびっしりと埋まっていました。他に立ち飲み用のカウンターがあり、その隙間で食べることに(さすがに寒い外では食べる気にはなれず)。カウンター周りには、幸せを呼ぶ青い豚の置物があったり、「食べログ ベストレストラン 2013」の認定書があったり。

・自家製ジェラート バーチョ(チョコレートジェラートとチョコチップ):複数の味を乗せることも出来ますが、一個で十分。大人味のジェラートです。

・自家製ジェラート ピスタッキォ(シチリア産ピスタチオ使用):Sちゃん注文品。渋いところを突いてきました。


[Canon PowerShot S120]

・この後、四軒目に『SKY J』に寄って、ぴかりん会は終了。
・2014年【外食記録】はこれにて打ち止め。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】もろはく [居酒屋@札幌]

2016年01月05日 22時00分24秒 | 外食記録2014
もろはく [居酒屋@札幌][Blog][食べログ]
2014.12.30(火)18:30入店(初)
注文 日本酒いろいろ 2名計6800円

・第64回ぴかりん会の二軒目は日本酒バーへ。
   
・札幌すすきのの観覧車が目印の『ノルベサ』ビル西隣のブロックで営業する店。東向きの細長いビルの6階になりますが、看板に気づかずちょっと迷ってしまいました。
  
・エレベーター直結の店内は、洒落た内装で落ち着いた雰囲気です。座席はカウンター10席強にイス席5卓。BGMはジャズ。店を賄うのは坊主頭の男性2名で、その応対は親切です。早めの時間に入店したのではじめは空いていましたが、時間が経つと供に続々と客が入ってきました。

・メニューの挨拶文と注意書き。
  
・伯楽星(1100円)、美丈夫(1200円):酒のメニューはぶ厚く、とても自分では選べないのでスタッフとあれこれ相談しながら酒選び。どちらもスッキリとした飲み口でした。

・チャージ(1000円×2):かわいらしい盛り付けのお通しが出てきます。
    
・お通しは、野菜のピクルス、菜の花のタラコ和え、ブルーチーズを練りこんだ豆腐。この豆腐が酒のつまみとしてとても美味しく、これだけたくさん食べたくなります。更に別皿のおかきが付くのですが、これがかなり強烈なワサビ味でびっくりしてしまいました。
 
・二杯目を選定。
  
・竹鶴(1200円):「竹鶴」といえばウイスキーのイメージですが、これは「マッサン」の生家の酒蔵の酒なのだとか。色付きの酒はどっしりとした飲みごたえがあり、洋酒を思わせる味わいです。

・酔鯨(800円):Sちゃん注文品。その味は辛口の中に酸味あり。今回は日本酒の個性的な風味をいろいろと味わうことができました。

・会計は計6800円。上記注文品の金額を足しても6300円で500円食い違っているのですが原因不明。

   

[Canon PowerShot S120]


・店を出た後は観覧車でひと休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】まんまみ~や 札幌店 [居酒屋@札幌]

2016年01月04日 22時00分44秒 | 外食記録2014
まんまみ~や 札幌店(mammamia)[居酒屋@札幌][HomePage][食べログ]
2014.12.30(火)16:55入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計6712円

・第64回ぴかりん会会場。2014年の締めくくりは、食べ歩きアシスタントSちゃんと札幌の街を飲み歩き。
   
・地下鉄東豊線『豊水すすきの』駅そば、国道36号線より一本北側の裏通り沿いで営業する居酒屋。古民家風の外観のちょっと目立つ建物です。開店の17時より少し早く店に着きましたが、すぐに入店できました。店には玄関にて靴を脱いで上がります。
  
・高級感ある内装の店内はかなり広く、2階席まであるようです。案内されたのは中二階の席。人気の店らしく、後から続々と客が入ってきます。
 
・生ビール(572円×3)、まんま小町(518円):まずは乾杯。Sちゃんが注文したのは辛口の日本酒カクテル。そして二杯目は『南高梅酒(540円)』を注文。

・お通し(463円×2):上品な盛り付けのお通しは、かまぼこ、切り干し大根、味付きエビの三品。
 
・イカ塩辛(486円):ごくごく一般的な味わいの塩辛。
  
・たちポン(950円):小ぶりながら美味しいたちでした。
 
・アボカドとサーモンのサラダ(842円):具だくさんで、二人でつついて程よいボリュームです。
  
・かつおのタタキ(734円):ポン酢だれは付かず、醤油とわさびでいただく。

・会計は2名で計6712円。続く飲み歩きに備えて注文は控え目にしておいたつもりが、結構お腹が膨れてしまいました。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】魚活鮮とあぶり焼 海へ 川沿店 [居酒屋@札幌]

2016年01月03日 22時00分36秒 | 外食記録2014
魚活鮮とあぶり焼 海へ 川沿店(うみへ)[居酒屋@札幌][食べログ]
2014.12.30(火)11:30入店(5回目くらい)
注文 寿司天婦羅そばセット 1350円

 
・札幌市南区川沿を走る国道230号線沿いに位置する巨大ホテル『アパホテル』の1階に入った店。道内ではメジャーな居酒屋チェーンになります。ランチ営業も行っているので、家族などとファミレス代わりに何度か利用したことがあります。
   
・店内の座席は基本的にテーブルごとに仕切りがあります。かなり広いのでイス・こあがり合わせて20卓以上はありそうです。BGMはオルゴール音楽。また、給仕の女性の制服は和服になっています。
 
・注文を終えた後、昼の食事にはドリンクバーが付くので早速ウーロン茶を注いできました。

・メニューは海鮮中心で、ランチは600円からと手頃な値段になっています。今回はあれこれ味わうことの出来る『寿司天婦羅そばセット(1350円)』を注文。
    
・握り寿司はマグロ、ハマチ、サーモン、ホタテ、エビの5貫。刺身の鮮度は可もなく不可もなく。
 
・別添えのワサビと醤油。
   
・天婦羅の具はエビ2本、白身魚、オクラなど。
 
・温かいそばは、甘めのつゆで立ち食いそばのような食べ慣れた味がします。
  
・玉子焼きとサラダ。全体に、チェーン店らしく整った味わいの料理です。

・せっかくドリンクバーが付いているので、食後にカフェオレをいただきました。ココアのような甘い味。

・帰りはホテル内の玄関から出てみる。

  
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~海へ》
【食】魚活鮮とあぶり焼 海へ 時計台前店 [居酒屋@札幌](2008.12.28)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】焼酎bar omiki屋 [居酒屋@札幌]

2016年01月01日 22時00分02秒 | 外食記録2014
焼酎bar omiki屋(御神酒や・おみきや)[居酒屋@札幌][facebook][食べログ]
2014.12.29(月)21:00入店(初)
注文 酒いろいろ 5名計10550円

・室蘭工業大学管弦楽団OB忘年会の二次会会場。すすきのに詳しいN氏の先導でやってきた店。二次会参加はN氏、K氏、E氏、V氏、ぴかりんの計5名。
   
・すすきの交差点より2ブロック西側の、電車通りの北面にたつビルの地下一階で営業する店。少々ディープな雰囲気の漂う一角です。
  
・こぢんまりとした店内はカウンター10弱にイス席2卓。BGMはジャズ。そして店を賄うのはチャキチャキとした女性マスターでした。そのマスターの第一声が「ジンギスカン食べてきました??」。私たちはかなりのジンギスカン臭を発していたようです。そして、なかなか人気の店のようで後から続々と客が入ってきます。

・壁に並ぶ酒瓶。マスターはさすがに酒に詳しく、好みを伝えるとそれに合わせた酒をあれこれ見繕ってくれます。

・飲み物が出揃ったところで5名で乾杯。
 
・黒伊佐錦 新焼酎(690円):一杯目は焼酎をロックで注文。どっしりとした飲みごたえがあり、ムワッと強烈な酒の味が舌に伝わります。銘柄をきちんと記録していなかったので間違えている可能性あり。

・自家製 紅茶焼酎(700円):E氏注文品。

・おかき盛り合わせ(500円×2個):ジンギスカン食べ放題の後だったのでこれくらいしかお腹に入りませんでした。
  
・大七 生酛 福島県(800円):二杯目は日本酒を注文。こちらも、酔っていてもなお酒の味がムワッと感じられます。
  
・眼鏡止水 初しぼり 長野県(900円):E氏注文品。
 
・その他、各自注文した酒をあれこれ飲み比べ。どれも個性的な味わいでハズレ無し。

・会計は5名計10550円。一人2~3杯飲んでいる割には安上がりだと思います。忘年会はこれにておひらきに。

   
 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】夜空の味漬けジンギスカン [焼肉@札幌]

2015年12月29日 22時00分22秒 | 外食記録2014
夜空の味漬けジンギスカン [焼肉@札幌][ヨゾジングループ][食べログ]
2014.12.29(月)18:30入店(初)
注文 食べ飲み放題 "夜" コース3600円

・毎年恒例の室蘭工業大学管弦楽団OBによる忘年会の今年の会場はこちら。集ったメンバーはOB7名と現役団員4名(実は私も現役)の計11名。
  
・札幌すすきのの観覧車が屋上にある『ノルベサビル』の東側に隣接した『MYプラザビル』に入ったジンギスカン専門店。たくさんの飲食店が入ったビルの9階になります。
 
・エレベーターのドアが開くとすぐ店内になっています。座席はイス席が約7卓。BGMはJ-POP。年末とあって、周囲の座席は皆予約で埋まっているようでした。座席の周囲には丸めた大きなゴミ袋が用意されていて、一体何かと思ったら、「煙で匂いが付くので上着を入れてください」とのこと。

・卓上にあったジンギスカン心得。一部、独特なルールになっています。

・ジンギスカンのたれは3種類用意されています。左より「御飯によく合う濃厚甘口醤油たれ」、「数種類の野菜を使った特製おろしだれ」、「肉本来の旨味が味わえる和風薄口醤油たれ」。食べ進むと、途中からどれがどれやら味が分からなくなってしまいました。
 
・生ビール サッポロクラシック:メンバーが揃ったところで乾杯。今回は食べ飲み放題のコースです。ビールを飲み始めてから、『ヘパリーゼドリンク』を持参したことを思い出して慌てて飲み干す。飲める酒の種類はいろいろありましたが、今回もひたすらビールを飲んでいました。
  
・肉盛り合わせ:はじめに用意される味見用(?)の肉。少量なのであっという間に無くなりました。
  
・ジンギスカンの開始。敷き詰められた大量のもやしの中で肉を焼く。羊肉は歯ごたえは柔らかくて、臭みなども無くなかなか美味しい肉です。
    
・肉のおかわりを注文すると、目を疑う量の肉が「ゴソッ」と盛られた皿が出てきます。が、それでも焼け石に水の状態で見る間にあっさりと空に。おかわりを重ねるたびに肉の量はどんどんと減り、ついには注文してもなかなか出てこなくなってしまいます。
 
・超盛りライス:大食い自慢のK氏が注文すると、見たこともないような盛りっぷりのご飯が登場。その量目測3合。途中までは快調に飲み込んでいたものの、結局4分の3くらい食べたところでギブアップ。残りは周囲数名で分け合って食べました。

・やみつきパリパリキャベツ:大量の肉を食べていると、その味を中和する物が欲しくなり、その役割を果たす品がこれくらいしか見当たらなかったので、ひたすらキャベツをかじっていました。
 
・トリギスカン(タレ):肉の種類があまり無いので、途中から味に飽きがきてしまいました。
  
・〆のうどん:既に満腹でしたが、最後の気力を振り絞ってうどんをすする。
  
・最後に出てきたアイスクリーム。
・後半は注文してもなかなか肉が出てこなくなり、注文の3分の1ほどはスタッフに無視されるような状況でした。どうも注文量が一定数に達すると、制限がかかるようです。隣のテーブルの他団体からも「肉が出てこない!」と不満の声が聞こえてきました。

  
 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~MYプラザビル》
【食】漬物bar 風味や [居酒屋@札幌](2009.12.29)
【食】夜光虫 [居酒屋@札幌](2014.8.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】SURYA 大曲店 [カレー@北広島]

2015年12月28日 22時00分33秒 | 外食記録2014
▲閉店 『ネパールダイニング』として改装 [2019.7.24記]
SURYA 大曲店(スーリヤ)[カレー@北広島][HomePage][食べログ]
2014.12.28(日)16:50入店(初)
注文 チキンベジタブルスープカレー(辛さ3、ターメリックライス)1030円

 
・北広島市大曲を通る国道36号線沿いで営業するカレー店。主に道内で展開するチェーンの支店になります。
   
・照明が落としてあり薄暗い店内は、カウンター5席、イス席4卓、こあがり2卓。BGMはネパール(?)のポップス曲。そしてスタッフは約3名。

・給水はセルフ形式。

・メニューはスープカレー、ネパールカレー、セットカレー、サイドメニューなどなど。カレーはナンまたはライスが付いて千円前後の価格帯です。ナンが出てくるカレー店ではルーカレーを食べることが多いですが、今回は敢えて『チキンベジタブルスープカレー(1030円)』を注文。
   
・出てきた皿からは独特の香辛料の香りが立ち昇ります。スープはこなれた出来の味わいで、辛さは中辛の3番でギリギリ美味しく食べられる辛さでした。
 
・カレーの具材はトロトロに煮込まれたチキンレッグと、ジャガイモ、ニンジン、オクラ、アスパラ、ブロッコリーなどのたっぷりの野菜。
 
・普段ライスは「小盛り」で注文するのですが、この時は忘れていたので通常量が出てきました。カレーと併せて食べるとお腹いっぱいになりました。

 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~SURYA》
【食】CURRY CAFE SURYA 苫小牧店 [カレー@苫小牧](2009.4.12)
【食】CURRY CAFE SURYA 藤野店 [カレー@札幌](2011.12.25)
【食】SURYA 登別室蘭店 [カレー@登別](2012.10.31)
【食】ダウラギリ 札幌店 [カレー@札幌](2013.4.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】桑の木 [和食@札幌]

2015年12月27日 22時00分55秒 | 外食記録2014
桑乃木(くわのき)[和食@札幌][定山渓第一寶亭留 翠山亭][食べログ]
2014.12.28(日)11:05入店(初)
注文 松花堂弁当 そば付 2160円

  
・定山渓温泉街の北の外れに位置するホテル『定山渓第一寶亭留 翠山亭』に入ったレストランを訪問。
  
・正面玄関から入りロビーを抜けて一階の奥に進むとレストランがあります。
   
・高級感ある店内はかなり広く、イス・こあがり併せてゆうに10卓以上あります。BGMはインスト曲。店は空いておりしばらく貸切状態でしたが、後から3組ほどの客が入ってきました。

・『松花堂弁当 そば付(2160円)』を注文すると、はじめにそばが出てきます。そばは『更科そば』と『田舎そば』の二つから選びますが、今回は『更科』でお願いしました。「調理に時間がかかる」と確認があったのですが、実際はそれほど待たされることはありませんでした。
  
・「当店のそばは、そば粉100%」、そして「茹で時間がたったの十秒」とのこと。灰色がかった色をした細打ちの麺は、ほどほどの固さで、そばの香りが感じられます。
 
・やや甘口のつゆはバランスよい味わいで、なかなか美味。薬味として大根おろし、長ネギ、わさび、ゆずこしょうが付きます。
 
・そば湯は透明です。
 
・そばを食べ終えると、細長い二段重ねの重箱が出てきます。
   
・重箱に盛り付けられたおかずあれこれ。
 
・ご飯と味噌汁。ご飯はおかわり自由。そして味噌汁は上品な味で、もずくとふの他にカニの足も入っていました。
 
・デザートはバニラアイスと市販のクッキー。アイスは甘さ控えめながら味の密度が濃く、なかなか美味。量が少なくても十分満足です。

   

~~~~~~~
2014.12.29(月)11:50入店(2回目)
注文 天丼 1728円

・実家にて、「どこかそば屋に連れていって」と親より頼まれ、静かに食事が出来そうなこちらの店が思い浮かび、再訪することに。親も過去来たことがあるそうで、私は二日連続の訪問となりました。
  
・今回は席は客でほどよく埋まっており、私たちは奥まった静かな場所にある壁で仕切られた個室の席につきました。
 
・ランチメニューより『天丼(1728円)』を注文。天ぷらはエビ3本、舞茸、ナス、ピーマン、大葉など。衣はしんなりとした歯ごたえでした。かかるたれはかなり濃い味。前日食べて印象のよかったそばと比べると少々期待外れの内容でした。
 
・味噌汁と漬物3種。
 
・デザート。
  
・松花堂弁当 そば付(2160円):母親の注文品。スタッフが忙しかったのか、この日そば湯は出てきませんでした。この後のお重は上と同じ内容だったので写真は割愛。普段は小食な母親ですが、モリモリと食べていました。
 
・天ぷらそば(1404円):父親の注文品。父親にとって、外食といえば「そば」なので定番の注文品。その具材はエビ天2本、ほうれん草、かまぼこなど。

・会計は3名で計5292円。こちらのそばは、両親ともお気に召した様子。

[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】bar Diversion [居酒屋@札幌]

2015年12月25日 22時00分11秒 | 外食記録2014
bar Diversion(ディヴァージョン)[居酒屋@札幌][HomePage][facebook][食べログ]
2014.12.27(土)20:35入店(初)
注文 酒いろいろ 計2800円

・当日は農民オケと西区オケの二件の忘年会をハシゴ。その合間に一人で、バーで一息つくことに。
 
・JR琴似駅より200mほど南側の、大きな交差点の一角にたつ雑居ビルの2階で営業するバー。
    
・ジャズが流れる、シックな雰囲気の店内はカウンター7席にイス席3卓。店を賄うスタッフは2名。

・メニューの説明書きによると、20時までは「ノーチャージ・タイム」になります。

・マティーニ(約1000円):まずはいつものカクテルを注文。
     
・カクテルは、足の短いかわいらしいグラスで登場。使用のジンは不明ですが、飲み易くすんなりと胃に落ちるマティーニでした。
 
・オリーブは別皿で二粒出てきます。また、レモンの香り付けもあり。
   
・チャーム・チャージ(540円):お通しはクリームチーズを乗せたクラッカー。いろいろな具を混ぜていてなかなか美味しいチーズでした。
 
・マティーニの後にもう一杯、何を飲んだらいいかマスターと相談。「どんな酒が好きですか?」「アブサンとか……」と答えると「これをどうぞ」と一冊のメニューが出てきました。開くと、めくってもめくってもアブサンばかりで、アブサン専用のメニューであることに気がついて驚愕。普通なら一本でも置いてあれば珍しいですが、これだけの種類のアブサンにお目にかかるのははじめてのこと。
  
・アブサン Vieux Pontalier(約1200円):どの銘柄がいいのやら全く見当もつかないので、オススメの品を出してもらいました。また、そのついでに数品のアブサンを味見せさせてくれて、銘柄によって随分と味に違いがあることが分かりました。
 
・アルコール度数65度と強烈ですが、割らずにストレートでいただく。その薫り高い味わいに満足。そして店を出るときには、さすがに足元が危うくなってしまいました。

・会計はしめて2800円。出てきた酒の質や店の雰囲気を考えると安上がりだと思います。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】スポーツレストラン 梟巣 [洋食@札幌]

2015年12月23日 22時00分42秒 | 外食記録2014
▲閉店 いつの間にか閉店 [2022.5.27記]
スポーツレストラン 梟巣(おうるず、owl's)[洋食@札幌][白い恋人パーク][食べログ]
2014.12.27(土)12:00入店(初)
注文 チーズたっぷり豚角煮カレードリア 874円

  
・こちらは札幌の宮の沢を走る旧5号線沿いに位置する『白い恋人パーク』。
   
・そのサッカー練習場に隣接した建物の2階にレストランが入っています。
 
・店舗入口の料理サンプル。
   
・細長い間取りの店内はイス席約15卓。BGM代わりにサッカーの試合のビデオが流れています。店は観光客で賑わっており、半分ほどの席が埋まっていました。そして、それをさばく給仕のスタッフは1名のみでちょっと大変そうでした。

・窓の外には雪で真っ白なサッカーコートが広がります。

・メニューはそれほど多くなく、カレー、パスタ、ドリアなどの洋食が1000円前後の価格帯で各種。今回は『チーズたっぷり豚角煮カレードリア(874円)』を注文。
  
・熱々の料理の内訳はご飯、カレー、チーズ、豚角煮、ブロッコリー、糸唐辛子など。品名の通りチーズがたっぷりとかかり、角煮もゴロゴロとふんだんに入っています。
    
・カレーは甘口で、全体に整っていてこなれた味わいの料理です。

   
   
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする