ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

ブログ設定更新履歴

2005年10月01日 01時10分00秒 | 目次
●ブログ設定更新履歴

2012.4.4 カテゴリー整理、【鉄道記録】新設
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【外食記録】活用のヒント

2005年10月01日 01時00分00秒 | 目次
 「いろいろな店が紹介されているのはいいけれど、過去の記事をさかのぼるのがメンドクサイ」、「目的の店の情報まで辿りつくのが大変だ」などと思われている読者の方はいらっしゃるでしょうか? そんな時はブログの検索機能をご活用ください。

 例えば、「洋食@」(@←全角)というキーワードをブログ画面最上段の検索窓に入力し、隣のプルダウンメニューから「このブログ内で」を選択。そして虫眼鏡マークの検索ボタンをクリックすると、過去の洋食店に関する記事が表示されます。同様に「@室蘭」で検索すると室蘭のお店が、更には「ラーメン@札幌」だと札幌のラーメン店の一覧が表示されます。

 飲食店のカテゴリーは「和食@」「洋食@」「中華@」「いろいろ@」「ラーメン@」「カレー@」「焼肉@」「喫茶@」「軽食@」「居酒屋@」などで、都市名は主に道内の市町村になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏記録 目次

2005年10月01日 00時10分00秒 | 目次
2005年
1. 10/25 クリストフ・R・ドルゲ・ヴァイオリンリサイタル
2. 10/30 第53回 美唄市民文化祭 平成17年度
3. 10/30 第30回西区民文化祭 ファミリーコンサート
4. 11/15 苫小牧市民管弦楽団 第25回記念定期演奏会
5. 11/20 第55回市民文化祭 室蘭音楽協会 市民オーケストラ演奏会
6. 12/3 室蘭工業大学管弦楽団 第7回定期演奏会
7. 12/4 千歳フィルハーモニーオーケストラ クリスマスコンサート
8. 12/11 札幌市民オーケストラ 第61回アトリエコンサート
9. 12/13 第14回 日鋼記念病院 クリスマス・コンサート
10. 12/17 クリスマス会@室蘭ジュニアオケ
11. 12/18 クリスマス会@苫小牧オケ
12. 12/19 第25回 市立室蘭総合病院 クリスマスコンサート
13. 12/22 平成17年度 教授会忘年会

2006年
1. 1/4 平成18年度 苫小牧民報社 新年交礼会
2. 1/12 苫小牧東ロータリー新春会
3. 1/22 函館市民オーケストラ 第28回 定期演奏会
4. 2/12 室蘭文化連盟創立30周年記念 オペラ 夕鶴
5. 2/26 緑小スクールバンド 演奏発表会
6. 3/19 室蘭市立御前水中学校「惜別の会」
7. 3/20 第35回 新日鐵病院コンサート
8. 3/23 平成17年度 室蘭工業大学 学位記授与式
9. 3/26 室蘭ジュニアオーケストラ第13回定期演奏会
10. 3/31 札幌市 はちけん地区センター 落成記念式典
11. 4/5 平成18年度 室蘭工業大学 入学宣誓式
12. 4/8 千歳市民文化センター リニューアル記念コンサート
13. 4/15 歓迎演奏会 MIT Orchestra
14. 5/21 札幌市民オーケストラ 第62回アトリエコンサート
15. 5/27 室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
16. 6/3 第12回 森の広場の音楽会
17. 6/10 札幌西区オーケストラ 第20回定期演奏会
18. 6/18 2006 第51回 市民音楽祭
19. 7/2 武揚小学校開校百周年記念事業
20. 7/16・17 夕張メロンオーケストラ2006
21. 7/26・27 オペラ「友人フリッツ」
22. 8/20 ヴァイオリン発表会 西端ゆりあヴァイオリン教室
23. 8/31 向陽台小学校 音楽鑑賞教室
24. 9/8 第11回 びばい駅 美しき唄のまち♪Live!
25. 9/24 千歳フィルハーモニーオーケストラ 第16回公演
26. 10/8 第26回 北ひろしまエルフィン音楽祭
27. 10/14 札幌市民オーケストラ 第32回定期演奏会
28. 10/17 第36回 新日鐵病院コンサート
29. 10/22 苫小牧市民管弦楽団 第26回定期演奏会
30. 11/5 平成18年度 第54回美唄市民文化祭 音楽祭
31. 11/5 第31回西区民文化祭 ファミリーコンサート
32. 11/12 第56回市民文化祭 室蘭音楽協会 室蘭市民オーケストラ演奏会
33. 11/18 第13回 森の広場の音楽会
34. 12/2 室蘭工業大学管弦楽団 第8回定期演奏会
35. 12/9 第6回 親子ふれあいコンサート 千歳フィルハーモニーオーケストラ
36. 12/10 チャリティーイベント クリスマスコンサート 2006
37. 12/12 第15回 日鋼記念病院 クリスマス・コンサート
38. 12/17 ふれあいクリスマスコンサート 第15回 市民音楽教室
39. 12/18 第26回 市立室蘭総合病院 クリスマスコンサート
40. 12/22 13th 12人のサンタクロースコンサート2006
41. 12/23 千歳アウトレットモール「レラ」クリスマスイベント
2006年 演奏記録 まとめ

2007年
1. 1/14 ふぉれすと鉱山 冬休みスペシャルウイーク
2. 1/21 函館市民オーケストラ 第29回 定期演奏会
3. 2/18 札幌市民オーケストラ 第63回アトリエコンサート
4. 3/18 室蘭ジュニアオーケストラ第14回定期演奏会
5. 3/19 第37回 新日鐵病院コンサート
6. 3/20 オーケストラ・アンサンブル・ブリランテ 第1回 定期演奏会
7. 3/23 平成18年度 室蘭工業大学 学位記授与式
8. 3/24 第3回 時計台発表会
9. 4/1 黒河好子 kv.488を弾く
10. 4/4 平成19年度 室蘭工業大学 入学宣誓式
11. 4/14 室蘭工業大学オーケストラ新入生歓迎演奏会2007
12. 4/29 Enjoy Concert ~苫小牧市民管弦楽団とともに~
13. 4/30 ヴァイオリン・チェロ教室発表会
14. 5/12 札幌西区オーケストラ 第21回定期演奏会
15. 5/20 札幌市民オーケストラ 第64回アトリエコンサート
16. 5/27 T君&Kさん結婚式
17. 6/2 第14回 森の広場の音楽会
18. 6/16 室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
19. 6/17 2007 第52回 市民音楽祭 第2日 器楽
20. 6/30 夕張応援 ワンコイン・チャリティーコンサート
21. 7/15・16 夕張メロンオーケストラコンサート 1・2
22. 7/29 オペラ「トゥーランドット」
23. 8/13 ヴァイオリン教室合宿
24. 9/1 泉野小PTA音楽鑑賞会
25. 9/2 函館MB混声合唱団第37回定期演奏会「グローリア・ミサ」
26. 9/8 札幌西区オーケストラ ファミリーコンサート
27. 9/16 苫小牧市民管弦楽団 第27回定期演奏会
28. 9/29 札幌市民オーケストラ 第33回定期演奏会
29. 9/30 弦楽オーケストラ:クラシック・ポピュラーの調べ
30. 10/8 千歳フィルハーモニーオーケストラ 第18回公演
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏記録 目次 2

2005年10月01日 00時09分59秒 | 目次
2007年
31. 10/12 第38回 新日鐵病院コンサート
32. 10/13 美唄弦楽アンサンブル 10周年コンサート
33. 10/21 MIT Orchestra Mini Concert
34. 10/28 ノルト・シンフォニカー アンサンブルコンサート
35. 11/4 平成19年度 第55回 美唄市民文化祭 音楽祭
36. 11/17 第15回 森の広場の音楽会
37. 12/1 室蘭工業大学管弦楽団 第9回定期演奏会
38. 12/10 室蘭音楽協会 市民オーケストラ演奏会
39. 12/16 中国「秦皇島市」国際友好都市締結10周年記念 第九in苫小牧
40. 12/21 第27回 市立室蘭総合病院 クリスマスコンサート
41. 12/25 札幌市民オーケストラ 第65回アトリエコンサート
42. 12/27 14th 12人のサンタクロースコンサート2007
43. 12/28 川西智子氏 北海道産業貢献賞受賞祝賀会
2007年 演奏記録 まとめ

2008年
1. 1/5 苫小牧民報社 2008 新年交礼会
2. 1/14 北広島弦楽合奏団 第12回定期演奏会
3. 2/9 NHK室蘭放送局 PLAZAμ 15周年記念式典
4. 3/3 伊達市プロモーションビデオ挿入曲録音
5. 3/16 ノルト・シンフォニカー 第1回 定期演奏会
6. 3/17 第39回新日鐵病院コンサート
7. 3/24 平成19年度 室蘭工業大学 学位記授与式
8. 3/27 夕張メロンアンサンブル(仮)
9. 3/30 室蘭ジュニアオーケストラ第15回定期演奏会
10. 4/4 平成20年度 室蘭工業大学 入学宣誓式
11. 4/12 室蘭工業大学オーケストラ 新入生歓迎コンサート
12. 4/20 札幌市民オーケストラ 第66回アトリエコンサート
13. 4/26 第22回 国際ソロプチミストアメリカ 日本北リジョン大会 開会式
14. 4/27 第24回 杉田ヴァイオリンサロン 発表会
15. 5/11 札幌西区オーケストラ 第22回定期演奏会
16. 5/24 第16回 森の広場の音楽会
17. 5/31 室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
18. 6/1 札幌フィルハーモニー管弦楽団 第42回定期演奏会
19. 6/8 NGOアルテピアッツァびばい総会
20. 6/15 2008年 第53回 市民音楽祭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食記録 目次

2005年10月01日 00時08分00秒 | 目次
2007年
1. 大鵬 [ラーメン@栗山]
2. 牛屋 [軽食@白老]
3. レストラン 湯待夢 [いろいろ@苫小牧]
4. めし屋 はらぺこ [和食@室蘭]
5. 小がねそば店 輪西店 [和食@室蘭]
6. 味喜屋 [居酒屋@室蘭]
7. 洋食工房たか [洋食@由仁]
8. カフェ アルテ [喫茶@美唄]
9. しいたけ飯店 三笠 [中華@三笠]
10. 味処 てっ平 [和食@苫小牧]
11. スープカレー天国 こうがしゃ [カレー@室蘭]
12. パスタランテ [洋食@千歳]
13. 人情酒屋 [居酒屋@室蘭]
14. らーめん かず屋 [ラーメン@北広島]
15. グランポルト [洋食@室蘭]
16. 味の大王 室蘭市役所前店 [ラーメン@室蘭]
17. とかち食堂 [いろいろ@苫小牧]
18. 手打ちそば 古祁庵 [和食@札幌]
19. 大蓮 [ラーメン@札幌]
20. JETSET [喫茶@札幌]
21. キッチン玉ねぎ [洋食@登別]
22. 食工房アスコット [洋食@室蘭]
23. グルメ 龍 [いろいろ@安平]
24. ふぁみりーれすとらん仙中里 [いろいろ@美唄]
25. 西洋軒 [洋食@千歳]
26. いせくら [いろいろ@登別]
27. サンチャイルド [軽食@登別]
28. Dining Bar ゆうはん家 [居酒屋@札幌]
2007年 外食記録 まとめ

2008年
1. 魚活鮮玄挽うどん ときわ 清田店 [和食@札幌]
2. ちゃーしゅう工房 総本店 [ラーメン@千歳]
3. 花ロードえにわ フード工房 コンサバトリー [軽食@恵庭]
4. 和風レストラン はせ川 [いろいろ@登別]
5. めん処きたひろ [ラーメン@北広島]
6. 三舟 [和食@北広島]
7. La locanda del pittore [洋食@洞爺湖]
8. 牛角 登別店 [焼肉@登別]
9. いぶし屋 [洋食@白老]
10. アグリオ1979 [洋食@札幌]
11. カレー魂デストロイヤー [カレー@札幌]
12. 丸四大飯店 [中華@室蘭]
13. 本日はぷくぷく商店 [いろいろ@札幌]
14. cervo [洋食@恵庭]
15. 肉料理ラヂオ [洋食@室蘭]
16. はちや [ラーメン@室蘭]
17. そば長 [和食@苫小牧]
18. MiYa-Vie [洋食@札幌]
19. 麺処うどんちゃん [和食@苫小牧]
20. モルトボーノ [洋食@苫小牧]
21. からまつ園 本店 [和食@奈井江]
22. らーめん専家 羅妃焚 総本店 [ラーメン@岩見沢]
23. ちゅーな [和食@室蘭]
24. ファミリーレストラン若鶴 [いろいろ@室蘭]
25. 蘭東館 [いろいろ@室蘭]
26. みるく亭 [洋食@室蘭]
27. そば処 一福 [和食@札幌]
28. いとう食堂 [いろいろ@札幌]
29. 三勝 [和食@室蘭]
30. 緑や食堂 [いろいろ@白老]
31. 博多うまかもん ぶあいそ パセオ店 [いろいろ@札幌]
32. 石の蔵ぎゃらりぃ はやし [喫茶@札幌]
33. らーめん醤家 [ラーメン@札幌]
34. つぼ八 室蘭中島店 [居酒屋@室蘭]
35. Ristorante e Caffe Nao [洋食@千歳]
36. 炭火焼肉しちりん家 [焼肉@登別]
37. Carreau-Diamond [いろいろ@洞爺湖]
38. Patisserie Violette [軽食@洞爺湖]
39. 香庵 [和食@室蘭]
40. ラーメンの寶龍 山手店 [ラーメン@苫小牧]
41. はしもと珈琲館 [軽食@白老]
42. kocoroya 東室蘭中島町店 [居酒屋@室蘭]
43. まるまさ食堂 [いろいろ@室蘭]
44. 一福亭 [いろいろ@白老]
45. モリエール [洋食@札幌]
46. 十割り 空 [和食@札幌]
47. 洒落人 [喫茶@室蘭]
48. ごまそば五味 [和食@札幌]
49. 志ぶ家 [和食@札幌]
50. 中華肴や 小がわ [中華@札幌]
51. 味乃じゃんぼ [和食@札幌]
52. RESTAURANT agora [洋食@札幌]
53. やきとりの一平 中島本店[居酒屋@室蘭]
54. 炭火焼居酒屋 遊 [居酒屋@室蘭]
55. 小がねそば店 東町店 [和食@室蘭]
56. カジュアルレスト 来夢館 [いろいろ@室蘭]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食記録 目次 2

2005年10月01日 00時07分59秒 | 目次
2008年
57. さっぽろっこ 東口店 [ラーメン@室蘭]
58. 空想工房 OZのライオン [洋食@室蘭]
59. 三明歓 [いろいろ@登別]
60. 味彩 [和食@夕張]
61. 味のあいけんぐう [居酒屋@室蘭]
62. RISTORANTE Carina [洋食@室蘭]
63. 小がねそば店 汐見店 [和食@室蘭]
64. もっちゃん食堂 [いろいろ@室蘭]
65. ファミリーレストラン悠 [いろいろ@伊達]
66. 十勝豚丼 いっぴん 札幌北十条店 [和食@札幌]
67. 関家 [和食@札幌]
68. 豊平館 喫茶室 [軽食@札幌]
69. 手打ちそば 尋 [和食@室蘭]
70. gopのアナグラ [カレー@札幌]
71. サンマルク 中島公園店 [洋食@札幌]
72. アンの家 [いろいろ@札幌]
73. 望羊蹄 [洋食@洞爺湖]
74. ピッパラの森 ザ・ラーメン [いろいろ@壮瞥]
75. 手打そば米庵 [和食@札幌]
76. ビアレストラン ぱる亭 [いろいろ@北広島]
77. Minoru Meshi [洋食@千歳]
78. せんがく [和食@札幌]
79. Buono [洋食@札幌]
80. お好み焼本舗 アクロスプラザ石山店 [いろいろ@札幌]
81. 味処ふくじゅ [中華@登別]
82. 食事処みゆき [いろいろ@室蘭]
83. きっちん さくら [居酒屋@室蘭]
84. そば処 稲嘉屋 [和食@室蘭]
85. ちゃんぽん店 ジュン [和食@札幌]
86. とんかつ横山 [和食@札幌]
87. ビストロ・ル・フォワイエ [洋食@喜茂別]
88. きのこ王国 喜茂別店 [いろいろ@喜茂別]
89. 牧家ミルキングパーラー [軽食@伊達]
90. 政寿司 [和食@室蘭]
91. なかよし [和食@伊達]
92. 天一樓 [中華@登別]
93. レストラン ミハス [洋食@登別]
94. 麺屋 凱 [ラーメン@札幌]
95. 麺家 さすけ [ラーメン@札幌]
96. HIRO [いろいろ@伊達]
97. ぷーぷ [いろいろ@室蘭]
98. らー麺 伏見 [ラーメン@札幌]
99. 手打ち そば畑 [和食@札幌]
100. らーめん 華龍 [ラーメン@苫小牧]
101. キッチン・パパ・コスモ [いろいろ@栗山]
102. 岩瀬牧場 ジェラードショップ Palazzo Del Freddo [軽食@砂川]
103. 美唄地鶏蕎麦 こはれ [和食@美唄]
104. 手打そば 松栄庵 [和食@札幌]
105. ラーメン厨房 誠や [ラーメン@室蘭]
106. ダイニング 芥子 [居酒屋@登別]
107. 真御膳そば 正直家 ポスフール登別店 [和食@登別]
108. 一平 工大前店 [居酒屋@室蘭]
109. ラーメンの福井家 [いろいろ@室蘭]
110. 味のむろ市 [ラーメン@室蘭]
111. Kitara大ホール カフェコーナー Amati [軽食@札幌]
112. 案山子 [和食@伊達]
113. 旬処 天馬 [居酒屋@伊達]
114. みさち食堂 [いろいろ@室蘭]
115. てんぐの蔵 千歳林東公園店 [和食@千歳]
116. 中華食堂 杏 [中華@白老]
117. 藤 [いろいろ@室蘭]
118. 食堂やす川 [いろいろ@千歳]
119. 小がねそば店 海岸町店 [和食@室蘭]
120. 室蘭工業大学生協レストラン [いろいろ@室蘭]
121. らーめん虎の介 [ラーメン@登別]
122. とんかつ井泉 千歳店 [和食@千歳]
123. とん喜 [いろいろ@室蘭]
124. らーめん 味光 仲よし [ラーメン@登別]
125. ラーメンなかよし 寿店 [ラーメン@室蘭]
126. GOHANYA [洋食@室蘭]
127. ふじとり [いろいろ@室蘭]
128. ヴァンカム [洋食@苫小牧]
129. 味の美和 [いろいろ@登別]
130. 食咲工房 かつふじ [和食@千歳]
131. lavi 千歳 [洋食@千歳]
132. ふじ亭 [いろいろ@室蘭]
133. ラーメン喰い処 いわさき [ラーメン@千歳]
134. どんぶりや ふく泉 [いろいろ@千歳]
135. 三幸食堂 [和食@登別]
136. あじ亭 [いろいろ@千歳]
137. さっぽろ桃園 千歳駅前店 [ラーメン@千歳]
138. 里の茶屋 風土 [和食@伊達]
139. カフェ居酒屋 おぶりがぁど [居酒屋@室蘭]
140. Mia Angela 大丸札幌店 [洋食@札幌]
141. restaurant Banquet [洋食@札幌]
142. Restaurant Bayern [洋食@壮瞥]
143. そば処 葵 [和食@札幌]
144. キッチン ウフロワ [洋食@苫小牧]
145. 手打生そば 藤 [和食@苫小牧]
146. 夕月庵 高砂店 [和食@室蘭]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食記録 目次 3

2005年10月01日 00時07分58秒 | 目次
2008年
145. 手打生そば 藤 [和食@苫小牧]
146. 夕月庵 高砂店 [和食@室蘭]
147. 食事処 はせ川 [和食@室蘭]
148. 田舎手打そば より道 [和食@豊浦]
149. 函館麺や 一文字 七飯町峠下店 [ラーメン@七飯]
150. チャイニーズハウス 元宝 [中華@函館]
151. 膳 さつき [和食@室蘭]
152. 仙堂庵 [和食@洞爺湖]
153. じぇんとる麺 伊達店 [ラーメン@伊達]
154. ファミリーレストラン おあしす 室蘭中島店 [いろいろ@室蘭]
155. すし・新和風料理 文七 [和食@伊達]
156. タピオラ [軽食@伊達]
157. 季の苑 ELM GARDEN [和食@札幌]
158. パスタ・デ・ドーモ [洋食@苫小牧]
159. みのる寿司 [和食@室蘭]
160. 喫茶 パーク [洋食@室蘭]
161. ドライブイン 雪国 [和食@留寿都]
162. 長流本格手打蕎麦 一心 [和食@札幌]
163. 室蘭ラーメン なかよし 入江店 [ラーメン@室蘭]
164. 小がね 新生店 [和食@登別]
165. らーめん処 直樹 [ラーメン@登別]
166. 食事処 寿楽 [和食@美唄]
167. 食事処 あおば [いろいろ@登別]
168. 夕月庵 若山店 [和食@登別]
169. ちゃーしゅう工房 登別新生店 [ラーメン@登別]
170. 塩釜 [和食@室蘭]
171. PIZZA&CAFE NOVITA [洋食@苫小牧]
172. そば処 春元 [和食@安平]
173. つぼ八 美唄店 [居酒屋@美唄]
174. 大徳 [和食@伊達]
175. いのこ家 函館店 [居酒屋@函館]
176. ヴォルケイノ [洋食@八雲]
177. 手打そば 温泉民宿 たかはし [和食@伊達]
178. GAGNON [喫茶@札幌]
179. ファームレストラン リヴィスタ [洋食@砂川]
180. 中華厨房 あんにん [中華@札幌]
181. ラーメンさんぱち登別 [ラーメン@登別]
182. 洋飯屋 LAY-LA [洋食@伊達]
183. かど八 [居酒屋@室蘭]
184. 御膳蕎麦 美濃屋 [和食@札幌]
185. さっぽろラーメン 桑名 本店 [ラーメン@札幌]
186. うまいもんや やまさ [居酒屋@札幌]
187. カフェ 崖の上 [喫茶@札幌]
188. 味の宝竜 [ラーメン@白老]
189. 食事の店 志のぶ [いろいろ@室蘭]
190. 一酒旬彩 やまもみじ [居酒屋@伊達]
191. 食事処 天や [和食@登別]
192. (満)いとう [いろいろ@室蘭]
193. Tout Le Monde [いろいろ@美瑛]
194. グリル 桂 [いろいろ@三笠]
195. かねこ屋 [ラーメン@苫小牧]
196. 繁盛飯店 [中華@札幌]
197. さっぽろオータムフェスト2008 [いろいろ@札幌]
198. 櫻月 [洋食@札幌]
199. Tavola Ganba亭 [洋食@札幌]
200. ラーメン 味よし [いろいろ@札幌]
201. 喰い処飲み処 かどや [いろいろ@札幌]
202. 福来軒 [中華@登別]
203. そば坊 [和食@札幌]
204. きゃら亭 [洋食@札幌]
205. まるたかラーメン [ラーメン@札幌]
206. 旬菜酒家 なかなか [中華@札幌]
207. 上海食苑 [中華@札幌]
208. 黄金屋 [居酒屋@札幌]
209. 焼物・食事処 川瀬 [居酒屋@札幌]
210. むらかみ牧場 グレースコート [軽食@恵庭]
211. ○や ラーメン大賞[ラーメン@千歳]
212. とんかつの喜多蔵 [和食@苫小牧]
213. プラザ [喫茶@室蘭]
214. 室蘭ラーメン なかよし 中央町支店 [ラーメン@室蘭]
215. 喫茶&レストラン ひまわり [洋食@苫小牧]
216. ラーメン ふたば家 [ラーメン@苫小牧]
217. ランチ&カフェ す~MO [喫茶@白老]
218. Viojoy Restaurant 家常菜 [中華@北京]
219. 第一関飯店 [中華@秦皇島]
220. 秦皇島大酒店 [中華@秦皇島]
221. 全聚徳 [中華@秦皇島]
222. (店名不明)[中華@秦皇島]
223. 天安門倣膳 [中華@北京]
224. (店名不明)[中華@北京]
225. 旭川ラーメン 三条軒 [ラーメン@苫小牧]
226. 福家 [ラーメン@白老]
227. スープカリー 藤乃屋 [カレー@札幌]
228. 板前料理 い乃路 [和食@室蘭]
239. フェニックス洞爺クラブ [洋食@洞爺湖]
230. お食事の店 みゆき [いろいろ@留寿都]
231. 中国料理 蓬莱 沼ノ端店 [中華@苫小牧]
232. 蘭亭飯店 [中華@室蘭]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食記録 目次 3

2005年10月01日 00時07分57秒 | 目次
2008年

233. 天野ファミリーファーム [焼肉@白老]
234. レストラン Mr.BOB [洋食@江別]
235. 旭川ラーメン ななし [ラーメン@札幌]
236. カレー工房 花車 [カレー@札幌]
237. 麺や虎鉄 川沿店 [ラーメン@札幌]
238. 一休そば 川沿店 [和食@苫小牧]
239. 森のレストラン オークヒル [いろいろ@札幌]
240. 和食処 小判 [和食@登別]
241. 中国料理 一龍 [中華@室蘭]
242. ごまそば 中川 [和食@喜茂別]
243. パスタ・カルタ・パコ [洋食@札幌]
244. 味の大王 輪西店 [ラーメン@室蘭]
245. 隣の洋食屋さん Bravo PaPa [洋食@江別]
246. CRAZY AKKO'S ライスカレー [カレー@千歳]
247. さっぽろ焙煎ラーメン みのや 美園店 [ラーメン@札幌]
248. お食事処 あらし [いろいろ@登別]
249. 食事の店 ふじの [いろいろ@苫小牧]
250. 定食・宴会・仕出し料理 谷藤 [いろいろ@室蘭]
251. 麺屋 やしち [ラーメン@札幌]
252. 元祖石焼ビビンバ 東大門 千歳アウトレットモール レラ [軽食@千歳]
253. さぬきうどん 登別店 [和食@登別]
254. 鳥辰 中島店 [居酒屋@室蘭]
255. 魚活鮮とあぶり焼 海へ 時計台前店 [居酒屋@札幌]
256. 小がね 豊川店 [和食@苫小牧]
257. 中国料理 吉盛飯店 [中華@札幌]
258. しゃぶすき食べ放題の店 呑2 札幌 [居酒屋@札幌]
259. 酒房 香澄 [居酒屋@札幌]
2008年 外食記録 まとめ

[2009.6.11更新]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録 目次

2005年10月01日 00時05分00秒 | 目次
2005年
1. 人生を変える話し方77の法則, 江川ひろし, ワニ文庫 P-35, 2001年
2. 自閉症, 玉井収介, 講談社現代新書697, 1983年
3. 統計でウソをつく法, ダレル・ハフ(著)高木秀玄(訳), 講談社ブルーバックス B-120, 1968年
4. 文書添削トレーニング -八つの原則, 古郡廷治, ちくま新書189, 1999年
5. 情報を捨てる技術, 諏訪邦夫, 講談社ブルーバックス B-1305, 2000年
6. 脳死臨調批判, 立花隆, 中公文庫 た-20-5, 1994年
7. 無限と連続, 遠山啓, 岩波新書 G3(青版96), 1952年
8. バカの壁, 養老猛司, 新潮新書003, 2003年
9. 理系のための英語文献の探し方・読み方, 小坂貴志, 講談社ブルーバックス B-1292, 2000年
10. 棒ふりの休日, 岩城宏之, 文春文庫271-2, 1982年
11. 発想法 創造性開発のために, 川喜田二郎, 中公新書136, 1967年
12. 不確定性原理 運命への挑戦, 都筑卓司, 講談社ブルーバックス B-155, 1970年
13. 火車, 宮部みゆき, 新潮文庫 み-22-8, 1998年
14. シミュレーションの発想 新しい問題解決法, 中西俊男, 講談社ブルーバックス B-523, 1983年
15. 岩波新書の50年, 岩波書店編集部 編, 岩波新書(新赤版) 別冊, 1988年
16. スタインウェイ戦争, 木裕・大山真人, 洋泉社 新書y117, 2004年

2006年
1. わかる!使える!DNAマイクロアレイデータ解析入門, Steen Knudsen 著 塩島聡 松本治 辻本豪三 監訳, 洋土社, 2002年
2. ホワイトアウト, 真保裕一, 新潮文庫 し-42-1, 1998年
3. 頭がいい人の習慣術, 小泉十三, KAWADE夢新書 S269, 2003年
4. 動物園の獣医さん, 川崎泉, 岩波新書 黄版210, 1982年
5. 働くということ 実社会との出会い, 黒井千次, 講談社現代新書 648, 1982年
6. 統合ゲノミクスのためのマイクロアレイ データアナリシス, I.S.Kohane/A.T.Kho/A.J.Butte 星田有人 訳, シュプリンガー・フェアラーク東京, 2004年
7. 精神鑑定とは何か 何をどう診断するか?, 福島章, 講談社ブルーバックス B-1075, 1995年
8. 理系のためのサバイバル英語入門, 東大サバイバル英語実行委員会, 講談社 ブルーバックスB-1109, 1996年
9. アメリカひじき・火垂るの墓, 野坂昭如, 新潮文庫 の-3-3, 1972年
10. じぶん・この不思議な存在, 鷲田清一, 講談社現代新書JEUNESSE 1315, 1996年
11. 物理学はいかに創られたか (上)(下), アインシュタイン インフェルト 著 石原純 訳, 岩波新書(赤版) R14・15(50・51), 1939・1940年
12. ゲノム解読がもたらす未来, 金子隆一, 洋泉社 新書y027, 2001年
13. 脳をあやつる分子言語, 大木幸介, 講談社 ブルーバックス B-389, 1979年
14. ワーグナー, 高辻知義, 岩波新書(黄版)330, 1986年
15. 壬生義士伝 (上)(下), 浅田次郎, 文春文庫 あ-39-2・3, 2002年
16. 私は赤ちゃん, 松田道雄, 岩波新書(青版)377(C136), 1960年
17. ファースト・プライオリティー, 山本文緒, 角川文庫 や28-11, 1995年
18. マサチューセッツ工科大学, フレッド・ハプグッド (訳)鶴岡雄二, 新潮文庫 ハ-36-1, 1998年
19. 悲しみよこんにちは, サガン (訳)朝吹水子, 新潮文庫 サ-2-1, 1955年
20. マイ・コンピュータをつくる, 安田寿明, 講談社ブルーバックス B-328, 1977年
21. ことばと文化, 鈴木孝夫, 岩波新書(青版)858(C98), 1973年
22. フロイト精神分析入門, 小比木啓吾 馬場謙一(編), 有斐閣新書 D3, 1977年
23. 量子力学の世界 はじめて学ぶ人のために, 片山泰久, 講談社ブルーバックス B-101, 1967年
24. 波の塔 (上)(下), 松本清張, 文春文庫 ま-1-5・6, 1974年
25. 試験管のなかの生命 ―細胞研究入門― 第二版, 岡田節人, 岩波新書(黄版)387, 1987年
26. バロック音楽, 皆川達夫, 講談社現代新書 291, 1972年
27. 水は答えを知っている その結晶にこめられたメッセージ, 江本勝, サンマーク出版, 2001年
28. 「分りやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール, 藤沢晃治, 講談社ブルーバックス B-1387, 2002年
29. 四日間の奇蹟, 浅倉卓弥, 宝島社文庫 347, 2004年
30. 魔女狩り, 森島恒雄, 岩波新書(青版)742(D20), 1970年
31. みんなで乾杯!ビールを楽しむ本, T&T情報センター編, 新潮文庫 て-1-4, 1985年
32. 自己発見, 湯川秀樹, 講談社文庫 C113, 1979年
33. 後世への最大遺物/デンマルク国の話, 内村鑑三, 岩波文庫 青119-4, 1946年
34. 科学の中の統計学 現代科学と統計数理の接点, (編)赤池弘次, 講談社ブルーバックス B-692, 1987年
35. クロイツェル・ソナタ/悪魔, トルストイ (訳)原卓也, 新潮文庫 ト-2-7, 1974年
36. 「気」で観る人体 経絡とツボのネットワーク, 池上正治, 講談社現代新書 1126, 1992年
37. ベートーヴェン, 長谷川千秋, 岩波新書(赤版)16(R7), 1938年
38. 脳死とは何か 基本的な理解を深めるために, 竹内一夫, 講談社ブルーバックス B-688, 1987年
39. ローマ人の物語 1・2 ローマは一日にして成らず (上)(下), 塩野七生, 新潮文庫 し12-51・52, 2002年
40. 零の発見 ―数学の生い立ち―, 吉田洋一, 岩波新書(赤版)49(R13), 1939年
41. 読むだけで絶対やめられる 禁煙セラピー, アレン・カー, ムックセレクト 548, 1998年
42. 現代若者気質, 加賀乙彦, 講談社現代新書 343, 1974年
43. 遺伝子産業革命 最前線報告シリーズ4, 田原総一朗, 文春文庫 356-5, 1986年
44. 悪の華, ボードレール (訳)安藤元雄, 集英社文庫 ホ-2-1, 1991年
45. 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン, リリー・フランキー, 扶桑社, 2005年
46. 読書力, 齋藤孝, 岩波新書(新赤版)801, 2002年
47. 量子宇宙をのぞく 時間と空間のはじまり, 佐藤文隆, 講談社ブルーバックス B-865, 1991年
48. グレン・グールド 孤独のアリア, ミシェル・シュネデール (訳)千葉文夫, ちくま学芸文庫, 1995年
49. シュタイナー入門, 西平直, 講談社現代新書 1458, 1999年
50. わたしの知的生産の技術 PART I, (編)「知的生産の技術」研究会, 講談社文庫 ち-2-1, 1986年
51. イルカ・セラピー, ベッツィ・A・スミス (訳)青木薫 佐渡真紀子, 講談社ブルーバックス B-1126, 1996年
52. 森, 野上弥生子, 新潮文庫 の-2-4, 1996年
53. 勝ち組SE・負け組SE, 岩脇一喜, 洋泉社 新書y051, 2001年
54. 行動学入門, 三島由紀夫, 文春文庫 124-1, 1974年
55. 自動車の社会的費用, 宇沢弘文, 岩波新書(青版)890(B47), 1974年
56. 楽は堂に満ちて, 朝比奈隆, 中公文庫 あ-44-1, 1995年
57. 脳の健康 頭によいこと、わるいこと, 生田哲, 講談社ブルーバックス B-1360, 2002年
58. 生命あるすべてのものに, マザー・テレサ, 講談社現代新書 667, 1982年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書記録 目次 2

2005年10月01日 00時04分59秒 | 目次
2006年
59. サンクチュアリ, フォークナー (訳)加島祥造, 新潮文庫 フ-6-2, 1973年
60. <じぶん>を愛するということ 私探しと自己愛, 香山リカ, 講談社現代新書 1456, 1999年
61. ゲノム機能 発現プロファイルとトランスクリプトーム, (監修)松原謙一・榊佳之 (編集)松原謙一, 中山書店, 2000年
62. 永遠のジャック&ベティ, 清水義範, 講談社文庫 し-31-4, 1991年
63. 自分たちで生命を守った村, 菊地武雄, 岩波新書 (青版)668(F10), 1968年
64. ぼくが医者をやめた理由 つづき, 永井明, 角川文庫 な-33-2, 1998年
65. 水とはなにか ミクロに見たそのふるまい, 上平恒, 講談社 ブルーバックス B-355, 1977年
66. 不思議な猫たち, (著)アイザック・アシモフほか (編)J.ダン&G.ドゾワ (訳)深町眞理子ほか, 扶養社ミステリー タ7-2, 1999年
67. 方法序説, デカルト (訳)谷川多佳子, 岩波文庫 青613-1, 1997年
68. 科学事件, 柴田鉄治, 岩波新書(新赤版)663, 2000年
69. アンテナ, 田口ランディ, 幻冬舎文庫 た-12-7, 2002年
70. 大転換思考のすすめ 成功する企業、活躍する人材, 畑村洋太郎・山田眞次郎, 講談社現代新書 1660, 2003年
71. やわらかな心をもつ ぼくたちふたりの運・鈍・根, 小澤征爾・広中平祐 プロデューサー 萩元晴彦, 新潮文庫 お-14-4, 1984年
72. 読書について 他二篇, ショウペンハウエル (訳)斎藤忍随, 岩波文庫 青632-2, 1960年
73. 脳とテレパシー あなたの脳には巨大な力が潜んでいる, 濱野恵一, KAWADE夢新書 S-103, 1996年
74. 星を継ぐもの, ジェイムズ・P・ホーガン (訳)池央耿, 創元推理文庫 663-1, 1980年
75. カオスで挑む金融市場 ないようで必ずある規則性を探る, 倉都康行, 講談社ブルーバックス B-1103, 1996年
76. 心で見る世界, 島崎敏樹, 岩波新書(青版)370(C75), 1960年
77. 幸運を引きよせる スピリチュアル・ブック, 江原啓之, 王様文庫 D8-1, 2001年
78. 数学的思考法 説明力を鍛えるヒント, 芳沢光雄, 講談社現代新書 1786, 2005年
79. 美徳のよろめき, 三島由紀夫, 新潮文庫 み-3-9, 1960年
80. 科学者はなぜ一番のりをめざすか, 小山慶太, 講談社ブルーバックス B-808, 1990年
81. 切腹の話 日本人はなぜハラを切るか, 千葉徳爾, 講談社現代新書 287, 1972年
82. ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本, 向山淳子 向山貴彦 絵=たかしまてつを, 幻冬舎, 2001年
83. うるさい日本の私, 中島義道, 新潮文庫 な-33-1, 1999年
84. 宇宙と星, 畑中武夫, 岩波新書(青版)247(G12), 1956年
85. 若草物語, オールコット (訳)松本恵子, 新潮文庫 オ-1-3(3739), 1986年
86. 囲碁の世界, 中山典之, 岩波新書(黄版)343, 1986年
87. 博士の愛した数式, 小川洋子, 新潮文庫 お-45-3(7807), 2005年
88. 顔は口ほどに嘘をつく, ポール・エクマン (訳)菅靖彦, 河出書房新社, 2006年
89. 脳内不安物質 不安・恐怖症を起こす脳内物質をさぐる, 貝谷久宣, 講談社ブルーバックス B-1184, 1997年
90. ローマ人の物語 3・4・5 ハンニバル戦記(上)(中)(下), 塩野七生, 新潮文庫 し-12-53・54・55(6907・6908・6909), 2002年
91. 「雨の木(レイン・ツリー)」を聴く女たち, 大江健三郎, 新潮文庫 お-9-15(3544), 1986年
92. 徹底検証 大学法人化, 中井浩一, 中公新書ラクレ 147, 2004年
93. ぼくはこんな本を読んできた 立花式読書論、読書術、書斎論, 立花隆, 文春文庫 た-5-8, 1999年
94. 死を見つめる心の科学 生きるのは、あなたです, 荒金天倫 高田明和, 講談社ブルーバックス B-802, 1989年
95. キノの旅 the Beautiful World, 時雨沢恵一, 電撃文庫 し-8-1, 2000年
96. 神との対話 宇宙をみつける 自分をみつける, ニール・ドナルド・ウォルシュ (訳)吉田利子, サンマーク文庫 E-33, 2002年
97. Rによる統計解析の基礎, 中澤港, (非売品), 2003年
98. 怨霊と縄文, 梅原猛, 徳間文庫 う4-1, 1985年
99. 新数学勉強法 時代が数学を要求している, 遠山啓, 講談社ブルーバックス B-7, 1964年
100. 虐げられた人びと, ドストエフスキー (訳)小笠原豊樹, 新潮文庫 [赤]10T(2151), 1973年
2006年 読書記録 まとめ

2007年
1. カザルスへの旅, 伊勢英子, 中公文庫 い-76-2, 1997年
2. 私の脳科学講義, 利根川進, 岩波新書(新赤版)755, 2001年
3. 新年の挨拶, 大江健三郎, 岩波現代文庫 文芸23, 2000年
4. 西の魔女が死んだ, 梨木香歩, 新潮文庫 な-37-2, 2001年
5. バイオフィードバックの驚異, エルマー・グリーン/アリス・グリーン(著), 講談社ブルーバックス B-821, 1990年
6. プロ家庭教師の技, 丸谷馨, 講談社現代新書 1678, 2003年
7. 白夜の旅, 東山魁夷, 新潮文庫 [草]232=1, 1980年
8. 英語の辞書を使いこなす, 笠島準一, 講談社現代新書 810, 1986年
9. 芸術のパトロンたち, 高階秀爾, 岩波新書(新赤版)490, 1997年
10. すべてがFになる THE PERFECT INSIDER, 森博嗣, 講談社文庫 も-28-1, 1998年
11. コンピューター・グラフィックスがひらく 現代数学ワンダーランド, アイヴァース・ピーターソン, 新曜社, 1990年
12. 働くことがイヤな人のための本, 中島義道, 新潮文庫 な-33-3(7419), 2004年
13. 読書と社会科学, 内田義彦, 岩波新書(黄版)288, 1985年
14. 計画の科学 どこでも使えるPERT・CPM, 加藤昭吉, 講談社ブルーバックス B-35, 1965年
15. フラニーとゾーイー, J.D.サリンジャー (訳)野崎孝, 新潮文庫 サ-5-2(2300), 1976年
16. 脳外科医の幕間, 三輪和雄, 朝日文庫 み-6-1, 1988年
17. サイエンス・スクランブル3 むかしを知る科学, 大宮信光 他, 新潮文庫 ん-50-14(3871), 1987年
18. 生きることと愛すること, W.エヴァレット (訳)菅沼りよ, 講談社現代新書 503, 1978年
19. ローマ人の物語 6・7 勝者の混迷(上)(下), 塩野七生, 新潮文庫 し-12-56・57(6910・6911), 2002年
20. あいまい工学のすすめ 新しい発想からの工学, (監修)寺野寿郎, 講談社ブルーバックス B-486, 1981年
21. タイムスリップ・コンビナート, 笙野頼子, 文春文庫 し-30-1, 1998年
22. 取材学 探求の技法, 加藤秀俊, 中公新書 410, 1975年
23. チャイコフスキー物語, 園部四郎, 岩波新書(青版)18, 1949年
24. ドイル傑作集 I ミステリー編, コナン・ドイル (訳)延原謙, 新潮文庫 (1078)ト-3-11, 1957年
25. 文豪ナビ 太宰 治, 新潮文庫編, 新潮文庫 (7550)た-2-0, 2004年
26. 二重らせん, ジェームズ・D・ワトソン (訳)江上不二夫 中村桂子, 講談社文庫 わ-10-1, 1986年
27. 春の雪 豊饒の海(一), 三島由紀夫, 新潮文庫 み-3-21(2400), 1977年
28. 超ひも理論と「影の世界」, 広瀬立成, 講談社ブルーバックス B-789, 1989年
29. 代表的日本人, 内村鑑三 (訳)鈴木範久, 岩波文庫 青119-3, 1995年
30. 新・代表的日本人, (編著)佐高信, 小学館文庫 さ-6-1, 1999年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする