ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】萃龍 [ラーメン@日高]

2021年11月30日 22時00分00秒 | 外食記録2020
萃龍(すいりゅう)[ラーメン@日高][食べログ]
2020.4.25(土)11:45入店(初)
注文 おひとり様用セット すみれ・しお 1250円

  
日高町の富川地区の中心部を走る国道235号線沿いで営業するラーメン店。三角屋根の一軒家の店舗になります。てっきり「華龍」という店名かと思っていたら、漢字をよく見ると「萃龍」が正解でした。
   
店内の座席はカウンター6席にイス席3卓、こあがり2卓でテレビがかかっています。店を賄うのはおばちゃんが二人。他の客は先客約5組、後客約5組が入って賑わっていました。
  
メニューはラーメンが900円からと高めの価格設定。サイドメニューはチャーハンやギョウザなどを置いています。『おひとり様用セット すみれ(1250円)』という私に丁度よい品があったのでこれを注文。ラーメンはいくらも待たせることなくサッと出てきます。また、隣の客が注文したチャーシュー麺を見ると、巨大なチャーシューが3枚盛られて、かなり迫力ある見た目でした。
   
ラーメンの味は「しお」を選択。その具材はチャーシュー1枚、もやし、長ネギ。胡椒とニンニクがきいた、こくのあるスープは何ともイイ味わいで、ひと口食べて「このラーメン美味しい!」と感じます。
  
自家製麺はレモン色で中細の縮れ麺。巨大なチャーシューは噛むとホロホロと崩れる柔らかさで、なかなか美味。
  
半チャーハンはラーメンより遅れて登場。具材はチャーシュー、ネギ、玉子などで紅しょうがが添えられています。濃すぎることなく程よい味加減で、ラーメンのお供にピッタリです。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】炭火焼肉 佐藤 [焼肉@苫小牧]

2021年11月29日 22時00分00秒 | 外食記録2020
炭火焼肉 佐藤(さとう)[焼肉@苫小牧][facebook][食べログ]
2020.4.19(日)17:55入店(初)
注文 焼肉ほか 2名計7621円

 
苫小牧市ときわ町を走る環状線沿いで営業する焼肉店。『とんかつの喜多蔵』や『ラーメンレストラン ニングル』の並びになります。以前は『ぐず亭』という焼肉屋でしたが、その店が名を変えてリニューアル。食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って入店。
  
店内の座席はカウンター約4席、イス席2卓、こあがり3卓で、案内されたのは窓側のこあがり席。BGMに洋楽が流れています。店のスタッフは約4名で、他の客は前後合わせて3組入店。
   
コンロは炭火になります。また焼肉のたれは、しょっぱいたれ、甘いたれ、ゴマ油の3種類。

ウーロン(216円)、カシスオレンジ(410円):先に出てきたドリンク。
   
自分は運転手なのでソフトドリンクを注文。Aちゃんはお酒を飲んでいました。
  
サラダ4点盛り種(540円)
   
レタス、大根、マカロニのサラダとキャベツ。

キャベツ用のマヨネーズ入りのソース。
  
大ライス+スープセット(528円)、小ライス+スープセット小(418円):大ライスでも普通盛りぐらいの量という印象です。
 
続々と運ばれてくる肉たち。
 
佐藤のサガリ(836円)

中落ちカルビ(792円):歯応えムチムチの肉。

和牛3点盛り(1408円):カルビほかの盛り合わせ。詳細不明。
   
部位が不明で、焼いてしまうと区別がつかなくなってしまいますが、いずれも美味しい肉でした。
 
ねぎ塩タン・ハーフ(702円):Aちゃんがタンを食べられないのでハーフで注文。たっぷりの刻みネギが付きます。
  
こちらもムチムチの歯応え。
 
セットの『たまごスープ』はAちゃんの注文品。
  
『ユッケジャンスープ』は野菜がいろいろ入って具沢山。結構辛く感じました。
  
特製ダレのカルビ(792円):脂身が多いので火にかけるとよく燃えます。

ミックスホルモン(979円):Aちゃんがホルモンを食べられないので、一人で黙々といただく。
    
ガツ、しまちょう、牛レバーの3点盛り。レバーは独特の臭みあり。
   
二人で焼肉の図。排煙設備はしっかりとしています。
   
あれこれ好きに注文していたら、会計は計7621円とけっこういってしまいました。「中落ちカルビ」が2回打たれていますが、注文した「特製ダレのカルビ」と同額なので無問題?

   
 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~旧店舗》
【食】炭火居酒屋 ぐず亭 [焼肉@苫小牧](2016.3.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2021.11.21(日)~11.27(土)

2021年11月28日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●11/21(日)

●11/22(月)

●11/23(火)

●11/24(水)

●11/25(木)

●11/26(金)

●11/27(土)
【演】室蘭工業大学管弦楽団 第22回定期演奏会
  


(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2021年>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】倉庫カリー [カレー@札幌]

2021年11月27日 22時00分00秒 | 外食記録2020
倉庫カリー(そうこかりー、SOKO CURRY)[カレー@札幌][facebook][食べログ]
2020.4.19(日)11:40入店(初)
注文 倉庫カリースペシャル(シャバシャバチキン、黒胡麻担担豚キーマ、プレーンライス)1250円

 
札幌市中央区北10条西21丁目の、札幌市中央卸売市場の南側に広がる場外市場の一角で営業する店。
  
独特のオリエンタルな雰囲気の店内はカウンターのみ約20席で、テレビがかかっています。店のスタッフは男性約2名。他の客は約4組入店。

食べ歩きアシスタント《カレー部門》Yちゃんがヨーロッパ旅行のお土産をくれました。
 
メニューはカレーのカスタマイズの幅が広く、どれも美味しそうなので選ぶのに迷ってしまいます。悩んだ結果、カレーを2種類選べる『倉庫カリースペシャル』を注文。
  
カレーその1「シャバシャバチキン」。ライスも3種類あり「プレーンライス」を選択。付け合わせに揚げたゆで卵、チーズせんべい、野菜なども添えられています。
  
カレーその2「黒胡麻担担豚キーマ」。どちらのカレーも作り込まれた複雑な味わいで、思わず唸ってしまいました。これは美味しいカレー。辛味は卓上の唐辛子で調節します。
 
チキンレッグのスープカリー(1100円):Yちゃんの注文品。
   
カレーの具材はチキンレッグと、レンコン、ピーマン、ナス、ニンジン、インゲン、ブロッコリーなどの素揚げされた野菜があれこれ。サラリとしたスープはいい味で、後から辛さが膨らみます。
 
セットのライス。
「餃子」も気になるので、いつか再訪したいところ。

   
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~旧店舗》
【食】札幌スープカレー 曼荼羅 中央市場店 [カレー@札幌](2012.3.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Dining&Sweets sinner [いろいろ@札幌]

2021年11月26日 22時00分00秒 | 外食記録2020
Dining&Sweets sinner(シナー)[いろいろ@札幌][Twitter][食べログ]
2020.4.18(土)22:20入店(初)
注文 パフェほか 2名計3060円

第128回ぴかりん会@札幌の三軒目はI氏と二人でシメパフェを食べに行きました。
 
札幌市中央区南4条西1丁目を走る国道36号線沿いで営業する店。かなり古そうな建物です。
   
入店すると2階席へと案内されました。2階にはイス席が約4卓並び、1階にはカウンター席とこあがり席が1卓あります。他の客は先客2組が入店。
 
メニューはパフェなどのスイーツが10点ほどあり、パスタやピザなどの料理も置いています。
   
ティラミスと柑橘のカフェ(1280円):かなり酔っていたので記憶がほとんど無いのですが、ペロリと平らげてしまいました。
   
いちごのクレームブリュレパフェ(1380円):I氏はパフェを単品で注文。

はちみつレモンフィズ(+400円):パフェにセットのドリンク。妙に飲み応えがあってなかなか減らず、飲み干すのに苦労しました。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Bar ねもと [居酒屋@札幌]

2021年11月25日 22時00分00秒 | 外食記録2020
Bar ねもと [居酒屋@札幌][facebook][食べログ]
2020.1.4(土)18:45入店(初)
注文 カクテルほか 計3410円

正月に一人で札幌で飲み歩いた、第125回ぴかりん会の二軒目。
    
札幌市中央区南4条西5丁目の交差点の角にたつ「つむぎビル」の地下1階で営業するバー。
     
照明が落としてあり、落ち着く雰囲気の店内はカウンターのみ約15席で、BGMはジャズ。店を賄うのはサッパリとした雰囲気の女性バーテンさんが一人。2020年の営業の初日とあって、先客2組に後客3組が入ってきてほぼ満席になり、マスターはなかなか大変そうでした。
 
バックバーの様子。
  
パイナップルラムフローズン(900円):フレッシュフルーツカクテルよりこちらを注文。爽やかな味わいで、パインの甘味の中に酒の苦味も感じられます。
  
チャージ(1000円):お通しはチーズ、ドライフルーツ、ピーナツの盛り合わせ。ピーナツがワサビの味がして美味しいのでどこで売っているのか聞いてみると、「スーパーで広く売られている」とのことで、その袋を見せてくれました。
    
マティーニ(1200円):2杯目はいつものカクテルを注文。ジンはビーフィーターを使っていて、酒の味がしっかりと感じられる仕上がりですが、イヤな味ではありません。

会計は計3410円(サービス料10%が加算)。室蘭から来たことを話すと「カリラ」の名前がサッと出てきました。マスターの気遣いは細やかで、居心地のいいバーです。


[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.4.18(土)20:45入店(2回目)
注文 カクテルほか 2名計6820円

 
第128回ぴかりん会の二軒目はI氏と二人でカクテルバーへ。
    
正月以来、約3か月ぶりの再訪でしたが、マスターは私のことを覚えていてくれました。

二人ともカクテルを注文。
  
マンハッタン(1200円):女性が作るせいなのか、優しい味で飲みやすい仕上がりでした。
 
デコポンのカクテル(1000円):I氏の注文品。
 
チャージ(1000円×2):お通しは、お気に入りのワサビピーナツがまた出てきました。
 
二杯目のカクテル。I氏は私とほぼ同じペースで飲んでいました。
  
ハンター(1000円):最近知ったお気に入りのカクテル。メニューの先頭に載っていたのでこれを注文。こちらも尖ったところが無く丸い味わいです。
  
青いカクテル(1000円):きれいなカクテルですが詳細不明。

会計は計6820円(サービス料10%加算)。今回も美味しいカクテルがいただけて満足でした。

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】和バル たぱすの森 [居酒屋@札幌]

2021年11月24日 22時00分00秒 | 外食記録2020
和バル たぱすの森(たぱすのもり)[居酒屋@札幌][facebook][食べログ]
2020.4.18(土)17:50入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 2名計11220円

第128回ぴかりん会は札幌にて開催。参加はI氏とぴかりんの計2名。
   
札幌市中央区南3条西3丁目に位置する、S3中屋ビルの2階で営業する居酒屋。
  
今時の内装の店内はカウンター約7席にイス席約5卓。店を賄うのはまだ若い男性店主が一人だけで、手が足りておらずなかなか大変そうでした。他の客は前後合わせて2組が入店。
   
生ビール(500円×約5杯):ビールは細長いグラスで出てきます。銘柄は不明。

お通し(?円×2):お通しはタケノコやフキの煮物。
 
馬刺し 三点盛り(2800円):こちらの料理は九州料理が中心になります。馬肉といえば赤身しか知りませんでしたが、これまで見たことのないような種類の肉もメニューに並んでいました。
    
馬肉4種類から3種類を選ぶ形で、赤身・カルビ・フタエゴでお願いしました。それぞれ個性的な味わいでなかなか美味。

盛り付けも凝っています。
  
焼酎(?円):焼酎の品揃えも豊富だったのでこれも注文。しかしメモするのを忘れてしまったので詳細不明です。
 
お手軽さつま揚げ(500円):3種類の盛り合わせで、中にチーズや明太子が入っています。
  
海鮮カルパッチョ(700円):通常、複数の海鮮が入るらしいのですが、この日は「サバしかない」と確認あり。野菜の上にきれいに盛られたサバは、生臭さなどは無く新鮮な味わいでした。
   
焼酎 池の露(?円)
  
焼鳥 2本(サービス):どういう経緯か忘れてしまいましたが、何故か注文していない焼鳥2本を出してくれました。ムチムチの歯応えの鶏肉。ここで「柚子胡椒には胡椒は入っていない」という豆知識を聞いて衝撃を受ける。「えー!? そうだったのー??」
  
焼酎 軸屋(?円)
 
焼酎(?円):おそらくはI氏の注文品。私は焼酎の後にまたビールを飲んでいました。

会計は計11220円で、その内訳は不明。焼酎をガブガブと飲んだので高くついてしまいました。

  
 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~S3中屋ビル》
【食】和食屋 隠口 [居酒屋@札幌](2018.10.20)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ベビーフェイスプラネッツ 苫小牧店 [洋食@苫小牧]

2021年11月23日 22時00分00秒 | 外食記録2020
ベビーフェイスプラネッツ 苫小牧店(BABY FACE PLANET'S)[洋食@苫小牧][HomePage][facebook][食べログ]
2020.2.22(土)16:40入店(2回目)
注文 バターチキンカレーオムライス セレブサイズ 1199円 + スープ&ドリンクバー 319円

   
JR苫小牧駅の北に位置する「MEGAドン・キホーテ苫小牧店」の1階で営業する、全国チェーンのレストラン。2013年に一度訪れたことがあり、久々の入店となりました。
  
店の入口には待ち客用のベンチが用意されています。
    
オリエンタルな内装の店内は広く、個室がたくさん並んでいます。BGMは洋楽。スタッフは元気のよい若者中心で、多くの客で賑わっていました。個室だとつい長居したくなりますが、2時間までの時間制限があります。
  
まずはスープ&ドリンクバーへ。ドリンクは種類豊富ですが、スープは一種類のみでした。
  
スープ&ドリンクバー(319円):ドリンクはピーチジュースを選択。スープはコンソメオニオンスープで、熱々で程よい味加減でした。
 
メニューはオムライス、ピラフ、ハンバーグ、パスタ、ピザなどかなり豊富な品揃えです。今回は『バターチキンカレーオムライス(1199円)』を注文。いろいろなサイズを選べるのが特徴的で、一番少ない「セレブサイズ」でお願いしました。
   
カレーには具として鶏肉などが入っていて、辛味はほとんどありません。また福神漬も添えられています。
 
玉子で包まれたピラフは、東南アジア的な味わいです。量としては程よい満腹感が得られるボリュームでした。

食後にいただいた「キャラメルマキアート」。甘過ぎることなく好みの味加減でした。

   
   
   
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.3.29(日)19:25入店(3回目)
注文 4種チーズのガーリックチキンドリア 979円 + ティラミスパフェ 429円

 
約1か月ぶりに再訪。
  
今回案内されたのは4人掛けの個室席。給仕のスタッフは、はきはきとした応対です。また周囲は若い客で賑わっていました。
  
前回メニュー表で見かけて気になっていた『4種チーズのガーリックチキンドリア(979円)』を注文。
  
具材は鶏肉がコロコロと気前よく入っていて、たっぷりのチーズに埋もれています。
 
食べ進むうちにだんだんチーズがくどくなってきましたが、タバスコをかけて味を変えつつ何とか完食。
   
デザート『ティラミスパフェ(429円)』も注文。しっとりとした密度高い食感のケーキ。底の方にはチョコレート味のアイスクリームが入っていました。デザートまで食べるとかなりお腹いっぱいになります。


[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.4.18(土)12:50入店(4回目)
注文 パスタ 生ハムとモッツァレラの完熟トマト セレブサイズ 1089円

    
1か月も経たないうちにまた再訪。ドン・キホーテ店内から直接入店できることを今回初めて知りました。
 
店内は空いているようなのに、何故か入口の用紙に名前を書いてしばらく待たされた上で入店。案内されたのは窓際の二人掛けのカウンター席です。

お目当ては特別メニューの『スパ玉ロックンロール』。しかし店先にポスターは張ってあったのに、席のメニューには見当たらず。ナポリタンスパゲティを食べる気満々だったのでこれには愕然としてしまいました。
  
そんな訳で代わりに注文したのが『パスタ 生ハムとモッツァレラの完熟トマト セレブサイズ(1089円)』。
   
トマトソースのパスタの具材は生ハム、ベーコン、ナス、タマネギ、よくのびるチーズなど。更に粉チーズとタバスコをかけつついただきました。
   
細めの麺はやや固めの煮具合で、よい食感です。麺・ソース・具材のまとまりがよく、チェーン店とは思えぬ美味しさのパスタでした。ナポリタンが食べられなかったのは残念ですが、代わりのパスタが美味しかったのでよしとすることに。


[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~ベビーフェイスプラネッツ》
【食】ベビーフェイスプラネッツ 札幌平岡店 [洋食@札幌](2018.4.8)

《関連記事~MEGAドン・キホーテ 苫小牧店(長崎屋)》
【食】びっくりドンキー 苫小牧店 [洋食@苫小牧](2009.1.24)
【食】御御御付 [ラーメン@苫小牧](2009.7.8)
【食】ロッテリア MEGAドン・キホーテ苫小牧店 [軽食@苫小牧](2017.7.9)
【食】ちゃーしゅう工房 苫小牧店 [ラーメン@苫小牧](2017.8.15)

《関連記事~旧店舗》
【食】びっくりドンキー 苫小牧店 [洋食@苫小牧](2009.1.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】プレイス かぶきもん [いろいろ@室蘭]

2021年11月22日 22時00分00秒 | 外食記録2020
▲閉店 いつの間にか閉店 [2022.9.12記]
プレイス かぶきもん [いろいろ@室蘭][facebook][食べログ]
2020.2.11(火)11:30入店(初)
注文 本日のランチ チキンステーキカレー 660円

 
室蘭市中島町のドン・キホーテの隣に位置する「グリンデパート」。
  
そのビルの1階で営業する店に入店。
 
店先の看板。
  
店内の座席はカウンター5席にイス席4卓で、BGMはジャズ。店を賄うのは男性店主が一人で、次々やってくる客の対応に忙しそうでした。他の客は先客1組、後客2組が入店。

メニューはカレー、ハンバーグ、ピザ、パスタなどで千円以下の価格帯です。「本日のランチ」より『チキンステーキカレー(660円)』を注文。
  
料理は一枚の大きな皿に盛られて出てきます。ご飯とは別盛りのカレールーは、濃い味わいのうえやや辛めで、酸味も感じられます。牛肉らしき物など具材がいろいろ溶け込んでいるようですが、何が入っているかは確認できず。
   
チキンは予めカットしてあり、ムチムチとした歯応え。他にニンジン、フライドポテト、ポテトサラダ、キュウリも添えられています。

コンソメスープ。
  
コーヒーは機械製のようで表面的な味わい。しかし食後のコーヒーまで付いて、660円にしてはお得な食事でした。

   
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2020.4.16(木)11:55入店(2回目)
注文 ロコモコプレート 880円

  
約2か月ぶりに再訪。BGMはインスト曲。先客が2組ほど入って店は賑わっていました。更に後からも2組の客が入ってきて、店主は一人で大忙し。
  
今回注文したのは『ロコモコプレート(880円)』。客が多かったので出てくるまで20分ほどかかりました。
   
大皿に盛られているのはご飯、ハンバーグ、半熟の目玉焼き、千切りキャベツ、ポテトサラダなど。トマトが入ったソースはサラサラとしていて、トマトの酸味が感じられます。ご飯の量が多くて食べ応えがありました。
  
目測約100gのハンバーグは甘いたれの味がします。手作りなのか既製品なのかよくわからず。
 
野菜の破片が入ったスープは、甘味を含んだなかなかいい味。

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~グリンデパート》
【食】mio bar EST!EST!!EST!!! [居酒屋@室蘭](2009.10.12)
【食】岩本珈琲店 [喫茶@室蘭](2011.2.16)
【食】ケンタッキーフライドチキン 室蘭店 [軽食@室蘭](2011.8.2)
【食】どんぶりの極 [軽食@室蘭](2016.6.11・6.18)
【食】白木屋 東室蘭ドンキホーテ前店 [居酒屋@室蘭](2016.3.13・11.26)

《関連記事~旧店舗》
【食】岩本珈琲店 [喫茶@室蘭](2011.2.16)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2021.11.14(日)~11.20(土)

2021年11月21日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

●11/14(日)

●11/15(月)
【鑑】映画『サマーゴースト』
 

【鑑】映画『アイの歌声を聴かせて』

●11/16(火)

●11/17(水)

●11/18(木)
・カホン購入
 
Donner カホン ストリング フルサイズ Cajon
https://www.amazon.co.jp/dp/B085HHZBV4

●11/19(金)

●11/20(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2021年>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする