ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2024.3.24(日)~3.30(土)

2024年03月31日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●3/24(日)

●3/25(月)

●3/26(火)

●3/27(水)

●3/28(木)

●3/29(金)

●3/30(土)
【演】PROJECT B 2024
         

【酔】演奏会打ち上げ@PROJECT B
   

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
4/27(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第36回定期演奏会
5/18(土)16:00開演@室蘭市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】SHOT BAR CASABLANCA [居酒屋@奄美]

2024年03月30日 22時00分00秒 | 外食記録
SHOT BAR CASABLANCA(カサブランカ)[居酒屋@奄美][食べログ]
2022.9.9(金)21:25入店(初)
注文 カクテルほか 計2600円

奄美飲み歩きの二軒目は、一人でカクテルバーへ。
 
奄美市中心部の繁華街を走る朝日通り沿いに位置するビルの1階で営業するバー。

昔ながらの雰囲気で、こぢんまりとした店内はカウンターのみ約5席。BGMはジャズ。店を賄うのは私よりひと回り年上の、飄々とした男性マスターが一人。また他の客の入店はありませんでした。

チャージ(?円):お通しはキウイとスナック菓子。(撮影失念)
  
マティーニ(?円):ジンはタンカレーを使用して、しっかり酒の味が伝わる仕上がりです。また量は少なめに感じます。

ラスティ・ネイル(?円):「ガツンとくるやつ」という注文で出てきたのがこちら。スコッチウイスキーとドランブイのカクテルで基本的に甘口ですが、濃厚な飲み応えあり。氷は手で削った物になります。

会計は計2600円と安上がり。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】誇羅司屋 [居酒屋@奄美]

2024年03月29日 22時00分00秒 | 外食記録
誇羅司屋(ほこらしや)[居酒屋@奄美][HomePage][facebook][食べログ]
2022.9.9(金)18:55入店(初)
注文 酒とつまみ 3名計10747円

 
奄美市中心部の飲み屋街の一角で営業する居酒屋。事前に調べていた候補店はどこも満席で入れず、たまたま目についたこちらに入店。まだ空席があって食事にありつくことができてホッとしました。
 
店内は想像よりも広くなっており、2階のイス席へとご案内。そして周囲のテーブルは客で程よく埋まっていました。

付出し(440円×3):一口サイズの握り寿司やコロッケなどの料理が3品ずつ、それぞれ違う内容で出てきます。

生ビール サッポロ黒ラベル(605円×2杯)

ライス(220円):酒を飲まない母親が「米を食べたい」と注文。
  
青さの海鮮かき揚げ(638円):「奄美の島料理」メニューより注文。予想とは違って、もっちりとしたかまぼこのような食感で、ヘルシーな味わいです。調味料は塩でいただく。
  
しぶり(冬瓜)の唐揚げ(638円):こちらも島料理より。衣の中はみずみずしい野菜で、「これ美味しい!」という好みの食感でした。

お刺身盛り合わせ(1980円)
   
マグロ、タコ、イカ、白身魚などの盛り合わせ。鮮度はよいのですが、それぞれ北海道と食べる物とはちょっと舌触りが異なります。
 
海鮮茶碗蒸し(528円):母親の注文品。小さな器ですが具だくさん。
  
芋芋コロッケ和風あんかけ(638円):サトイモとジャガイモを使ったコロッケ。あんがかかっているのが斬新です。
  
黒毛奄美島豚ロースの網焼き(858円):豚肉は薄切りですが歯応え固め。生のタマネギと一緒にいただく。鉄皿ではないのですぐに冷めてしまいました。
  
グァバハイボール(638円):メニューにはトロピカルな色とりどりのお酒が並んでいます。初めてお目にかかるグァバ味のお酒を飲んでみましたが、ほとんどジュースのような味でした。

会計は計10747円。たまたま入った店ですが、店の雰囲気がよくて料理も美味しい良店でした。必要以上に食べ過ぎてしまい、かなり満腹に。

   
   
 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】せとうち海の駅 シーフードレストラン [いろいろ@瀬戸内]

2024年03月28日 22時00分00秒 | 外食記録
せとうち海の駅 シーフードレストラン(せとうちうみのえき)[いろいろ@瀬戸内][Instagram][食べログ]
2022.9.9(金)12:45入店(初)
注文 島のお造り定食 1300円

  
奄美大島南部の瀬戸内町の港に位置する「せとうち海の駅」の2階で営業するレストラン。もっと早い時間に入るつもりでしたがこの日は「貸切」で、一般客向けには12:30オープンとなっていました。
 
店内は広々としていて、テーブルがたくさん並んでいます。客で賑わっていて八割ほどは席が埋まっていました。

メニューは海鮮の丼物や定食が中心で、カレーや麺類なども置いています。いろいろな刺身が付く『島のお造り定食(1300円)』を注文。
 
刺身はマグロ、イカ、正体不明の白身魚など。鮮度はよいのですが、ネチョっとした北海道とは違った独特の舌触りがあります。醤油は甘口。
   
茶わん蒸し、ご飯、キュウリの漬物、ワカメ、ふ、ネギが入った味噌汁。ご飯が多くて食べきれませんでした。
 
本マグロのお造り定食(1800円):母親の注文品。
  
メインはマグロの刺身が3種類。

島の母さん定食(1000円):いとこの注文品。きちんと写真を撮りませんでしたが、刺身と豚の角煮が付く定食です。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】BAR Q・L・K [居酒屋@奄美]

2024年03月27日 22時00分00秒 | 外食記録
BAR Q・L・K [居酒屋@奄美][食べログ]
2022.9.8(木)20:30入店(初)
注文 カクテルなど 計2400円?

奄美飲み歩きの二軒目は、一人でカクテルバーへ。
  
奄美市中心部の繁華街の交差点の角にたつ「シティホテル奄美」のビルの2階で営業するバー。
   
昔ながらの雰囲気の店内の座席は約20席で、BGMにクラッシックのアレンジ曲が流れていました。店を賄うのは癒し系の男性マスターが一人。他の客は後から2組入店。
   
フロアにはグランドピアノもあって、その周囲には造り付けのテーブルとイスが並んでいました。
 
マティーニ(?円):ジンはビーフィーターを使っていて、飲みやすく感じます。
  
チャージ(?円):お通しはパイナップルとチョコレート。
  
ネグローニ・ズバリアート(?円):マスターのアレンジ版で、飲み応えある仕上がりでした。チタンコーティングされたグラスの輝きが美しかったです。
   
たくさんの酒瓶が並ぶ中に「厚岸」を見つけて不思議な気分になりました。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】喜多八 [居酒屋@奄美]

2024年03月26日 22時00分00秒 | 外食記録
喜多八(きたはち)[居酒屋@奄美][食べログ]
2022.9.8(木)18:05入店(初)
注文 おまかせコース 4400円×3


奄美市の繁華街の中心部の交差点の角で営業する居酒屋。
 
こちらは「予約不可」なので開店時刻を目指して行ったところ、無事すんなりと入店できました。案内されたのは2階の座敷で、テーブルが5つほど並んでいます。また1階はカウンター席になります。5名ほどいるスタッフの応対は親切で、人気店らしくほぼ満席の賑わいでした。
   
メニューは基本的に『おまかせコース(4400円)』のみでドリンクが3杯ついています。最初はビールを注文。母親といとこと自分の3名で乾杯。

奄美の郷土料理が次々と出てきます。
 
島らっきょうとパパイヤの漬物
  
初めてお目にかかる漬物。
 
島豆腐:大きな厚揚げは美味しい味つき。

キハダマグロ、タコ、白身魚の刺身の甘味噌和え
   
奄美の漁師飯。よく混ぜてからいただく。
  
鶏肉、冬瓜、あおさのお吸い物。
  
2杯目は焼酎(ロック)をいただく。
  
ふかした豚肉と野菜あれこれ。野菜はほとんど味が付いておらず、しょっぱい豚肉の味を頼りに食べ進む。
 
最後は油そば。白い麺にはほんのりと味が付いています。ボリュームある食事だったので、3人がかりでも食べきれませんでした。
 
3杯目も焼酎を注文。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】なか卯 関西国際空港店 [和食@泉佐野]

2024年03月25日 22時00分00秒 | 外食記録
なか卯 関西国際空港店(なかう、NAKAU)[和食@泉佐野][HomePage][食べログ]
2022.9.8(木)10:40入店(初)
注文 麻婆親子丼 小盛 640円 + すだちおろしうどん 小 350円

 
関西国際空港に隣接したビル「エアロプラザ」3階の飲食店街で営業する「丼ぶりと京風うどん」の有名チェーン。母親といとこの3名で入店。

入店してまずはタッチパネルで注文。そして会計後に呼出器を受け取って、席で料理の出来上がりを待ちますが、実際はいくらも待つことなくすぐに呼び出しがありました。
  
店内の座席はカウンター約15席にイス席約10卓で、BGMは和風インスト曲。早めの時間に入ったので空いていましたが、徐々に客で混みあってきました。

メニューは丼物、うどん、カレーなどが千円以下の手ごろな値段で豊富な品揃え。メニュー先頭の『麻婆親子丼 小盛(640円)』に『すだちおろしうどん 小(350円)』を付けて注文。
  
麻婆親子丼は小盛でもけっこうボリュームがありました。具材は玉子でとじた鶏肉、ミツバ、麻婆豆腐。味の方は値段相応で味気なく感じます。
   
うどんは細めで固めの歯応え、刻んだネギと大根おろしとすだちが付きます。

すだちおろしうどん 並(490円):母親の注文品。あっさりした物を選んで無理なく完食。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~ゼンショーグループ》
【食】ヴィクトリアステーション 室蘭中島店 [洋食@室蘭](2011.4.9)
【食】すき家 37号室蘭中島店 [軽食@室蘭](2012.1.7)
【食】はま寿司 登別若草店 [和食@登別](2012.10.24)
【食】なか卯 川沿店 [軽食@札幌](2012.12.7)
【食】ヴィクトリアステーション 篠路店 [洋食@札幌](2014.5.23)
【食】ココス 札幌石山店 [洋食@札幌](2015.3.27)
【食】はま寿司 札幌栄町店 [和食@札幌](2015.5.29)
【食】すき家 36号苫小牧日吉店 [和食@苫小牧](2015.10.3)
【食】ココス 札幌宮の森店 [洋食@札幌](2016.7.31)
【食】なか卯 宮の森東店 [和食@札幌](2017.2.5)
【食】ヴィクトリアステーション 苫小牧船見店 [洋食@苫小牧](2017.7.2)
【食】すき家 登別新生町店 [和食@登別](2018.3.7・4.4・8.8)
【食】はま寿司 苫小牧日吉店 [和食@苫小牧](2019.10.2・12.3)
【食】ココス 苫小牧店 [洋食@苫小牧](2020.6.14・8.30)
【食】ヴィクトリアステーション 苫小牧澄川店 [洋食@苫小牧](2020.5.6・2021.1.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.3.17(日)~3.23(土)

2024年03月24日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●3/17(日)

●3/18(月)

●3/19(火)

●3/20(水)

●3/21(木)

●3/22(金)
【演】令和5年度 室蘭工業大学 学位記授与式@工大オケ
       

【酔】山手線一周飲み 13駅目 池袋
   
一軒目「情熱ダイニング IROHA」:
  
二軒目「BAR ORIENT EXPRESS」:
   
三軒目「夜パフェ専門店 モモブクロ」:

●3/23(土)
【酔】山手線一周飲み 14駅目 目白
   
一軒目「あかきんぎょ」:
  
二軒目「BAR 井原」:

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
3/30(土)14:00開演@ミューザ川崎シンフォニーホール:PROJECT B 2024
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
4/27(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第36回定期演奏会
5/18(土)16:00開演@室蘭市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】こいぶみ寿し [和食@登別]

2024年03月23日 22時00分00秒 | 外食記録
こいぶみ寿し(こいぶみずし)[和食@登別][HomePage][Instagram][食べログ]
2022.7.2(土)19:05入店(初)
注文 おまかせコース 計6600円×2 + ドリンク ?円

 
登別のJR幌別駅から西にのびる幹線道路沿い、駅から150mほど離れた場所で営業する寿司屋。以前は「寿司 政」という店名でしたが、数年前に名を変えて改装しました。店先には、のれんや看板は見当たりません。

内観の撮影はNGとのこと。小ぎれいな店内の座席はカウンター2席と奥に個室があり、BGMにJ-POPが流れています。店を賄うのは見覚えある男性店主が一人。他の客は奥の個室で宴会が1組入っていました。こちらは一度に2組までの完全予約制になります。
   
生ビール ジョッキ(?円)、ウーロン茶(300円):今回はU氏と二人で会食。U氏は後に『リンゴジュース(?円)』も注文。
  
メニューは『おまかせコース』が3種類あり、一番お手頃な6600円のコースでお願いしました。
   
最初にお造りが出てきます。マグロ、白身魚(?)、ツブ、キュウリの盛り合わせ。
  
アスパラの天ぷら
  
日本酒(?円):銘柄失念。

隣の個室の宴会に運ばれていく料理がどれも美味しそうでした。いつか自分も金に糸目を付けない宴会をしてみたいものです。

寿司の前にガリが出てきました。
 
甘エビの握り:握り寿司は一貫ずつ出てきます。
  
マグロの握り
  
シメサバの握り
  
「この皿を持っていてください」とのことで、皿の上に贅沢なウニの握りが「ドーン!」と乗せられます。
  
アスパラのポタージュ
 
調理前の素材について説明があります。
  
赤い魚(キンキ?)の握り:皮をパリパリに焼いてあり、変わった食感でインパクト有り。
  
白ワイン グラス(?円):銘柄失念。
  
ホタテの握り
  
シマアジの握り
  
ホッキの握り
 
鴨のロースト
 
マグロの巻き寿司
  
きめ細かくてフワフワな食感の玉子焼きの握り
 
葉野菜の巻き寿司:ハスカップのソースは服に付くと二度と取れないので注意するようにとのこと。
  
シャキシャキとして健康的な味わいです。

コースの終盤に温かいお茶が出てきました。店主とはあれこれ世間話をして、「料理はほぼ独学」と聞いて驚きました。
  
最後はアスパラのお吸い物でしめ。少々値は張りますが、繊細な料理をいろいろ味わえて大満足。一番安いコースだと量が少なかったらどうしようかとも思いましたが、十分お腹いっぱいになるボリュームでした。

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.9.6(火)18:20入店(2回目)
注文 おまかせコース 計6600円×2 + ドリンク 計2960円

 
約2か月ぶりに再訪。食べ歩きアシスタントAちゃんと二人で会食。二人の誕生日が近いのでご馳走をいただくことに。

店を一人賄う店主は私のことを覚えていてくれました。BGMはJ-POPの懐メロ。
 
生ビール ジョッキ(?円×2杯):珍しくAちゃんもビールで乾杯。
 
とうきびのすり流し クリームチーズの冷製ムース:後からとうきびの甘味が口の中に広がります。

今回も6600円の『おまかせコース』を注文。
  
本マグロとタイのこぶ締めのお造り。タイはムチムチとした歯応え。
 
日本酒「雪の茅舎」山廃純米酒(700円):フルーティーな味わいのお酒でした。
  
甘鯛の松かさ焼き、芋と大葉のピューレ:手の込んだ料理です。

ガリ
 
甘エビの握り:予め醤油が塗ってあり、味が付いています。
  
ホッキの握り:ホッキは軽く炙ってあり、プリプリとしていながら柔らかい食感。
  
ワイン 白 フランス「ルイジャド マコンヴィラージュ」グラス(900円):Aちゃんの注文品。辛口でスッキリ風味。
 
ウニの軍艦巻き:口の中がウニでいっぱいになります。
  
タコの柔らか煮と柿、キュウリ、ワカメなどの酢の物:タコはムチムチとしていい歯ごたえ。
  
シマアジの握り
  
本マグロの握り:登別近辺では捕れる魚の種類が少なくて、ネタ集めに苦労するとのこと。

温かいお茶

料理盛り合わせ
   
ホタテとオクラの天ぷら、フワフワのスポンジのような玉子焼きの握り、ハスカップで色を付けたご飯のミニおにぎり。
 
あっさり風味のだし汁のお吸い物。

会計は計16160円。今回も大満足の食事でした。そう頻繁には来れない値段ですが、特別な日にまた食べたいと思わせる料理です。

Aちゃんより誕生日プレゼントとしてビールジョッキをいただきました。(感謝!)

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】寿司 政 [和食@登別](2014.8.16)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】風月 パセオ店 [いろいろ@札幌]

2024年03月22日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2022年9月パセオ閉館に伴い閉店 [2024.3.22記]
風月 パセオ店(ふうげつ)[いろいろ@札幌][HomePage][食べログ]
2022.9.4(日)16:25入店(初)
注文 スペシャルセット 1375円

 
札幌駅直結の商業施設「パセオ」1階の飲食店街で営業する、道内ではメジャーなお好み焼きのチェーン店。
  
店内には焼き台付きのテーブルが10卓以上並んでいて、BGMにジャズが流れています。待つことなくすんなりと席に付けましたが、後からも続々と客がやってきてほどなくして満席になる賑わいでした。
 
棚に並ぶ調味料やトッピング。
   
お好み焼きはスタッフに作ってもらう気マンマンでしたが、忙しそうでそんな声をかける雰囲気ではなく、卓上のタブレットを参考に自分で作ることに。案の定、ひっくり返すときに崩れてしまい、生地を薄く広げ過ぎたのがいけなかったのかもしれません。

注文したのはお好み焼きと焼きそばとドリンクが味わえる『スペシャルセット(1375円)』を注文。ドリンクはコーラをお願いしました。
 
ミニ焼そば:焼きそばは焼きあがった物が出てきます。具材は薄切り豚肉とキャベツで麺は太め。意外と薄味で、好みでソースをかけるのが前提なのでしょうか。
  
お好み焼(ぶた):ソース、マヨネーズ、青のり、かつお節をかけてなんとかそれらしく完成。加えて紅ショウガも欲しいところでしたが卓上には見当たらず。食べてみると想像よりも歯応えが柔らかい焼き上がりでした。さすがに量が多くて食べきれず、お好み焼きを4分の1ほど残してしまいました。

「閉店のお知らせ」

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~風月》
【食】風月 イオン札幌苗穂店 [いろいろ@札幌](2017.10.15)

《関連記事~パセオ》
【食】博多うまかもん ぶあいそ パセオ店 [いろいろ@札幌](2008.2.17)
【食】KITAMARU 札幌駅西口パセオ店 [居酒屋@札幌](2009.3.8)
【食】IRISH PUB O’Neill’s [居酒屋@札幌](2010.3.27)
【食】スープカレーの店 ぼるつ [カレー@札幌](2010.8.11)
【食】ソンブレロ・メヒカーノ [洋食@札幌](2015.8.12)
【食】和幸 パセオ札幌店 [和食@札幌](2017.3.12)
【食】酒肴日和 アテニヨル [居酒屋@札幌](2018.2.3)
【食】牛たん炭焼 利久 パセオ店 [和食@札幌](2018.8.17)
【食】喫茶・軽食 サンローゼ パセオ店 [喫茶@札幌](2019.8.13)
【食】Thai's 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2019.9.14)
【食】スープカリー 奥芝商店 実家 [カレー@札幌](2019.11.2)
【食】杵屋 札幌駅パセオ店 [和食@札幌](2021.9.5)
【食】肉の牛忠 札幌PASEO店 [洋食@札幌](2021.11.3)
【食】えぞっこ パセオ店 [ラーメン@札幌](2021.12.29)
【食】酒菜日和 ナマラヨシ [居酒屋@札幌](2021.12.30)
【食】葡萄日和 ヨイノクチ [居酒屋@札幌](2021.12.30)
【食】東京純豆腐 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.1.3)
【食】おかゆと麺の店 粥餐庁 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.1.15)
【食】Provence 札幌パセオ店 [洋食@札幌](2022.3.21)
【食】Italian Bar Cafe Milano [喫茶@札幌](2022.5.8)
【食】銀座ライオン 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.7.10)
【食】中華居酒屋 香香厨房 パセオ店 [中華@札幌](2022.7.31)
【食】洋麺屋 五右衛門 札幌パセオ店 [洋食@札幌](2022.8.6)
【食】町のすし家 四季 花まる パセオ店 [和食@札幌](2022.8.11)
【食】魚河岸 甚平 パセオ店 [和食@札幌](2022.8.12)
【食】九州居酒屋 ふうり [居酒屋@札幌](2022.8.13)
【食】Tom's Cafe [喫茶@札幌](2022.8.13)
【食】ごまそば八雲 パセオ店 [和食@札幌](2022.8.13)
【食】生パスタと500BAR [洋食@札幌](2022.8.21)
【食】しゃぽーるーじゅ 札幌駅パセオ店 [洋食@札幌](2022.8.21)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする