ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】手打ちそば処 松葉 [和食@苫小牧]

2018年08月31日 22時00分49秒 | 外食記録2017
手打ちそば処 松葉(まつば)[和食@苫小牧][食べログ]
2017.1.20(金)14:05入店(初)
注文 天丼 1050円

   
苫小牧市大町を走る一条通の商店街の端っこに位置するそば屋。苫小牧オケの練習で利用するアイビー・プラザのすぐ向かいなので昔から気になる店でしたが、昼のみ営業のためなかなか時間が合わず、今回ようやくの初入店となりました。
  
こぢんまりとした店内はカウンター約10席にこあがり2卓。BGMは無くテレビがかかります。店のスタッフは男女計2名。そして他の客は前後に合わせて2組入っていました。
  
カウンターの様子。

・店の紹介記事。

メニューはそばが600円より各種。丼物などの他に、こちらの名物の大福も置いています。今回は『ミニ温そば』付きの『天丼(1050円)』を注文。
   
天ぷらの具材はエビ3本、イカ、舞茸、ナスなど。衣は油でベチャベチャで、一部崩れている部分もありました。油の温度が低いのでしょうか。かかるたれは甘口。

カブの漬物2枚。
 
深川の多度志産のそば粉100%というそばは、手打ちらしく太さが不揃いで、その太さの割には歯ごたえが柔らかく感じます。つゆは酸味を含んだ独特の風味。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】炭火焼肉 森盛 石山通り店 [焼肉@札幌]

2018年08月30日 22時00分20秒 | 外食記録2017
▲閉店 その後とうとう飲食店以外の店が入居 [2018.8.30記]
炭火焼肉 森盛 石山通り店(もりせい、MORI-SEI)[焼肉@札幌][HIRグループ][食べログ]
2017.1.15(日)17:05入店(初)
注文 焼肉いろいろ 計2289円

 
札幌市南区石山を走る国道230号線(石山通)沿いに位置する「アクロスプラザ札幌南」で営業する焼肉店。入れ替わりの激しい物件で、当店がおそらく7店舗目になります。
  
前店とほぼ変わらぬ様子の店内はイス席約10卓にこあがり約4卓。BGMはJ-POP。スタッフは若者中心で約5名おり、他の客は5組ほど入って店は賑わっていました。

コンロは炭火になります。

ほどなくして出てきた肉とご飯。注文は卓上のタッチパネルで行います。
 
卓上の調味料。タレは甘口で、味の主張は弱め。
 
ライス大(302円):ご飯は期待したよりも少なめでした。道産米ふっくりんこ使用とのことですが、どういう炊き方をしているのか、パサパサの食感でした。

名物!森盛焼き・赤(タレ)(626円)
  
肉と野菜の盛り合わせ。スタッフの説明が早口で「サガリ」しか聞き取れず、他の肉は正体不明です。希少部位とのことですが、噛み切れない肉が混じっていたり肉質はいまいち。野菜はカボチャ2切れと長ネギ1切れが入っていました。
  
熟成サクサク牛タン(518円):塩味がほんのり付いた牛タンは歯応えが強烈で、とても「サクサク」とは食べられませんでした。

本日の赤身(タレ)(842円)
  
こちらも変わった部位の正体不明の肉で、妙な食感。
  
一人焼肉の図。
 
会計は計2289円。お腹いっぱいになりました。

何かのキャンペーンなのか、会計時にオマケの「金の延べ棒形箱ティッシュ」をもらいました。

   
   
 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~HIRグループ》
【食】米久 イオン札幌桑園店 [和食@札幌](2016.7.24)

《関連記事~アクロスプラザ札幌南》
【食】ココス 札幌石山店 [洋食@札幌](2015.3.27)

《関連記事~旧店舗》
【食】お好み焼本舗 アクロスプラザ石山店 [いろいろ@札幌](2008.4.27)
【食】味千拉麺 札幌石山店 [ラーメン@札幌](2010.12.30)
【食】炭火焼肉 福ちゃん [焼肉@札幌](2014.4.20)
【食】牛若丸 石山店 [焼肉@札幌](2015.10.31)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】タンタン [ラーメン@札幌]

2018年08月29日 22時00分29秒 | 外食記録2017
タンタン(担担)[ラーメン@札幌][食べログ]
2017.1.15(日)12:00入店(初)
注文 元祖タンタンメン・普通 750円

  
札幌市西区西野の住宅街で営業する店。ご飯時にたまたま通りかかり、「こんな所にこんな店あったっけ?」と店の存在に初めて気づいて寄ってみることに。
   
昔ながらの雰囲気の店内はカウンター4席、イス席1卓、こあがり2卓。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは店主のオヤジさんと2名のアシスタント。そして先客の姿が数組ありました。

メニューは看板メニューの「タンタンメン」をはじめとした麺類各種とカレーや丼物も置いています。今回はやはり『元祖タンタンメン(750円)』を注文。辛さを選べますが「普通」でお願いしました。
 
丼が出てきてみると一面に溶き玉子が浮いていて、予想と異なる見た目です。「タンタンメンてこんな感じだっけ?」と疑問を抱きつつ、とにかくひと口。熱々な上に刺激的な辛さが口の中に広がります。「普通」でも私にとっては美味しくいただける上限ギリギリの辛さ。玉子の他にはひき肉や細切れのニンニクらしきものも入っていて、素朴な味わいの一杯でした。

細めの黄色い縮れ麺は、かなり固めの煮具合。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】炭焼ステーキ BEEF IMPACT 川沿店 [洋食@札幌]

2018年08月28日 22時00分33秒 | 外食記録2017
炭焼ステーキ BEEF IMPACT 川沿店(ビーフインパクト)[洋食@札幌][HomePage][食べログ]
2017.1.14(土)16:50入店(初)
注文 デミチーズハンバーグ 220g 1404円 + ライス中 216円 + コーンスープ 313円 計1933円

   
札幌市南区川沿を走る国道230号線(石山通)沿いに位置する「コープさっぽろソシア店」に入った店。最近道内のあちこちで見かけるようになったステーキチェーンです。
   
今時の雰囲気の店内は、窓際のカウンター7席とイス席が10卓ほど並んでいます。奥の方にはガラス越しにステーキを焼くシェフの姿が見えます。BGMはジャズ。スタッフは約5名おり、他の客は5組ほど入っていました。
  
卓上の調味料や食器類。ナイフがゴツいです。

コーンスープ(313円)、ライス中(216円):スープやライスは別料金になります。
   
ご飯は固めの炊き加減。スープはコーンの粒がたくさん入っていました。

メニューはステーキ、ハンバーグ、カレーを中心に構成されています。まともにステーキを頼むと三千円を越えそうなので、手頃な値段のハンバーグを頼むことにして、『デミチーズハンバーグ 220g(1404円)』を注文。その際「時間がかかります」とスタッフより確認あり。
   
・ハンバーグは鉄皿で登場。油が跳ねるかと紙エプロンを用意して待ち構えていたのですが、それほど跳ねることはありませんでした。ハンバーグはムチムチとした歯応え。そして味の方は「ハンバーグの素」をイメージさせる、取って付けたような味がするのみで肉自体の旨味は感じられません。かかるソースは味の主張があまり無く、チーズはトロトロの食感。ボリュームは220gで十分でした。付け合せとしてブロッコリー、パプリカ、スパゲティが付きます。

   

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~大東エンタープライズ》
【食】Fire Burg 宮の沢店 [洋食@札幌](2009.9.27)
【食】ファイヤーグリル 里塚店 [洋食@札幌](2015.6.27)

《関連記事~コープさっぽろソシア店》
【食】マクドナルド 川沿ソシア店 [軽食@札幌](2011.1.10)
【食】廻転ずし とっぴ~ ソシア川沿店 [和食@札幌](2015.11.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】鳥の優 [居酒屋@苫小牧]

2018年08月27日 22時00分52秒 | 外食記録2017
▲閉店 営業の気配無し [2018.8.27記]
鳥の優(とりのゆう)[居酒屋@苫小牧][Blog][食べログ]
2017.1.14(土)11:20入店(初)
注文 豚丼 594円

 
苫小牧市しらかば町を走る糸井環状通沿いで、双葉三条通との交差点のそばで営業する店。『うどんちゃん』の隣になります。基本的には居酒屋のようですが、昼も営業しているのを見かけて寄ってみることに。
   
手作り感漂う店内はカウンター6席にこあがり2卓。BGMは無くテレビがかかります。店を賄うスタッフは約2名。
 
店はまだ暖まっておらず、吐く息が白く見えるほど。寒くて上着は脱げませんでした。

食事メニューは肉中心で、その他に魚や野菜の料理もひと通り揃っています。「ランチはご飯物から選んで下さい」とのことで、丼物やカレーの中から『豚丼(594円)』をお願いしました。
    
丼には薄切り豚肉にタマネギとごまが添えられています。たれは甘くてくどい味付けで、食べ進むうちにペースが落ちてきました。
  
豆腐と野菜の和え物、キュウリの漬物、豆腐とワカメとネギの味噌汁。小鉢のおかずなどまで付き、値段の割りに豪華な内容です。

   
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ローストビーフ 星 イオンモール苫小牧店 [いろいろ@苫小牧]

2018年08月26日 22時00分29秒 | 外食記録2017
▲閉店 2019年4月閉店。後に『とりから一番』がオープン [2020.1.7記]
ローストビーフ 星 イオンモール苫小牧店(ほし)[いろいろ@苫小牧][クリエイト・レストランツ・ホールディングス][食べログ]
2017.1.8(日)21:30入店(初)
注文 自家製ローストビーフ丼(並盛)853円 + ビーフスープ(セット)118円

 
イオンモール苫小牧2階フードコートで営業する店。

カウンターにて注文と支払いを済ませ、ポケベルを渡されて席にて待つことしばらく。店のスタッフは計2名。最近目につきだした「ローストビーフ丼」に興味津々。
 
フードコートは広く、数百のイスが並んでいます。閉店間際の時間だったので空いていました。

メニューはローストビーフ丼が並盛からメガ盛まで各種。ちょっと味見したくて小盛で十分だったのですが、並盛が最小でした。というわけで『自家製ローストビーフ丼(並盛)(853円)』に『ビーフスープ(118円)』をつけて注文。
   
注文時にトッピングとソースを選びますが、「卵黄」と「西洋わさびヨーグルトソース」でお願いしました。こんもりとした山型の特徴的な盛り付けです。
 
ご飯の山に薄いローストビーフを上手く貼り付けてあります。肉の色(?)が移ってご飯がピンク色になっていました。かかるゼリー状のソースが甘ったるくて強烈な味。肉は歯応えのみで、特にこれといって味はしません。
  
卵黄とヨーグルトソースを絡めて味の変化を楽しむ。
 
肉片とネギが浮くスープは、量は多いのですがお湯で薄めたような物足りない味わいです。


[Canon PoewrShot G7X2]

《関連記事~イオンモール苫小牧》
【食】元祖にんにくや イオン苫小牧SC店 [洋食@苫小牧](2009.1.10)
【食】大戸屋 ごはん処 イオン苫小牧ショッピングセンター店 [いろいろ@苫小牧](2011.5.2)
【食】街の洋食屋 キッチンワン 苫小牧イオン店 [洋食@苫小牧](2012.6.10)
【食】大阪王将 イオンモール苫小牧店 [中華@苫小牧](2014.2.3)
【食】ロッテリア イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2014.9.10)
【食】一休そば イオンモール苫小牧店 [和食@苫小牧](2015.8.16)
【食】ポモドーロ イオンモール苫小牧店 [洋食@苫小牧](2016.5.5)

《関連記事~旧店舗》
【食】東大門 イオンモール苫小牧店 [軽食@苫小牧](2015.1.5)



【外食記録】3100店舗達成!
ブログ記事【外食記録】の掲載飲食店軒数が、重複無しの3100軒に到達。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2018.8.19(日)~8.25(土)

2018年08月25日 22時21分33秒 | 日記
●8/19(日)
【演】ハイメス創立30周年記念コンサート
    

●8/20(月)

●8/21(火)

●8/22(水)
・私のお気に入り~ブルボン ガトーレーズン

●8/23(木)
【旅】津別遠征
                 

●8/24(金)
【練】第23回つべつ日本フィルセミナー 1日目
             

●8/25(土)
【練】第23回つべつ日本フィルセミナー 2日目
      

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2018年>
9/30(日)16:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第38回定期演奏会
10/28(日)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第44回定期演奏会
12/1(土)14:00開演@室蘭工業大学管弦楽団 第20回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】おおくら山 ミュンヘン大橋店 [ラーメン@札幌]

2018年08月24日 22時00分34秒 | 外食記録2017
おおくら山 ミュンヘン大橋店(おおくらやま)[ラーメン@札幌][食べログ]
2017.1.8(日)13:50入店(初)
注文 とんこつ生姜ネギ味噌 880円

 
札幌の中心部を流れる豊平川にかかる、ミュンヘン大橋の東側に位置するショッピングモール「アーバンサイトミュンヘン大橋」で営業するラーメン店。スーパーが入った大きな建物の2階になります。あちこちで見かけるチェーンですが、利用するのは初めて。
 
店内は想像よりも広く、イス席が10卓ほど並んでいます。窓が大きくて明るい雰囲気。BGMは妙に大きな音のラジオ。店内は賑わっており、席は客でほどよく埋まっていました。

メニューはラーメンのスープが「とんこつ」と「とりがら」の二系統あり、710円より各種。チャーハンやギョウザなどのサイドメニューも有り。今回は『とんこつ生姜ネギ味噌(880円)』を注文。
   
ラーメンの具材は角切りチャーシュー、たっぷりの白髪ネギ、甘いキャベツ、メンマ、ごま、半熟玉子半個など。濃い味のスープは舌にベッタリと絡まるような食感でくどく感じられ、途中で食べるのがつらくなってきました。
 
麺は断面が長方形と独特な形をしています。この時はかぜをひいていて具合が悪く、ラーメン一杯でもやっとの思いで完食。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】さっぽろ麺屋 文太郎 苫小牧店 [ラーメン@苫小牧]

2018年08月23日 22時00分13秒 | 外食記録2017
▲閉店 パチンコ店閉店に伴い2019年3月閉店 [2020.1.7記]
さっぽろ麺屋 文太郎 苫小牧店(ぶんたろう)[ラーメン@苫小牧][facebook][食べログ]
2017.1.2(月)13:30入店(初)
注文 ラーメンセット(塩、チャーシュー明太マヨ丼)880円

正月の2日だと、田舎ではまだたいていの飲食店は休みなのでどうしようかと思ったとき、ふと「あそこの店ならやってるのでは?」と閃いてパチンコ店に行ってみると、果たして勘は的中していました。
   
苫小牧市新開町を走る明野北通沿いに位置するパチンコ店「ガイア 苫小牧東店」に併設された食事処。本店が札幌にあります。

まずは食券を購入。翌日1/3はラーメン全品100円引きでした。惜しいところ。
  
店内の座席はカウンター6席にイス席3卓。漫画本がたくさん置いてあります。BGMはテレビとパチンコの騒音。店を賄うのはオヤジさん一人で、他の客は3名入っていました。
 
メニューはラーメンが600円より各種。他に、そば・うどんやご飯物もあります。今回は『ラーメンセット(880円)』を注文。
   
ラーメンの味は「塩」でお願いしました。具はチャーシュー1枚、もやし、長ネギ、キクラゲ、メンマ、のり、ごま、ゆで卵半個で、背脂が大量に浮いています。「背脂系鶏ガラ」というスープはハッキリとしょっぱいのですが、麺とはあまり絡まず麺を啜ってもスープの味があまり伝わってきませんでした。
 
森住製麺の黄色い縮れ麺。そしてチャーシューはトロトロに煮込まれています。
 
セットの丼物は「チャーシュー明太マヨ丼」を選択。具はマヨネーズと胡椒がかかったチャーシュー、長ネギ、ごま、そしてペースト状の明太子がちょっぴり。以上を完食するとお腹いっぱいになりました。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】SERENA [喫茶@札幌]

2018年08月22日 22時00分06秒 | 外食記録2017
▲閉店 『The Lobby Lounge』として改装 [2018.8.22記]
SERENA(セリーナ)[喫茶@札幌][JRタワーホテル日航札幌][食べログ]
2017.1.1(日)16:50入店(初)
注文 パフェセット 1200円

札幌駅周辺にて映画を観た後、母親が「コーヒーが飲みたい」と言い出したのでこちらの店で休憩することに。

JR札幌駅直結の「JRタワーホテル日航札幌」の一階に入ったカフェ。
 
高級な雰囲気で広い店内にはテーブルがたくさん並んでいて、どのくらいの席があるのか見当もつきません。さすがに元日なので空いていて、落ち着いて過ごすことが出来ました。
   
先に出てきたセットのコーヒー。味は機械製の雰囲気です。

注文したのは『パフェセット(1200円)』。四種類のパフェから『ティラミスパフェ』を選択。
   
チョコアイス、イチゴ、生クリーム、チョコレートなどの上に金箔が添えられています。ちょっぴり高級感のある味わい。
 
下の方にはコーンフレークなどが詰まっていました。
  
自家製スイーツセット(950円):母親の注文品。ケーキは「ショートケーキしか残っていない」とのことでこちらでお願いしました。「くどくなくて美味しい」とのコメントあり。

 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~JRタワーホテル日航札幌》
【食】ミクニ サッポロ [洋食@札幌](2009.1.10)
【食】SKY J [いろいろ@札幌](2011.12.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする