ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】台湾飯店 [中華@苫小牧]

2017年11月30日 22時00分04秒 | 外食記録2016
台湾飯店(たいわんはんてん)[中華@苫小牧][食べログ]
2016.5.1(日)11:55入店(初)
注文 麻婆焼きそば 918円

   
・苫小牧市音羽町の幹線道路、緑町2条通より一本線路寄りの奥まった場所で営業する店。ラーメン店『かねこ屋』の隣になります。

・道路を挟んで向かい側に駐車場あり。
   
・気安い雰囲気の店内はカウンター7席にイス席4卓が並び、テレビがかかっています。店主はてっきり男性だと思っていたのですが、店にいたのは中国語(?)なまりのおばちゃんが一人。他の客は1名のみと空いていました。
  
・カウンターに着席。中華風デザインのマグカップで温かいお茶が出てきました。中国茶かと思いきや注がれていたのは煎茶でした。

・店の紹介記事。「中華焼きソバ」が人気のようです。

・メニューは中華料理が一通り揃っています。単品料理が中心で定食などは見当たらなかったので、『麻婆焼きそば(918円)』を注文。
   
・麺を覆い尽くす麻婆豆腐は予想よりも辛くはなく、むしろ甘味を感じるほどでした。具材は豆腐の他にエビ(一匹?)や、みじん切りのニンジン、タケノコ、長ネギなどが混じっています。そして麺は揚げられておりパリパリの歯ごたえ。全体に手作り風味で、味のバランスがとれていて食べやすい料理でした。

・小皿で添えられるのはザーサイではなく、何故か奈良漬け。
  
・水菜と油揚げの味噌汁と、フルーツ入りの杏仁豆腐(牛乳寒天)。

   
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】らーめんはうす かなやまの店 [いろいろ@札幌]

2017年11月29日 22時00分26秒 | 外食記録2016
らーめんはうす かなやまの店(かなやまのみせ)[いろいろ@札幌][食べログ]
2016.4.30(土)17:40入店(初)
注文 エビクリームフライ定食 900円

    
・札幌市南区南33条を走る石山通(国道230号線)沿いで営業する、黄色いひさしが目印の店。変形交差点のそばになります。前々から気になっていた店にこの度、初入店。
    
・昔ながらの雰囲気でこぢんまりとした店内は、カウンター約5席とこあがり2卓があり、テレビがかかっています。店を賄うのは男女2名。他の客は先客の姿が1名ありました。

・「らーめんはうす」を名乗ってはいますが、ラーメン以外の丼物や定食あれこれあって豊富な品揃え。ラーメン600円より、カツ丼750円などとお安くなっています。今回は『エビクリームフライ定食(900円)』を注文。
  
・出てきたメインのおかずは、丸々として大きなフライが二つ。エビの尻尾が生えています。食べてみると確かに「エビフライ」でもなく「エビクリームコロッケ」でもなく「エビクリームフライ」という名称がしっくりくるオリジナル料理でした。衣はカラリと揚がっていて、手作り風味でなかなか美味。
  
・付け合せの野菜、ポテトサラダ、タルタルソースなど。
  
・たっぷりのご飯、たくわん、ワカメとネギの味噌汁。絵に描いたような「安くて美味しい店」で、隠れた名店を発見した気分になりました。これはラーメンも期待できそうです。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】田舎そば ごっつ庵。 拓勇店 [和食@苫小牧]

2017年11月28日 22時00分59秒 | 外食記録2016
田舎そば ごっつ庵。 拓勇店(ごっつあん)[和食@苫小牧][facebook][食べログ]
2016.4.29(金)17:00入店(初)
注文 舞茸天ざる 980円

    
・苫小牧市拓勇西町を走る幹線道路沿いで営業するそば屋。札幌の有名店の姉妹店で、また同市内に系列の店が数店あります。

・入店してまずは券売機で食券を購入。いきなり文字情報のみでメニューを決めなくてはなりません。おかげでメニューを決めるのにしばらく迷ってしまいました。
   
・まだ新しくてこぎれいな店内は、カウンター10席強、イス席4卓、こあがり2卓。BGMにインスト曲が流れる上、テレビもかかっています。店のスタッフは女性3名。
  
・着席したカウンター席の様子。ご飯時を外れていたので店は空いていました。

・メニューはそばが、もり・かけ630円より各種。サイドメニューにご飯物も数点有ります。今回注文したのは『舞茸天ざる(980円)』。
   
・そばは独特の極太麺。ゴツゴツ、ムチムチとした歯応えで見た目以上にボリュームがあります。
  
・その長さは40cmくらいはありそうです。のりは邪魔に感じるので別皿にしてもらえるとありがたい。
 
・そばつゆと薬味のワサビとネギ。つゆは甘めの風味で、美味しい味がします。
   
・愛別産の舞茸の大きな天ぷら。シャキシャキとしていて美味しいキノコでした。

・天つゆ。
 
・そば湯は白く濁っていますが、サラリとしています。


[Canon PowerShot S120]

《関連記事~ごっつ庵》
【食】手打ちそば ごっつ庵 [和食@苫小牧](2014.8.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】フードダイニング 粋 [いろいろ@千歳]

2017年11月27日 22時00分34秒 | 外食記録2016
▲閉店 いつの間にか閉店 [2020.1.7記]
フードダイニング 粋(いき)[いろいろ@千歳][食べログ]
2016.4.29(金)13:10入店(初)
注文 肉厚ロースカツ定食(中ライス)1080円

   
・千歳市新富を走る仲の橋通沿いにたつ二階建てアパートの一階で営業する店。北新通との交差点のそばになります。
  
・まだ新しい雰囲気で小ざっぱりとした店内はカウンター10席弱、イス席1卓、こあがり2卓。BGMは無くテレビがかかります。店を賄うのは二名のおばちゃんで、他の客は2組入っていました。

・メニューは定食、丼物、カレーなどで揚げ物中心の構成です。価格は概ね千円弱。今回は『肉厚ロースカツ定食(1080円)』を注文。
   
・道産豚のトンカツは目測200g強と巨大です。肉に特に下味はついていないようですが、肉自体の風味が感じられ、脂身まで美味しくいただけます。衣は大粒のパン粉でザクザクとした歯応えで、包まれた肉は柔らか。

・付け合せのキャベツの千切りはふわふわとした食感。

・別容器のソース。デザインはしゃれていますが、ソースがかけづらく実用性に難有り。
  
・切り干し大根とマカロニサラダ、ワカメとふの味噌汁、ご飯。ご飯は無料で大盛にできますが、私は中盛りで十分でした。

・食後に出てきた麦茶。その質と量を考えると、通常だと1500円以上とられてもおかしくない内容の料理で満足度は高かったです。

   
 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~旧店舗》
【食】ラーメン 開拓の村 千歳店 [ラーメン@千歳](2011.5.15)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】一休そば 総本店 [和食@苫小牧]

2017年11月26日 20時00分21秒 | 外食記録2016
▲閉店 2021年10月に火事になり、その後再建 [2022.9.14記]
一休そば 総本店(いっきゅうそば)[和食@苫小牧][HomePage][食べログ]
2016.4.24(日)21:00入店(3回目くらい)
注文 春薫る山菜そばと鳥天丼らんち 1060円

  
・苫小牧市有明町を走る国道36号線沿いで営業するそばの店。苫小牧を中心に展開するチェーンのこちらが本店になります。昔、何度か入った記憶がありますが、今回は久々の入店になりました。
   
・和風の内装の店内は広く、イス・こあがり合わせて20卓以上はありそうです。BGMに和風インスト曲が流れ、テレビもかかっています。21時と遅めの時間ながら、他の客が5組ほど入っていました。

・店の奥には更に普段は使わない座敷席もあるようです。

・メニューはそばや、ご飯物とのセットなど豊富な品揃え。今回は「夜らんち」メニューより『春薫る山菜そばと鳥天丼らんち(1060円)』を注文。
   
・天丼の具は小さな鶏天ぷら3個、大根おろし、ネギ。天ぷらのタレなどはかかっておらず、味が足りないので店員を呼んで聞いてみると「そちらの梅ドレッシングをお使いください」とのこと。これはてっきりサラダ用かと勘違いしていました。
  
・山菜そばは「冷たいそばで」と頼んだような気がするのですが、何事も無かったかのように温かいそばが出てきました。特に強い拘りは無かったのでそのままいただく。具として瓶詰めらしい山菜がたっぷりと、長ネギが入っています。麺は細打ちで喉越しよく、つゆは甘め。
  
・長ネギ、漬物、大根サラダ。

  
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~一休そば》
【食】一休そば 川沿店 [和食@苫小牧](2008.11.24)
【食】一休そば 千歳本店 [和食@千歳](2010.9.23)
【食】一休そば 花園店 [和食@苫小牧](2011.8.17)
【食】一休そば イオンモール苫小牧店 [和食@苫小牧](2015.8.16)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2017.11.19(日)~11.25(土)

2017年11月25日 22時00分57秒 | 日記
皆様こんばんは。

●11/19(日)
・タイヤ交換

●11/20(月)

●11/21(火)

●11/22(水)
・痣

・本日の実家のツマミ

●11/23(木)
【演】ふれあいコンサート@北広島弦楽合奏団
    

 

【鑑】映画『ブレードランナー 2049』

●11/24(金)

●11/25(土)
【演】室蘭工業大学管弦楽団 第19回定期演奏会
 



  







(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2018年>
2/25(日)14:30開演@花ホール:北広島弦楽合奏団 第22回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】中国料理 珠華飯店 澄川店 [中華@札幌]

2017年11月24日 22時00分06秒 | 外食記録2016
中国料理 珠華飯店 澄川店(しゅかはんてん)[中華@札幌][食べログ]
2016.4.24(日)13:45入店(初)
注文 肉掛ご飯 780円

   
・札幌の地下鉄澄川駅の東側を走る裏道沿いで営業する中華料理店。平岸にも姉妹店があるようです。
    
・昔ながらの雰囲気の店内はイス席5卓にこあがり4卓。BGMは無し。店を賄うのはご夫婦らしき二人。他の客は2組見かけました。

・メニューは中華料理があれこれひと通り揃っており、概ね千円以下の価格帯。今回注文したのは『肉掛ご飯(780円)』。
   
・ご飯に乗る具材は細切りの豚肉、たこのこ、キクラゲ、チンゲン菜など。一口食べて味が薄く感じましたが、じきに慣れました。

・肉は少なめで、ほとんどタケノコを食べている感覚でした。肉の増量希望。
 
・細かく刻まれたザーサイと、ほんのりコーンの風味がする玉子スープ。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】北のちゃんぽん家 [ラーメン@恵庭]

2017年11月23日 22時00分10秒 | 外食記録2016
北のちゃんぽん家(きたのちゃんぽんや)[ラーメン@恵庭][食べログ]
2016.4.23(土)17:10入店(初)
注文 特製ちゃんぽん 750円

   
・恵庭市の中心部を走る幹線道路(旧国道)沿いで営業する店。漁川より100mほど北側で、『ラーメン 華門』の並びになります。
   
・広々とした間取りの店内はカウンター10席強、イス席2卓、こあがり2卓。BGMは古いJ-POP。店を賄うのはお兄さんが一人。

・「正社員を紹介していただけたら ちゃんぽん50杯無料」の掲示。これと似た物を他のラーメン店でも見たことがあり、どうも同じ系列のようです。

・メニューはいろいろな種類のちゃんぽんが750円より。トッピングも豊富です。またミニ丼もやたらと豊富な品揃え。今回はメニュー先頭の、基本らしい『特製ちゃんぽん(750円)』を食べてみることに。麺と野菜は無料で増量できますが、普通盛りでお願いしました。
   
・ちゃんぽんの具材はもやし、キャベツ、キクラゲ、ニンジンなどの野菜が山のように盛られ、それに豚肉の破片やカマボコなども入っています。白濁したスープはこなれていて後を引くような味でした。

・麺はムッチリとした歯応えの太麺。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】焼肉菜包 ぼくぜん 福住店 [焼肉@札幌]

2017年11月22日 22時00分18秒 | 外食記録2016
焼肉菜包 ぼくぜん 福住店(朴然)[焼肉@札幌][HomePage][食べログ]
2016.4.23(土)13:15入店(初)
注文 ぼくぜん厳選定食 2138円 + ごはん大 54円 + イベリコ豚トントロ 670円 + サービス料 108円

  
・札幌市豊平区福住の札幌ドームの西側を走る、羊ヶ丘通沿いで営業する店。よく目立つ大きな店舗で、すぐ隣にある回転寿司『なごやか亭』の系列になります。
  
・店内は凝った内装で席がたくさんあります。BGMはジャズ。なかなか人気があるようで、後から続々と客が入っていました。
  
・一人で入店すると、案内されたのは窓際の二人掛けのカウンター席。どこかちょっと書斎のような雰囲気の漂うテーブルでした。
  
・一定額以上の注文でドリンクバーが付きます。料理を待つ間に早速コーラを取ってきました。
  
・先に出てくる、定食に付属のキムチとサラダ。
 
・「ランチメニュー」として千円以下の品があれこれあったのですが、こちらは平日昼限定だったので千円台の「定食メニュー」より『ぼくぜん厳選定食(2138円)』を注文。尚、中学生以上の客には別途サービス料が108円かかります。
  
・メインの皿に盛られているのは、上サガリ、黒毛和牛カルビ、上牛タン塩、エビ焼き、焼き野菜。
  
・カルビは柔らかく、サガリはさっくりとした歯応え。
 
・牛タンは厚切りでなかなか美味しく、もっと食べたくなりました。
 
・ご飯と油揚げの味噌汁。ご飯は『大・300g(+50円)』でお願いしましたが、すんなりと完食しました。
 
・コンロはガス式です。

・焼肉のタレは味の主張があまりありません。予め肉には十分味付けがしてあるということなのでしょうか。

・イベリコ豚トントロ(670円):「折角なのでもう一品ぐらいいけるか……でも胃に収まるかどうか……」しばらく迷った挙句、こちらを注文。
  
・ひと切れ食べるとその強烈な脂にやられてしまいました。二切れ食べればもう十分という脂っこさ。追加したことを悔やみつつ、何とか全部平らげました。以上を完食してお腹いっぱいに。

   
 
[Canon PowerShot S120]

《関連記事~ぼくぜん》
【食】牧歌園 新琴似店 [焼肉@札幌](2015.10.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】らーめん 縣 [ラーメン@札幌]

2017年11月21日 22時00分18秒 | 外食記録2016
らーめん 縣(あがた、AGATA)[ラーメン@札幌][食べログ]
2016.4.22(金)21:05入店(初)
注文 黒醤油(たまり)・チャーシュー麺 1050円

   
・こちらは札幌市中央区南6条西6丁目。すすきのの西の外れにたつ「ライオンビル太陽館」の1階に入ったラーメン店。営業時間が夜のみの、〆の一杯を提供する店です。

・因みにこのビルの中は吹き抜けになっていました。
 
・店内の座席はカウンターのみ約15席。BGMはラジオ。スタッフはお兄さんが一人。
   
・21時ではまだ時間が早いのか、他の客の姿はありませんでした。

・メニューはラーメンが各種750円より。「醤油」に「黒・白」の二種類あるのが特徴的です。サイドメニューにチャーハンやギョウザも有り。今回はメニュー先頭の『黒醤油(たまり)』の『チャーシュー麺(1050円)』を注文。
   
・ラーメンの具材はチャーシュー約5枚、なると、メンマ、のり、みじん切りの長ネギ。黒いスープは整った味で酸味有り。作り込んだ「濃い」味を想像していたのですが、逆にあっさり風味で拍子抜けしてしまいました。
 
・麺は細めの黄色い縮れ麺で、量がやや少なく感じられました。チャーシューは柔らかい歯応え。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする